「自分が人生で何をしたいか図にしてみたら…なんてこった!」共感を得ていたグラフ 人生はままならないもので、誰もがなりたい自分になれるわけではありません。自分の才能や境遇と相談しながら、「なりたいこと」や「したいこと」を模索していくわけです。 「自分が人生でしたいこと」をグラフにしたところ、悲しい現実に直面したと言う人がいました。 どんなグラフなのかご覧ください。 4つの要素がみんなバラバラ! それぞれ独立していて、まったく重なっていません。 これが現実というものなのですね。 海外掲示板では、この人生のジレンマを見て多くの人が「あるある」と共感していました。 ●君の両親は現実的な仕事をやらせたがらないのかい? ↑「恐竜の獣医か、宇宙の医者になるように育てたというのに!」 ↑両親によっては、何が現実的な仕事かわかっていない人々もいる。 ↑「僕は大きくなったら、校長先生か青虫になりたかったんだ」
移転しました。(新ブログ:http://prehyou2015.hatenablog.com/)プリキュアシリーズ 過去のプリキュアの視聴率、玩具売上げなど数字に関するブログです。 (訂正) 2015年3月5日 キネマ旬報最新号により、ハピネス映画の最新の数値が確認できました。 ハピネス映画の最終興行収入を訂正いたします。 5.0億→5.3億です。 (本文も訂正済みです) よろしくお願いいたします。 **************************************** ハピネスチャージプリキュアの数字が出揃ってきたので数値上のまとめです。 ハピネスチャージプリキュアは昨年1年でどのような数字を残してきたのか、 検証していきたいと思います。 (内容) 1:バンナムトイホビー売り上げ、東映アニメ版権売り上げ 2:視聴率関係 3:映画興行収入 4:玩具ランキング 5:Googleトレ
「これより面白いグラフなんて存在するの?」多くの人が感心させられていたグラフ グラフは情報を視覚的に表しているため、ただ数字が並んでいるよりも理解しやすいですが、見ただけで楽しくなるようなグラフはそんなにありません。 「お気に入りのグラフ」と題された円グラフが、とても面白いと人気を呼んでいました。 どんなグラフなのかというと……。 ……。 一瞬、何の円グラフなのだろうと真面目に見てしまいましたが、美しいピラミッドになっているとは! これをグラフと呼んでいいかは疑問ですが、トリックアートのようなおもしろさがありますね。 こうした隠し要素のあるグラフは他にもあるようで、海外掲示板にいろんな「お気に入りのグラフ」が紹介されていました。 ●もうちょっと色を調整したもの。 ●これが自分のお気に入りのグラフ。 シルバー:「食べたパイの部分」 イエロー:「まだ食べてないパイの部分」 ●自分のお気に入り。
新しい監視ツールとして開発途上の Prometheus 概要と、インストール・設定方法、そして複数サーバのCPUやメモリ情報を参照したり、Docker コンテナ情報の取得方法、そしてアラートの確認の仕方を調べました。実際使い始めるまで少々とまどった所もあり、Prometheus を知りたい方、使いたい方向けに、ここで共有します。 ■ Prometheus とは? Prometheus(プロメテウス)は、オープンソースのサービス監視システムと時系列データベースであり、要は監視ツールです。先月末にバージョン 0.1.0 が公開され、目下開発が進んでいます。開発は、音楽のソーシャル・プラットフォームを展開しているSoundCloud社によって2012年から行われ、数千ものサーバを管理することが目的でした。現在はGitHub上で公開されています。開発言語は Go です。 ■ これまでの監視ツールと
These slides include many inappropriate graphs. If you want to tell the summary of the data correctly, you should avoid to use graphs in this presentation. They can mislead those who view them. In English, the title of presentaion is "24 slides including graphs that should not be absolutely drawn".Read less
AngularJSやTypeScriptサポート、モバイル対応、グリッドやグラフなど業務用JavaScriptコントロールを備えた「Wijmo 5」、グレープシティがリリース グレープシティといえば、VBXと呼ばれたVisual Basicのカスタムコントロールの時代からソフトウェアコンポーネントに強いベンダとして知られています(当時の社名は「文化オリエント」でした)。 その同社が、ECMAScript 5に準拠し、AngularJSやKnockoutJS、TypeScriptなど最新のJavaScript技術との連携を強化したソフトウェアコントロール「Wijmo 5」(ウィジモファイブ)をリリースしました。 Wijmo 5の「5」はJavaScriptの新しい仕様であるEcmaScript 5からとったもので、ECMAScript 5のgetter/setterでコンポーネントのプロパテ
C3.jsとは? C3.js | D3-based reusable chart library C3 はチャートに特化したビジュアライゼーションライブラリです。D3 のラッパーライブラリで、D3 の見た目の美しさやインタラクション性などの特徴を残しながら、チャートライブラリとして分かりやすいインターフェースを提供するという方針で開発を進めています。 http://blog.xica-inc.com/about-xica/member-12/ これはまではhighchart.jsを使っていましたが、商用利用は有償だったりするので今回C3.jsをいじってみます。 サンプル どんなチャートが作れるか以下のサンプルを見れば分かります。 C3.js | D3-based reusable chart library 使ってみる 音ゲーなどではゲーム終了時にスコアの軌跡がグラフとして描画されたりしま
平成27年度のセンター試験の倫理で出題された棒グラフは、棒がゼロから始まっていない。これは棒グラフとして適切でないものである。 はじめに 2015年1月17日(土)に、平成27年度の大学入試センター試験の1日目が行われた。この日に出題された「倫理」の第1問の問4 [1] において、棒グラフが2つ示されている。この棒グラフは、棒がゼロから始まっておらず、40%から始まっている。これでは棒グラフとして不適切である。 問題があるグラフは2つあるのだが、そのうち1つを先に挙げておこう。 平成27年度センター試験の倫理の第1問問4図1の棒グラフ。棒が40から始まっており、棒グラフとして適切でない。 [2] 後に説明するように、棒グラフは棒をゼロから始めないと、分量を適切に表すことができない。よって、上に引用したグラフは、不適切なのである。 棒グラフはゼロから始める 棒グラフは、長さをもって量を示すグ
厚労省が出した年金マンガが不正確な説明をしていた。 厚労省が出した年金マンガが予想以上にひどいと話題に で、マンガ表現への反論はブロガーの記事がわかりやすい。 厚労省の年金漫画が色々ひどかった 僕は何をやるかというと厚労省がマンガの中で間違った説明をしていた「世代間格差」についてだ。 世代間格差とはなんぞ?(経済編)4枚の画像を見せながら話を進めていく。 まず、1枚目。*1 年代別個人金融資産残高比率…つまり、「どの世代がカネを貯めてるか」というグラフだ。 あたりまえだが、若者は少なく老人がいっぱいカネを持ってる。何しろ若者は働いた時間が短く、若い人は自分にもモノにも投資しないといけない。貯金などない。 ただし、差が大きすぎる!日本の資産の6割を60代以上、8割を50代以上がもってる!やれ「年金で養え」「貧しい高齢者の負担を増やすな」とわめいてるが、単純な資産(カネで解決する力)だけで言え
2015年01月10日22:30 俺が長年貯め込んだグラフ・一覧・比較・図解フォルダが今、火を吹く Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:36:22 ID:ltanglYdy 転載元:http://open01.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414755382/ 大学生がよく着てる服のブランドを俺が勝手に批評するスレwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4807841.html それなりに面白そうなのを選んで貼っていく 3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:39:42 ID:ltanglYdy まあすぐ終わると思うが 4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:40:12 ID:SbSza7HjS これは期待 5
主張 縦軸に目盛のない棒グラフや折れ線グラフを描くのはやめよう。 棒グラフ 以前の職場でよく見かけた棒グラフがこのようなものでした。 これは万能棒グラフです。 2007-10-22 - 定義すれば存在する 目盛のベースラインが 0 スタートでなくてもいい 目盛線は省略していい という風に棒グラフを書いてしまうとどんなデータにもあてはまる、万能棒グラフができあがります。 どんなデータにもあてはまるとは、つまりデータの特徴をなにも表せていない統計グラフということです。 統計グラフとしての機能をはたしません。 折れ線グラフ また、このような折れ線グラフもよく見かけました。 ここで、折れ線グラフは縦軸の幅を広くとれば大きな差を小さくみせ、狭くとれば小さな差を大きく見せることができることに注意してください。 縦軸に目盛がないと、この目盛操作に気づくのは困難です。 退職の理由 わたしは新卒で Web
ここ 1ヶ月にわたって 聖書 DeepLearning 0.1 Documentation を読み進め、ようやく 制約付きボルツマンマシン の手前まできた。 制約付きボルツマンマシン (RBM) の解説 には RBM = マルコフ確率場 ( Markov Random Field / MRF ) の一種だよっ、と しれっと書いてあるのだが マルコフ確率場とはいったい何なのかは説明がない。マルコフ確率場 <マルコフ・ランダム・フィールド> は用語もカッコイイし結構おもしろいので、 Python でサンプルを書いてみる。 補足 Python では PyStruct というパッケージがマルコフ確率場 / 条件付き確率場 ( Conditional Random Field ) を実装しているため、実用したい方はこちらを。このパッケージ、ノーマークだったがよさげだなあ。 マルコフ確率場とは グラフ
2. 自己紹介 岩手にある大草原の小さな会社 (株)ノーザンシステムサービス で オープンソースとオープンデータとビッグデータ の御三家と戯れて、たまにソーシャルゲーム作っ たりしてます。 趣味は旅行と空撮。 最近はドローン空撮にはまってます。 Twitter:@wayama_ryousuke mixiゲーム 3. これからお話するのは GISとかオープンデータにほとんど触れた事がない 人が、WEB上での地図とグラフを用いた可視化シス テムを構築するときにぶち当たった問題を試行錯誤 しながら解決する時の備忘録的なお話になります。 GISに触れたことがない人がどの様に模索するのか を参考にしていただければ幸いです。 意訳)間違ったこと言ったら後で突っ込んでください(´・ω・`)
「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 ローマ皇帝は権力と栄光の象徴として、多くの人から羨望されてきた存在です。 ところが初代皇帝アウグストゥスが死去した西暦14年から、西暦395年(その後、東西に分裂)までの歴代皇帝の死因を円グラフにしたところ、ある事実が見えてきたそうです。 どんな結果となったのか、グラフをご覧ください。 なんと7割以上が、ろくな死に方をしていません。 強大なローマ帝国の頂点である皇帝ですが、栄光は得られても非業の死を遂げる確率の高い地位であることがわかります。 (※395年に死去したテオドシウス1世は第55代ローマ皇帝で、グラフの70人と数字が食い違うのは、共同皇帝や僭称した皇帝がいるため) この死因グラフに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ちなみにそのうちの1人、ディオクレティアヌスは引退したということを
俺が長年貯め込んだグラフ・一覧・比較・図解フォルダが今、火を吹く Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:36:22 ID:ltanglYdy それなりに面白そうなのを選んで貼っていく 4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:40:12 ID:SbSza7HjS これは期待 【事前登録】光速爽快アクション!クリスタルファンタジア 育成・進化・ジョブチェンジなどRPGならではのやりこみ要素も満載! 3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:39:42 ID:ltanglYdy まあすぐ終わると思うが 5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:42:34 ID:ltanglYdy 多少遅くなるのは勘弁な 6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/31(金)20:44:43 ID:ltanglYdy 7:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く