タグ

asakusarbに関するkakutaniのブックマーク (57)

  • rubyを1行も書いたことない私がAsakusa.rb行ってきたんだけど何か質問ある? - murokacoのブログ

    2013-11-22 rubyを1行も書いたことない私がAsakusa.rb行ってきたんだけど何か質問ある? はてブロデビューしてみます。murokacoと申します。 一年前からフリーランスでwebのデザインなどをやっています。 ところでみなさん、Asakusa.rbってご存知ですか? 私は行くことになる直前まで知りませんでした。 (rubyistじゃないもんで…当にすいません。) 今回はその時のことを書こうと思います。というか書けって言われたので書きます。 Asakusa.rbってどんな感じ?  事前に「すごい人達ばっかりが皆もくもくとコード書いててこわい」と聞いてたので相当びびっていたのですが、実際はそんなに怖くなかったです。 ちなみに私が参加した日はコミッターが5人いらっしゃったみたいですが、 どなたがコミッタなのかわからないぐらい初心者手前にいる儚い存在なので怖く感じとることが出

  • RubyWorld Conference 2012 で講演してきた - word-iteration

    2009年から毎年開催されている、RubyWorld Conference 2012 で講演してきました。大舞台なのでえらい緊張しました。 最大の戦利品。Rubyさん。 今年も「これが RubyWorld Conference だ!」という感じの講演が沢山出てた。 以下、感想をだらだら、自分の講演について。 感想 Dave Thomas さんの基調講演 達人プログラマーことDave Thomasさんの講演。初めて肉眼で見れた。マジ感動。エンジニアリングとその上位階層の抽象的な話を、行ったり来たりしながら縦横無尽に話が繰り広げられていてとても面白かった。工学の視点では曖昧さは嫌われるが、工学をどこでどう生かすかという場面になると、別に科学的な意味での再現性や系統だった定義の重要性よりも違った価値観が支配しているもので、そこからRubyの良さが醸し出されてるんだ的な話だったような気がする。芭蕉

    RubyWorld Conference 2012 で講演してきた - word-iteration
    kakutani
    kakutani 2012/11/12
    良い話すぎて感極まってしまったので大江戸Ruby会議03でもう一度お話していただこう!!
  • Journal InTime

    _ 大阪Ruby会議04に参加した 大阪Ruby会議04に参加してきた。 金子さんのキーノートのred green treeの話が面白かった。具象構文木便利そう。 昼はジョーカーさん、ぺん!さんとうどん屋に行ったが、はじめてべたかすうどんがおいしかった。 ぺん!さんの発表がcursesの再描画処理の自前実装みたいな話で、差分の検出手法を色々紹介されてて面白かった。 自分はstrscanなしで文字列をスキャンするという話をしたけど、実はSemVerつらくないですかという話の方がしたかった。 あと正規表現の \G はRubyのドキュメントに書かれていないのであまり知られてないので、知っていると便利なことがあるかもしれない。 というわけでwillnetさんとかの発表(ActiveRecordすごい便利だけど時々そういうとこあってはまりますよね)ほどではないにせよ、いつもよりはちょっと役に立つ内

    Journal InTime
    kakutani
    kakutani 2012/03/14
    "松田さんたちから何か話せと言われたので、Enumerable::Lazyが入った話をしてきたけど、Asakusa.rbの猛者たちでも意外とどういうものか理解してなかったので、一般の人たちがちゃんと使えるか不安になってきた"
  • Asakusa ruby

    The document discusses the concepts of labels, expertise, and practices in software development. It advocates avoiding labels and instead focusing on constantly practicing and improving through doing. Being a verb, not a noun, is emphasized over rigidly defining oneself by labels. The overall message is to distrust experts and best practices, and instead prioritize doing good.Read less

    Asakusa ruby
    kakutani
    kakutani 2012/03/11
    "Quick talk given to #asakusarb meeting during a vacation Zachary and I took in Tokyo, February 2012. The message is a simple one—don’t let yourself be defined by labels. Instead, be" // おまえらのためにスライドを公開してもらいましたよ!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kakutani
    kakutani 2012/03/09
    "東京近郊にお住まいなら Rails 勉強会東京(も良いと思うけど) ではなく asakusa.rb というモヒカンが斧持って集まってる集会があるので参加すると良いと思います。あえて" // コメントしといた
  • RubyのMethod#source_locationをPerlで - Islands in the byte stream (legacy)

    [追記]Cside先生がUNIVERSAL::source_location_forとしてリリースしておりますのでcpanmでご利用ください![/追記] asakusa.rbでsource_locationというメソッドを教えてもらいました。 それによれば、Rubyのメソッドオブジェクト(UnbountMethod, Method, Procなど)にはsource_locationというメソッドがあり、そのメソッドが定義されたファイル名と行番号を取得することができます。これはクラス階層が複雑なときにデバッグに役立ちそうです。 Perlでも標準ライブラリに含まれるBモジュールを使って同様のことができるのでやってみました。 Ruby版: #!/usr/bin/env ruby2 require 'fileutils'; p FileUtils.method(:pwd).source_locat

    RubyのMethod#source_locationをPerlで - Islands in the byte stream (legacy)
    kakutani
    kakutani 2012/03/07
    それPerlでもできてた!
  • 米技術系eBook出版ベンチャー、実売で3000部~十数万部:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    先週、地域RubyコミュニティのAsakusa.rbの定例ミートアップにDave Thomasさん(ブログ)が遊びに来ました。Daveさんといえば、いくつかの定番Ruby/Rails関連書籍の執筆者として、また、2001年に公表されたアジャイルソフトウェア宣言の初期の17人の署名者の1人として、ソフトウェア開発者の間ではつとに有名です。1999年には「達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道」というを共著で書いています。また、全米でユーザー数が数十人程度だった14年ほど前からずっとRubyユーザーでもあり、Rubyコミュニティでは「偉大な先人」という感じの人です。このブログをご覧の方であれば、「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」の共著者の1人といえば分かるかもしれませんね。 Pragmatic Bookshelfの販売実績を聞いてみた Daveさんは、技術

    米技術系eBook出版ベンチャー、実売で3000部~十数万部:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    kakutani
    kakutani 2012/02/29
    "本当はAsakusa.rbの場では、主にRubyやアジャイルの話をしていたのですが、ここではPragmatic Bookshelfについて私が聞いた話をまとめてみたいと思います"
  • home | devin schumacher

    blog Menu Toggle categories Menu Toggle blogging git programming python seo resources Menu Toggle people course programs reviews Menu Toggle courses web hosting shop Menu Toggle brands Menu Toggle Logitech JBL HyperX Panasonic Skullcandy electronics Menu Toggle cameras headphones smart devices Menu Toggle smart plugs computers Menu Toggle laptop computers office products Menu Toggle print, copy, s

    home | devin schumacher
    kakutani
    kakutani 2012/02/28
    "This is partly because Japan has unique and separated Ruby / Rails culture and community. Akira is going to show you some very useful gems with a live demonstration and real world examples."
  • 1年かけて世界周遊する方法

    Alex MacCaw / 青木靖 訳 2011年12月29日 この前の記事で旅と執筆とプログラミングをして1年過ごしたことを書いたけど、今回は自分で世界一周旅行を計画するための具体的なこと、飛行機やコストや現地での活動や宿泊先といったことについて書こう。旅行には実際そんなにお金はかからないことと、自分の冒険をどう計画したらいいかを示せたらと思う。 旅というのは偏見や頑迷や偏狭には致命的だ ——マーク・トウェイン シリコンバレーの「エコールーム」から抜けだして旅をし、違った視点を得るというのはすごく大切だと思う。旅をすることは人々が直面している当の問題に目を開かせ、手近なありきたりのアイデアの代わりに、そのような問題の解決法を考え出す機会を与えてくれる。旅から新しい視点やアイデアを何も持たずに帰ってくることはないだろう。 行く先を決める 行く場所を選ぶのに最初はまごつくかもしれない。特に

    1年かけて世界周遊する方法
    kakutani
    kakutani 2012/01/30
    Asakusa.rbのことだった。"新しい町に行くときはいつも、数日前にRubyのメーリングリストに投稿して誰か会おうという人がいないか探した。たいていはうまくいって、...東京と香港では講演をし"
  • RubyKaigi2011 4日目, thread-safe autoload - Journal InTime(2011-07-19)

    _ RubyKaigi2011 4日目 台風で飛行機が欠航になってしまったので、期せずしてRubyKaigi 4日目のAsakusa.rbに参加することになった。実はAsakusa.rbに参加するのははじめてなんだけど、いつもこんな感じなのかしら。 笹田さん、NaHiさん、artonさん、吉川さんのお話を聞いたけど、吉川さんのインパクトが強すぎて他の人の話をあんまり覚えてない。 しかも、吉川さんの話も(英語=日語間じゃなくて吉川語=英語/日語間の)言語障壁のせいでよく理解できなかった。 GREEではプログラマが稼いだ金額をARPUとUUから計算しているという話があって、興味深かった。最初の説明だと行単位とかで計ってるのかと思ったけど、そういうわけではなさそう。 Rubyでも他の指標で同じようなことをやったら面白いかもしれない。 nagachikaさんがやってくれるかな。 Tags: R

    kakutani
    kakutani 2011/08/16
    "吉川さんのインパクトが強すぎて他の人の話をあんまり覚えてない。 しかも、吉川さんの話も(英語=日本語間じゃなくて吉川語=英語/日本語間の)言語障壁のせいでよく理解できなかった"
  • L'eclat des jours(2011-07-19)

    _ RubyKaigi4日目 ささださんのところで、asakusa.rbのようなRubyKaigiの4日目。 なんかhsbtさんから、やらないか? と訊かれたのでやるやる答えたが、考えてみたらDELLのノートPCが壊れたので、手元に持ち運び可能なWindowsマシンが無いのであった。 しょうがないので、壊れたPCから回収したHDDを入れようとトルクスドライバーをアマゾンに発注していたのがちょうど届いていたし、RubyKaigiから帰ってすぐに、 ・MBP17(2007モデル)のHDD換装(200GなのでiTunesですでにいっぱいいっぱいになっている) ・タイムマシンから復元(何時間かかるのか) ・ブートキャンプと一瞬考えたが2007年モデルで64ビットWindows入れるのはなんかやたらと面倒だったのを思い出したので、VirtualBoxの導入 ・VirtualBoxにWindows S

    kakutani
    kakutani 2011/07/21
    "これは詩だ" // 言葉のボクシング!
  • asakusa.rb 第114回 - HsbtDiary(2011-07-19)

    ■ asakusa.rb 第114回 RubyKaigi2011 4日目。114回目のmeetupはRuby会議では話さなかったRubyの深い話をしてもらってコミッタに絡んでもらうというのコンセプトに開催した。場所は笹田さんの研究室をお借りできたので40人くらい参加することができたかな? 発表内容は asakusa.rb のサイトを見てもらうとして、今回一番良かったのは JRuby の Tom と浅里さんが CRuby のコミッタと性能やスレッドセーフについて話していたことだなあ。これだけでも開催した価値があった。他にもRuby会議では時間切れで話す機会が無かった人やコミッタ、海外ゲスト同士が沢山しゃべっていたようなので良かったんじゃないかな。 ピザとビールをけっこう用意したんだけど、参加者の多くが参加費を置いていってくれたおかげでasakusa.rbメンバーが自費を使うということはなかっ

    asakusa.rb 第114回 - HsbtDiary(2011-07-19)
    kakutani
    kakutani 2011/07/20
    #asakusarb #rk11advent
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    kakutani
    kakutani 2011/06/14
    実行委員長なので"地域Ruby会議はどこから来るのか" という話を少し書きました。レポート本体は #asakusarb メンバーたちの力作です。
  • Satoshi GUNJI's Blog - Rubyist Magazineに記事が掲載されました

    プログラミング言語Rubyに関するWeb雑誌、Rubyist Magazineの34号が発行されました。発行に尽力された関係者の皆様、お疲れさまでした。 いつもは一読者として毎号楽しみに読ませていただいているのですが、今回は2つの記事に関わらせていただきました。まずは以前参加した「大江戸Ruby会議01」に関するレポートです。こちらのレポートは共同執筆で、私は「はじめに」「基調講演」「特別講演」の部分を担当させていただきました。その他の部分を執筆された@hokkai7goさん、@hibariyaさん、@kakutaniさん、そして編集を担当された@takkanmさんのおかげですばらしいレポートにしていただきました。皆様ありがとうございました! もうひとつが「Fiber と Proc ―― 手続きを抽象化する二つの機能」という記事です。こちらはAsakusa.rbのご縁で、Ruby1.9のV

    kakutani
    kakutani 2011/06/13
    "また何かネタができたら懲りずに投稿してみたいと思います"
  • readlineでコケるとこなど @yokohama.rb#9 + 所感 - 実はhokkai7go

    只今yokohama.rb にきております。 今日の流れは、 1.githubでアカウントをつくる 2.gitをつかってみる 3.rails プロジェクトをつくってみる 4.herokuにデプロイ 3.まではすべてやったことがあったんですが、 $ heroku createを実行すると、 `require': no such file to load -- readline (LoadError)と怒られました。 今まで使っていた rvm で使っていた ruby-1.9.2-p136 での readline 導入を 以下のサイトを見つつ頑張ったんですが、ダメだったので新しく ruby-1.9.2-p180 をインストールする時に、 readline を含めてコンパイルするようにして、gem の移行を行うことですべて解決しました。 openssl や zlib 関連でもよくコケるみたいだから

    readlineでコケるとこなど @yokohama.rb#9 + 所感 - 実はhokkai7go
    kakutani
    kakutani 2011/06/06
    すくなくとも #asakusarb は勉強会じゃないよ
  • グリー株式会社 | 採用情報 | 世界を変えるエンジニア特集 | エンジニアインタビュー

    ...............エンジニアオリエンテッドな環境............... 私はエンジニアオリエンテッドがグリーの強みでもあると思っています。「エンジニア肌」の仲間が多いことで働きやすく、同じ感性や価値観を共有でき、新しい何かを生み出す際も理解を得やすいからです。そして、それが変化の激しいインターネットサービスにおいて欠かせないスピード感にもつながっています。前職のメディア制作会社には、エンジニアとして事業開発から関われるということに惹かれて転職したのですが、エンジニア肌の人が非常に少なく、自分が思うように仕事がなかなかできませんでした。技術当に好きで、技術でサービスやビジネスに貢献する。そして、そのためにはどんな困難からも逃げない仲間たちと切磋琢磨してみたいと思ったのです。グリーの面接で、エンジニアの裁量が大きく、エンジニアがイニシアチブをとってサービスを動かしている

    kakutani
    kakutani 2011/05/25
    誰かと思えば @tsuyoshikawa メンバーじゃないですか
  • あなたがCRubyではなくJRubyを使うべき理由:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢(@knsmr)です。先日、地域Rubyコミュニティの「Asakusa.rb」の花見に参加しました。世界でただ1人のCRubyJRubyの双方のコミッタである中村浩士(@nahi)さんに「CRubyではなくJRubyを採用すべき理由は?」という話をお聞きしました。中村さんの指摘で興味深いのは、当はJRubyを使うべき人々が、その良さに気付かないままCRubyを使っているのではないか、という点です。 以下、お花見気分がほとばしる動画(背後で子どもたちも走りまわっております)で、若干音声が聞き取りづらい部分もありますが、中村さんのお話の動画をお届けします。CRubyではなくJRubyを選ぶべき理由について説明しているほか、CRubyJRuby、Rubiniusの関係についてもご意見をいただけました。 中村さんの指摘をまとめると、 CRubyのライブラリは処

    あなたがCRubyではなくJRubyを使うべき理由:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    kakutani
    kakutani 2011/04/20
    "以下、お花見気分がほとばしる動画(背後で子どもたちも走りまわっております)で、若干音声が聞き取りづらい部分もありますが、中村さんのお話の動画をお届けします"
  • Close to the EDGE 100.times { Asakusa.rb.meetup! }

    我らがAsakusa.rbのたぶん100回目ぐらいのmeetupを記念して、4月10日の日曜日に大江戸Ruby会議01なるちょっとしたカンファレンスが開催された。 でもって、えらそうに基調講演してきた。 とりあえず資料はこちら。タイトルが動かなさげだったりしたのをこっそり直したりちょっと写真を増やしたりと、若干バージョンアップしています。 100.times { Asakusa.rb.meetup! } View more presentations from Akira Matsuda それから動画はこちら。大江戸KaigiFreaksの皆さん(1名だけど)、迅速な仕事をありがとうございます。 100.times { Asakusa.rb.meetup! } / @a_matsuda from ogi. 内容については、思い返してみるに我ながらだいぶえらそうで感じ悪いんだけど、通算1

    kakutani
    kakutani 2011/04/12
    ""僕はべつに他の勉強会やコミュニティのあり方をdisる気とかはまったくなくて、「僕の」コミュニティはこういう心意気でやってます、というのを100回目を機にご紹介というか自慢しただけ"
  • 大江戸Ruby会議01 - Regional RubyKaigi

    (大江戸Ruby会議01は終了しました。Asakusa.rbの生活発表会に多数の来場ありがとうございました!! 次回の大江戸Ruby会議02は200回目のmeetup記念を予定しています :)――大江戸Ruby会議01実行委員長 角谷信太郎) 地域Rubyist集団Asakusa.rbがmeetupのだいたい100回を記念して、うららかな春の昼下がりの東京下町で地域Ruby会議を開催します。地域Rubyist集団の生活発表会みたいなものです。 大江戸Ruby会議01は東京で6回目の地域Ruby会議です。 開催概要 名称: 大江戸Ruby会議01 日時: 2011-04-10(日) 13:25 - 16:30頃(13:10開場予定) 会場: 深川江戸資料館レクホール(都営大江戸線清澄白河駅徒歩3分) 交通案内 参加費用: お代は見てのお帰りの予定 定員: 80名程度の規模を予定 インターネッ

    kakutani
    kakutani 2011/01/28
    "地域Rubyist集団Asakusa.rbがmeetupのだいたい100回を記念して、うららかな春の昼下がりの東京下町で地域Ruby会議を開催します" 待て続報
  • 本を読む 「Python Workshop 2010/12」に行ってきた

    PyJUGのイベント「帰ってきたPython Workshop 2010/12」に行ってきました。 以下、メモほぼそのまま。 mixiアプリとGoogle App Engine(mixi 山下英孝、Google 松尾貴史、Bascule 田中謙一郎) mixiアプリ(山下) mixiはPerlの会社wなので、松尾さんと田中さんにも話してもらう mixiプラットフォームmixiアプリのほかに イイネ!ボタン今日リリース mixi Graph APIスマートフォン mixi OpenIDけっこう昔から 個人開発者がつかえるのは少ない近日中に個人開発者にも提供予定 細かいAPIはたくさんmixi Developer Centerにドキュメント Pythonのサンプルコードもある mixiアプリPC、モバイル、スマートフォンに対応 一般的なWebサイトでユーザーを集めると大変mixiアプリだと一気

    kakutani
    kakutani 2010/12/10
    "Asakusa.rbのほうから来ました" // @yoshiori メンバー!!