タグ

心理に関するmomizikeikoのブックマーク (8)

  • 世田谷区長の保坂展人氏がツイートした6月末期限のワクチンが、なぜか「デマ」あつかいされている件について - 法華狼の日記

    キャンセル分のワクチンを区役所職員に接種するよう世田谷区がマニュアル化しているらしい件のあれこれ - 法華狼の日記 世田谷区は区長の保坂展人氏もツイッターで積極的に情報発信しているし、先に意見しても良さそうに思うのだが*3。 *3:先月の時点でPCR検査の「偽陽性」をおそれて、小学生の陽性者を見つけた世田谷区の検査を問題視しているので、個人的な不信感があるのかもしれない。 上記の件について、ちょうど補助線になりそうなTogetterがあった。はてなブックマークも多数集まっていて、まとめに同調するコメントも多い。 togetter.com しかしTogetterのタイトルにもなっている情報共有だが、報道されている自衛隊システムの稚拙さや*1、共有されるという記録システムの入力不具合を思うと*2、小林史明氏の説明を信頼することも難しい。 ワクチン接種記録システムVRSでデジタルに記録は自治体へ

    世田谷区長の保坂展人氏がツイートした6月末期限のワクチンが、なぜか「デマ」あつかいされている件について - 法華狼の日記
  • 弱者男性論者を見ていると、「社会適応という名の悪」に対してあまりにも潔癖すぎると強く感じてしまう - 自意識高い系男子

    15年ほど前の私は、当時はてなダイアリー界隈で流行していた「非モテ論壇」の一員だった。「スクールカースト」をはてなキーワードに登録した人間だと言えば、伝わる人には伝わるのかも知れない*1。 最近流行の弱者男性論の内容は、当時の非モテ論と重なる部分が非常に多い。焼き直しと言ってもいい。唯一違うのは、当時の非モテ論壇では現在弱者男性の定義のひとつとされている「経済力」が完全に無視されていたことだ。 当時の非モテ論者は20代の若者がほとんどで、半分くらいは学生だった。この年代の若者にとってモテと経済力はほとんど相関がなく、モテを左右するのは主に容姿やコミュニケーション能力やサークル内での立場等、要は「異性にとっていかにイケている存在か」という「恋愛規範」にいかに乗れているかという部分で勝敗のほとんどが決する。当時の非モテ論壇で経済力が全く重視されていなかったのは、論者の若さに拠る部分が大きかった

    弱者男性論者を見ていると、「社会適応という名の悪」に対してあまりにも潔癖すぎると強く感じてしまう - 自意識高い系男子
    momizikeiko
    momizikeiko 2021/05/12
    「悪」ってそもそも力強い横紙破りみたいな意味だったよね、などと思い出す。
  • 『忘れ物をした子はみんなの前で反省、忘れ物が多いグループは連帯責任でペナルティ』忘れ物を防ぐ学校の制度が恐ろしい→なにか改善策は…?

    strawberry★machine gun @strawberry_mg6 クラスで「忘れ物を減らす」という取り組みをする学校がある。忘れ物しないことをグループで競わせ、忘れ物をした子どもはグループのみんなの前で反省の弁を述べさせられる。最も忘れ物の多いグループにはペナルティが課せられる。不注意特性のある子どもにとって、こんな生きづらい世界はないと思う strawberry★machine gun @strawberry_mg6 「忘れ物を減らす」ためには、当初は持ってくるもの、持って帰るものを、家庭と学校が連携して見届けていく必要がある。注意しなくとも忘れ物をしにくい環境を人と一緒に考え、作っていくことに意味があると思われる strawberry★machine gun @strawberry_mg6 グループ内で責められ、学校の先生からも責められることによって、不注意特性のある子ど

    『忘れ物をした子はみんなの前で反省、忘れ物が多いグループは連帯責任でペナルティ』忘れ物を防ぐ学校の制度が恐ろしい→なにか改善策は…?
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/12/11
    こういうのが実社会とズレすぎた教師感覚なのかね
  • 恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)

    恋バナ収集ユニット「桃山商事」の一員として、人々の失恋体験や恋愛相談に耳を傾け、そこから見える恋愛とジェンダーの問題を発信している清田隆之さん。彼が現代における「男性性」の問題ととことん向き合ったのが、自身初のエッセイ集である『さよなら、俺たち』(STAND!BOOKS)だ。 日は「ジェンダー・ギャップ指数」で今年、過去最低の121位(153カ国中)を記録した“ジェンダー後進国”ではあれど、それでも若い世代ではジェンダーに対して意識の高い男性が少なくない。そんな男性たちのあいだで起きている変化について、同書の一部を抜粋・再構成しお伝えしたい。 「思い起こすのもおぞましい行動」 以前、東北地方の大学に通う男子学生(Sさん)からこのような相談を受けた。3年生である彼は登山サークルで幹部の役職に就いており、トレーニングのメニューを考えたり、人間関係を調整したりという職務を担っていた。 ある時、

    恋心すらセクハラ…若い男性が抱える「新しい生きづらさ」(清田 隆之)
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/08/03
    自我の確立が遅い…いや、自我の目覚めかな
  • 働く人々を「ヒーロー扱い」 “応援”“感謝”“一致団結”で「気持ちよくなる」人の心理 | 文春オンライン

    もはや何が炎上するか分からない、混沌を極めつつある著名人SNS。3.11型の「一丸となってこの難局を乗り越えよう」という呼びかけが、時に凶器となり自らに襲いかかってくることもある。コロナウィルスは「みんなで一丸」をもソーシャルディスタンスさせる威力があるのだと痛感しています。 何をどう頑張ればいいかも分からない状態で「がんばれ」「前を向こう」と言い続けられるのはもはや恐怖にも近く。武田鉄矢にずーっと「がぁんばれ、がぁんばれ、頼むぅ、がんばれぇ、がんばってくれぇ」と歌われているような恐怖。ただただひかる一平の苦笑いになるしかない、私国民。そういえば金八先生の教え子も「国民、そして私たち党内の声が、やっと届いた!」としれっとツイートして爆炎してましたね。山田麗子はそんなすぐバレるウソつく女じゃなかったはず……。

    働く人々を「ヒーロー扱い」 “応援”“感謝”“一致団結”で「気持ちよくなる」人の心理 | 文春オンライン
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/04/24
    偶像崇拝禁止
  • 「最近のコーヒーメニューはわかりにくい!」とのクレームから、ものすごくわかりやすい名前に変更 : らばQ

    「最近のコーヒーメニューはわかりにくい!」とのクレームから、ものすごくわかりやすい名前に変更 カッコいい名前や流行の名前というのは、必ずしもわかりやすさとは一致しないようです。 昨今、アメリカから入ってきたコーヒーメニューの名前は複雑な上に、今さら聞けないと客から要望があることから、イギリスの大手百貨店デベナム“Debenham”では、わかりやすいメニューに切り替えたとのこと。 そのメニューですが、これがまた当にわかりやすいのです。 メニューは、 「シンプルなコーヒー」 「とてもとてもミルキーなコーヒー」 「泡々のコーヒー」 「チョコレート味のコーヒー」 「ストロングコーヒー」 となっています。 それまでのラッテだの、モカだのと、もともとは英語でも日語でもないメニューよりは、確かにこうしたメニューのほうがわかりやすいですよね。 イギリスでは70%の客がわかりにくいと不満が出ていたそうで

    「最近のコーヒーメニューはわかりにくい!」とのクレームから、ものすごくわかりやすい名前に変更 : らばQ
    momizikeiko
    momizikeiko 2012/11/01
    認知系?知識や慣れで受け入れていてもそれが分かり易い名称なのかは不明だ。
  • 「自殺者を救え」美容師に見極めトレーニング : らばQ

    「自殺者を救え」美容師に見極めトレーニング 先進国の中では群を抜いて自殺者が多い日ですが、前もってその兆候などがわかれば、もしかしたら思いとどまらせることが出来るかもしれません。 もちろん自殺をするのは日だけでなく、それを何とか助けようとする団体も存在しています。 北アイルランドでは、美容師や散髪屋といった場所で、自殺を試みそうな人を見極める訓練をしようという取り組みが始まりました。 9月10日は「自殺を阻止する日」"World Suicide Prevention Day"や「自殺を考える日」"World Suicide Awareness Day"と呼ばれ、自殺に対していろいろ取り組む日となっており、北アイルランドでは美容院や散髪屋での訓練コースが作られました。 北アイルランドではもともと若年者の自殺がヨーロッパで第四位と高く、去年だけで700人が自殺で亡くなっています。さらにここ

    「自殺者を救え」美容師に見極めトレーニング : らばQ
  • 人が人を虐殺する機械に変わる瞬間

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今年97歳になる元皇軍兵士の証言 2010年11月7日、かながわ県民センターホールで行われた『撫順(ぶじゅん)の奇蹟を受け継ぐ会』のシンポジウムにパネラーとして参加した。この日のメインスピーカーは、今年97歳になる元皇軍兵士の絵鳩毅だ。 昭和17年に招集されて中国で従軍した絵鳩は、終戦後は5年間のシベリア抑留を終えてから中国の撫順戦犯管理所に移管され、さらに6年間の拘束生活を過ごしてから昭和31年に帰国した。 つまり終戦からさらに11年間、絵鳩にとっての戦争は続いていた。 そんな

    人が人を虐殺する機械に変わる瞬間
  • 1