タグ

言語に関するpopmusik3141のブックマーク (3)

  • SNSで自分の投稿を消すパターンを調べてみた。 - 世界のねじを巻くブログ

    自分のポストを削除する心理 Blueskyに関して面白いツールを見つけたので軽く紹介。 「Final Words (旧: Deletion)」というサービス。 Blueskyのみんなが削除した投稿が消えていく様子を眺められる、現代アートみたいなそれ。 bsky.app これを使って、 「いつ・どんなときに人はSNSの投稿を消してしまうのか?」を軽く調べてみました。 (※画面はこんな感じ。言語別、日語だけのフィルターもかけられます) ・・・ということで、眺めて個人的にいくつかのパターンに分類分けしてみました。 実際に消されてしまったブルースカイのみんなの投稿を引用して載せていきます。 ほんとうにどうでもいい投稿 個人の日常の、ほんとにどうでもいい投稿。 これが一番多い気がする。 今日なんかわからないけどすごい肩紐落ちる あーいい歌だな。 口内炎いたーい インナー見せとかいう高度な技術が必要

    SNSで自分の投稿を消すパターンを調べてみた。 - 世界のねじを巻くブログ
  • 言葉の断捨離 -『ピダハン 「言語本能」を超える文化と世界観』 - HONZ

    早いもので、もう4月。新しい年度を迎えて、新社会人、新入生など、新しい生活へと身を転じることになる方も多いのではないだろうか。 新しい環境に入ると、えてして慣れるまでに時間を要するものであるが、この要因の一つに文脈の把握に時間が掛かるということが挙げられる。話している言葉そのものは理解できても、当の意味で理解できるようになるには、その組織体の文化を含めた背景がきちんと理解されている必要があるのだ。ほんの些細なことでさえも、異文化間で解釈が大きく異なるということは起こりうるものである。 そんな中、書の著者の異文化体験のユニークさは、群を抜いている。ブラジルの先住民、ピダハンの人々と30年以上にわたってともに暮らし、彼らがどのように世界を見て、どのように理解しているのかを観察し続けたのだ。当初の目的はキリスト教の伝道師として、布教活動を行うこと。しかし、そこでの生活は著者の運命を大きく変え

    言葉の断捨離 -『ピダハン 「言語本能」を超える文化と世界観』 - HONZ
    popmusik3141
    popmusik3141 2017/11/28
    “ピダハンの言語を規定している決定的な要因が「直接体験」とにあるということが、導き出されてきた。ピダハンの言語と文化は、直接的でないことを言葉にしてはならないという文化の制約を受けているのだ。”
  • 言語学習について、感覚について - 好奇心の本棚作り

    学習の仕方を試行する。 TEDをよく聴いている そろそろ、別の考え方に派生してもいいかなーと。 どんな言語も半年あれば話せるようになる(日語字幕あり) TEDをよく聴いている お気に入りは「アンジェラ・リー・ダックワース 「成功のカギは、やり抜く力」 - YouTube」で、何回も聴いている。ダウンロードしてスマホで聴いている。 ↓ では詳しい研究内容とか、研究発表で厳しい指摘を受けて泣いたとか書いてた。お金出して読んでたから親近感が沸いたと思う。認知バイアスはある。 やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける 作者: アンジェラ・ダックワース,神崎朗子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/09/09 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (13件) を見る 4ヶ月くらい同じのを聴いてたら、別のを聴き

    言語学習について、感覚について - 好奇心の本棚作り
  • 1