タグ

Diggに関するnkozのブックマーク (13)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » FWDitOn、Diggモデルをメールに採用

    TechCrunch Japanese アーカイブ » FWDitOn、Diggモデルをメールに採用
    nkoz
    nkoz 2006/10/14
  • オンライン活動評判 (DiggCard.com) | 100SHIKI.COM

    先日友人から名刺をもらった。すると、自分のブログ記事が「はてブ」でどんなぐあいにブックマークされているかが裏に印刷してあった。 けだし名案である。 そう考えるとDiggCardのようなサービスはもっとあってもいい。このサイトでは人気ニュースサイトのDiggのプロフィールをシンプルなブログパーツに仕立ててくれる。 これを自分のブログに張っておけば、自分がどんな記事を投稿したのか、どんな記事に投票したのかなどを伝えることができる。 オンラインでの自分の活動やその評判を他の人に伝えるにはどうしたらいいだろうか。いろいろな方法がありそうですね。

    オンライン活動評判 (DiggCard.com) | 100SHIKI.COM
    nkoz
    nkoz 2006/08/21
  • メディア・パブ: digg×YouTube,ヒット間違いなしのサービスが開始

    こうしたサービスは,Diggがいずれ実施するとは思っていたが,昨日から始めていた。ヒット間違いなしであろう。これは,YouTubeやGoogle Videoのビデオコンテンツを対象に,ユーザーの人気投票をパラメータにしてランキング表示するサービスである。 (クリックで拡大表示) (右のをサムネイルをクリックすると,直ぐにYouTubeなどのサイトに飛んでビデオを視聴できる) 参加型ニュースアグリゲーターのDiggは,カバー分野の拡大を進めており,今回,新たにビデオ分野をメニューとして加えたのだ。これまでDiggが対象にしていたコンテンツは,ブログのエントリーやメディアサイトのニュース記事が中心であった。だが,ビデオ分野では,ビデオコンテンツが対象になる。 現在は,YouTubeやGoogle Videoが掲載しているビデオを中心にサポートしている。近く,Yahoo Videoもサポートする

    nkoz
    nkoz 2006/08/16
  • ソーシャルブックマーク社会学

    最近バージョン3がリリースされ、テクノロジー以外の話題も扱えるようになった Digg.com。多くのユーザーからの投票によって話題の記事が選ばれるシステムは、まさに「集合知」といったところですが、「話題」となる記事を選んでいるのは意外にもごくわずかな人々のようです: ■ Top 100 Digg Users Control 56% of Digg's HomePage Content (SEOmoz Blog) Digg では登録された記事はまず"Upcoming Stories"のページに表示されます。そこで多くの投票(digg)を得た記事が、晴れて"Popular Stories"のページに移るのですが、この"Popular Stories"に選ばれる記事のうち約20%は20人のユーザーによって登録されたもの、とのこと。同じく56.41%の記事が100人のユーザーによって登録されている

    nkoz
    nkoz 2006/07/23
  • digg、新ベータ版サイトを運用開始へ--ビデオも投稿可能に

    ユーザーがニュース記事の報道価値を決定することで人気のウェブサイト「digg」が米国時間6月22日、同サイトのパブリックベータ版を発表した。この新サイトでは、ニュースカテゴリーが充実し、ビデオコンテンツに「票(digg)」を投じることも可能になった。 従来のサイトでは、ユーザーはテクノロジーに関連したニュース記事を投稿し、気に入った記事に票を投じることでき、多く票を集めた記事はページ上位に表示されるようになっていた。 diggの最高経営責任者(CEO)Jay Adelson氏によると、26日より利用可能なDiggの新ベータ版サイトでは、世界の出来事やビジネス、エンターテインメント、サイエンス、ゲームに関するニュース、さらにはビデオコンテンツの投稿にも対応し、以前と同様、票をつけることができるという。 また、サイトのカスタマイズ機能も強化される予定だという。例えば、特定のカテゴリーや記事を非

    digg、新ベータ版サイトを運用開始へ--ビデオも投稿可能に
    nkoz
    nkoz 2006/06/25
  • いま話題の「digg」--生みの親ケビン・ローズに聞く[前編] - CNET Japan

    「digg.com」の生みの親であるKevin Roseにインタビューを行い、現在の人気、スパムとの戦い、集団思考に関する最近の懸念、まもなく登場するパーソナライズ機能などについて話を聞いた。前編と後編に分けて、その内容をお届けする。 digg.comは、この半年の間にITギークの間で「Slashdot」に迫る人気を博すようになったテクノロジー系のニュースサイトだ。Slashdotでは編集者がコンテンツを管理しているが、diggの運営はコミュニティに任されている。ユーザーの投稿がdiggのトップページを飾るかどうかは、他のユーザーの「票(digg)」をいくつ獲得したかによって決まる。diggはこれを「非階層的な編集方式」と呼んでいるが、そこにはSlashdotに対する明らか皮肉が込められている。 しかし数週間ほど前から、このユーザー主導のシステムにもほころびが見え始めた。「集団の英知」も、

    いま話題の「digg」--生みの親ケビン・ローズに聞く[前編] - CNET Japan
    nkoz
    nkoz 2006/05/21
  • Digg とそのフォロワー達 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Slashdot を越えたとも言われるニュース集積サイト Digg。 Why is Digg So HOT?で、 Digg にインスパイア、じゃなかった、大きく影響を受けた 10個以上のサービスクローンやオープンソースクローンを紹介している。 5. の meneame は Rauru Blog で日語化されている。6. の Pligg は meneame のクローン。 O’Reilley の社員が使ったところデザインが Digg からのまんま盗用で問題になったもの。 3. 7. 9. などは、株式、.Net、ポルノなど特定情報に特化した Digg クローン。日では SNS で起こっている、狭い同好の士で集まって情報を集めたり議論したりするという動きが、Digg クローンを中心に出てきているのかもしれない。 この記事は移転前の古いURLで公

    nkoz
    nkoz 2006/02/13
  • talkingpixels.org - talkingpixels リソースおよび情報

    Get a new domain registered at NameSilo.com. Find out who owns any domain name with the WHOIS tool. This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nkoz
    nkoz 2006/01/07
  • 参加型ニュースサイト『digg』のクローンスクリプト by PHP:phpspot開発日誌

    diggClone 話題のdiggのクローンスクリプトが登場。 diggとは、ユーザ参加型のニュースサイト。 米国で話題となり、1日約400万ページビュー、ユニークユーザーは50万人いるという。 日でも同じようなものを、という方は手っ取り早くこれをローカライズするのがよいのかも。 もっとdiggについて知りたいという方は以下の記事を参照ください。 -人気急上昇中の参加型ニュースサイト『digg』 -asahi.comの記事

    nkoz
    nkoz 2006/01/06
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    nkoz
    nkoz 2005/11/27
  • digg、slashdot、del.icio.us/popularのマッシュアップ 「diggdot.us」 - モジログ

    digg、slashdot、del.icio.us/popularのマッシュアップ 「diggdot.us」 diggdot.us http://diggdot.us/ Digg、slashdot、del.icio.us/popularのマッシュアップとのこと。 これは単純でいいな(笑) これこそWeb 2.0っていう気がする。 日でも、すぐ誰かがやりそう。 ネタ元 : ProgrammableWeb - diggdot.us http://blog.programmableweb.com/?p=143 関連エントリ : Web 2.0の3つの方向 - マッシュアップ、Ajax、新しいブラウザ http://mojix.org/2005/09/28/105324 アップデート (11/22) : コメント欄でのhajさんからの情報で、このdiggdot.usではTurboGearsを使っ

  • Digg - What the Internet is talking about right now

    Sign up for Digg's morning newsletter The best stories of the day, in your inbox

    Digg - What the Internet is talking about right now
    nkoz
    nkoz 2005/11/25
  • 人気急上昇中の参加型ニュースサイト『ディグ』 | WIRED VISION

    人気急上昇中の参加型ニュースサイト『ディグ』 2005年11月24日 コメント: トラックバック (0) Robert Andrews 2005年11月24日 ある新しい「ソーシャル・ブックマーク」サイトが人気を集め、その効果でネット中のウェブサーバーに津波のようにトラフィックが押し寄せている。サイトの人気は今にも『Slashdot』(スラッシュドット)に迫ろうという勢いだ。 カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く『ディグ』(digg)は、読者たちの集めた情報を掲載するニュースサイトだ。興味深い新興テクノロジーに関する記事をタイトルと見出しで紹介し、元記事へのリンクを張っている。トップページで紹介されただけで、元記事を掲載しているサイトのサーバーが数日間、麻痺することさえあるという。Slashdotの読者が一斉にサイトに押しかければそのサイトをダウンさせることが可能だという、有名な「

    nkoz
    nkoz 2005/11/25
    もはやSlashdotはWeb1.0or1.5の代名詞…?/diggは日本語化されるのか/日本版diggがすでにあるとすれば何だろう
  • 1