タグ

安倍政権と自民党に関するmani023のブックマーク (4)

  • 教育無償化はウソ 自民が大学授業料“出世払い”提言のア然|日刊ゲンダイDIGITAL

    安倍首相が「憲法改正で高等教育を無償化する」と唐突に言い出したが、一方で、自民党教育再生実行部が高等教育に関して別の政策を近く提言するというから訳が分からない。 教育再生実行部がまとめている案は、大学の授業料を国が一時的に肩代わりして、支払いを卒業後に先送りできる… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り838文字/全文979文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    教育無償化はウソ 自民が大学授業料“出世払い”提言のア然|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 首相「待機児童ゼロを必ず実現させていく」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会の集中審議で、「待機児童ゼロを必ず実現させていく」と述べ、待機児童が集中している自治体と連携して対応策の検討を急ぐとともに、保育士の待遇改善策を取りまとめる考えを示しました。 これに対し安倍総理大臣は、「待機児童ゼロを必ず実現させていく決意だ。保育所に申し込んで利用できなかった方々には、さまざまな事情があり、よく分析して地域とも連携し、利用状況の実態把握等に努めていく。待機児童の数は地域によって差があり、特に待機児童が集中している地域と連携し、対応策を検討していく」と述べました。また安倍総理大臣は、「保育士不足の要因として待遇の問題があると認識しており、この春に取りまとめる『ニッポン一億総活躍プラン』で具体的で実効性のある待遇の改善策を示し、不足している人材も確保していきたい」と述べました。 さらに、安倍総理大臣は、保育士などの評価の在り方について、「菅官房

    mani023
    mani023 2016/03/15
    待機児童問題を安倍政権は前から対策すると言い続けているけど、来年度予算案でも的外れな予算案しか提示していない。今回の騒動でやっと本丸の保育士待遇改善に検討を言及をした程度なので自民党に期待出来ない。
  • 自民、法案審議に焦り/衆院再議決をさぐる

    自民党内でいわゆる「60日ルール」を使い、戦争法案成立を強行する動きが浮上しました。 「60日ルール」とは、衆院が可決し参院に送られた法案を60日以内に採決しなければ「否決」したとみなし、衆院で再議決(憲法59条4項)するものです。自民党幹部の一人は「参院がこれ以上もたもたするなら、法案を取り上げ衆院でやるしかない」と述べます。 7月28日に参院安保法制特別委員会で審議入りした戦争法案の総審議は8月28日時点で63時間です。衆院段階の総審議時間の116時間に比べ、6割にも達していません。 参院自民党は、「60日ルール」の適用が可能となる9月14日の週に法案の強行成立を狙っています。それまでに衆院並みの審議時間を確保し、衆院で行った2回の参考人質疑、地方・中央の公聴会を開くとすれば、相当な強行日程となります。参院での法案成立を確実には見通せない状況に直面し、安倍政権と自民党執行部には深刻な焦

    自民、法案審議に焦り/衆院再議決をさぐる
    mani023
    mani023 2015/09/01
    赤旗新聞は長文で疲れる。現在、参議院での安保法案の総審議時間が衆議院より少ない状態。このまま与党が60日ルールの強行採決を行えば支持率低下は避けられず自民党内でも危機感が出ている。
  • 戦後70年談話 原案におわびなど明記 NHKニュース

    安倍総理大臣が戦後70年にあたって今月14日に発表する総理大臣談話の原案に、いわゆる「村山談話」でキーワードに位置づけられている、「おわび」や「侵略」など、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。政権幹部からは評価する意見が出ていて、安倍総理大臣は閣議決定に向けて最終的な文言調整を進めることにしています。 こうしたなか、関係者によりますと談話の原案では過去の歴史や歴代政権の取り組みに触れるくだりなどで、平成7年のいわゆる「村山談話」や平成17年の「小泉談話」で、いわゆるキーワードに位置づけられている、「痛切な反省」、「植民地支配」に加え、「おわび」と「侵略」という、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。 安倍総理大臣は今回の総理大臣談話について、「今まで重ねてきた文言を使うかどうかではなく、安倍政権としてどう考えているのかという観点から談話を出したい」と述べ、

    mani023
    mani023 2015/08/10
    意外だけど良かった。
  • 1