タグ

政策に関するmani023のブックマーク (15)

  • ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた
    mani023
    mani023 2022/09/17
    「世界で最も成功した社会主義」をもう一度的な話かな。
  • 中小企業の賃上げへ 取引先の大企業に一部負担求める方針 | NHKニュース

    中小企業庁は、中小企業の経営環境を改善して賃上げにつなげようと、下請け企業で人件費が上昇した場合、取り引きのある大手企業がコストを一部負担するよう求めていくことになりました。 このため、中小企業庁は大手企業と下請けの中小企業との適正な取り引きの在り方を定めた「下請中小企業振興法」の基準を3年ぶりに改正し、賃上げを後押しすることになりました。 具体的には中小企業で、人手不足を背景にした人件費の上昇や、部品の製造に欠かせない金型を長期間保管することなどでコストが増加した場合は、取り引きのある大手企業が一部を負担するよう求めています。 また、大手企業が下請け企業に対して製造コストを引き下げるよう要請する際は、一方的に数値目標を示すのではなく十分協議を行うことも求めています。 さらに、大手企業が下請け企業に代金を支払う際は「手形」ではなく、できるかぎり現金で支払うよう求めています。 これについて、

    中小企業の賃上げへ 取引先の大企業に一部負担求める方針 | NHKニュース
    mani023
    mani023 2016/12/15
    大企業優先の今の政府にはこれが限界なのかな。
  • アベノミクス・消費ついに動く - 経済を良くするって、どうすれば

    10月の経済指標は、消費が大きく伸びていることを示唆する内容だった。景気は一つの節目を迎えたと言って良いだろう。7-9月期に続き、今期は、消費を中心に代え、2%成長を達成できるかが焦点となる。そうなって初めて、経済は起動したことになり、自立成長が始まる。この間、何か新しい政策がなされたわけではない。そう、不作為という大功績によって、成長が実現しつつあるのだ。 ……… 10月の商業動態の小売業は、前月比+2.6と大きく伸びた。財の物価指数で除しても+1.2で、実質でも十分に大きい。また、鉱工業指数の消費財出荷は、前月比+3.7となり、これに伴い、生産が+1.0になった上、在庫が-7.2の大幅減となった。鉱工業は全体としても好調で、出荷が+2.1、生産が+0.1、在庫が-2.3となり、11,12月の生産予測指数も+4.5、-0.6と高い。単純に予測どおりなら、鉱工業の10-12月期の前期比は+

    アベノミクス・消費ついに動く - 経済を良くするって、どうすれば
    mani023
    mani023 2016/12/05
    増税するなら大企業と富裕層だけにすれば良いと思う。どうせ庶民によって景気回復した恩恵を受けるのは彼らなのだから。
  • なぜ日本には「左派勢力の旗手」が出現しないのか?

    今週のアイオワ党員集会では、自称「民主社会主義者」のサンダースがヒラリーに肉薄した Rick Wilking-REUTERS 各州の予備選が始まったアメリカの大統領選では、民主党のバーニー・サンダース候補に若者の支持が集まっています。今月1日のアイオワ党員集会では、盤石と言われたヒラリー・クリントン陣営に1%未満の差まで詰め寄る一方で、今月9日に予定されているニューハンプシャーの予備選では自身の選挙区バーモントの隣ということもあって、大差での1位が見込まれています。 このサンダースですが、60年代から「反戦・反格差」を主張として掲げており、自分は「民主的な社会主義者」という立場を一貫して通しています。さらに大統領選で「政治による革命を目指す」としています。政策としては「空前の大増税を行って富裕層の富を吐き出させ」、「スウェーデンや日のような政府一元化の健康保険制度」を導入、さらには「公立

    なぜ日本には「左派勢力の旗手」が出現しないのか?
    mani023
    mani023 2016/02/05
    日本共産党も富の再分配する政策として、大企業の内部留保から賃上げへ、法人税減税の廃止、消費増税廃止を訴えているけど。志位氏の代表質問後半→http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-28/2016012804_01_0.html
  • 成長戦略の政策 3割余は期待どおり進まず NHKニュース

    政府が、成長戦略に盛り込んだ政策の進捗(しんちょく)状況を調べたところ、企業の設備投資や保育所の整備などは進む一方、女性の登用や農地の大規模化など3割余りの政策は期待どおり進んでいないことが分かりました。 このうち、企業の設備投資は今年度・平成27年度末までに年間70兆円規模に増やすとした目標に対し、平成26年度に68兆円に達し、目標を上回るペースで増えているとしています。また、保育の受け皿を20万人分増やす目標も26年度の時点で21万9000人分を確保して達成したほか、外国人旅行者も、去年、過去最高の1973万人に上るなど、67%の項目で進展しているとしています。 一方、民間企業の課長以上の指導的地位に占める女性の割合や、男性の育児休業の取得率、それに、農地の大規模化に向けた大規模農家や農業法人が利用する農地面積の拡大など、33%の政策が期待どおり進んでいないとしています。 政府は、この

    mani023
    mani023 2016/02/05
    企業の設備投資が増加しているのは良い事だけどトリクルダウンはいつ来るのだろう。農業はTPPの影響があるので遅れると致命的なきがする。女性の登用は時間かかるだろうなあ。
  • 菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル

    安倍政権の目玉政策「1億総活躍社会」の実現に向け、政策を話し合う「1億総活躍国民会議」のメンバーに起用されたタレント、菊池桃子さんが「排除される人をつくらない社会」を提案し、注目を集めている。発言の裏にあったのは、障がいのある長女を育てながら感じた社会への疑問だった。 「1億総活躍という言葉についてですが」。昨年10月の国民会議の初会合。「民間議員」として参加した菊池さんは安倍晋三首相らを前に「意味がわかりづらい、という声をよく耳にします」と切り出した。その意味を補う言葉として提案したのが「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という言葉だ。 欧州では「社会から排除するものをつくらない」理念として、労働や福祉、教育などの分野で幅広く使われるが、日では聞き慣れない。だが、菊池さんは、乳児期に脳梗塞(こうそく)を患って左手足にまひが残る長女と生きる中で、この言葉を幾度もかみ締めてきた。

    菊池桃子さん、1億総活躍で注目 「多様性への理解を」:朝日新聞デジタル
    mani023
    mani023 2016/01/23
    仮に今年政権交代があっても、いやなくてもこの議論は継続してメッセージを送り続けて欲しい。
  • 中国の新築住宅 価格上昇も先行き不透明 NHKニュース

    中国の先月の新築住宅の価格は、政府の販売下支え策の効果で大都市を中心に「上昇」した都市の数が2か月連続で「下落」を上回りましたが、地方では、マンションが大量に売れ残り不動産開発の投資はさらに冷え込んでいて、中国経済の先行きは依然、不透明です。 ただ、地方都市ではマンションが大量に売れ残り、不動産開発投資の伸び率はこの1年で10ポイント以上減少していて、投資の冷え込みは鉄鋼やセメントといった関連する企業の業績悪化を招き、中国の景気減速の要因となっています。 中国政府は住宅在庫の解消をことしの経済運営の柱に据え、出稼ぎの人たちの生活条件を改善して地方都市への定住を促すなど需要の拡大を図る方針ですが、政策の効果が出るには時間がかかることも予想され、中国経済の先行きは依然、不透明です。

    mani023
    mani023 2016/01/18
    中国政府も色々と対策しているのか。世界中に影響があるので何とかゆっくり下降して頂きたい。
  • 経済財政諮問会議 税収増加分の取り扱い議論へ NHKニュース

    政府は、税収の増加分の取り扱いについて、今週から経済財政諮問会議で検討を始めることにしており、消費税の軽減税率の導入に必要な財源を確保することを視野に、どの程度を経済の底上げによる税収増と認定し、新たな政策に活用するか、議論が進むものとみられます。 こうしたなか、安倍総理大臣は先週、当初の見通しよりも税収が上振れした分は基的には安定的な恒久財源とは言えないという認識を示す一方、経済の底上げによる税収増をどう考えていくか、政府の経済財政諮問会議で議論する考えを示しました。 これを受けて、経済財政諮問会議は、税収の増加分の取り扱いについて、今週から検討を始めることにしています。 税収の増加分について、政府内には、基的に国の借金の返済に充てるべきだという指摘の一方で、財源確保の見通しが立っていない消費税の軽減税率の導入に必要な財源や、子育て支援の充実などに充てるよう求める意見もあります。 こ

    mani023
    mani023 2016/01/18
    前回増税が無ければもっと税収増加してたと思う。増税ありきで話しているけど増税無しで子育て支援、正規雇用の促進、雇用教育支援の促進などして欲しい。あと財務省の天下り先を幾つか解体して資産回収とか。
  • アベノミクス、核心は民間需要の不足 FTチーフ・エコノミクス・コメンテイター マーティン・ウルフ - 日本経済新聞

    2012年12月から日の首相を務めている安倍晋三氏の名にちなみ「アベノミクス」として知られる政策は、日経済の再活性化を図る大胆な試みだった。そのアベノミクスには3の「矢」がある。財政政策、金融政策、成長戦略だ。この3の矢は、安倍氏が約束した再生をもたらすのか。残念ながら、それはありそうにない。3の矢のうち、最も強く放たれたのは金融政策だ。日銀行は13年4月に開始した量的・質的金融緩

    アベノミクス、核心は民間需要の不足 FTチーフ・エコノミクス・コメンテイター マーティン・ウルフ - 日本経済新聞
    mani023
    mani023 2016/01/12
    「日本企業の過剰な内部留保を賃金と税に移していくこと」これに尽きると思う。あと消費税減税。「供給でなく需要が重要なのだ、愚か者」ダジャレ?じゃないよね...。日経新聞も政府も考え方を改めて欲しい。
  • 首相 「1億総活躍社会」担当大臣新設へ NHKニュース

    安倍総理大臣は、自民党の役員人事と合わせて来月4日からの週に断行する内閣改造で、24日に表明した誰もが活躍できる『1億総活躍社会』の実現に向けて、担当大臣を新たに設置する意向を固めました。 また、内閣改造では、菅官房長官、麻生副総理兼財務大臣、岸田外務大臣、塩崎厚生労働大臣、それに甘利経済再生担当大臣を続投させるなど、来年の参議院選挙や政策の継続性を考慮して、党と内閣の骨格は維持する意向です。 こうしたなか安倍総理大臣は24日、自民党総裁への再選が正式に決まったことを受け、今後の政権運営について「目指すは『1億総活躍社会』だ」と述べ、希望を生み出す強い経済、夢を紡ぐ子育て支援、それに安心につながる社会保障の新たな「三の矢」で、誰もが活躍できる『1億総活躍社会』の実現を目指す考えを表明しました。 安倍総理大臣としては、アベノミクスの成果を国民全体が感じられるよう、子育て支援や社会保障に集中

    mani023
    mani023 2015/09/25
    選挙あるから何か本気でやるんだろうな。これで支持率落とすような事になったら、左翼から笑われるよ。
  • 江戸幕府末期の財政状況がわかる図 | Kousyoublog

    う~ん… 内容豊富も目次粗放、索引なし あくまでも受験用の参考書だな 目次不備、索引なし、内容豊富だが問題点も 上は享保15年、下はその約100年後、江戸幕府末期の天保14年の幕府財政状況です。 享保15年は徳川吉宗による享保の改革の真っ只中。吉宗が将軍就任の前の時点は、幕府は五代綱吉のころの米価下落と綱吉から七代将軍家継までの間に膨らんだ財政赤字、さらにとどまるところを知らない物価上昇などによってそれまでの蓄えをい潰してしまっているという状況でした。 そこで、将軍就任後、倹約と増税(年貢を五公五民にする、定免法による年貢収入の定率化など)による財政再建を行い、成果を出し始めたのがこのころ。農民への年貢取立ては苛烈を極め、「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」とは享保の改革で辣腕を振るった勘定奉行神尾春央の有名なセリフですが、当然、増税に対して一揆なども頻発していたと言いま

    江戸幕府末期の財政状況がわかる図 | Kousyoublog
    mani023
    mani023 2015/09/24
    明治時代は急激な経済発展で格差拡大か。現代は何が理由で格差拡大なんだろ。トリクルダウンが機能してないからかな。
  • 安保反対派はデモよりも「政権交代こそ常道」を痛感せよ(上)

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 連立与党の自民、公明両党は、安全保障関連法案(安保法制)について、参院特別委員会・会議で強行採決して可決成立させた。民主党、維新の党、社民党、共産党、生活の党の野党5党は、「あらゆる手段を講じて成立を阻止する」として、9月16日から18日にかけて、鴻池祥肇委員長を野党議員が取り囲んでの委員会開催阻止(16・17日)、理事会開催場所を巡る野党の

    安保反対派はデモよりも「政権交代こそ常道」を痛感せよ(上)
    mani023
    mani023 2015/09/19
    共産党に対する言い方が酷いなあ。民主党の票を奪ってるとか思っているのかな。でも志位氏の答弁を評価はしてくれたか。サイレントマジョリティが投票所に行きたくなる選挙公約は確かに大事。生活に希望を!
  • SEALDs学生のみなさんへ。〜一部大人たちの甘言に惑わされるな

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    SEALDs学生のみなさんへ。〜一部大人たちの甘言に惑わされるな
    mani023
    mani023 2015/08/24
    SEALDsは時々言葉使いに品が無い。ここは気を使って欲しい。あと中国脅威論は安保法案賛成派から良く聞くけど、実際は日米ガイドラインの補完目的、米国都合の政策に自衛官が巻き込まれるのは理不尽だと思う。
  • 小泉進次郎、人工知能を語る:日経ビジネスオンライン

    昭彦 日経ビッグデータ編集長 雑誌「日経ネットナビ」、日経済新聞社東京編集局産業部などでインターネット業界の取材を長年続ける。2007年の「日経ネットマーケティング」創刊時より副編集長、2013年4月より現職。 この著者の記事を見る

    小泉進次郎、人工知能を語る:日経ビジネスオンライン
    mani023
    mani023 2015/08/21
    AIが一般に普及する最初の分野は人間の補助なのかな。文章・書類の問題点を指摘するような感じ。あとはボイスレコーダーから議事録を作るとか。問題はAIがより高性能なAIを自前で作り出す所から危険度が上がると思う。
  • 中国政府の改革へのチャレンジと失敗 手痛い市場の洗礼に学ぶべき教訓は何か | JBpress (ジェイビープレス)

    習近平政権は前政権が実行を先送りしたために積み残された様々な重要改革に取り組んでいる。昨夏までは改革の計画策定段階だったが、昨秋以降、徐々に改革実践のフェーズへと入ってきている。 すでに2つの重要改革にチャレンジしたが、その実践過程で市場から予想外の厳しい洗礼を受けた。政策実行の理念や方向は正しいが、実行段階に入ると思わぬ壁が待ち受けていたのである。 以下では、そのチャレンジの中味と教訓について考えてみたい。 1.地方財政の管理強化 昨秋以降、地方政府の財源調達に関する管理が強化された。昨(2014)年9月21日、「地方政府の債務管理の強化に関する国務院の意見」という行政命令が発表され、地方政府の税金以外の財源調達方法に対する管理が強化された。 これにより従来は地方政府が返済を保証していた金融機関からの借り入れについて、地方政府による保証が認められなくなり、金融機関自身が地方政府の個別プロ

    中国政府の改革へのチャレンジと失敗 手痛い市場の洗礼に学ぶべき教訓は何か | JBpress (ジェイビープレス)
    mani023
    mani023 2015/08/20
    中国も苦労してるんだね…
  • 1