タグ

書評に関するpopmusik3141のブックマーク (5)

  • 読書のログを残せるSNSサービス6選【読書家におすすめ】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、読書が好きなうららです。 大学生のころは通学時間が片道2時間だったので、月に5〜10冊ほどのを読めていたのですが、いまでは忙しくなり月に2〜3冊程度しか読めません……物足りない……。 さて、私は「読書メーター」というサービスで読んだや読みたいを管理しています。ふと「読書メーター」以外にもを記録できるサービスはないのかな? と思ったので、読書SNSを探して使ってみました。 今回はその中からおすすめのサービス・アプリを6つ紹介します。 自分の読書管理はお気に入りのサービスでして、他のサービスでは感想などを読むロム専用にしても面白いですよ。他人の感想から新たな視点を得られることが多いので、私は積極的に読んでます。 ということで、さっそくご紹介していきたいと思います。どぞー! 読書家におすすめ! 読書のログ記録・管理・共有サービス6選 読書メーター Webサイト:読んだ

    読書のログを残せるSNSサービス6選【読書家におすすめ】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 書評の書き方〜本の紹介に合わせた3つのフォーマット - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    のジャンルで使い分ける書評のフォーマット 「書評の書き方」シリーズ第1弾『文章表現の方法』に続いて、第2弾ではそれぞれのに合わせたのフォーマットを紹介しますね。 はじめて「文章の書き方」をまとめた記事の更新から1年。 の紹介も100記事を超え、多くのジャンルのを紹介させていただいてます。 そこで、の種類を大きく3つに分けて、それぞれに合った書評の型、フォーマットのお話をさせていただきますね。 参考にさせていただいたの紹介や、小説のジャンルなどの関連ページも更新しましたよ。 のジャンルで使い分ける書評のフォーマット の種類に合わせた3つの書評フォーマット 小説書評のフォーマット 1.登場人物 2.物語の始まり 3.世界観や価値観 4.物語のキーワードとテーマは? ビジネス書と実用書(働き方や勉強)の書評のフォーマット 1.を紹介する理由 2.著者の紹介 3.の構成と読み

    書評の書き方〜本の紹介に合わせた3つのフォーマット - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • 【書評ゲーム?】『ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム』谷口忠大 : マインドマップ的読書感想文

    ビブリオバトル を知り人を知る書評ゲーム (文春新書 901) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「の紹介ゲーム」とも言うべき「ビブリオバトル」について、その考案者である谷口忠大さんが論じた1冊。 私は、「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」のDainさんがブログで取り上げたことで、昨年あたりから「ビブリオバトル」の存在を知ったのですが、実は2007年には誕生していたそうです。 アマゾンの内容紹介から。おすすめの一冊を持ち合い、の魅力を紹介しあう「ビブリオバトル」。ゲーム感覚を取り入れた、新しい”書評”のかたちが今注目を集めている。シンプルなルール、そして「人を通してを知る。を通して人を知る」ことができるのが魅力のビブリオバトルとは何なのか? 京都大学の研究室で生まれ、今や全国大会も催されることになったビブリオバトルの誕生秘話から遊び方まで、その全貌を描いた入門的

  • 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店

    2016-06-28 京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思うベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ *この記事は、天狼院ライティング・ゼミで「読まれる文章のコツ」を学んだスタッフが書いたものです。 人生を変えるライティング教室「天狼院ライティング・ゼミ」〜なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか?賞を取れるのか?プロも通うのか?〜 京都スタッフ三宅です。 あの、書店スタッフとしてこんなこと言うのもどうかと思うんですけど、 ぶっちゃけ、読むのってめんどくさくないですか?? 借りるのでない限り、ネットやテレビみたいに無料じゃないし。 眠たい時に読んでると寝ちゃうし。 肩こりも酷くなるし。(これは私だけ?) だけど、読む。読んじゃうんですよね。 私は、を読むのがめんどくさいけど大好きです。 なんでかというと、今までに、たくさん励まされてた

    京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫ | 天狼院書店
  • 1