タグ

truthに関するmoronbeeのブックマーク (27)

  • 不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    この記事は、ぼくのやらかした大失敗から得た教訓をまとめたものです。 麻雀では、配牌やツモが悪ければ、まず勝てません。 しかし、何千回も麻雀ゲームを繰り返すと、トータルでは、麻雀が強い人が勝ちます。 試行回数が十分に多いと、運よりも、「運以外の何か」によってトータルの勝敗が決まるのです。 しかし、人生麻雀と違って、以前にやったゲームの結果が、その後のゲームの勝敗を大きく左右します。 たとえば、人生の初期に大きな成功を収めると、その後の人生は圧倒的に有利になります(金銭・人脈だけでなく、拙著に書いたような認知バイアス系の雪だるま効果が発生するため)。 また、逆にうつ病になって、それが治らなくなってしまったりすると、もう、何をやっても、どうにもならなくなったりします。 しかしながら、実際には、「人生の初期に大きな成功を収めた人」も「うつ病になって、それが治らなくなってしまった人」も、多数派では

    不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 身の回りに「可能性があふれている」から感じる、新しいタイプの生きづらさについて。

    身近に、常に不平不満を言っている人がいる。 その人は口を開けば「私はこんなに頑張ってるのに誰も褒めてくれない」やら 「会社の誰それが全然働かないからムカつく」だの、言う。 それを聞く度に思う。 なんでこの人はこんなにも他人に”期待”しているんだろう、と。 世界で”人間”は自分一人だけ? ある高校の入試問題の話だ。 出典は残念ながら忘れてしまったのだが、そこで 「自分以外の他人が、自分と同じような自由意思を持っている事を証明するのは不可能だ」 という極めて大胆な話が出されていた。 その問題文では他人をロボットに置き換え 「仮に技術が発展してロボットが自由意志を持ったとしても、心のメカニズムがわからない以上、当に自分の頭でモノを考えているかは私達にはわからない」 「私達にはロボットが単なる決まりきった定形文を返しているだけなのか、それとも自由意志に基づいた言葉を発しているのかを区別するのは不

    身の回りに「可能性があふれている」から感じる、新しいタイプの生きづらさについて。
  • 「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ

    2021年4月に少し更新しました*1 anond.hatelabo.jp 1週間ぐらい前の増田(アノニマス・ダイアリーの略)で、こんなネタが上がっており、はてブ1000件に届きそうな勢いです(2018/9/4現在)。 自分も40代ですが「みんな孤独なんだなあ」と思いながら適当にコメントしてスルーしていたのですが、この増田が5ちゃん(旧2ちゃん)のニュー速に引用されパートスレが★7まで伸びているではないですか。 これは、ただことではないです。 年がら年中パートスレが立っているニュー速+と違って、ニュー速民は飽きっぽいのでパートスレが立つことは殆どありません。それも★7まで行くのは、非常に稀です。 ここまで関心があるというのは、なんだかんだみんな孤独であったり寂しかったりするのだろうと思い、「何故、40代は孤独を感じるのだろうか?」ということに関して考察してみました。最後に結論を書いていますの

    「独身40代の孤独」の正体とは(2021年加筆) - セカイノカタチ
    moronbee
    moronbee 2018/09/05
    追記の部分がとても良い。
  • 他人に興味がない人の為の、コミュニケーション能力向上術

    何度か書いているんですが、コミュニケーションの根っこは「他人に対する興味・関心」です。先日、こんなことをツイートしましたら、結構反応してくれた人が多かったようで。 コミュニケーションの根は他人に対する興味であって、コミュニケーション能力について悩んでいる人は「他人に対する興味が全然ないのに頑張ってコミュニケーション術を身に着けようとしている」という人がいるのだが、それはお湯も水もない状態で頑張ってコーヒー淹れようとするようなもんというか — しんざき (@shinzaki) 2018年4月4日 ちょっと、上記についていつも考えていることを補足的に書いてみたくなりました。長文なのでお暇なときにどうぞ。 相手に対して興味を抱いているかどうか。相手がしていること、相手が関心を持っていること、相手が好きなことに関心があるか、どうか。コミュニケーションって、そこから全てが始まると思うんですよ。 コ

    他人に興味がない人の為の、コミュニケーション能力向上術
    moronbee
    moronbee 2018/04/10
    すばらしい洞察と表現。
  • 人生はクソゲー - teruyastarはかく語りき

    自己肯定とかどうすりゃいいの なにをどうしたら息を吸ってるだけでオッケー!!って思考回路になるの? 運動瞑想睡眠野菜350g以外で まず人生はクソゲーなんですよ。 遺伝子パラメーターからランダムで、容姿が選べなくて、親が選べなくて、国が選べなくて、人種が選べなくて、性別が選べなくて、スタート時点での所持金(家が金持ちかどうか)で、受ける教育や生活の余裕も変わってくるわけで、国によっては満足な教育も医療もなく内戦で大混乱だったり、こんな超絶理不尽なゲームはないわけです。 では、「クソゲー」って概念はなぜ生まれるかというと、神ゲーと比較するからなんですね。神ゲーがあるから対比としてクソゲーという概念が生まれます。もし世の中に「クソゲー」しかなければ「クソゲー」という概念は生まれません。 例えば、ファミコン初期に出た「忍者ハットリくん(100万以上の大ヒット)」「アトランティスの謎」「スペラン

    人生はクソゲー - teruyastarはかく語りき
    moronbee
    moronbee 2016/10/11
    "他人に課題設定されたものをイヤイヤやってると人生はクソゲーになる"
  • 現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」 – 佐藤航陽のブログ

    今日はシリーズCのファイナンスとして43億円の資金調達が完了したリリースを出しました。企業としてはもう一段上のステージを目指そうと思います。このブログを更新することはもう滅多になくなりますので、これまで何を考えてやってきたかを改めてまとめておくことにしました。 外貨を稼ぐロールモデルを作る 2010年頃から「外貨を稼げなければ日の企業は未来がない」と考えるようになっていました。日の人口は減少を続けていて、国内の産業が縮小していくのは確実だからです。一方で、企業としては短期的に見れば国内にリソースを集中したほうが効率的ですし、東京の出来上がってるエコシステムに乗っかったほうが成功確率は高いのは間違いないです。 経営判断としてはそれが『正解』であること、経営者としてそれを求められていることも当はよく理解していました。 ただ、同じレールに乗ればこれまでと同じ場所に辿り着くのは見えていたから

    現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」 – 佐藤航陽のブログ
    moronbee
    moronbee 2015/02/13
    "引っ張る力はお金が一番強く、次に人間の感情、最後がテクノロジーです。ただ、必ず3つの要素が揃っていないと現実ではうまく機能しないというのが特徴"
  • もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ - teruyastarはかく語りき

    人生は練習と思ってる所が番で、番と思ってる所はオマケだ。 http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20131207/1386476138 年末の記事に反響があったのですが、 「ずっと番って、その努力ほんとに報われるのか?」 という意見をもらいました。 あと関連で、 「基礎が大事」という当の意味を理解しているか? http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20110208/1297157480 「基礎を無意識のゼロに限りなく近づけるのが守破離の守、 といっても、いつになったら破・離へ移行するの?」 みたいな意見も。 なるほど、、基礎や準備こそ大事ではあるのですが、 これは確かにやみくもな努力へのミスリードに見えるかもしれません。 そうならないよう「正しい努力の仕方」を示す記事 をまとめてみました。 前提・7つの習慣における「第2領域」

    もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ - teruyastarはかく語りき
    moronbee
    moronbee 2014/01/12
    素晴らしすぎる説明。// 自分の第1領域を知るには、第2領域を経由した第1領域へのパスが必要。(そして第2領域を知覚するには、経験が必要)
  • メールマガジンバックナンバー 第232号 | ソフトブレーン株式会社

    2013.9.13(第232号) ━━━ 1.なぜ蛇に足を描いたか(論長論短 No.199) 2.上杉隆さん連載・その4 ━━━ ■1.論長論短 No.199 なぜ蛇に足を描いたか 宋 文洲 ソファでボーッとしていると「漢文の暗唱をチェックしてほしい」と小学校5年生の娘に頼まれました。私も昔に覚えさせられた物語です。 「お祭りのお手伝いに来た数人が雇い主からお酒を貰いました。 『この酒は皆で飲むと足りないが、一人で飲むと余るほどある。それなら各自が地面に蛇を描き、早く完成した人に飲んでもらおうか』と数人が相談して決まりました。 一番早く完成した人が左手で酒をとって飲もうとしながら、右手で蛇に足を描き始めました。『俺は足を描く余裕もあるぞ』と。その間に次に描き終えた人が彼から酒を奪い『蛇には足がない。どうして足を描くのか』と言って酒を飲んでしまいました。 蛇に足を描い

    moronbee
    moronbee 2013/09/27
    "余裕が無い時に決してしないような合理性にかけた行為をする唯一の理由は、余裕があるからです"、"余裕を求める世の中ですが、余裕が無い時こそ創造力と効率性が生れる"
  • mizutaniosamu.com

    mizutaniosamu.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    moronbee
    moronbee 2012/10/22
    "私の関わった子どもたちは、そこから自分で学び、自分で立ち上がったのです。人は人を救うことなどできません" // 教育の本質。
  • キャリアプランなどない。 – 愛の日記

    最近キャリアプランについてよく聞かれる。 ビジネススクールを出ておいてアレなのだが、僕にはキャリアプランというものがない。就職先は全てその場のノリで決めちゃっている。 面接では「10年後のキャリアプランは何ですか」が世界共通の質問だが、「全くありません」と返事をしている。ちなみに短期のプランもない。いつ日に帰るのかというプランもない。 実際のキャリアを思い返しても、事前にプランなどあったためしがない。経営コンサルティング会社に入りたいと思った事も、HBSに入りたいと思った事も、ベンチャーキャピタルに入りたいと思った事もなかった(そもそも入れるとも思っていなかった)。気づいたら目の前にその選択肢があり、面白そうだから選んだに過ぎない。 僕には「大人になったら何になりたいか」がいまだに決められない。世界はとても広くて、世の中にはまだ見ぬ楽しい事がたくさんあるに違いない上に、「将来の自分にとっ

    moronbee
    moronbee 2012/10/18
    "会社で働くということは、本来はプライベートな時間を会社という顧客に販売すること"
  • 会社の幸せと個人の幸せ – 愛の日記

    今回は、会社の幸せと個人の幸せを混同すると、30過ぎた頃に「こんなはずじゃなかった人生」がやってきて、場末のバーで酒を片手に「現実なんてそんなもんさ」といいながら、氷がグラスに当たってカランという音がしますよ、というお話です。 僕たち人間には、それぞれ人格があり、誰一人として同じ人はいないから、他人と幸せの形が完全一致するなんてことはありえない。当たり前だよね。 一方で、会社組織というのは人間と一緒で人格を持っていると思う。それぞれの会社によって、それぞれの幸せの形をもっている。夢も、ビジョンも、プランも、性格も違う。 別人格である以上、自分の幸せと会社の幸せが死ぬまで100%一致し続けるなんてありえない(個人の起業を除く)のだが、このズレに気づかないと、人生大変な事になってしまう。そのプロセスについて、またお絵かきで説明してみたい。うまくできるかな・・・ 若かりしころ、初めて就職活動をし

    moronbee
    moronbee 2012/10/18
    "僕がこの世に生まれた時に与えられた価値のあるものは時間と肉体だけ。時間のほうが大事 と思う"、"自分の人生の手綱から手を離してはいけない"
  • ボタンを探せ - Chikirinの日記

    ネット上でいろんな人の主張を読んでいると、自分の考えはそこそこ一般的なものだと感じます。 これはテレビなど既存マスコミを見ている時に、自分の考えがとてもおかしな、少数派の意見に感じられるのとは対照的です。 たとえばテレビでは未だに“企業の剰余金を取り崩して非正規社員を正社員にしろ”などと言う人が登場しますが、なぜあんな摩訶不思議な意見を電波に乗せるのか、ちきりんには全く理解できません。 一方、ネットメディアでは誰もが賛成しているようにみえるのに、現実には、何年たっても変わらないことがたくさんあります。 たとえば、 「官僚組織と産業界の既得権益者が深く癒着して無駄な税金を浪費し続けており、そのために必要なところにお金がまわっていない」という状況認識。 たとえば 「新卒採用、年功序列、雇用規制などがどれほど成長への阻害要因となっているか」ということ。 たとえば 「現在の教育制度が、これからの日

    ボタンを探せ - Chikirinの日記
    moronbee
    moronbee 2012/09/27
    システムデザイン。初爆の話。
  • すべてはバランス

    「シャーマ・リーダーシップ・インターナショナル」(SLI)の創設者でCEO。リーダーシップ、自己実現に関する世界最高権威の一人。肩書きに頼らずに人々を導くことのできるリーダーを育てる研修を様々な組織に提供。クライアントにはフェデックス、IBM、マイクロソフト、ナイキ、イェール大学など。講演者としてビル・クリントン、ディーパック・チョプラ、ウエイン・ダイアーなどと同じ舞台に立つことも多い。『3週間続ければ一生が変わる』『心のカップを空にせよ!』はじめ、国際的ベストセラー著書多数。 ホームページ  http://www.robinsharma.com つまずいたところに、あなたの宝物がある もっとも苦しいことが、あなたをもっとも成長させてくれる。自殺を企図するほど絶望の淵にあった男が、それまでの生き方が世間や他人の期待に添おうとしたものだったことに気づき、自らの心の声に従って生きるため、師(メ

    moronbee
    moronbee 2012/09/27
    "偏見のないしあわせな心をもった人間は、他人を傷つけることはできない"、“どうしてもと強く願えば、なんでも手に入る。そのためには、(中略)、あふれんばかりの熱情でそれを望まなければならない”
  • 成果を上げて成長するために自らの強みを知って自らをマネジメントする

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「誰でも、自らの強みについてはよくわかっていると思う。だが、たいていは間違っている。わかっているのは、せいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い。しかし、何ごとかをなし遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない」(『プロフェッショナルの条件』) ドラッカーは、この強みを知る方法を教える。“フィードバック分析”である。なにかまとまったことを手がけるときは、必ず9ヵ月後の目標を定め、メモしておく。9ヵ月後に、その目標とそれまでの成果を比較する。目標以上であれば得意なことであるし、目標以下であれば不得意なことである。 ドラッカーは、こうして2~3年のうちに、自

    moronbee
    moronbee 2012/09/10
    義務教育のゴールを「自らの強みを知る」ことに置いてもいいぐらい。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    moronbee
    moronbee 2012/09/07
    "「志がないと必死で頑張ってもだめ。志を持たずして頑張っても"さまよう"だけ」" からの分析:能力/志/勤勉/正しい方法
  • コピペ転載『専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実』 - 脳から逃げない

    普通って何、常識って何、 と思い煩わされていたのが、ばからしくなったような内容でした。 最後の「簡単に墓場まで逃げ切れると思うな」ていうのは、日の現代の価値観に毒されている人(たとえば直線主義、高学歴主義、大企業主義な)に対しての警告かしら。 読んだら私は少し気持ちが楽になりました。 「こうしなければならない」と縛られ苦しめられることなんてないんだ。 並みに生きられないと、死のうとすることなんてないんだ。 むしろ、ダメ人間とか誰かに言われることなんてない。 この話は、「成長する社会の波に上手く乗れ!」なんて最近の中身のない邁進や自己啓発みたいな解釈ではなく、 「模範や標準なんて不確かなものなんだから、それらにとらわれることなく、常に自分の人間的な感覚や価値観を大事にすべきだ」というふうな解釈をしました。 私みたいな人間も全然生きてていい。 19 :名無しさん@十周年:2009/10/16

    コピペ転載『専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実』 - 脳から逃げない
    moronbee
    moronbee 2012/09/07
    地球が蓄えてきた化石燃料を使い込んでるこの5世代ぐらい(?)、後から見たらバブリーなんだろうなー。
  • 其の22「日本はアメリカを攻撃したのです」(チャーチル)リーダーが決断するとき

    えがみ ごう/1954年1月7日兵庫県生まれ。名小畠晴喜(こはた はるき)。77年3月早稲田大学政経学部卒業。同年4月旧第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。高田馬場、築地などの支店長を歴任後、2003年3月同行退行。1997年に起きた第一勧銀総会屋利益供与事件では、広報部次長として混乱収拾に尽力する。『呪縛 金融腐蝕列島』(高杉良作・角川書店)の小説やそれを原作とする映画のモデルとなる。2002年『非情銀行』(新潮社)で作家デビュー。以後、作家に専念するも10年7月日振興銀行の社長に就任し、邦初のペイオフを適用される。 逆境を吹っ飛ばす江上“剛術”―古典に学ぶ処世訓― 作家・江上剛氏は、その人生で2回も当局による強制捜査を経験した。その逆境にあって、心を支えくれたのが、「聖書」「論語」「孫子」などの古典の言葉である。ビジネス界に身を置けば、さまざまな逆風にされされることも多い。どんな逆

    moronbee
    moronbee 2012/08/16
    "決断の基盤は歴史に学ぶことだ。これは真実だ"
  • 小沢健二 『うさぎ!』 | contemporary navigation

    先日、編集者のSくんと、吉祥寺中清で打ち合わせをした。 僕は、以前、博報堂が出していた真四角だった時代の『広告』という雑誌に感動したことがあるのだが、その特集に関わっていたのが、他ならぬSくんだった。 当時の『広告』というのは、広告代理店が、こんなの作っちゃって大丈夫なの??という過激な内容で、案の定数号で打ち止めになったわけだが、その志は、紙面の中だけでは決して終わることの無いものであると思う。 僕も色々やってきて、ここで一度原点に立ち戻って、もう一度立て直したいと思うようになった。 で、今回、彼が持ってきたのが、小沢健二の『うさぎ!』だ。 率直に言って衝撃を受けている。 オザケンがこんなもの書いていたなんて! 深い。しかも、分りやすい。 そうとう勉強していることが、端々から読み取ることが出来る。 僕も相当勉強しているが、オザケンも相当なものだ。 第一話は、ここで読めます。 彼が書いてい

    小沢健二 『うさぎ!』 | contemporary navigation
  • 仕事力について - 内田樹の研究室

    4月に一ヶ月間、毎週一度朝日新聞の求人欄の上のコラムに「仕事力」というエッセイを連載しました。いつもの話ですけれど、就活する学生たちに対して言いたいことをわりとコンパクトにまとめてあるので、そういう立場にいる方はぜひご一読ください。 自分の適性に合った仕事に就くべきだと当たり前のように言われていますが、「適職」などというものがほんとうにあるのでしょうか。 僕は懐疑的です。 「キャリア教育」の名のもとに、大学2年生から就活指導が始まり、その最初に適性検査を受けさせられます。 これがいったい何の役に立つのか、僕にはまったくわかりません。 大学で教えている頃に、ゼミの学生が適性検査の結果が出たのだが、と困惑してやってきたことがありました。 「あなたの適職は1位キャビンアテンダント、2位犬のトリマーと出たんですけど、私は一体何になればいいのでしょう?」 就職情報産業は学生たちを、自分には「これしか

    moronbee
    moronbee 2012/05/09
    "第一は自分自身に対する不全感"、"第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力"、"第三が、オープンマインド" すごい!これは真実。
  • 「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき

    きっと何者にもなれないであろう僕達の生存戦略 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20111019/1319053556 先日書いた記事。 明石家さんまさんの言葉を引用しつつ、 「現実はどうあれ失敗を自分で笑えるぐらい楽しもう」 みたいにまとめましたが、 以下のコメントをもらいました。 通りすがりの人 何も行動できないネガティブ人間が、「失敗」の見方を変えるのって、 かなり無理をしていることであって、 楽しさを探すどころか余計に疲れてしまう気がするかなぁと思ったのですが… 確かに。 恋愛でも、仕事でも、お金でも、自分の失敗すら笑おうというのは、 お笑い芸人ならTVやラジオで、 後でネタになる意味でおいしいかもしれませんが、 ネガティブな人にはそれすらちょっと無理がある。 「失敗」にフォーカスしたのは失敗でした。 「楽しさを

    「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき
    moronbee
    moronbee 2012/03/21
    人生の意味について理解のしかた。