タグ

2011年2月11日のブックマーク (13件)

  • GoodReader for iPhone の完全まとめ。使い方・機能の全てを網羅しました。 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    GoodReaderは自分のiPhoneにも入っているがあまり日常の情報管理フローには関与していないなあ。でもライフハックのための参考資料としてブックマーク。
  • 想像力と行動力の関係について思うこと | もっちブログ

    僕が何かを作りはじめたり、自分の意見を対外的に発言するようになったのは今から6年前の13歳のときで、それ以来ずっと僕の頭の中を支配し続けている、ただ一つのシンプルでごく当たり前の考え方があります。この一つの考え方が、良くも悪くも僕の人生の方向性を変えてしまった。それは、結局のところ「自分の頭で考えていることが、全てをつくりだしている」ということ。 自分の人生に起こることは、意識するしないに関わらず自分が選ぶ「考えの蓄積」の結果だという事は、普通に考えれば当たり前のことなんだけど、日々繰り返しの生活によって思考停止している状態だと、なかなか理解が難しいかもしれない。たとえば「自分には出来っこない」という消極的な考え方をしていては、時間の経過とともに自信のないネガティブな人間を作っていくのは当たり前じゃん、という類の話です。たとえ根拠の無い自信だとしても、「自分にはきっとできる」という考えのほ

    想像力と行動力の関係について思うこと | もっちブログ
    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    行動力は不十分だけど、想像したことはツイートしておくか、ブックマークしておくかGoogleドキュメントにまとめておくようにしている。多分そのうち何かの役に立つ…といいなあ。
  • 16歳で起業して4年間やってきて思うこと | もっちブログ

    19歳、最後の記事です。 きっと誰にでもある、 でもなかなか思い出せない種類の、小さなエピソード 10年くらい前、僕が小学生5年生か6年生のときですが、当時まわりで流行っていた遊戯王カードを十数枚ほどランダムに寄せ集めて封をしたオリジナルパックを、近所や学校の友だちに200円か300円で売っていました。レアカードも入れてほぼ均等に妥当なレートになるよう商品設計を心がけていましたが、たまに大当たり(紙切れ1枚で例えば3000円のレアリティがあるものも結構多く存在します)が出るので、商品としてけっこう魅力のあるものでした。今思えば、すでにあるものを再編成して付加価値をつけて売るという、僕の人生初めてのビジネスでした。小学校の卒業文集では、学年で一番足が速くてスポーツ万能な親友が「プロ野球選手になって1億円で契約する」と書いていた夢のとなりに、僕は「年商5億の会社をつくる」と書いていました。正直

    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    キーワードいろいろ:0を1にすることと、1を10にすることは全く違うプロセス/自分が一番興味があることしか、結局は情熱を注ぐことはできない/満足したらおしまい/実装力が全て/自分自身に投資する
  • 日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    「最近日から寛容さが失われている」のは何故か - Togetterまとめ 新幹線の車内ではしゃいでいる子どもや、夜遅くまで騒いでいる大学生に対し、私達はどれだけ寛容な気持ちを保っていられるだろうか?次世代を担う子ども達の、年齢相応の振る舞いに対してさえも、寛容よりも非難が勝る人が増えているのではないだろうか? 寛容さとは正反対の、きわめて自己中心的な人達もよく見かけるようになった。自分の意に沿わない相手に攻撃的な人間や、他人に際限なく要求する人間が、モンスター○○などと呼ばれて問題視される時代でもある。*1 これらを踏まえて「昔の日人が寛容」で「現代の日人は寛容じゃなくなった」と結論づける人は多そうだ。少なくとも、見かけ上、日から寛容さが失われたように見えるのはその通りかもしれない。 「身内」には寛容でも「他所者」にはそうでもなかった日人 では昔の日人は、当に寛容だったのか?

    日本人が失ったのは「寛容」ではなく「身内」では? - シ口クマの屑籠(汎適所属)
    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    社会人デビューが臨時雇用や期限付だったら社会や企業に対する身内意識や信頼感もなくなって当然。自分も最初の4年間は期限付だったから…。そんな社会にしたのは誰?
  • エジプトについてバカ丸出しな発言をしないための手引き

    A Guide: How Not To Say Stupid Stuff About Egypt (訳註:アメリカ人向けっぽいところもあるけど、そのまま翻訳) 「彼らの文章がうまくてすごいと思った」 こういう発言のどこが変なのか分からなかったら、 同じことをラテン系やアフリカ系に向けて言うかどうか考えてみてください。 言いませんね。 だからエジプト人にも言わないようにしましょう。 エジプト人8000万人のなかには、文章がうまい人も高学歴の人も多言語話者もいます。 別にすごくありませんから、わざわざ言わないでおきましょう。 考えてしまうのはしかたないかもしれませんが、口に出すとバカ丸出しです。 「悲しい」 悲しむべきなのは30年間の圧制と抑圧と拷問です。 「サーダートのほうが好きだった」 ムバーラクもサーダートも同じ穴のムジナです。 同じ抑圧、同じ人権侵害がありました。 好きだったと言いたい

    エジプトについてバカ丸出しな発言をしないための手引き
    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    いろいろなことについてバカ丸出しな発言をしないためには何をしたらいいのだろう?
  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    ブコメもなかなか面白い。情報倫理に関する資料として。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    「教育」に関する「実験」が度を越すと…。
  • リプライ元を辿ってTwitter上の一連の会話をまとめられるサイト「Aaron's Twitter Viewer」 : 二十歳街道まっしぐら

    「Aaron's Twitter Viewer」はTwitterでの会話をひとまとめにしてくれるサイトです。 TwitterのツイートIDを入力すると、そこからリプライ元をたどって一連の会話を生成してくれます。 会話全体を誰かに伝えたいときに便利ですね。 新Twitterでは会話を遡ることができるんですが、リンクは生成されないので誰かと共有することができなかったはず。 「Aaron's Twitter Viewer」は会話ごとにリンクが生成されます。 よくiPhoneなどのクライアントで、リプライ元をクリックすると一連の流れがでてきて便利ですが、 あの機能がそのままウェブ上で再現できるといった具合です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、ツイートIDですが、これはツイートひとつひとつに割り当てられたIDです。 Twitterのツイートの日付部分(投稿時間部分)をクリックすると、

    リプライ元を辿ってTwitter上の一連の会話をまとめられるサイト「Aaron's Twitter Viewer」 : 二十歳街道まっしぐら
    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    「空中戦」には無意味だが案外使えそうな場面もあるかも。
  • 抑止力

    訪問したオフィスの壁に包丁が掛かっていた。流し台がある訳でもなく普通に事務仕事をしているフロアーの壁に。どうしても我慢できなくなったらこれを使えということらしい。どういう経緯で置かれるようになったのかは聞けなかった。ただパワハラやセクハラの類はないんだそうな。

    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    無用の用?
  • 三角測量の原理でサイズ測定! iPhoneアプリ「「HOME'Sメジャー」- ネクスト | 携帯 | マイコミジャーナル

    ネクストは、iPhoneアプリ「HOME'Sメジャー」の提供開始した。ダウンロードは無料。 ドアやベッドの採寸が行える。寸法は画面上に表示される 「HOME'Sメジャー」はiPhoneから写真を撮るだけで「床上の長さ」「床からの長さ」の2種類について採寸できるアプリ。撮影時のiPhoneの角度と撮影者の身長をもとに、三角測量の原理で寸法を測定する。 採寸する際は、口の高さにiPhoneをかざして撮影し、撮った写真に寸法線を配置するだけで、その部分の長さを算出できるようになっている。同アプリで算出された寸法は、写真上に表示される。対応環境はiOS 4.1以上。

    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    お、これは!と一瞬思ったが、実際にメジャーを当てて測った方がそこに何を置くかとかのイメージが湧きやすい。三角測量についての学習アプリとしてなら使えるのかも。
  • めやすWeb

    このプランでは、入門レベル・ネイティブレベルの高校生を対象に、日中国大陸・台湾の高校生の朝に関する異同について調査し、プレゼンする活動を行います。語彙表現の定着を目指し、多文化についても学べる授業です。ICT(情報通信技術)を積極的に利用することで、遠隔地にいる生徒とも直接交流に近い学習成果が得られる点もポイントです

    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    ついつい韓国語と読んでしまう言語についての膨大な論考・資料。
  • シンプルさを失うTwitter、排他性を失うmixi - @ogawakazuhiro

    Facebookが日でのシェア拡大に成功するかどうかについての議論が、さまざまなところで聞かれるようになりました。 我々が現在インターンの募集を定期的に続けていることもあって、大学生と会話をすることが多いのですが、Facebookを登録しているが、まだあまり使っていない、という学生が結構な割合で増えていることを実感しています。 登録していても使わないなら仕方ない、と一瞬思うでしょうが、いったん登録さえしてしまえば、さまざまな形でネットワーク上でのさまざまな誘いがプッシュされてくるのがFacebookの特徴です。徐々に使い方にも慣れ、アクティブユーザーへと成長させられていくだろうと考えます。 Facebookは、構造的に非常にスティッキーな(粘着性が高い)サービスです。いまやTwitterやmixiなど、日人にとっては先行して普及したソーシャルネットワークサービスにとっては、大きな脅威で

    シンプルさを失うTwitter、排他性を失うmixi - @ogawakazuhiro
    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    興味深い論考。Twitterの新しいユーザーインターフェイスについても、確かにそんなふうにも解釈できるような気がする。
  • 日本語起源の探究

    自己紹介と「前口上」       by ロゼッタストーン 人には誰でも、隠されたものを暴きたい、知りたい、理解したいという衝動があると思う。私は物心ついた時には既にバリバリの理系人間だったが、中学の頃から古代文字の解読物語を読むのが好きだった。自然界の謎と古代の謎は、私の頭の中では同列に置かれた強い興味の対象だった。 エジプト象形文字(ヒエログリフ)、クレタ島の線文字 B、メソポタミアの楔形文字、あるいは突厥の古代トルコ文字とかの解読物語を読んでは、いずこかの砂漠か、ジャングルの密林の中か、或いは海の底から、新たに発掘された古代遺跡から発見された奇怪な古代文字の解読に挑むことを夢見たものである。 「ロゼッタストーン」という、いささか不遜なハンドル名の由来である(笑)。 「奇妙な文字に対する愛着」はその後も変わらず、高校の時にロシア語を独習したりしたのは、ロシア文学が好きだったせいも

    kmyken1
    kmyken1 2011/02/11
    面白そうなページを見つけた。ざっと眺めてみた程度だが少なくともトンデモ系ではない。あとで読む。