Verily(旧Google Life Sciences)、グラクソと“バイオ電子薬”製造の新企業設立 英製薬大手のGlaxoSmithKline(以下GSK)は8月1日(現地時間)、米Alphabet傘下のVerily Life Sciences(旧Google Life Sciences)との提携により、バイオ電子薬の研究開発企業Galvani Bioelectronicsを設立すると発表した。 GSKが株式の55%を、Verilyが45%を保有し、拠点は英国に置く。第2の研究ハブとして、Verilyの拠点である南サンフランシスコにもラボを設置する。両社は既得の関連知財権を新企業に寄与し、向こう7年間で最高5億4000万ポンド(約7300億円)投資する計画。 バイオ電子薬とは、極小で体内に移植可能な端末を使って疾病を治療するという比較的新しい科学分野だ。端末は、多くの疾病で発生する神経
本記事では、株式会社ワークスアプリケーションズの社内勉強会を元に、機械学習の研究開発に携わる韓丹氏が英文で書いた原稿を、日本語訳して掲載するものです。今回は、機械翻訳の手法の一つである統計的機械翻訳の基本的な仕組みと、その統計的機械翻訳において広く使われている言語モデル法について解説します。(編集部) 1. はじめに 過去60年にわたって、多くの研究者が様々な言語で自動翻訳の可能性を追究してきました。機械翻訳は学術的研究の関心の的だけでなく、国防、金融、コミュニケーションなど、さまざまな分野から注目を集めてきました。 今日、機械翻訳は多くのアプリケーションにおいて重要な役割を担っており、その最先端を行く方法の1つが、統計を用いた、統計的機械翻訳 (SMT) と呼ばれるものです。統計的機械翻訳は、Google翻訳、Microsoft Translator、オープンソースの機械翻訳システムMo
Kickstarterは2009年の創設以来、多くの人々の生活を変えてきた。ペンシルベニア大学が実施した新たな調査によると、これまでにクラウドファンディング、特にKickstarterが及ぼしてきた影響がいかに大きなものであるかが分かるという。 主な調査結果は、Kickstarterが創出した雇用などに関するものだ。クリエイティブプロジェクトにパートタイムで雇われたのは28万3000件、フルタイムでは2万9600件の職が創出され、8800社の新たな企業や非営利団体が立ち上がったという。「クリエーターや関連するコミュニティー」のために生み出された資金は、計53億ドル超に達した。また、Kickstarterで開始されたプロジェクト1000件あたり、フルタイム従業員82名が雇用されていることも分かった。 この調査では、Kickstarterのようなクラウドファンディングサイトがもたらす大きな利益
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 人事に関連したクラウドサービスや受託サービスを提供するラクラスは、サービスの基盤としてデータベース専用機を導入、データベースを移行して稼働を開始した。日本オラクルとアシストが7月28日に発表した。 ラクラスは、企業競争力の源泉となる経営資源は「人材」であり、人事部の本業はそれを発掘し、モチベーション高く働ける仕組みを作ることであるとの考えに基づき、人事部が戦略的な人事施策に注力できるよう、ワークフロー、就業管理、人事データベース、給与計算システムなど8つのモジュールをBPOやクラウドサービスとして提供している。ユーザー企業は各モジュールを自社の課題にあわせてさまざまな形に組み合わせて利用でき、大企業グループから中堅企業まで幅広い規模や業
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAPジャパンは、各企業と消費者との間で生じる取引初期段階からサポートまでのデジタルな双方向の一連のやりとり“デジタルインタラクション”による体験“デジタルエクスペリエンス(DX)”についての調査報告書「2016年デジタル・エクスペリエンス・レポート日本編」を7月28日に発表した。 調査は、2015年にオーストラリアで開始したオンライン調査プロジェクトの拡大版として、日本を含むアジア太平洋地域10カ国で実施。各国でDXの満足度の高い回答者(高位層)から相対的に低い回答者(低位層)の比率を引いた、満足度スコア(DXスコア)を算出している。 日本版では、国内在住の18歳以上の男女を対象に収集した有効回答3103サンプルを日経BP社イノベーシ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは、「OpenShift」や「OpenStack」などのオープンソースソフトウェア(OSS)を活用したPaaS基盤サービスを11月から提供する。7月28日に発表した。「NEC Cloud IaaS」の新メニュー「スタンダードプラス(STD-Plus)」の提供も開始した。 11月から提供する「PaaS基盤サービス(OS)」は、税別月額35万円からの価格を予定。「Docker」や「Kubernetes」などのOSSを活用したコンテナ型アプリケーション開発実行環境である「Red Hat OpenShift Container Platform」を中心に、アプリケーションの構築から配備までを自動的に展開する継続的インテグレーション/継続的
このソフトウェアを利用することで、インテルのRack Scale Designに対応したシステムをソフトウェアで制御し、いわゆるSoftware-Defined Datacenterの実現につなげることができます。 インテルのデータセンターグループのバイスプレジデントCharles Wuischpardは、同社のブログに投稿した記事「Intel® Rack Scale Design Is Now Ready for Open Source Development - IT Peer Network」で次のように書いています。 This is the first step in preparing the broader ecosystem for pooled resources and a path to a software-defined infrastructure. Throug
電気自動車メーカーTeslaがソーラーパネルの設置などを手掛けるSolarCityを買収することを、両社が共同声明で明らかにした。26億ドル相当の全額株式交換方式での取引となる。Teslaの最高経営責任者(CEO)Elon Musk氏は6月に買収の意向を示した際、この買収の可能性については、疑問視する投資家やアナリストも多かった。 TeslaとSolarCityが発表した共同声明では、買収後1年間の事業だけをとっても、コスト面で1億5000万ドル相当の「シナジー」効果が見込まれることを示唆している。この声明によると、合併後は「エネルギーを生成、貯蔵、消費する仕組みを向上させる完全統合型の住宅用、商用、グリッドスケール(電力網用)製品を開発する」計画だという。 Teslaは電気自動車で最もよく知られているが、一連の住宅および産業用の蓄電池の製造も手掛けている。一方、SolarCityは、家庭
「東京湾でマグニチュード9の地震が発生。最大震度7」――8月1日午後5時過ぎ、スマートフォン向け地震速報アプリ「ゆれくるコール」や「ウェザーニュース タッチ」にこんな警告が配信され、ユーザーを驚かせたが、その後、誤報だったと判明した。 「誤報」はなぜ起きたのか。背景には、「2つ」の緊急地震速報がある。 「警報」と「予報」 気象庁が発表する緊急地震速報には、一般向けの「警報」と、「高度利用者」と呼ばれる予報事業者向けの「予報」の2種類がある。 警報は、最大震度5弱以上・2地点以上の地震計で観測された場合に発表され、テレビやラジオ、携帯電話のエリアメールなどを通じて速報が流れる。2地点以上で確認しているため精度が高く、緊急地震速報と言えば一般的に、こちらを指すケースが多い。 一方で「予報」は、気象庁が予報事業者54社向けに配信しているもので、最大震度3(またはマグニチュード3.5)以上を予測し
関連キーワード データ分析 | IoT(Internet of Things) 投資優先度はそれほど高くないIoT。だがメリットを実感する企業は少なくない《クリックで拡大》 IT部門とフィールドサービス(設備機器の設置・保守サービス)部門の意思決定者は、「IoT」(モノのインターネット)がフィールドサービス業界にもたらすメリットを認識している。だが米カリフォルニア州プレザントンに本拠地を置くフィールドサービス管理サービスベンダーServiceMaxによる最新の調査では、IoTを投資の優先度が高い領域として見なしている回答者は12%にすぎなかった。 調査に回答した欧米在住のIT/フィールドサービス意思決定者200人の80%は、「インターネット接続テクノロジーを利用すれば生産性を向上できる」と答えた。重要なのはIoTの取り組みから生まれたデータの分析だ。実際、回答者の約4分の3は重要な成果とし
関連キーワード ウイルス対策 | マルウェア | ウイルス 最近、至るところで「ランサムウェア」という言葉を目にしたり耳にしたりする機会が増えたのではないでしょうか。ランサムウェアは、現在世界中で猛威を振るっている不正プログラム(マルウェア)の一種で、近年は法人組織の間でその被害が拡大しています。 本連載では3回にわたって深刻なランサムウェアの脅威、被害を防ぐのに有効な対策、そしてランサムウェアに有効な対策製品の選び方について解説します。第1回はランサムウェアについて解説するとともに、このマルウェアの変化の歴史、そして最新の被害状況についてお話します。 併せて読みたいお勧め記事 ランサムウェアにどう対処すべきか 「身代金ウイルス対策」はお金と時間のムダ? セキュリティ専門家から懐疑的な声 危険な進化を遂げた「ランサムウェア」、ユーザーを守る“5つのキホン”とは 専門家も意見が分かれる「ラン
Microsoftは先週、「Windows 10」の新エディション「Windows 10 Pro Education」を発表した際、管理者が特定のMicrosoftアプリやサードパーティーアプリを管理する機能に関する変更についても明らかにしていた。 Microsoftは米国時間7月27日に公開した「Manage Windows 10 and Windows Store tips, tricks, and suggestions」(Windows 10と「Windows Store」のヒント、こつ、提案を管理する)というTechNetの記事で、その変更について説明している。 8月2日にリリースされる「Windows 10 Anniversary」エディション以降、管理者は「Group Policy」やモバイルデバイス管理を使って、Windows 10のヒントやこつ、Windows Store
Googleが「google.com」ドメインに「HTTP Strict Transport Security」(HSTS)を実装した。ユーザーがインセキュアなHTTPを使用して自社サイトにアクセスするのを防ぐためだ。 HSTSは、サイト運営者がブラウザに対して、セキュアなHTTPS接続を使用した場合にのみサイトへのアクセスを可能にすることで、SSLストリップ攻撃や中間者攻撃を阻止するものだ。「Chrome」や「Safari」、「Internet Explorer」、「Microsoft Edge」などの主要ブラウザは軒並みHSTSをサポートしている。 「HSTSは、インセキュアなHTTPのURLをセキュアなHTTPSのURLに自動的に変換することで、ユーザーがうっかりHTTPのURLにアクセスするのを防止する。ユーザーはプロトコルなし、またはHTTPのURLをアドレスバーに手動で入力した
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
アドウェイズは8月1日、ディー・エヌ・エーが運営するニュースアプリ「ハッカドール」における広告商品の専売契約を締結したと発表した。今後、ハッカドールにおけるすべての広告在庫の独占代理店として、広告商品を販売する。 ハッカドールは、アニメ・マンガ・ゲームなどのジャンルに特化した情報を、利用者の好み学習しながら最適なニュースを届けるキュレーションサービス。2016年8月時点で累計ダウンロード数は150万を超え、スマートフォンアプリ版のほか、ブラウザ版を提供している。 これまでハッカドールで提供してきたバナー広告や動画広告、タイアップ記事広告に加えて、ハッカドール内で広告枠や入札額などを変動させながら出稿できるCPC運用型広告「Hackadoll Ads」と、記事広告からアプリのインストールが成立した際に成果報酬が発生するCPI型記事広告「Hackadoll Review」を提供する。
配偶者の定義を、同姓婚や事実婚を含めるよう拡大。慶弔見舞、育児介護休暇などの福利厚生を受けられるようにした。就業規則で「性自認・性的指向に関わる差別」の禁止を明文化し、LGBTに対する理解を深める社内研修も実施したという。 関連記事 楽天、同性パートナーも配偶者に認定 社内定義を変更、福利厚生の適用対象へ 楽天が、同性パートナーを配偶者に認めるよう、社内規定上の定義を変更。同性パートナーを持つ従業員も福利厚生を受けられるようになる。 任天堂「ファイアーエムブレム」最新作で同性婚が可能に 「多様性を反映させたものであるべき」 ニンテンドー3DS向けソフト「ファイアーエムブレムif」で主人公と同性のキャラクターの結婚が可能になると任天堂が発表した。 同性カップルに「パートナー証明書」、結婚に相当する関係と認定 東京・渋谷区が全国初の条例案 東京都渋谷区は、同性カップルのパートナーシップを結婚に
米Google傘下のYouTubeは8月1日(現地時間)、YouTubeのトラフィックの97%をHTTPSで暗号化したと発表した。 GoogleはWebサイトのセキュリティを強化する目的で「HTTPS Everywhere」を提唱しており、今年3月から透明性レポートに暗号化状況を追加している。 最新の透明性レポートを見ると、7月17日の段階でYouTubeのHTTPS化が97%になっている。100%であるGmailに次ぐ率だ。カレンダーが93%、マップが86%、広告は81%、ニュースは69%、Financeは54%。 YouTubeでは、HTTPのURLをHTTPSに自動変換する「HTTP Strict Transport Security」(HSTS)を実装している。 100%を達成できていない主な原因は、ユーザー側がまだHTTPSをサポートしない古い端末を使っていることだとしている。Y
「仮釈放中の性犯罪者がPokemon GOをプレイすることを禁じる」──。米ニューヨーク州知事のアンドリュー・クオモ氏は8月1日(現地時間)、そう発表した。同氏はまた、Pokemon GOの開発元である米Nianticに書簡(リンク先はPDF)を送り、協力を求めた。 これは、州の上院議員が調査の結果、性犯罪者が住む地域にも多くのポケモンおよびポケストップがあり、子どもたちが知らずに性犯罪者に近づいてしまう恐れがあると報告したことを受けたもの。性犯罪者がPokemon GOをプレイできれば、自宅近くのポケストップにルアーを仕掛け、子どもをおびき寄せる危険もあるとしている。 クオモ知事は発表文で、「ニューヨークの子どもたちを守ることは最優先事項だ。これらの措置はARゲームのプレイヤーを保護し、われわれの子どもたちを害そうとする者からツールを奪うことになる」と語った。 ニューヨーク州当局はNia
トイレの便器に取り付けたセンサーが尿を検知。成分を分析して、糖尿病や痛風につながる異常を知らせてくれる――2014年創業のスタートアップ・サイマックスが開発したIoT(Internet of Things)活用サービスがじわりと注目を集めている。 同社は昨年11月、国内最大規模の医療カンファレンス「Health 2.0 Asia-Japan」で、ヘルスケア関連のスタートアップがビジネスプランを競い合うイベントで優勝。それ以来、医療機関や製薬会社などから問い合わせが相次いでいるという。 現在は双日と共同で実証実験を行い、双日社員の健康チェックに生かしているという。サービス開発の背景と狙いをサイマックスの鶴岡マリアCEOに聞いた。 なぜ「尿」なのか――「健康オタクにはなりたくない」 同社のサービスは、尿中のグルコース、タンパク質などの成分データを収集し、クラウド上で管理・分析。基準値やその人の
「Pokemon GO」を活用した町おこしの取り組みが各地で始まっている。鳥取県は、ポケモンが多数現れる鳥取砂丘をゲームの「解放区」にすると宣言。大阪府内の商店街では、ポケモン出現率をアップさせるアイテムを使った集客が成功を収めている。 位置情報ゲームを使った町おこしの取り組みは、Pokemon GO以前にも行われてきた。岩手県はその先進例だ。県は、Pokemon GOのベースとなったゲーム「Ingress」を自治体で初めて活用。「岩手県庁Ingress活用研究会」(現:岩手県庁ゲームノミクス研究会)を2014年に発足させ、Ingressのイベントを行ったり、ゲームを使った観光振興について議論してきた。 Ingressのゲーム内の拠点「ポータル」は、Pokemon GOでも「ポケストップ」や「ジム」に設定されており、Ingressのポータルが多数設定されていた地域は、Pokemon GOが
自己紹介サイト「前略プロフィール」が9月30日に終了する。運営元のザッパラスが7月29日に発表した。2002年にオープンし、“ガラケー”時代に一世を風靡(ふうび)した「プロフ」サービスの先駆けが、14年の歴史に幕を閉じる。 前略プロフィールは、あらかじめ用意された質問項目に答えてプロフィールを作り、友達などに見せ合うサービスで、アクセス解析「CGIBOY」を運営していたキープライムが02年に公開した。同社は03年、楽天に吸収合併され、楽天は12年1月、同サービスをザッパラスに譲渡していた。 携帯各社のパケット定額制の導入とともに口コミで人気が広がり、00年代中盤には女子中高生を中心に大ブームに。出会い目的で利用するユーザーもおり、社会問題にもなった。 8月31日に新規会員登録を停止し、発言や書き込みなどのアクションも停止。閲覧のみできるようにする。9月30日にすべてのサービスを終了する。ユ
Nianticは7月31日、Pokemon GOアプリのバージョンを0.31.0にアップデートした。iPhone版、Android版ともにソフトウェアアップデート可能。 7月26日に実施されたGoogleマップのデザイン変更に起因するとみられる、Pokemon GOで一部の道路が表示されないバグが、このバージョンにより改善された(道路幅などの不具合は残っている)。 そのほかには、トレーナーアバターが初期設定時以外でも編集可能になった、メモリ問題の修正、「近くのポケモン」から足あとを削除など変更点多数。 関連記事 大人のゴミを拾う子供たち――Pokemon GOでお祭り状態の世田谷公園でゴミ拾いをしてきた 「Pokemon GO」プレイヤーが大挙して訪れている世田谷公園では、子供の遊具を大人が占領し、大人が落としたゴミを子供が拾っている――世田谷公園近くに住む2児の母・ふぁるさんからのリポー
IoTや人工知能など、最新テクノロジーで私たちの生活を変えようと挑戦するスタートアップ。彼らの新サービスのすごさと、その情熱を伝えます。 >>その他の特集記事はこちら 特集記事をまとめた電子冊子(PDF)を、特集終了後にプレゼントいたします。 >>「まとめ読み」電子冊子の応募はこちら 民間初の商用小型衛星を打ち上げ アクセルスペースが注目を集めたのは13年11月のこと。民間企業としては世界初となる商用小型衛星の打ち上げに成功し、一躍話題を呼んだ。 「もともと宇宙に興味はなかった」――中村CEOと人工衛星の出合いは大学在学時にさかのぼる。進学する学科を決める時に「他の誰かができない経験をしたい」と考え、人工衛星を開発している研究室に入った。「当時、学生がゼロから衛星を作るなんてありえなかった。宇宙というよりは、自分の手で何かを作ることにひかれた」(中村CEO)。 中村CEOがそこで出合ったの
高島屋は7月28日、2005年ごろに同社日本橋店で、421人分の顧客情報が流出していたことが判明したと発表した。現時点で不正利用などの被害報告はないという。 流出したのは1999~2004年に同店の外商部が扱っていた421人分の顧客情報。氏名や住所、電話番号、クレジットカード番号などが含まれる。2005年ごろ、元社員が顧客情報を保存した個人所有のPCを、データ消去が不十分のまま、リサイクル店に売却したことが原因という。 すでに経済産業省、警察署には報告を終え、対象となる顧客には個別に流出経緯を説明する予定。今後は管理体制の強化に努め、再発防止に努めるとしている。 関連記事 JTBに不正アクセス、793万人の個人情報流出の恐れ パスポート情報も JTBが約793万人分の顧客情報が流出した恐れがあると発表。パスポートなどの情報も含まれているという。 パスポート番号漏えい、偽造のリスクは? 外務
「mixi」などのソーシャルネットワーキングサービス上で展開されているゲーム「サンシャイン牧場」が、2016年8月26日正午をもって終了すると、運営元のRekooが発表した。新規利用登録ができなくなるほか、メールサポート対応も同時刻に終了する予定。未使用のゲーム内通貨も使用不可となる(返金、換金不可)。 サンシャイン牧場は、ユーザーが牧場の経営者となり作物や家畜を育て、収穫することでレベルを上げていくゲーム。2009年8月にmixiでサービスが始まり、「サン牧」の愛称で一時ブームとなった。 関連記事 開発秘話・唯一無二のオリジナルを目指して 3000万ユーザー超え「モンスト」に流れるSNSの思想 世界3000万ユーザーを超えたスマホゲーム「モンスターストライク」。「みんなでわいわい遊べるゲーム」というコンセプトはSNS「mixi」の運用から生まれたものだという。 LINEの快進撃と初期のm
女子高生AI「りんな」といえば、日本マイクロソフトが開発し自由奔放な発言でたびたび話題となる女子高生bot。そんな「りんな」の開発チームからお願いがあると、ある日私宛てに1通のメッセージが飛んできた――「Rinna開発チームの人が呼んでいます」。 はじまりは「Rinna」との出会い 日本マイクロソフトの女子高生AI「りんな」をベースにした会話型人工知能「Rinna」とユーザー自身のTwitterアカウントが連携できる「Rinna Conversation Service(beta)」(RCS)が、開発者向けイベント「de:code 2016」で50人に限定公開された。RCSは自分のTwitterアカウントを連携すると、リプライを受けたときにbotプログラムが稼働しRinnaが自動でリプライするシステム。その使用権(合言葉)を運よくゲットした筆者は、個人のTwitterアカウント(@tb_b
具体的な提携先や各ユーザーの広告収入のシステムなどについては今後発表していくとしている。広告表示はデフォルトで有効になっているが、広告収入を得るためには別途パートナープログラム(まだ発表されていない)への登録が必要。2016年中には広告掲載ユーザーへの支払いを開始する見込みだ。 デビッド・カープCEOは自身のブログで「長い道のりだった。そして、これまでTumblrで立ち上げたプロジェクトの中でも最大級のものだ。(この夏は様々な新機能を立ち上げたが)次はあなたにあなたのブログでもうけてもらう」と語った。 Tumblrの親会社であるYahoo!は前日、Tumblrを含む主要事業を米通信大手Verizon Communicationsに売却すると発表した。 Verizon傘下のメディアコングロマリットAOLのティム・アームストロングCEOはこの買収で、コンテンツサイトを拡充し、広告収入を増やすと
Pokemon GOのポケストップは、アイテムが手に入れられるほか、周辺にポケモンが多数出現。ジムはポケモン同士で対戦ができる。それぞれ、プレイヤーが集まる拠点になっている。 Pokemon GOをめぐっては、多数のポケストップがある鳥取砂丘を、鳥取県が「スナホ・ゲーム解放区」として観光誘致に活用する動きもある一方で、出雲大社(島根県)が境内でのPokemon GOを禁止したり、全国のJRや私鉄などが、鉄道施設内にポケモンが出現しないよう運営会社に要請書を出すなど規制する動きも広がっている。 Nianticは公式サイトにポケストップやジムの削除リクエストぺージを設置し、削除依頼を受け付けている。 関連記事 駅や線路にポケモン出さないで 全国のJR・私鉄が要請 運営元「今後協議していく」 全国のJRや私鉄などが、「Pokemon GO」で鉄道施設内にポケモンが出現しないよう、開発・運営元のポ
SNSを勝因の一つに挙げたことの意味 7月31日、舛添元都知事を巡る大騒動から始まった都知事選が終了し、小池百合子氏が新都知事に当選しました。 このコラムでは政治的なことに言及するつもりはありませんし、私自身が神奈川県民であることもあり、都知事選にはそれほど興味は無かったのですが、テレビ番組で小池氏が勝因を聞かれた際に、「SNSによる拡がり」を勝因の一つに挙げていたことに驚き、少しその周辺を調べてみました。 まず、主要3候補のSNSアカウントのフォロワー数を見てみると下記の通りです。 小池百合子氏 Twitter 約21万人 Facebook 約2.9万人 増田寛也氏 Twitter 約6千人 Facebook 約2千人 鳥越俊太郎氏 Twitter 約15万人 Facebook 約1万人 特にTwitterにおいては、増田氏が小池氏と鳥越氏に大きく水をあけられているのが印象的です。小池
今日は技術的な話題です。WebサーバーとしてApacheを使っているときに、「.htaccess」ファイルにたくさん処理を書くと重くなるといわれます。具体的に、どれぐらい遅くなるのでしょうか。試してみました。 .htaccessに2200行ほど書くと1リクエストあたり12ミリ秒の遅延になった一般的には、こう言われています。 .htaccessに処理を書くと、httpd.confに書くのに比べて、Apacheの動作は遅くなる 実際に測定してみた結論から言うと、たしかに遅くなるようです。 具体的には、私が行ったテストでは、.htaccessファイルに2200行ほどの設定を書いた場合、同じアクセス制御をhttpd.confに書いた場合と比べて、中央値で1リクエストあたり12ミリ秒ほど遅くなりました。 致命的だとも言えませんが軽視していいとも言えない速度低下ですね。 この時間はムダなので削りたいで
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Salesforce.comがQuipを買収することで合意したことを明らかにした。これにより、Salesforceは生産性、コラボレーションツールを手中に収めることになる。 Quipはクラウドベースのコラボレーションソフトウェアで、チームでのドキュメントの作成や編集、チャットによるディスカッションなどが可能だ。スマートフォンにも対応しており、「Microsoft Office」「Google Docs」などと競合すると位置付けられている。料金は5ユーザーで月額30ドル。Facebook、Pinterest、Instagram、Al Jazeeraなどが導入している。 Quipの共同創業者で最高経営責任者(CEO)を務めるBret Tay
「Windows 10」は公式リリースから1年が経過したが、同OSのシェアはデスクトップコンピュータ全体の5分の1程度にすぎないことが、調査会社NetMarketShareが公開したウェブトラフィックの統計データで明らかになった。 NetMarketShareによれば、Windows 10は7月時点でデスクトップOS市場の21.1%を占めて2位となっており、6月の19.1%および5月の17.4%と比べてシェアを拡大している。だが、その増加ペースは、「Windows 7」および「Windows 8.1」からの無償アップグレードの期限が7月29日に迫っていたにもかかわらず、鈍く落ち着いたままだった。 「Windows 8」の失敗を経て、Microsoftは同社がユーザーにとって使いやすく魅力的なOSを今も開発できることをWindows 10で証明したいと考えていた。だが、アップグレード奨励策や
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 設立5年の米国のスタートアップ、Dollar Shave ClubがUnileverにおよそ10億ドル(1000億円)で買収された(CNET Japan)。Dollar Shave Clubは、オンラインで申し込んだ顧客にカミソリを毎月自宅にデリバリーするサービスを提供する。2枚刃だと月に5個で1ドル、4枚刃だと月に4個で6ドル、6枚刃だと月に4個で9ドルである。ただし、2枚刃の場合のみ、シッピングコストが別途に2ドル必要となる。 Dollar Shave Clubが面白いのは、第1に寡占型のビジネス領域への参入を目論んだこと、第2に“Razor & Blade”モデルと言われる鉄板のビジネスモデルに戦いを挑んだこと、そして、第3にその
Googleが「google.com」ドメインに「HTTP Strict Transport Security」(HSTS)を実装した。ユーザーがインセキュアなHTTPを使用して自社サイトにアクセスするのを防ぐためだ。 HSTSは、サイト運営者がブラウザに対して、セキュアなHTTPS接続を使用した場合にのみサイトへのアクセスを可能にすることで、SSLストリップ攻撃や中間者攻撃を阻止するものだ。「Chrome」や「Safari」、「Internet Explorer」、「Microsoft Edge」などの主要ブラウザは軒並みHSTSをサポートしている。 「HSTSは、インセキュアなHTTPのURLをセキュアなHTTPSのURLに自動的に変換することで、ユーザーがうっかりHTTPのURLにアクセスするのを防止する。ユーザーはプロトコルなし、またはHTTPのURLをアドレスバーに手動で入力した
DMM.comラボは8月2日、東京大学情報理工学系研究科と社会連携講座「時空間解析(マルチモーダル)技術の応用研究」を開設したと発表した。同講座は、時空間解析技術を用いた、ディスプレイやアトラクション向けのVR応用開発を目的としており、3年間で約1億円の研究規模で実施されるという。 DMM.comラボでは、これまで大規模ウェブ開発の経験をビジネスに生かして、多様なサービスを開発。昨今では、ビッグデータ解析やIoTなど幅広く技術研究をしている。一方の東京大学情報理工学系研究科は、高速画像処理、音声音響信号処理、触覚情報処理、VR、ネットワークコンピューティングなどの技術基盤の上に、世界最先端の時空間信号の解析・活用技術を開発している。 同講座では、両者の強みを生かした新たなVRユーザー体験や、日本のエンジニアがグローバル市場に向けたモノづくりができる環境を提供したいとしている。具体的には、イ
DMM.comは8月2日、世界的にロボット玩具を展開するWowWee Groupが開発した犬型パートナーロボット「CHiP(チップ)」の予約受付を、DMM.make ROBOTSサイトにて開始した。価格は税込2万9800円で、発売時期は9月下旬。 CHiPは音声認識により人の声に反応し、スマートバンド(付属品)を付けている人を飼い主として認識する、犬型パートナーロボット。スマートバンドやCHiPアプリを搭載したスマホからはCHiPとのコミュニケーションやリモートコントロールに対応する。 メカナムホイール(車輪)により前後左右へと機敏に移動できるほか、バッテリが少なくなると、自分でスマートベッド(付属品)に戻って充電する。CHiPは、飼い主とのコミュニケーションにより学習し性格を形成していくため、成長を楽しむこともできるという。 DMM.comでは、WowWee GroupからCHiPの国内
Appleは、「iPhone」のデザインを3年に1度しか更新しなくてもやっていけるのだろうか。先ごろ実施された調査で、新型iPhoneのデザインが既存端末と同じなら、多くのiPhoneユーザーはアップグレードをためらう可能性が高いことが明らかになった。 Quartzが実施したその調査では、「iPhone 7」のデザインが刷新されなかった場合、4分の3以上の回答者がアップグレードする可能性は「かなり低い」または「極めて低い」と答えた。 逆に言うと、iPhone 7のデザインが刷新されなくても、iPhone 7を購入する可能性が「非常に高い」または「極めて高い」と答えた回答者はわずか9.3%だった。 このニュースはAppleにとって、少し懸念すべきことかもしれない。 現在、iPhoneの販売に貢献しているのは、「Android」からの「乗り換えユーザー」と低価格の「iPhone SE」を購入す
Googleは米国時間8月1日、新しいデバイスの追加やセキュリティイベントを画面上で通知する「Android」の新機能を発表した。 新しいデバイスがユーザーのアカウントに追加されると、Android標準の通知メッセージをモバイルデバイスの画面に表示し、新しく追加されたデバイスに関する情報をユーザーに知らせる。また、この通知メッセージは、アカウントのアクティビティに関する情報も警告する。 アクティビティが疑わしく思われる場合は、「Review Account Activity」(アカウントのアクティビティを確認)を選択すると、追加されたデバイスの種類と場所、その他の関連情報を確認できる。そのアクティビティが問題のないものである場合は、他の通知メッセージと同じように、そのメッセージを無視しておけばよい。そうでない場合は、すぐにパスワードの変更画面に進んで、アカウントを保護できる。 これまで、こ
サントリー食品インターナショナルは6月、ペプシの主力ブランド「ペプシストロング」の新商品「ペプシストロング5.0GV」を全国で発売した。これに合わせて、ハリウッド俳優のジュード・ロウさんを起用したテレビCM「ジュード・ロウ 来日の理由」篇を6月に、またペプシのブランドキャラクターの俳優・小栗旬さんと共演する「ジュード・ロウ もう一つの理由」篇を7月にそれぞれオンエアした。 今回のCMは、新商品の認知向上という目的に加え、かねてから小栗さんが出演している「桃太郎」CMシリーズに、ロウさんが出演するというニュースを認知させる意味合いも兼ねている。 CMでは、ロウさんが緊急来日する様子、また「桃太郎」CMに出演するという発表、さらに小栗さんが登場、と“驚き”の演出をいくつも重ねることで、今後の「桃太郎」CMだけでなくペプシ自体への期待を高め、継続的な話題化を図る狙いがある。 ロウさんを起用した理
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
アサヒ飲料は、炭酸飲料「三ツ矢サイダー」のテレビCM「渓流」編を、7月から全国で放映している。 CMの舞台は渓流。福士蒼汰さん、高田純次さん、芳根京子さんの3人が“日本の家族”として登場する。家族が自然の中であそぶ爽やかなシーンを切り取ることで、今年新たに設定したメインコピー「日本の澄みきったサイダー。」の世界観を表現した。 日本の夏らしさを感じる風景の中で家族3人が仲良く並び、「三ツ矢サイダー」を飲む姿が印象的なCMとなっている。 「2016年3月からスタートしたこのCMシリーズでは、家族の澄みきった心を描き、『日本の澄みきったサイダー。』というメインコピーの世界観を表現することを目指しました。特に今回の『渓流』篇は夏にオンエアするCMのため、渓流を舞台に、日本の夏らしさや炭酸らしいシズル感を表現しています」と担当者は話す。 三ツ矢サイダーは発売から130年以上の歴史を持つブランド。今年
広告とコンテンツ、その両方を理解するのに最良の書。『広告0円 スマホを電話だと思う人は読まないでください。』(吉良俊彦・著)が、4月より全国の有力書店・オンライン書店で販売されています。本書では、マスメディアや新しく台頭してきたメディア、さらにそれらを取り巻く広告やコンテンツ、エンターテインメントの未来のあり方を詳しく解説しています。 コラムでは、著者の吉良俊彦氏がインタビュアーとなり、それらの領域で最先端を行くビジネスパーソンが、今の世の中をどうとらえているのか、未来はどうなると考えているのかなどを合計四人のゲストから引き出します! 最終回・第4回のゲストは劇団四季の代表取締役社長、吉田智誉樹さんです。 吉良:著書の『広告0円』中で、「Web」「モバイル」「OOH(屋外広告)」「エンターテインメント&スポーツ・カルチャー」をいままでのマス4媒体に代わる新4媒体として提唱しました。エンター
黒人のサンタクロースや筋トレする女性の絵文字を使いたいユーザーは、今秋リリース予定のAppleの「iOS 10」で希望がかなう。 Appleは米国時間8月1日に新しい絵文字について発表し、iOS 10ではジェンダーの多様性により配慮した選択肢を提供することを強調した。次期アップデートには新規追加およびデザイン変更した絵文字が100以上含まれ、女性のアスリートや専門職の絵文字、肌の色の選択肢が増えたほか、新たにレインボーフラッグが追加となり、家族構成の選択肢もより多様になっている。また、本物の銃は水鉄砲に変更されている。 これは絵文字に現実世界を反映させようとするAppleの試みだ。現在、スポーツや職業関連の絵文字の大半は男性キャラクターのみとなっている。「一般的な絵文字のキャラクターが現実の人々の多様性を反映したものになるよう、Unicodeコンソーシアムと緊密に協力している」とApple
IoTやブロックチェーンと並んで、次の大きなトレンドである人工知能(AI)。AIを活用した新規事業についての報道を見ない日がないと言っていいほど、注目を集めています。 各社が先を競ってこの領域に進出している以上、激しい競争が待っていることは不可避です。各事業領域で生き残り、成功できるのは数社に留まるでしょうから、一歩先に取り組みを始めた企業が、いかにその優位性を保つのかは死活問題です。 大企業の事例として、たとえばNECがAI技術を活用した未知のサイバー攻撃の自動検知に取り組んでいます。PC、サーバなどシステム全体の動作状態(プログラムの起動、ファイルへのアクセス、通信など)から定常状態を学習し、定常状態と現在のシステムの動きをリアルタイムに比較・分析することで、定常状態から外れた場合の検知を可能とする技術です。 現在、多くのサイバー攻撃対策は、それぞれの手法に応じて対策を取っているのに対
著名人のTwitterアカウントに対する攻撃が続いているが、今回新たに被害に遭ったのは、「Pokemon GO」の開発元であるNianticの最高経営責任者(CEO)、John Hanke氏だ。米国時間7月31日、Hanke氏の1万6000人のフォロワーに対して一連のツイートが発信された。「OurMine」というハッシュタグが付けられ、ブラジルのためにハッキングしたと主張する内容だった。ブラジルではまだ、Pokemon GOがリリースされていない。 あるツイートには、Hanke氏のパスワードが「nopass」だったとも書かれていたが、ハッカーがこれについて説明していたQ&Aサイト「Quora」へのリンクは削除されている。興味深いことに、OurMineは自らを、ソーシャルネットワークのアカウントセキュリティを評価する企業だと主張しており、ハッキングは、ユーザーにアカウントのセキュリティ強化を
電通は8月1日、DMP専業のデータマーケティングカンパニーであるインティメート・マージャーの第三者割当増資を引き受け、業務提携契約を締結したと発表した。これにより、電通独自のマーケティングプラットフォーム「Dentsu.io」を通じ、独自のパブリックDMP「dPublic」を企業に提供する。 今回の提携の目的は、プログラマティック・バイイング(データに基づきリアルタイムにインターネット広告枠を自動買い付けする仕組み)のニーズ拡大に伴い、パブリックDMPの重要性が高まってきていることへの対応と、インティメート・マージャーへの資金サポートおよび、事業シナジーを通じて成長を支援するためだとしている。 電通および、同社100%子会社の電通デジタルでは、インティメート・マージャーが保有する約4億件のオーディエンス関連データと同社グループが独自に保有するデータを組み合わせることで、Dentsu.ioの
アップルは8月2日、日本におけるAppleの雇用創出、経済効果に関する情報をウェブサイトで公開した。米国では2015年に同様の情報が公開されている。 Appleが日本国内におけるサプライヤーやデベロッパーの状況について数字を公開することはめずらしく、初公開の情報も多く含まれている。 ウェブサイトによれば、Appleが日本で創出あるいは支援した雇用の数は71万5000人という。具体的には、iOSとApp Storeのエコシステム関連で44万5000人、Appleの支出と成長の結果、他の企業で創出された雇用が26万9000人、日本におけるAppleの社員数は2900人と説明している。 Apple Storeは平均で100名の従業員が働いているが、そのほとんどが正社員という。 また、日本におけるAppleサプライヤーの数は865あることが明かされている。日本のサプライヤーに対する2015年度の支
中国のライドシェアリング企業Didi ChuxingとUber Chinaが合併する。それぞれ280億ドルと70億ドルと評価される両社が合併することで、合併後の企業の評価額は350億ドルとなる。 Uberはこれに関するコメントを避けたが、ある匿名情報筋によると、Uber Chinaの株主らは新会社の株式の20%を保有することになるという。 今回の契約の一環として、DidiはUberのグローバル事業に10億ドルを出資する。 今回の合併に先立ち、2月にはUberが中国で競合他社に対する競争力を強化するために毎年10億ドルを投入していることが明らかになっていた。 また5月には、AppleがDidiに10億ドルを出資した。 Didiによると、同社の1日あたりの乗車回数は1100万回を超えており、中国ライドシェアリング市場の87%を占めるという。2015年には乗車回数が、Uber Chinaの6倍に
写真を共有するソーシャルメディアサービスを手掛けるInstagram(Facebookの傘下)は、オンラインでの荒らし行為の排除につながる新機能を提供する。まずは同社が「著名な」アカウントと呼ぶInstagramユーザーを対象に、投稿のコメント欄からユーザーが選択したキーワードを削除する機能と、個々の投稿に対するコメントを完全に禁止する機能が提供される予定だ。 「当社の目的は、Instagramをフレンドリーで楽しく、また最も重要な点として安全な自己表現の場にすることだ」とInstagramの広報担当者はCBS Newsに伝えた(情報開示:CBSは米CNETの親会社)。「大量のコメントスレッドを保有するアカウントを対象に、コメントを管理するオプションを徐々に提供し始めている。効果を確認したうえで、より広い範囲のコミュニティーに改善されたコメント機能を提供していきたいと考えている」という。
Googleは「Android 7.0 Nougat」を米国時間8月5日にもリリースする可能性がある。 そう予測するのは、全般的に信頼できるリーク情報で知られるEvan Blass氏(@evleaks)だ。同氏は7月30日、「Android 7.0は来月、8月5日のセキュリティパッチとともにリリースされる」とツイートした。Blass氏の情報が正しいとすれば、8月というのは、Googleの新しいモバイルOSのリリース時期としては早い。ここ数年は10月か11月にリリースされていた。 ただし、8月にリリースされるからといって、ユーザーが自分のAndroid搭載端末に直ちにNougatをインストールできるわけではない。その理由は、Androidのアップグレードプロセスにある。Googleが新しいバージョンをリリースした後、端末メーカーや無線通信事業者はすべての端末上でそれを試験した上で、リリースを
経済産業省が取り組むIoT推進ラボは8月1日、企業とスタートアップのマッチングイベント「第3回 IoT Lab Connection」と、インド・イスラエル・ASEANなどの海外企業と国内企業のマッチングを図る「Global Connection」を、10月4日~7日に幕張メッセで開催されるIT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2016」にて実施すると発表した。 IoT推進ラボは、経済産業省の「IoT推進コンソーシアム」下に設置され、IoT・AI・ビッグデータなどを活用した先進性のあるプロジェクトの創出・選定を行い、企業連携、資金、規制改革などを支援する組織。また、先進技術の社会実装に向けた規制改革などの環境整備を図ることで、国内での先進技術の発展をサポートする。 同ラボでは、企業との連携支援として、2016年1月に観光および製造をテーマとしたマッチングイベント「第
株予想アプリ「あすかぶ!」やFXアプリ「かるFX」、投信選びをサポートするアプリ「Fundect」などを運営するFinatextは8月1日、ナウキャストと経営統合し、戦略的にグローバルビジネスを拡大すると発表した。 ナウキャストは、リアルタイム統計データベースサービス「NowcaSTats」を展開し、国内外220社以上の金融機関、シンクタンク、政府、政府系金融機関、海外ヘッジファンドなどの資産運用、経済調査業務を支援しているという。 両社は経営統合によって、新しい指標や独自のアルゴリズムなどを開発し、資産運用分野で新規ビジネスを世界中で展開するとしている。 今回の経営統合は、Finatextが株式交換を通じてナウキャストを完全子会社化する形で実施する。Finatextの代表取締役である林良太氏が、ナウキャストの新しい代表取締役に就任し、ナウキャスト創業者である渡辺努氏(現: 東京大学大学院
スマートフォンと連携して機能する忘れ物防止タグは、さまざまなものが存在するため今や珍しくない。しかし、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」に、繰り返し充電すれば80年も使えるという「Trak Taag」が登場したので紹介しよう。 Trak Taagは、スマートフォンとBluetoothで通信し、大切なものを置き忘れることを未然に防ぐデバイス。電池は交換式でなく充電式を採用し、USBで充電する。開発チームによると、充電を繰り返しても、80年間使用できるバッテリだという。 最大8個のTrak Taagをスマートフォン1台で管理可能なため、鍵やかばん、ノートPC、財布などの置き忘れ防止だけでなく、子どもに持たせて迷子防止にも使える。例えば、「Pokemon GO」に夢中になった子どもがフラフラ歩いていっても、あらかじめ設定した距離以上離れるとTrak Taagとスマートフォンの両
KDDIグループのSupershipは8月1日、動画を中心に友人や家族とチャットを楽しめるコミュニケーションアプリ「Sunnychat」(iOS/Android)を公開した。価格は無料。 ユーザーはアプリを立ち上げて最大5秒程度の動画を撮影。アプリ内で共有したい友人や家族を選び、メンバー同士でその動画をきっかけにチャットやスタンプを送りあえる。友人はFacebookやTwitter、電話帳やQRコードなど幅広い方法で追加できるという。 このアプリを手がけたのは、生活情報サイト「nanapi(ナナピ)」などを運営する元nanapi代表取締役の古川健介氏。現在は、2015年9月にスケールアウト、ビットセラー、nanapiの3社が合併して生まれたSupershipの取締役を務めている。 古川氏は、Twitterなど言語を中心とした「インターネットのコミュニケーションはギスギスしやすい」と指摘。ネ
360Channelは、赤坂サカスで開催されているTBS夏祭りイベント「デリシャカス2016」にて、360度動画配信サービス「360Channel」のVR体験ブースを期間限定で出展。それにあわせて、同サービスのアイドル紹介チャンネル「発掘!次世代アイドルLIVE」にて、アイドルユニット「drop」の動画配信を開始した。 VR体験ブースは親会社であるコロプラとの共同出展。VR専用ヘッドマウントディスプレイを装着して360Channelの映像を体験できるほか、コロプラによるHTC Vive用のVR体感ゲームを試遊することができるという。期間は8月1日から14日まで。体験人数が限られるため、整理券を配布する予定としている。 dropは日本ツインテール協会から誕生したアイドルユニット。追加される映像は同ユニットの2周年記念ライブの一部を360度映像として収めたものとなっている。
Appleは、ペンタブレット用のスタイラスとしてだけでなく、空中マウスやジョイスティックとしても使用可能な入力デバイスを考案した。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2016年7月26日に「STYLUS WITH INERTIAL SENSOR」(特許番号「US 9400570 B2」)として登録された。出願日は2014年11月14日、公開日は2016年5月19日(公開特許番号「US 2016/0139690 A1」)。 この特許は、触れた指の状態を知るタッチセンサ、軸の動きを検知するセンサ、タブレットに押しつけた力を取得するセンサなどを備え、センサから得たデータを無線通信してほかのデバイスへ送信できるスタイラスを説明したもの。 動作モードの切り替えが可能な仕組みを採用し、1本のスタイラスをペン、マウス、ジョイスティックなど、さまざまな用途に使えるようにする。
東京都知事選は「組織対個人」を強調した元防衛相の小池百合子氏の圧勝に終わった。今後都議会とどう向き合うのか注目される。存在感を高めた小池氏の新党立ち上げ説も浮上しており、「小池劇場」はこれからが本番だ。 自民党が分裂し、野党4党が参院選に続き共闘する構図となった今回の都知事選。終わってみれば、自民党都連との対決色を鮮明にし、「組織対個人」の戦いを演出した小池百合子氏が無党派層などから幅広い支持を集め、元総務相の増田寛也氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏との三つ巴の対決を制した。 「劇場型」選挙を演出した小池氏 「土俵の設定で間違ったうえ、テレビのワイドショーが取り上げやすいように対立構図を作る劇場型選挙をやられてしまった」。増田氏の敗北に自民幹部はこう嘆く。 自民は今回の都知事選を巡って対応が後手に回った。「政治とカネ」の問題で辞職に追い込まれた舛添要一氏を支援した負い目から与野党相乗りも可
答えは「鏡がない」こと。サイドミラーとバックミラーが付いていない。後方を確認するための鏡をカメラで置き換えたもので、一般的に「ミラーレス車」と呼ばれる。ミラー代わりのカメラを「電子ミラー」と呼ぶこともある。 ミラーに関する国際基準が改定され、カメラの使用が可能になった。これを受けて日本でも、国土交通省が6月18日に道路運送車両の保安基準を改定。自動車メーカーはミラーレス車を開発することが可能になった。 新型車であれば、2019年6月18日以降に発売できる。この改定によってミラーレス車ににわかに注目が集まっている。 では、ミラーレス車のメリットとは何か。 続きを読む 有機ELモニターで後方を確認 一つ目は、死角がなくなることだ。運転経験があるなら、レーンチェンジや左折右折の時、死角にクルマや歩行者が入ってひやっとしたことがあるだろう。 コンチネンタルの試作車では、これまでサイドミラーが付いて
世界の完成車メーカーとしては最も早く、2014年に自動運転技術の開発ロードマップを公表した日産自動車。その内容は、2016年に高速道路・単一レーンでの自動運転、2018年に高速道路・複数レーンでの自動運転、そして2020年に交差点や十字路を含めた一般道路での自動運転を実用化するというものだ。特に一般道路での自動運転の実用化を明言している完成車メーカーは、国内では日産だけである。そして、自動運転の第一弾がいよいよ商品化されるということで、筆者はいったいどのようなものかと注目していた。そして筆者はその大胆さに驚かされることになった。 カメラだけで実現 なぜ驚いたかといえば、8月下旬に発売される新型「セレナ」から搭載が始まる自動運転技術「プロパイロット1.0」が、単眼カメラだけでその機能を実現するシステムになっていたからだ。筆者は、恐らく単眼カメラとミリ波レーダーの組み合わせで実現すると予想して
無人化システムを開発した鹿島技術研究所の三浦悟・プリンシパル・リサーチャーは「『一品生産の労働集約型だから』というのはもう通用しない。変わらなければいけない」と危機感を抱く。 鹿島が開発した無人化機械は、GPS(全地球測位システム)とレーザースキャナーで位置と周辺環境を把握し、内蔵制御コンピューターが計算して設計通りにコンクリートを固めていく。 ただし、効率性という課題があった。例えば、ある部分をローラーで固めたとすると、まだ固めていない部分との間に段差ができる。段差をすぐに乗り越えようとすると重機が傾いてうまく移動できず、時間がかかる。熟練のオペレーター(重機の運転者)は、その段差をうまく乗り越えるように走行路とハンドルの切り方を工夫する。この運転技術によって、効率的にコンクリートを固められるわけだ。 「自動で動く機械を作ることに比べて、“うまいこと動かす”のは、次元が違う難しさだった」
26年間にわたり全48作が公開された人気映画『男はつらいよ』。それが“帰ってきた寅さん”であることを知っている人は、かなりの寅さんファンだ。1969年に映画第1作が公開される前に、テレビドラマ版の『男はつらいよ』がつくられ、放送されていた。主演はもちろん、すでにコメディアンとしての地位を確立していた渥美清だ。 ドラマの脚本を担当したのは人情喜劇の名手・山田洋次。一度はフジテレビからの脚本執筆依頼を断っていたが、渥美との2日間にわたる対話を経て「車寅次郎が渥美の中から出てきた」と、生まれも育ちも葛飾柴又、帝釈天で産湯をつかった、人呼んでフーテンの寅を誕生させた。 寅さんの職業はテキ屋だが、テキ屋は渥美が十数年前から演じたいと思っていた役柄だった。それには渥美の病気が深く絡んでいる。 不治の病とテキ屋の口上 1950年代半ば、渥美のメインステージは浅草にあった。ストリップ劇場フランス座の舞台を
「障害そのものは、何も特別なことではありません。でもあなたの障害に対する意識について考えることは、あなたを特別な存在にします」 障害に対する意識――。みなさんは、この言葉の意味がわかるだろうか? 実はこれ、2014年12月に32歳で亡くなった、車椅子のジャーナリスト兼コメディアンのステラ・ヤングさんが、常に私たちに問うてきた有名なフレーズである。 ステラさんは生まれた時に、「骨形成不全症」という骨の成長障害であることがわかり、医師からは「1歳まで生きられないかも知れない」と宣告されたという。だが、その後、車椅子で走り回る元気な子にすくすくと育ち、オーストラリアのディーキン大学に進学。メディア論と教育学を学び、高校の教師になった。 亡くなる数年前からは、障害アクティビストとして活躍し、「気の毒な障害者」という従来の概念を打ち破る率直な発言で人気を集めた。ときにシニカルに、ときに非情なまでに冷
台湾海峡には金門島や馬祖島といった、台湾(中華民国)の実効支配下にありながら中国本土(中華人民共和国)から目と鼻の先の島がいくつかある。筆者は会社の夏休みを利用して、金門島を今回訪れた。 台湾は猛暑続きで汗まみれ 7月中下旬は台風が次々と襲来することが多く、台湾では観光のオフシーズン。ところが今年は異常気象で台風の発生が極端に少ない。このため金門島と台湾本島の都市(嘉義および台北)に筆者が滞在している間、お天気はほとんどの時間、晴れだった。その代わりに猛暑続きで、外を歩き回る筆者のポロシャツは、一日に数回汗まみれ。夕方には乾いた塩分が白い線になって浮かび上がっていた…。 実は、筆者の今夏の一人旅の行き先としては、バングラデシュが有力候補になっていた。ところが、「地球の歩き方」を読んだ翌日にバングラデシュのダッカで飲食店襲撃テロ事件が発生したため、取りやめとなった。ほかの行き先を再検討する中
吉野家は2013年に東京・神田駅前の店舗を皮切りに、数店舗でアルコールやつまみを提供する「吉呑み」の試験導入を開始。好調なためサービスを拡大し、2015年4月から駅ビルや商業施設内などのビルイン型店舗の標準的なサービスとして全国360店舗で本格展開を始めた。 その後、ファミレスやハンバーガーチェーンなどを中心に1人客でも気軽に飲める“ちょい呑み”ブームが起きたことにより、同社でも2016年5月には全国約1200店舗のおよそ9割にあたる1063店舗に拡大。デジタルボトルキープはその約半数にあたる540店舗に導入される。手ごろな価格でアルコールを提供することで、来店客数の増加を目指すという。 続きを読む ボトルキープの本格導入でお得感が減った? ボトルキープの本格導入でお得感が減った? 吉呑み同様、デジタルボトルキープも2015年に一部の店舗で試験導入していたが、その際は生ビール3500円分が
個人投資家をつなぎ留めようと、同社は2015年9月に株式の4分の1への分割に踏み切った。背景には、長期投資による資産形成を促すために2014年1月に誕生したNISA(少額投資非課税制度)の存在があった。当時の株価水準では、最低投資金額はおよそ50万円。それに対し、NISAの投資上限が年間100万円だった。 株式分割を決めたのは、「当社だけでNISAの枠の半分を使ってもらうのは難しい」(神田哲朗株式・IR課長)と考えたため。加えて、それまで個人投資家はおろか機関投資家にもアピールしてこなかったという反省から、積極的なIRを仕掛けるようになった。 投資家からの問い合わせには総務部が対応していたが、新たにIR専任担当者を配置。個人向け投資情報誌に積極的に広告を出し、社長が登壇する投資家向けの説明会を開くようになった。結果的に、個人株主数は今年3月末時点で8000人強まで回復している。 続きを読む
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
buzzfeedの石戸諭さんが興味深い論考を挙げていたんですが、ここでいう「平和と脱原発」は確かに今回の都知事選の政治的イシューからは遠いというのも大きいんですよね。 「平和と脱原発」ではダメ 惨敗の鳥越さん、そしてリベラルは負け続ける https://www.buzzfeed.com/satoruishido/tochijisen-torigoe-haiboku で、リベラル全体が駄目になったのか? と言われると、これがまた一定の票は取れたりする。おそらく、今回は野党統一候補として鳥越俊太郎さんだったから、担いだ神輿が悪かったという側面もあるかもしれません。 JX通信社の米重克洋さんの記事でもありますが、各社告示時点での調査では鳥越さんが人気を集めていたわけで、ここが例えば別の人物だったら、宇都宮健児さんが野党統一候補だったら、となると、違った意味合いになってくるわけです。 <終盤情勢>
近年、霞が関発の情報発信に変化が生まれ始めている。そのひとつが、国土交通省が4月から本格的に始めた動画チャンネルだ。広報会議9月号では同省が元々保有するニッチなコンテンツを有効活用する取り組みを紹介する。 国土交通省は4月から、SNSや動画を活用した広報力強化に取り組んでいる。同省が所管する道路や河川、運輸、観光政策などに関する映像をコンテンツ化し、ホームページ上の「国交省政策チャンネル」で公開。YouTubeやTwitterとも連動させ、話題化を狙う。これまで熊本地震からの道路復旧状況や、羽田空港のこれからの役割などを公開し、アクセスも上々だという。 国交省では2012年から広報を統括する大臣官房の広報課とは別に各局で広報担当者を配置するなど、体制の強化を図ってきた。新たにデジタルを活用した広報戦略に着手した背景について、「SNSが広く浸透したことで、国民の政策情報へのアプローチ方法が多
2016/08/01, OpenSSH 7.3 がリリースされました. セキュリティ修正, バグ修正が中心のリリースです. OpenSSH 7.3 のリリースノート 中の OpenSSH 7.3 での変更点の翻訳 この記事にも添付します. OpenSSH 移植版付属文書の翻訳 http://www.openssh.com/txt/release-7.3 Future deprecation notice ========================= 将来の廃止する機能の告知 We plan on retiring more legacy cryptography in a near-future release, specifically: 近い将来 さらなるレガシーな暗号を退役させる予定だ. 具体的には, * Refusing all RSA keys smaller than 1
マイクロソフト、オープンソースのJavaScriptエンジン「ChakraCore」をLinux版Node.jsに対応、「Node-ChakraCore on Linux」プレビュー版公開 マイクロソフトは、Microsoft EdgeやWindows 10で使われているJavaScriptエンジンのコア部分を「ChakraCore」をLinux対応にし、さらにNode.jsに対応させた「Node-ChakraCore on Linux」のファーストプレビュー版を公開しました。 ChakraCoreは2015年12月にオープンソース化され、WindowsだけでなくLinuxやmacOSへの移植が進められることが明言されていました。 さらに今年に入って2016年1月にはNode.jsのJavaScriptエンジンとして使われているV8の代わりにChakraCoreを使えるようにNode.js
「移住初心者は「福岡」に行け!実際に行ってみてわかった7つのメリット」に続いて、京都についてもご紹介。いやほんと、京都もおすすめなんです。なぜか。この記事を読めばわかります。 1. 歴史と文化のなかに住む。 言わずもがな。「京都」といえば、もはやひとつのブランドですよね。 京都には完成された文化と、誰もが魅力を感じる歴史があります。ぼくも大好きです。 ぼくは色々な土地に行く機会があるからわかるのですが、土地の持つ歴史・文化は、実はとても重要です。 まず、これらは住民の「誇り」になります。 人々が誇りを持っていれば、無為に街を汚すことも少なくなり、未来を壊しかねない開発にもストップがかかります。おもてなし精神も、自然と発揮されます。 京都のコンビニ・ファーストフードが派手派手しくないのは象徴的ですよね。これが京都です!こういう価値観を自然に社会に実装できるというのは、ものすごいことなんですよ
東京新聞(株式会社中日新聞社)は、2016年8月1日(月)より「ほっとフォトコンテスト2016」を開始した。「首都圏の風景でカレンダーを飾ろう!」をテーマに、2016年10月10日(月)まで写真を募集。入賞作品は東京新聞が制作する2017年用ポスタータイプのカレンダーに採用され、入賞者には商品券が贈られる。 本フォトコンテストは、首都圏(東京都 / 神奈川県 / 千葉県 / 埼玉県 / 栃木県 / 茨城県 / 群馬県 / 静岡県)で見つけた四季折々の写真でオリジナル年間カレンダーを作ることを目的とした企画だ。応募作品は、2015年10月〜2016年10月に撮影された作品に限定。「東京新聞ほっとWeb」内にある専用応募フォームからのみ、作品応募を受け付けている(プリントしたものなどでの郵送は不可)。 応募は日本国内在住者に限られ、年齢 / 性別 / 国籍などは不問。プロ / アマも問わず、東
株式会社ハタプロは、ジュエリーデザインのIoTスマートデバイス「Luminous craft」について、ソフトバンク株式会社が運営する消費者参加型プラットフォーム「+Style」でクラウドファンディングを開始した。 同製品は、スマートフォンとBluetoothで接続して、アプリ通知を指定の色で光って知らせる機能を搭載している。充電式で電池交換をせずに繰返し使用することが可能で、同時に10台まで操作できる。 搭載機能は、電話着信などのアプリ通知を指定の色で光って知らせる「Notice」、スマートフォンと一定の距離以上離れた場合に通知する「Find」、色と光を自由に操作できる「Color & Light」、スマートフォンで再生中の音楽に連動して光る「Music & Mood」、ジュエリーの動きに合わせて光や効果音を発する「Motion & Sound」の5機能。 単体でも各機能で色や音を設定し
株式会社あしたるんるんラボは、株式会社AppBank Storeと共同開発した、スマートフォンのヘビーユーザー向けストレートネック対応枕「スマホヘビーユーザーにおくるネックフィット枕」を発売した。 同製品は、スマートフォンユーザーに特化したネックフィット枕。日常的に前屈みの姿勢となって首に負担がかかり、ストレートネックに悩んでいる人のため、首へのサポートを重視して、首のウレタンと高さ調節機能にこだわった。 スマートフォンの使用で負担のかかりやすい首部分に、特徴的な突起ウレタンを使用しており、独特の形状でマッサージのようなほどよい感覚を味わえる。また、少し厚みのあるウレタンを使用することで、首を自然と反らせるような状態になり、本来の自然な寝姿勢に近づけることができる。 2枚のウレタンシートを付属しており、頭部と首部にカスタマイズして使用することにより、4段階の高さ調整を行える。生地はさらっと
関連キーワード Windows 10 | SMB | Windows | Microsoft(マイクロソフト) | IT投資 Spiceworksの公式Webページ《クリックで拡大》 Microsoftの「Windows 10」の成否を考える上で、企業がどの程度、支持しているかは把握が難しい。一般ユーザーが移行しても、企業がかたくなに「Windows 7」を使い続ければ、クライアントPC市場にWindows 10を浸透させるという目標の達成は遅れることになりかねない。ネットワークモニタリングサービスを提供するSpiceworksがWindows 10の導入状況についてまとめた報告書『Windows 10 Adoption: Sprinting out the Gate』は興味深い内容となっている。この報告書によると、中堅・中小企業(SMB)においてWindows 10導入の動きは驚くほど活
関連キーワード Wi-Fi | ギガビット無線LAN | IoT(Internet of Things) | 無線LAN 従来の2.4GHz無線帯よりも5GHz帯が優れていることを褒めたたえる記事は増える一方だ。アップグレード中毒の傾向が強まっている世界で、それは不思議なことではない。だが、状況を完全に把握することなく、より高い帯域に飛び付くのは賢明でない。 業界が提供を迫られている最新かつ最強のアップグレードよりも、「時代遅れ」と見なされるテクノロジーの方がメリットを秘めていることが多い。つまり、2.4GHz帯を時代遅れのネットワークだと完全に見放す前に、5GHz帯称賛の裏にあるものや現在のネットワークにとどまることが最適かもしれない理由について詳しく知る価値はある。 爆発的な無線の拡大 併せて読みたいお勧め記事 無線LANの新技術 今後登場する無線LAN規格の全て、IEEE 802.1
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今年に入りSD-WAN市場が盛り上がりを見せている。これまで何十年も変わらなかったネットワーク領域にもいよいよクラウド化の流れが到来である。 最高情報責任者(CIO)など経営層の課題は、生産性を向上させるために市場ニーズへリアルタイムに応えことであり、いつでもどこからでも必要なサービスやコンピュータリソースをオンデマンドで安全に活用できるハイブリッドなIT活用環境の整備が求められる。シェアードエコノミー、グローバル化、API連携、AI/ビッグデータの活用など、情報の連携を柔軟かつダイナミックに実現するIT/ネットワーク環境はますます重要となっている。 一方で、IT管理者の課題は深刻である。クラウド、モバイル、IoTの活用や、外部との情報
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ムーアの法則は、これまで数十年間にわたって集積回路のイノベーションの進歩を支配してきたが、2021年には通用しなくなるかもしれない。最近米国半導体工業会(SIA)が発表したレポート「国際半導体技術ロードマップ」(ITRS)によれば、この年には、マイクロプロセッサで使用されるトランジスタをこれ以上微細化することは現実的ではなくなるという。 ムーアの法則とは、集積回路に使用されるトランジスタの数に関する経験則だ。この法則の名前は、1965年に初めてこの予想を発表し、1975年に修正したIntelの共同設立者Gordon Moore氏にちなんでいる。 シリコンチップにより多くのトランジスタを詰め込むためには、トランジスタそのものが微細化される
〈提言〉生き残りのためにハイテク企業になろう お客さまとインターネットでつながろうモノやサービスの同質化・成熟化が進み、すでにプロダクト価値やイメージ価値だけでは差別化が困難になっている時代。エクスペリエンスが企業のブランドの最大の差別化ドライバーになって行く流れはIoTが導入されるステージに突入するとますます強まって行く。エクスペリエンスは「場所」から「時間」へと移行し、お客さまの「近未来の予測と改善提案」が企業のサービスの根幹になる。 2015年のCESでジョン・チェンバースが熱く語ったように、すべての企業はハイテク(IT)企業に変わらなければ生き残ってはいけない。第1章の図1で見たようなマーケティングプロセスを構築できなければ、お客さまの支持を失う可能性が高いのである。お客さまとインターネットでつながること、AIを導入すること、ビッグデータの活用とお客さま主語でのアナリティクスに習熟
こんにちは、ECナビ事業本部エンジニアの yukimine です。 2ヶ月程前に デザインパターンをチームで学んで得たもの という記事がありましたがご覧いただけましたでしょうか。 Zucks Affiliate事業本部が、@t_wadaさんと読書会を行ってチームでの共通言語が増えたという記事です。 ECナビ事業本部でも、ベテランから新卒まで様々なエンジニアが、@t_wadaさんに設計・実装を相談をさせていただいたり、ペアプロをさせていただいたりしています。 本記事では、@t_wadaさんとECナビ事業本部の取り組みの一つ、 プログラマが知るべき97のこと 読書会 で取り入れている 4つの工夫 について、ご紹介させていただきます。 4つの工夫とは 事前準備なし アクションにつなげる エンジニア席の横で開催 SlackのPublicチャンネルで議事録を残す です。 デザインパターンをチームで学
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く