タグ

2020年3月24日のブックマーク (10件)

  • めちゃくちゃ精度が高いと話題の機械翻訳「DeepL翻訳」に日本語の翻訳機能が登場したので実際に使ってみた

    近年ではオンラインの翻訳サービスに機械学習が用いられるようになり、以前よりも格段に翻訳の精度が向上しています。2017年8月にサービスが開始された機械学習を用いたオンライン翻訳サービスの「DeepL翻訳」が、日語と中国語の翻訳に新しく対応したとのことで、実際に日語での翻訳機能を試してみました。 DeepL翻訳 https://www.deepl.com/translator DeepL翻訳が日語と中国語を習得 https://www.deepl.com/blog/20200319.html DeepL Translator gets support for Japanese and Chinese languages - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2020/03/19/deepl-translator-gets-support-f

    めちゃくちゃ精度が高いと話題の機械翻訳「DeepL翻訳」に日本語の翻訳機能が登場したので実際に使ってみた
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    とりあえずブックマークしておいた。そのうち試してみよう。
  • NHK「本能寺の変」特番、「超面白い」と話題沸騰…見直される明智光秀像、信長暴走阻止説

    織田信長(「Wikipedia」より/Quark Logo) 主君、織田信長を討った謀反人。明智光秀のそんなイメージはここ十数年で見直されるようになり、歴女にも人気になっている。現在放送されているNHK大河ドラマ『麒麟がくる』では光秀の生涯が描かれている。 3月18日、NHKで『能寺の変サミット2020』が放送された。光秀はなぜ織田信長のいる能寺を襲い、自刃に追い込んだのか。司会は爆笑問題。東京大学史料編纂所教授・郷和人氏を解説に迎え、天理大学准教授・天野忠幸氏、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館学芸員・石川美咲氏、熊大学文学部教授・稲葉継陽氏、東洋大学講師・柴裕之氏、滋賀県立安土城考古博物館学芸員・高木叙子氏、大山崎町歴史資料館館長・福島克彦氏、三重大学教授・藤田達生氏ら研究者が一堂に会し、さまざまな説を検証した。 俎上に上がったのは、「怨恨説」「イエズス会共謀説」「徳川家康共謀説」

    NHK「本能寺の変」特番、「超面白い」と話題沸騰…見直される明智光秀像、信長暴走阻止説
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    『ゲストが細川護熙氏。第79代総理大臣であり、細川家第18代当主。細川忠興は本能寺の変の後、光秀から援軍を求められたが喪に服して応じなかった。これに対して「比類なきたのもしさ」と秀吉が書いた書状も公開』
  • 南アの洞窟から17万年前の焼き芋 最古の調理の証拠か:朝日新聞デジタル

    焼け焦げた植物の根茎が、南アフリカのボーダー洞窟から見つかった。17万年前のものとみられ、当時の人類が地中の根茎を集めて焼いた「焼き芋」の残りらしい。実際に植物が調理された証拠としては最古のものとい…

    南アの洞窟から17万年前の焼き芋 最古の調理の証拠か:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    人類最古の料理は焼きいもだった・・・?
  • 生前は評価されず死後に評価された人物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    何がきっかけで死後に評価されるに至ったか 芸術家や学者の中には、大きな仕事を成し遂げるも生前はまったく評価をされず、当人が死亡した後にその業績の大きさが評価される場合があります。 特に画家など芸術家は、二束三文で売られた当時の作品が今は何億円という価格で取引されるようになるわけです。可哀想としかいいようがないですが、死後も全く知られずに忘れられた人の方が圧倒的に多いわけで、それに比べれば幸運と言えるかもしれません。 記事では著名な「死後に有名になった人」を集めてみます。 1. エドガー・アラン・ポー 死後にフランスで紹介され人気に エドガー・アラン・ポーはアメリカ小説家・詩人・編集者。 死や恐怖、病といったダークなテーマの作風の小説・詩で知られ、「近代推理小説のパイオニア」と評されています。代表作は「アッシャー家の崩壊」「モルグ街の殺人」「黄金虫」「黒」など。 ポーは雑誌編集や文芸批

    生前は評価されず死後に評価された人物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    日本では宮沢賢治が筆頭に来るのかなあ。生前も本人は東京の出版社に原稿持ち込んでたけど全然相手にされなかったと聞くし。
  • ほとんど外出しておらず『感染経路不明』…妻と二人暮らしの70代男性が感染(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    京都市で新たに70代男性が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 京都市によると、感染が確認されたのは、京都市内に住む無職の70代男性です。 男性は、3月22日に39度の発熱があり、病院を受診してCT検査を受けたところ、肺炎の症状が確認されました。 23日の検査で陽性と判明し、現在も発熱が続いているということです。 男性は、と二人暮らしで、20日に散歩した以外はほとんど外出していませんでした。 感染が流行している地域への渡航歴もなく、感染経路は不明で、京都市は接触者などを調査しています。 京都府内で確認された感染者は、計25人となります。

    ほとんど外出しておらず『感染経路不明』…妻と二人暮らしの70代男性が感染(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    食料は基本自給自足の農家でもないと、接触ゼロは無理なんじゃないの?
  • 日本人にマスクつけることを習慣づけてくれたのはもしかしたらみんなの嫌われ者のアイツだったのかも…?→「だが許さん」「でも滅べ」

    ふるさと @hurusatoo 日人「杉の木、お前だったのか。日人にマスクを習慣付けてくれたのは」 杉の木は目をつぶったままうなづきました。 花粉の煙が杉の山から細くたなびいていました。 2020-03-23 19:47:55 リンク Wikipedia ごん狐 『ごん狐』(ごんぎつね)は、新美南吉作の児童文学。南吉の代表作で、初出は『赤い鳥』1932年1月号。作者の死の直後、1943年9月30日に刊行された童話集『花のき村と盗人たち』(帝国教育会出版部)に収録された。南吉の出身地である愛知県知多郡半田町(現在の愛知県半田市)岩滑(やなべ)地区の矢勝川や、隣の阿久比町にある権現山を舞台に書かれたといわれている。筆者が村の老人から聞いた話という体裁をとっており、「城」や「お殿様」、「お歯黒」という言葉が出てくることから、江戸時代から明治ごろが舞台となっている。物語は 5

    日本人にマスクつけることを習慣づけてくれたのはもしかしたらみんなの嫌われ者のアイツだったのかも…?→「だが許さん」「でも滅べ」
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    日本人「か(ふ)んどうして涙が止まりません!ありがとう杉花粉!君たちのおかげで日本は救われた!」
  • はてな、自転車通勤を会社挙げ支援 はたらく - 日本経済新聞

    ブログ運営会社「はてな」(京都市)は従業員の自転車通勤を会社として手厚く支援している。義務ではなく、多くの従業員が自発的に通勤に自転車を利用している。金銭面や健康面で従業員に利点があると同時に、会社としてもメリットがあるのだという。平日午前10時ごろ、カジュアルな服装の従業員らが続々と自転車でやって来る。ロードバイクやチャイルドシート付きの電動自転車など様々。彼らは専用の駐輪場に自転車を止め、

    はてな、自転車通勤を会社挙げ支援 はたらく - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    創業者が唯一残した遺産が自転車通勤か・・・。
  • 新設デッキ低すぎた? MM21地区、観光船くぐれず混乱 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    桁下高が3・5メートルと表示された女神橋。同じ桁下高の国際橋に比べて約60センチ低い=横浜・MM21地区 横浜・みなとみらい21(MM21)地区の運河に横浜市が建設している歩行者デッキ「女神橋」の高さが低く架設され、これまで航行していた船舶が通れなくなっていることが、23日分かった。格的な行楽シーズンを前に観光船が営業できない事態に直面。一般のプレジャーボートの安全航行にも支障が生じる恐れがあるが、発注元の市は設計に問題はなかったとの立場を示している。 「キングモール橋」と「女神橋」 新たな歩行者デッキの名称決定 横浜・みなとみらい 女神橋は、横浜港の臨港パークとカップヌードルミュージアムパーク(新港パーク)を海沿いで結ぶ歩行者デッキ。延長は約75メートル、幅員は6・8メートルで、今年7月の完成を予定している。計画時の事業費は4億円で、国と市が負担する。 市によると、女神橋の水面からの桁

    新設デッキ低すぎた? MM21地区、観光船くぐれず混乱 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    女神橋だけに横浜市職員の目が見えなかったんだというオチに。
  • 東京の子育て…小学校の同級生の格差がとんでもない件 - 主夫の日々

    東京で子育てしている色んなとろんなところで格差を感じるが、今回は次女の友達の家に遊びに行った時に感じた格差のお話である。 ※ちなみに今回は前回記事・漫画の続きなので、先に前回の記事を読んでから読み進めてほしい。 地方出身者が東京で子育てすると感じること 俺の地元では子どもは地域で育てるというような昔ながらの子育てがまだ残る地域だった。学校帰りに歩いていると「おっ○○さんちの坊主!」とか「学校帰り?」などと声をかけられたものだ。何というか地域の結びつきが強かった。 それが東京で子育てをすると地方とのあまりの違いに驚いた。まず自分の住んでいるマンションの住民のことをよく知らない。ロビーですれ違う時に挨拶はするが、その人が一体何階の何号室の人なのかは全く分からない。それくらい東京の人は他人のことを気にしない。また子どもが外を歩いていて声をかけられることもほとんどない。この点が地方とは決定的に違う

    東京の子育て…小学校の同級生の格差がとんでもない件 - 主夫の日々
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    小学校までは地主の息子とか医者の息子とか証券会社の社長の息子とかと一緒だったのは今考えると不思議だよなあ・・・。お金持ちの子供は全員中学受験して消えたな。証券会社社長の息子は中学受験して開成行った。
  • 100ワニカフェ

    カルディからメキシコバッグが発売ってことで・カルディメキシコバッグは売り切れ必至!・カルディメキシコバッグの再入荷はある?について書いていくよ。結論から言うと、・新発売のバッグだけど、前評判がいいからね。売り切れは時間の問題かな。・再入荷は...

    100ワニカフェ
    kaitoster
    kaitoster 2020/03/24
    このカフェで食事をしたものは百年後には全員死ぬ!な、何だってー!?