タグ

vimに関するmoronbeeのブックマーク (45)

  • VSCode Neovim に移行した - ちなみに

    きっかけ 産まれてからずっと Vim キーバインドで生きてきました。 エディタは Vim → Atom → Emacs → VSCode と渡ってきたけど、いつだって Vim キーバインドです。 もちろん VSCode でも VSCodeVim を使ってきました。 こいつはVimの動きを頑張ってエミュレートしていて努力の結晶という感じなのですが、概ね良い感じで動いていて、VSCode に移行した日から今までずっとこれを使ってきました。 VSCode Neovim という存在は以前から知っていました。初めてみたときに Neovim と通信して VSCode 上で Vim そのものの動作を実現するというのを読んでそこまでしてやりたいことか?と思ったのを覚えています。なぜか Neovim に対していい感情を持っていなかったというのもあったと思います。「ナードは黙って Vim 」とか思ってました。

    VSCode Neovim に移行した - ちなみに
  • Vimmer、Visual Studio Codeを使う - 詩と創作・思索のひろば

    まだ汚れを知らない若者だったころに「プログラムはね、これを使って書くんだよ」と言われて以来Vim友達だと思ってずっと(15年くらい)使ってきたが、最近は、とくに新しく何かを書くときにはVSCodeを使うようになってきた。コードを書く間隔が広がってきたせいか、新しい技術や言語に対応することができておらず、なんか最初からいい感じになってるエディタを重宝する。歳を取ってきたからなんだろうな、と素直に思うけれど、自分向けになにかをカスタマイズすることにあまり熱を感じなくなっていて、すでにあるよいと分かっているものに自分を調整していくことを選ぶようになってきた。 とはいえ身体はVimに慣れきってるのでVSCodeを使い始めたときはVSCodeVimを使っている……いた、というのが今回の話。よくできてるとは思うが、とにかくu(アンドゥ)の挙動が家と違うのがどうも身体に合わない。逆にストレスが高まっ

    Vimmer、Visual Studio Codeを使う - 詩と創作・思索のひろば
  • Vim から VSCode に移行して分かったたった1つの真実

    導入経緯 当社は受注開発のIT企業である。2023年に長らくお世話になったVimの利用を辞め、VSCodeを使い始めた。 当社の実情 当社のエンジニア2022年時点で全員がVimを使っていた。当時の案件はメインがRuby on Rails関連であったことも相まって、世に出回る便利なエディタ、IDEに関する情報感度が極めて低かった。 Rails案件ではVimを使うことに対して大きな問題はなかった。補完がある程度効けばバックエンドの実装に支障がないからである。エンジニアとしてそれでいいのかという葛藤は当然あったが、当社のエンジニアは日々の業務をこなすことに集中していた。 (設立当初から積み上げられた歴史としてのvimrc) 転機 ついにその時が来てしまった。 そう、VueTypescript案件が唐突に現れたのである。 当社のエンジニアは皆狼狽した。 Vimで培われた爆速タイピングは、es

    Vim から VSCode に移行して分かったたった1つの真実
  • VSCodeが物足りない人へ AstroNvimの紹介

    はじめに みなさんはエディタに何を使っていますか? 筆者は最近、VSCodeからNeoVimに乗り換えました。 NeoVimは自分好みにカスタマイズしていくエディタです。 この記事ではVSCodeに飽きちゃった人やNeoVimを使ってみたいけど難しそうだなと思っている人に向けてAstroNvim を紹介します。 AstroNvimとはオールインワンのNeovim環境です。 カスタマイズも簡単にできるため、NeoVim初心者にはとてもおすすめです。 筆者もAstroNvimからNeoVimに入門しており、いまも使い続けています。 AstroNvim のインストール Macの場合はbrewを使って簡単に導入できます。 brew install neovim git clone --depth 1 https://github.com/AstroNvim/AstroNvim ~/.config/

    VSCodeが物足りない人へ AstroNvimの紹介
  • 知らないともったいない!Macの汎用ツールアプリまとめ+α - Qiita

    はじめに 普段自分がよく使用しているMacのツールをまとめました。 今回はあくまでも「デスクトップアプリ」が用意されているものに対してのまとめになるため、Webサービスだけのものは含めていません。 また、特定の開発領域に必要になるツール類もここでは紹介していません。あくまで汎用的なものに限定しています。 注目!Mustで入れておきたい Raycast ざっくり ランチャーアプリ。 Alfredなどが対抗としてありますが、Raycastは無料です。 クリップボード履歴・アプリ起動・クイックリンク・簡単な計算・簡易的なスニペット・画面分割などなどがすぐに操作できる。キーボードでMacを操作する範囲を広げるためにはマストでほしいです。 後述で書くKarabinerのHyper Keyという概念と組み合わせることによってショートカットキーが衝突問題から解放されます。 こんな悩みが解決します アプリ

    知らないともったいない!Macの汎用ツールアプリまとめ+α - Qiita
    moronbee
    moronbee 2023/05/30
  • [Neovim]2023年初頭・個人的に愛用しているNeovimプラグイン🏜

    Neovimで愛用しているプラグインの解説 普段使いしてるNeovimのスクリーンショットなど こんにちは!パン🍞と申します🏜 普段はフロントエンドを中心にパソコンをカタカタしている者です💻 私は普段のコーディングのメインエディタとして、Neovimを用いています。 (Neo)Vimは、その独特な操作体系ゆえ慣れるまでが大変ですが、一度習熟すると非常に効率よくテキスト操作を行えるため、日々愛用しています。 ところで(Neo)Vimは、非常にカスタマイズ性が高く、自分好みの様々な設定を書いたり、OSSの多様なプラグインを利用することができます。一方で、その高いカスタマイズ性ゆえに設定の難しい側面も多々あり、最初はどのようにNeovimをカスタマイズしていけば悩むことも珍しくありません…。 そこで今回の記事では、私が現在使用しているNeovimのセッティングのうち、特に愛用しているプラ

    [Neovim]2023年初頭・個人的に愛用しているNeovimプラグイン🏜
  • Vimの思想を取り入れて開発速度を2倍に|NAVITIME_Tech

    こんにちは、みみぞうです。 ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。 記事は社内勉強会で発表した内容に沿っています。 この勉強会は、社内全エンジニアの1/4ほどが参加して好評だったため、記事を書かせていただくことになりました。 なお、Vim歴は2年半です。 読んで欲しい方以下のように感じる方を対象にしています。 ❶ VimよりVS CodeやJetBrainsのIDEを使った方が速いので使う必要がない ❷ Vimは学習コストが高いのにメリットがない ❸ Vimの勉強/スキルアップの仕方が分からない この業界に入って7年以上もの間..私も❶~❸の考えをもつ人間でした。 もし昔の自分に会えるなら..『今すぐVimの思想を取り入れよ』と言いたいですね😅 Vimは使わなくていい、されどVimの思想を取り入れよ『すべての開発をVimでせよ』なんて言うつもりはあり

    Vimの思想を取り入れて開発速度を2倍に|NAVITIME_Tech
  • 超融合!時空を越えた絆 Neo Vim(VSCode)を試してみた

    2020年のエディタ・IDE界 2020年のエディタ・IDE界は、Vim vs Emacsとか言われていた時代も過去になり、昨今はVSCode1強になりつつあります[1]。VSCodeはデフォルトの機能も必要十分ありますし、拡張機能のエコシステムが発達してますし、リリースサイクルも早くてすばらしいの一言ですね(あとやっぱりMSがバックにいるのが何気に強い)。2015年にリリースされてからまさに飛ぶ鳥を落とす勢いです。 他に有料だとJetBrainsのIDEとかはやっぱり出来がいいですね。あとVSCodeの拡張がそのまま使えるEclipse Cheなんかも新興勢力として期待しています。 私について 世の中はいろいろ動いてますが、私はVimをかれこれ15年以上使ってます。2016年くらいにVimからNeovimに乗り換えましたが、今でもほぼ毎日使っています。 特に世界平均と比較した際に、Vim

    超融合!時空を越えた絆 Neo Vim(VSCode)を試してみた
  • Vimのタブ操作の基本を押さえておくに越したことはない!

    はじめに こんにちは、野村です。 今回はVimの基的なタブ操作についてです。 タブ機能は便利です。使わないわけにはいきません。 最低限の操作法を押さえておきましょう。 起動時に複数のファイルをタブで開く オプション「-p」を使います。 $ vim -p hoge.cpp fuga.cpp ファイルを新しいタブで開く ファイルを指定して開く たとえば「test.txt」というファイルを新規タブで開きたい場合、 コマンドモードに入り「:tabnew test.txt」と入力してEnter。 ファイルエクスプローラから開く 1. コマンドモードに入り「:Explore」と入力してEnter。 2. 開きたいファイルを選択して「t」を押す。 (NERDTreeの場合も「t」でOK) すべてのバッファをタブで開く コマンドモードに入って「:tab ba」と入力してEnter。 タブの移動 ・gt

    Vimのタブ操作の基本を押さえておくに越したことはない!
  • Vim:タブの順番を変更(位置を移動)する方法

    順番を変更したいタブを表示して以下のコマンドを実行します。 :tabm [N][N] がタブの順番で、一番目にする場合には 0 を指定します。 :tabm 0二番目にする場合は 1 を指定します。 :tabm 1何も指定しないと最後に移動します。 :tabm以下のようにタブを左右に移動する方法もあります。 :tabm +1 :+tabm :tabm -1 :-tabm ヘルプでは以下のように説明されています。 :tabm[ove] [N]                                          :tabm :tabmove :[N]tabm[ove] カレントタブページを N 番目のタブページの後ろに移動します。カレントタブページを一番目のタブページにするにはゼロを指定します。N を省略すると最後に移動します。 :.tabmove       " 何もしない :-

    Vim:タブの順番を変更(位置を移動)する方法
  • Vimでよく使うプラグインの操作まとめ(Git, 検索, ファイル, スニペット)|TechRacho by BPS株式会社

    2019.12.24 Vimでよく使うプラグインの操作まとめ(Git, 検索, ファイル, スニペット) 私は使えるものはなんでも使えという性分なので、Vim (Neovim) でも多くのプラグインを使っています。 普段から使うVimのプラグインの操作は慣れてしまっているが .vimrc (init.vim) を見てもわからず、慣れるまで覚えるのが大変なので特によく使うやつだけ整理しておきます。 今回は下記の操作とプラグインについて。 Git操作 (vim-fugitive) あいまい検索 (fzf.vim) ファイラ (NERDTree) スニペット (UltiSnips) Git操作 リポジトリ: tpope/vim-fugitive: fugitive.vim: A Git wrapper so awesome, it should be illegal ステータス画面を開く :Gs

    Vimでよく使うプラグインの操作まとめ(Git, 検索, ファイル, スニペット)|TechRacho by BPS株式会社
    moronbee
    moronbee 2020/02/16
  • 新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita

    vim以外のエディタでコード書くと私の手は産まれたての子鹿みたいになります。 効率よくコーディングをしてもらうために、新人やvimを学びたい人にvimの研修を実施しています。今回は研修で非常に有効だった内容についてまとめておきます。 ※ なんだか誤解を生んでしまっているようなので追記しておきます。vimの研修は新人研修の一環として行ったわけではなく、vimを使って開発をしたがっていた新人へテスト駆動開発の研修を実施した際に並行して盛り込んだだけです。会社がvim強制とかではないのでご安心ください。言葉足らずで申し訳ありません。 2つの繰り返しキーの存在を認識させる vimは一度実行したコマンドの組み合わせを記憶する.(ドット)とfを使った移動の際のキーストロークを記憶しておく;(セミコロン)があります。これらを駆使することで他のエディタよりも高速な編集作業を行えます。 セミコロンはus配列

    新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita
  • ALEでソースコードのLint/自動整形する

    ALEとはhttps://github.com/w0rp/ale Asynchronous Lint Engine (ALE) という名の通り、Vim/NeoVim用の非同期Lintエンジンです。VimLintエンジンといえばSyntasticがよく知られているのではないかと思いますが、Syntasticは同期的にLintを行うのでLint中はカーソル移動や編集などができません。ALEは非同期でLintを行うのでLint中もカーソル移動や編集ができるので、Lintをかけるたびに一定時間待たなければいけないという問題を回避できます。 ソースコードのLintALEのデフォルトのままでも開いているファイルのファイルタイプで使えるLinterが入ってさえいれば特に設定せずにLintが走ります。デフォルトでLintが走るタイミングは。 ファイルを開いたときファイルを保存したときテキストが変更された

  • Vim Awesome

    Awesome Vim plugins from across the universe

    Vim Awesome
  • Vim におけるプラグイン管理についてまとめてみた - Qiita

    概要 最近 Xcode で iPhone アプリを開発したり UnityVR アプリ開発をする生活から、 ターミナルで RailsPython を書く生活に変わったので、vim 周りを再調査しました。自分が以前環境整備していた頃とは大きく環境が変わってそう。 vim のプラグインをどう管理して、どう探すかについて簡単にまとめました。 プラグインマネージャー vim のプラグイン管理はサードパーティー製のプラグインマネージャーを使うのが一般的。 人気どころのプラグインマネージャーを以下に列挙した。github のスター数で比較すると Vundle が一番使われてそう。今回は Vundle に絞って以下、導入について説明するが、他も github の README に大抵導入方法が書いてあるのでそちらを参考に。 ちなみに NeoBundle は日製で、国内での人気は高かったが、最

    Vim におけるプラグイン管理についてまとめてみた - Qiita
  • NeoBundleからvim-plugへ - Qiita

    シンプルなのに強力なvim-plug NeoBundleの開発が中断されてDein.vimへの移行が推奨されていた。 Dein.vimのプラグインの記入方法が好みではなかったので、以前から見ていたvim-plugへの引っ越しを決めた。 結果的には大満足。早いということは聞いていたが、何よりプラグインの記入方法が分かりやすくてとても気に入った。 60個以上のプラグインを設置するとき体感できるほどNeoBundleに比べて早かった。 起動するときの速度についてはここを参考。 NeoBundle vs vim-plug 遅延読み込み(lazy loading、on-demand loading) NeoBundleの方はlazy loading、vim-plugの方はon-demand loadingと読んでいる。 NeoBundleの場合はNeoBundleLazyを使って色んなオプションを付

    NeoBundleからvim-plugへ - Qiita
  • Vim 8.0のカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    2016年9月、Vim の新しいメジャーバージョンである Vim 8.0 がリリースされました。 このアドベントカレンダーでは Vim 8.0 に含まれる新しい機能や変更などを紹介していきます。 注意: 正確には Vim 7.4.0 以降に追加された機能になるので、リリースから時間が経っている機能もあります。 この Advent Calendar では便宜上、Vim 7.4 から Vim 8.0 の間に入った機能を Vim 8.0 の新機能として紹介します。ご了承ください。 全ての新機能を紹介するものではありません。 全ての記事を 1 つにまとめた記事をブログで公開しています。合わせてご利用ください。 http://thinca.hatenablog.com/entry/vim8-advent-calendar

    Vim 8.0のカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
  • 最近の Vim のプラグイン管理について考える - tellme.tokyo

    この記事は Vim Advent Calendar 2016 の 5 日目の記事です。 以前、neobundle.vimvim-plug の比較記事を書きました*1。それから数ヶ月後、dein.vim が登場し、再び比較記事を書こうと思っていたのですが、気づけばあれから 1 年が経っていました*2。この記事は半年前 ('16年8月頃) に大枠だけ書き Qiita の限定共有に投稿していたのものを Advent Calendar 向けに書き下ろしたものです*3。 Vim プラグインの歴史 GitHub 以前 (〜2008年) 昔の話です。Vim script で拡張の機能を書いたらそのスクリプトを vim.org にアップして開発者同士で共有したり、ユーザがダウンロードして使っていたようです。おそらくコレが所謂「プラグイン管理」の始まりなのですが、このときはまだ手動で行われていたようで

    最近の Vim のプラグイン管理について考える - tellme.tokyo
  • Vimカスタマイズ入門 - Qiita

    となっています.Vundleが圧倒的ですね.それぞれのプラグインの特徴は, Vundle プラグインのインストール・アップデート時の画面などが個人的に分かりやすくて好きです.僕はこれまでずっとこれを使ってました. vim-plug 僕の今一番のオススメです.プラグインのインストール・アップデートが複数のスレッドを使って並列で行われるので超高速です!そして,プラグインの設定の記述方法も3つの中で最もシンプル.以下のサイトで紹介されているのを見て使い始めました. おい、NeoBundle もいいけど vim-plug 使えよ NeoBundleからvim-plugへ NeoBundle から vim-plug に乗り換えてみた NeoBundle 日人の方が作者なので,日語で検索をかけると真っ先に出てきます.なので,情報も豊富です!今はDein.vimに移行を進めてるようですが,個人的に設

    Vimカスタマイズ入門 - Qiita
  • NeoBundleからDein.vimへの移行

    B! 102 0 0 0 NeoBundle はVimのプラグインマネージャーですが、 少し前に開発者の方から「NeoBundleの開発は終わり、これからは Dein.vimを使ってね。」 と言ったアナウンスがあったので .vimrcの整理を兼ねてプラグインマネージャーの変更を行いました。 Dein.vim的な設定等 TOML化 速くなったか? トラブルシューティング NeoVim? Dein.vim dein is the dark powered Vim package manager. It is created from full scratch. Concepts are: Faster than NeoBundle Simple No commands, Functions only Easy to test and maintain No Vundle/NeoBundl

    NeoBundleからDein.vimへの移行