タグ

アベノミクスに関するmani023のブックマーク (30)

  • 貧困拡大隠す安倍首相/相対的貧困率の低下/実は中間層の疲弊

    安倍晋三首相は「アベノミクス」のもとで広がる格差と貧困の実態を覆い隠すのに躍起となっています。そのために利用しているのが「貧困率の低下」です。 2万4000円も可処分所得が減少 安倍首相があげるのは、2014年の「全国消費実態調査」(総務省)の結果です。5年前の調査結果では10・1%だった「相対的貧困率」が9・9%に減ったというのです。 安倍首相は、この数字を根拠に、貧困層が豊かになったかのように言っていますが、それは違います。同調査で可処分所得が下から数えてちょうど10%に当たる人の可処分所得は、09年の134・7万円から14年の132・3万円へ、2万4000円も低下しています。 貧困層の所得が減ったのに、なぜ貧困率が低下したのでしょうか? それは、貧困率の計算の基準となる「貧困線」が低下したからです。 相対的貧困率は、全国民を可処分所得(世帯員数による調整後の値)の順に並べたときに、真

    貧困拡大隠す安倍首相/相対的貧困率の低下/実は中間層の疲弊
  • 主張/2017年の経済/賃上げでの消費の拡大が急務

    新しい年の経済が動き始めています。大企業の大もうけと近く発足するアメリカトランプ新政権への「期待」を背景に株価は4日の大発会で大幅上昇しましたが、百貨店などの初売りでは売り上げを伸ばしているのは一部の高額品だといいます。庶民にとっては、円安と原油価格高騰による物価の上昇が懸念される年明けです。5年目を迎えた安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」は破綻しています。賃上げで消費が拡大できるよう、国民の暮らしを応援する経済政策がますます重要です。 悪化続ける賃金、消費 2人以上世帯の消費支出は11月、前年同月に比べ1・5%減少、事実上15カ月連続の落ち込み(「家計調査」)。消費者物価も11月0・4%の下落(生鮮品を除く)で、9カ月連続の下落。完全失業率も11月に3カ月ぶりに悪化(「労働力調査」)、実質賃金は11月、前年同月比0・2%減で11カ月ぶりのマイナス(「毎月勤労統計」)―。昨年末から

    主張/2017年の経済/賃上げでの消費の拡大が急務
  • アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル

    人為的にインフレを起こすリフレーション(reflation)はアベノミクスの主軸政策だ。その提唱者である浜田宏一米エール大名誉教授の変節が最近、リフレ論者たちを失望させ、政府幹部や経済学者たちをあきれさせている。 リフレ派は、日銀行が空前の規模のお金を市場に投入する政策で必ずデフレから脱却して景気が良くなる、と主張してきた。浜田氏はその指導者であり、安倍晋三首相がアベノミクスの理論的支柱として内閣官房参与に迎え入れた経済ブレーンだ。 その当人が突然「QE(量的金融緩和)が効かなくなっている」(「激論マイナス金利政策」日経済研究センター編)と言い始め、「学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」(日経済新聞11月15日付インタビュー)と白旗を掲げたのだから、関係者は驚いたに違いない。教祖が突然「信仰をやめる」と言い出したに等しい。 現実を見ればリフレ論を掲

    アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の「教祖」が変節:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2016/12/13
    日銀と足並みを揃えて経済政策をしなかった政府が悪いのだと思う。消費増税延期などで「実行力がある」、「他の内閣よりマシ」という世論が政府を慢心させてる。景気回復を期待された内閣という事を自覚して欲しい。
  • アベノミクス・消費ついに動く - 経済を良くするって、どうすれば

    10月の経済指標は、消費が大きく伸びていることを示唆する内容だった。景気は一つの節目を迎えたと言って良いだろう。7-9月期に続き、今期は、消費を中心に代え、2%成長を達成できるかが焦点となる。そうなって初めて、経済は起動したことになり、自立成長が始まる。この間、何か新しい政策がなされたわけではない。そう、不作為という大功績によって、成長が実現しつつあるのだ。 ……… 10月の商業動態の小売業は、前月比+2.6と大きく伸びた。財の物価指数で除しても+1.2で、実質でも十分に大きい。また、鉱工業指数の消費財出荷は、前月比+3.7となり、これに伴い、生産が+1.0になった上、在庫が-7.2の大幅減となった。鉱工業は全体としても好調で、出荷が+2.1、生産が+0.1、在庫が-2.3となり、11,12月の生産予測指数も+4.5、-0.6と高い。単純に予測どおりなら、鉱工業の10-12月期の前期比は+

    アベノミクス・消費ついに動く - 経済を良くするって、どうすれば
    mani023
    mani023 2016/12/05
    増税するなら大企業と富裕層だけにすれば良いと思う。どうせ庶民によって景気回復した恩恵を受けるのは彼らなのだから。
  • IMF「アベノミクスの改善が必要」と報告 | NHKニュース

    IMF=国際通貨基金は、日の経済政策に関する報告を公表し、経済成長の勢いが弱く、デフレも根強く残っていることから、大胆な構造改革によるアベノミクスの改善が必要だとして、企業に対して賃金の引き上げを促すような政策の導入などを求めました。 それによりますと、アベノミクスについて、当初の成功は評価するものの、経済成長の勢いは弱く、デフレも根強く残っていると指摘しています。しかし、国の借金が多額に上っていることや、日銀が国債などを大量に買い入れていることを踏まえ、国の財政政策や日銀の金融政策の余地は限られているとしています。 このため、大胆な構造改革によるアベノミクスの改善が必要だとして、企業に対して、賃金の引き上げを促すような政策の導入や、正社員と非正規労働者の格差をなくすため、同一労働同一賃金といった労働市場の改革を求めました。 そのうえで、長期的な課題として、財政健全化の達成を挙げ、消費税

    IMF「アベノミクスの改善が必要」と報告 | NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/08/03
    国際的な機関が指摘しているので、ある程度重みがあると思うけど、財政健全化の答えが社会保障削減と消費増税というのは安易な発想。賃上げしても消費増税されたら内需は冷え込むだけだと思う。
  • 首相が“消した年金”5兆円/積立金使い株価つり上げ/“ギャンブルで すった”安倍政権

    「アベノミクス」のために株価をつり上げようと公的年金の株式運用を拡大してきた安倍内閣。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年度決算で、5兆数千億円にのぼる巨額損失が明らかになり、参院選でも重大問題として安倍政権の責任が問われています。第1次安倍政権の「消えた年金」に続いて、今度は安倍首相が「消した年金」(日共産党の小池晃書記局長)であり、国民の厳しい審判が重要になっています。(深山直人) 株式運用比率 50%に倍増 「年金を削減しておいて、積立金をギャンブルですってしまうようなものだ。安倍首相は責任を取れ」 「景気がよくなるどころか、国民には年金の損失だ。これがアベノミクスの実態か」 GPIFの巨額損失にネット上などで怒りが噴出しています。 年金積立金は現在、約140兆円。国民が払った保険料です。老後の年金保障が目的であり、安定運用が大原則です。 ところが、安倍政権は14

    首相が“消した年金”5兆円/積立金使い株価つり上げ/“ギャンブルで すった”安倍政権
  • アベノミクスでいいやと思っているあなたに知ってほしい7つのこと

    「アベノミクスって、いったんは株価も上がったし、今はちょっと低迷しているけど、何だかバズーカをまた打てば良くなるんじゃないかしら。大企業の業績も良くなったし、少なくとも全体としては悪くなってはいないのだろうから、このまま進めていくべきでしょ?」 そんな風に思っている人も、とても多いんじゃないでしょうか。 総理大臣が「この道を、力強く、前へ」って言ってるし、そうかなと思うのもわかります。 経済って難しいし、株が上がればいいような気がしますよね。 そんなあなたに、今回、7つのことをお伝えしたいと思います。 1アベノミクスといわれる経済政策でもっとも特徴的なものは、政府が日銀をつうじて世の中のお金を劇的にふやしインフレ(物の値段が上がること)を起こせば、それによってみんながお金を使ったり投資が活発になったりして景気が良くなるはずだという

    アベノミクスでいいやと思っているあなたに知ってほしい7つのこと
    mani023
    mani023 2016/07/08
    最近よく思うのだけどブコメにいる様な人は少数で、政治や経済について知識がある有権者は少ないと思う。だから読みやすい文章に徹してるのだと思う。自民党だって「前進か後退か」だけで選挙してるしね。
  • 上半期の株式市場 海外投資家が大幅な「売り越し」 | NHKニュース

    ことし1月から先月の最終週までの上半期に、国内の主な株式市場で海外投資家が株式を売った額は、株式を買った額を4兆円余り上回る大幅な「売り越し」となりました。 株式を売った額が買った額を上回る「売り越し」は上半期としては2年ぶりで、売り越しの額は、2年前の9265億円の5倍を超える規模となりました。 これは年明け以降、外国為替市場で円高ドル安が進んだことや、中国経済の先行きへの懸念が強まったこと、イギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱を巡る不透明感などで、海外投資家がリスクを避けようという動きが強まったためです。 こうしたことから、去年末には、1万9000円台だった日経平均株価は、半年間で3000円以上値下がりしました。 市場関係者は「イギリスのEU離脱の影響がどこまで広がるかは不透明で、新しい不安要素が出るたびに、投資家が反応しやすい流れが、当面、続くのではないか」と話しています。

    上半期の株式市場 海外投資家が大幅な「売り越し」 | NHKニュース
  • 「年金使って株つり上げるのは邪道」共産・志位氏 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長 (昨年度の運用成績が5兆円超の損失となった公的年金積立金について)政府の責任は非常に重い。国民の財産である年金積立金を株式というリスクの高いところにさらしてきた。このやり方は根から改める必要がある。米国でも公的年金は株式運用できないというルールがある。これは当たり前のことで、国民の年金を使って株をつり上げるなんて邪道の政治だ。それから国民に対しては、情報開示を選挙後ではなく直ちにやるべきだ。(東京都新宿区内で記者団に)

    「年金使って株つり上げるのは邪道」共産・志位氏 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
  • マネーゲーム頼りの経済もうやめよう/大門みきし比例候補(参院議員)

    イギリスのEU(欧州連合)離脱とアベノミクスの関係について、日共産党の大門みきし参院議員(比例候補)が行っている演説が「分かりやすい」「アベノミクスが何なのか分かった」など有権者の反響を呼んでいます。 いまの不況はアベノミクス不況です。アベノミクスがつくりだした金融バブルが崩壊し始めました。 イギリスがEU(欧州連合)から脱退をする。これをきっかけに円高・株安に変わってきました。日に呼び込んだお金が逃げていっている。アベノミクスがバブルだったということの証拠ではないでしょうか。 どうしてこうなったか。イギリスがEUを脱退するとヨーロッパ経済が不安定になって、EUの通貨であるユーロの信用が薄れ、急速に円が買われ、円高になる。円高になると、日の大企業の利益が減る。そうすると株が下がるだろうと思った人たちがいっせいに株を売り始めた。マネーの逆流が起きている。アベノミクスというのはバブルの仮

    マネーゲーム頼りの経済もうやめよう/大門みきし比例候補(参院議員)
    mani023
    mani023 2016/06/30
    「前進か後退か」ぐらいのスローガンに対抗するには、これくらいの分かりやすが必要なのだと思う。
  • 非正規雇用の貧民が「アベノミクス死ね」と願った理由 - ニャート

    私は、年収200万円台の派遣社員だ。 この金額では一人暮らしもできない。給料の半分を入れてはいるが、実家で暮らしている。 貧民の私が、なぜ「アベノミクス死ね」と願ったかを書く前に、日の実質賃金の推移について述べたい。 実質賃金は90年代後半から下がり続けている (出典:厚生労働省「毎月勤労統計調査」のデータをもとに筆者がグラフ作成) グラフの通り、1992年の賃金を100とすると、日の実質賃金は、2000年代からどんどん下がっている。 特に、アベノミクスの2013~2015年は、リーマンショックの余波を受けた2009年よりも低い。 なぜなら、物価が4%近く上昇したのに、名目賃金は1%程度しか上昇していないため、実質的には賃金は下がっているからだ。 つまり、平均的な労働者は、アベノミクスで豊かになるどころか、貧しくなっているのだ。 世界で後ろから数えるほど、日の賃金は上がっていない で

  • なるほど!論戦ポイント/安倍首相のごまかし

    安倍晋三首相は「有効求人倍率1倍を政権交代前の8県から47すべての都道府県に広げた」(日記者クラブ党首討論)と自慢します。ただ、それは非正規を含めた数値です。求人の6割は非正規です。直近4月の統計で正社員の全国有効求人倍率は0・85。39道府県で1倍に達せず、求人が求職者に足りません。有効求人倍率から見えるのは雇用の劣化です。 有効求人倍率は、ハローワークで職を探す求職者1人当たりに何件の求人があるかを示す数値です。厚生労働省が毎月集計して公表します。1を上回れば、求人数が求職者数より多かったことになります。4月の全国有効求人倍率1・34倍は求職者100人に対し134件の求人があったことを示します。 4月の正社員の有効求人倍率は企業の社が集中する東京都で1・16倍。自動車関連産業が多い愛知県で1・06倍です。8都県で1倍を超えています。しかし、最低の沖縄では0・33倍。求職者3人に正社

    なるほど!論戦ポイント/安倍首相のごまかし
    mani023
    mani023 2016/06/25
    求人が増えたと言ってもハローワークに行くと低賃金の仕事ばかりでガッカリする。雇用増加してもその質は低下しているのだから景気が改善しているとは思えない。
  • 民進 参議院選挙公約「格差是正に重点 平和主義守り抜く」 | NHKニュース

    民進党は参議院選挙の公約を発表し、アベノミクスは失敗したとして、格差の是正に重点を置いた経済政策に転換することや、憲法の平和主義を守り抜くため9条の改正に反対することなどを打ち出しています。 公約では、「アベノミクスの失敗で格差が広がっている」として、「人への投資」など「分配と成長の両立」による経済政策に転換するとしています。 具体的には、起業を応援するため人材育成や研究開発などへの助成金の充実や、最低賃金の時給1000円以上への引き上げ、長時間労働をなくすための法整備などを盛り込んでいます。 また、消費税率の10%への引き上げは2019年4月まで延期する一方、社会保障の充実は来年4月から実施し、税金のむだづかいをなくすため、行政改革などを徹底するとしています。さらに、大企業や富裕層に公正で応分の負担を求めるなど、格差の是正に向けた税制改革を行うとしています。 一方、TPP=環太平洋パート

    民進 参議院選挙公約「格差是正に重点 平和主義守り抜く」 | NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/06/15
    アベノミクスの失敗は明らかで、このまま続くと格差が広がるだけだと思う。安倍首相は雇用が増えた事をアベノミクスの成果と訴えているけど低所得者が増えただけなので、大企業や富裕層の搾取構造を変えて欲しい。
  • 消費増税延期について「国民の信を問う」とか言ってるけど自民党が負けても、民進党が提出した増税延期法案が成立すれば消費増税は延期されるよね? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    虚言癖のある安倍首相がこんなことを言いました。 (2016/6/1) 国民生活に大きく影響を与える税制において、これまでお約束してきたことと異なる判断を行うのであれば、(略)新しい判断について、国政選挙であるこの参議院選挙を通して国民の信を問いたいと思います。 http://blogos.com/article/177760/ そもそも最大野党の民進党は2016年5月25日に増税延期法案を提出しています。 2016.5.25 11:55更新 民進党、増税延期法案を提出 2年延期、軽減税率廃止も 民進党は25日午前、来年4月に予定される消費税率10%への引き上げについて、平成31年4月まで2年間延期する法案を衆院に提出した。10%引き上げと同時導入を予定している軽減税率制度の廃止を明記し、所得に応じて減税と現金支給を組み合わせた「給付付き税額控除」導入を盛り込んだ。夏の参院選の政権公約の柱に

    消費増税延期について「国民の信を問う」とか言ってるけど自民党が負けても、民進党が提出した増税延期法案が成立すれば消費増税は延期されるよね? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mani023
    mani023 2016/06/04
    消費増税延期を争点にするなら、延期せざるを得ない景気判断の時点でアベノミクス失敗だよ。これで与党が勝ったら国民を馬鹿にした政治が助長されそうで怖い。みんな選挙に行って意思表明して欲しい。
  • アベノミクス3年半/問われるのは消費税大増税路線/格差広げ個人消費低迷

    安倍晋三首相は1日、2017年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを2年半先送りすることを表明しました。消費税大増税路線の大破綻を示すものです。首相は先送りの理由を世界経済の悪化に求めました。消費税増税で国民生活を破壊してきた自らの失政を世界経済に転嫁する厚顔無恥なやり方は世界で笑いものになっています。参院選で問われるべきは、2年半の増税先送りの是非ではなく、国民生活を破壊し続けてきたアベノミクスと消費税増税路線です。(清水渡) 国民生活に悪循環 会見で安倍首相は、「今世紀に入って最も高い水準の賃上げを実現」と胸を張りました。しかし、実質賃金は5年連続のマイナスです。名目賃金が伸び悩んだことに加え、アベノミクスの「異次元金融緩和」で物価が上昇したためです。 安倍首相が会見で最後まで触れなかったのは、個人消費です。国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費が2年連続でマイナスとなりま

    アベノミクス3年半/問われるのは消費税大増税路線/格差広げ個人消費低迷
    mani023
    mani023 2016/06/03
    軍事費の大幅削減する理由を詳しく聞きたいところだけど、アベノミクス失敗は明らかなので格差拡大を止めさせる方向に持って行くために日本共産党には期待している。
  • 社会保障と消費税をリンクさせるのは やめよ/志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は2日、党部で会見し、安倍政権が消費税率10%への引き上げを先送りしたことで、約束していた社会保障の充実財源が不足するという議論について、「社会保障と消費税をリンクさせることは、もうやめるべきです」と強調しました。 志位氏は、例として年金の受給資格期間の25年から10年への短縮も10%への増税が条件になっていることをあげ、「25年かけないと、すべてが『掛け捨て』になる。こんな異常な『掛け捨て年金』を許容している国は主要国の中では日くらいです。消費税を上げなければ社会保障を我慢せよというやり方はもうやめるべきです」と批判しました。 志位氏は「社会保障の財源は、『消費税に頼らない別の道』でまかなうのが当然のやり方です」と強調。「中小企業に比べて、さまざまな優遇税制で大企業の方が税負担がはるかに低い。所得1億円を超えると税負担率が減っていく。タックスヘイブン(租税回

    社会保障と消費税をリンクさせるのは やめよ/志位委員長が会見
    mani023
    mani023 2016/06/03
    安倍首相が言う雇用改善とは非正規雇用が増えて格差拡大しただけなんだから、非正規社員を増やして利益を上げている大企業の法人税引上げや内部留保に課税などしてまず社会保障に回すべきだと思う。
  • 超富裕層1人が10万世帯分の資産保有/小池氏 「アベノミクスで格差拡大」

    共産党の小池晃議員は29日の参院予算委員会で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」のもとで格差が拡大し、巨額の富が一握りの超富裕層に集中していることを示し、経済政策の抜的転換を求めました。 日銀調査で「貯蓄ゼロ世帯」は、「2人以上」が2012年の26・0%から15年の30・9%へ、「単身」で同33・8%から同47・6%へと増加。3年間で470万世帯増え、1892万世帯と過去最高です。小池氏の質問に日銀の高橋経一情報サービス局長は「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」が一番多い理由だと答えました。 一方、米雑誌『フォーブス』の集計では、日の超富裕層上位40人が保有する資産総額が12年の7・2兆円から、15年には15・9兆円へと2・2倍にも膨れ上がっています。 小池氏は「上位40人を平均すると、たった1人で10万世帯分の資産を保有している」「上位40人の資産は、全世帯の下から5

    超富裕層1人が10万世帯分の資産保有/小池氏 「アベノミクスで格差拡大」
    mani023
    mani023 2016/03/30
    2009年からの富裕層の資産統計があるのでアベノミクスから増加しているのが分かる。→ http://editor.fem.jp/blog/?p=1669
  • 主張/消費税増税「延期」/失政認め、きっぱり中止こそ

    安倍晋三政権が来年4月から予定している消費税の8%から10%への引き上げを「延期」するのではという見方が広がり、閣内や与党の自民、公明からも「延期」をめぐる発言が相次いでいます。安倍政権が増税の「延期」を口にせざるをえなくなっているのは、経済政策「アベノミクス」でも経済が立ち直らず、一昨年4月からの消費税の5%から8%への増税による消費の落ちこみも長引いて、このまま増税すれば国民の暮らしも経済も破綻することが明らかになっているからです。安倍政権は国際情勢の悪化などとごまかさず、増税をきっぱり中止すべきです。 国際情勢任せは許されぬ 首相は公式には「リーマン・ショックや大震災のような事態でもない限り」、増税は実施するとの発言を繰り返しています。しかし一方で「世界経済の大幅な収縮」の行方を見定めるなどともいい、内外の有識者を招いた国際金融経済分析会合を重ねています。 初日(16日)のスティグリ

    主張/消費税増税「延期」/失政認め、きっぱり中止こそ
    mani023
    mani023 2016/03/26
    野党が先に増税反対を掲げているので、今更与党が増税延期を訴えてもアベノミクス失敗を認めるようなもの。与党は前回の消費増税失敗の責任をとって退陣して貰いたい。
  • 分析会合 クルーグマン氏 世界経済の現状厳しい | NHKニュース

    伊勢志摩サミットに向けて、安倍総理大臣が著名な経済学者と意見を交わす3回目の会合が開かれ、講師として招かれたノーベル経済学賞受賞者のクルーグマン氏は、安倍政権の経済政策を評価するものの、世界経済の現状は厳しいという認識を示しました。 22日夜に総理大臣官邸で3回目の会合が開かれ、ノーベル経済学賞を受賞したアメリカ・ニューヨーク市立大学のポール・クルーグマン教授が講師として招かれました。会合の冒頭、安倍総理大臣は「『アベノミクス三の矢』の政策、さらには少子高齢化に立ち向かうための新たな三の矢についても、きたんのない意見を伺い、サミットに向けた率直かつ有意義な会合にしたい」と述べました。 これに対し、クルーグマン氏は「私は日で進められている政策を支持しているが、まだ十分ではない。世界経済はとても難しく、容易な時代ではない」と述べ、安倍政権の経済政策、アベノミクスを評価するものの、世界経済

    mani023
    mani023 2016/03/23
    アベノミクスで財政政策を匂わす発言をして前回衆院選挙で大勝したのに、現在まで大企業以外に効果的な財政政策を行っていない。自民党は大企業向けの政策しかしない事は明らか。
  • 「10%超増税準備か」「軽減税率」/小池氏 不公平税制是正迫る/参院本会議

    大企業優遇の法人税減税や、消費税10%増税を前提にした「軽減税率」制度導入を柱とする所得税法等改定案が9日、参院会議で審議入りしました。日共産党の小池晃議員が質問に立ちました。 小池氏は、安倍晋三首相が3日の参院予算委員会で、8%への消費税増税による家計消費や経済への影響について「予想以上に落ち込み、予想以上に長引いている」とし、これまでの「一時的な影響」としてきた首相の見通しの誤りを認めたことを指摘し、改めて増税の責任をただしました。首相は「引き上げが消費に大きな影響を与えたのは事実」と述べました。 小池氏は、「軽減税率」導入について、公明党の斉藤鉄夫税調会長が「将来、消費税率は13~15%…そのときでもべ物は8%に据え置かれる」「そのときに初めて軽減税率の意味が出てくる」と述べ、財務省大臣官房審議官も「(軽減税率導入によって税率を)上げる決断をする政権はやりやすくなるだろう」と表

    「10%超増税準備か」「軽減税率」/小池氏 不公平税制是正迫る/参院本会議
    mani023
    mani023 2016/03/10
    "2014年度の研究開発減税額の8割を資本金100億円を超える大企業が占めていることを批判"