タグ

lifeに関するsaz_goのブックマーク (63)

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    saz_go
    saz_go 2012/07/22
    共感できる。職種の話として読めてしまうけど、本質はそこじゃないと思う。例えば、土建屋にも尊敬できない人はいるだろうし、IT屋にも尊敬できる人だっているだろう。
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    朝日新聞の速報Webサイト、朝日新聞デジタルの教育一般、大学・入試、子育て、教育問題、IT教育などに関するページです。

    saz_go
    saz_go 2012/07/13
    さかなくんさんかっけー
  • 想いを実現するための3つのルール - 竹内研究室の日記

    新しい分野にどんどん挑戦しないと生き残れない、と私も言ってますが、前例がないことばかり。 どうやったら越境して、新分野に挑戦できるかわからないですよね。 私の現在の研究でも、ハードからソフト、サービスの融合と分野を広げていますが、わからないことばかり。 まず、何から手をつけていいかさえわからない。 新分野の人は、言っている言葉さえわからない。 人によって新しい挑戦に臨む時のやり方はいろいろでしょう。 私の場合、ちょうど10年前に、MBAを受験しようと思った時、周りにやったことがある人もいないし、途方に暮れた。 そんな時、を読みあさったりしたのですが、が教えてくれた、3つのルール。 たしか、NPOを立ち上げた起業家の書いたエッセーに書いてあったのだと思う。 1.新たに挑戦したい分野の先駆者などに、広く聞いてまわる 2.やることを決めたら、「自分は挑戦するんだ」と、周囲の人に宣言する 3.

    saz_go
    saz_go 2012/06/10
    「広く情報を得る」「やるぞやるぞと言い触らす」「全力でやり遂げる」
  • 知能と忍耐 - やねうらおブログ(移転しました)

    知能指数150以上を天才と呼ぶなら2330人に1人が天才だ。*1 そうした場合、日には5万人以上もの天才がいらっしゃる。 インターネットでも右を向いても天才、左を向いても天才。2chも天才で溢れ返っており、Yahoo知恵袋も天才の巣窟、はてブのホットエントリーにも天才の書いた記事が並んでいるという始末である。まさに天才の大安売り、天才博覧会のようになっているのは無理もない。 先日、そのなかの、とある天才が大手企業を退職した記事を読んでいると私にはすごく違和感があった。 というのも、その人は間違いなく天才で文章も一貫しており非常に長文を理路整然と書かれている。なのに、当、つまらないことがその人には我慢ならなかったらしく、その会社をやめたというのだ。 その人の文章が最初から最後まで支離滅裂なら、私もこんな感情は抱かなかったと思う。その人の文章は論理性に非常に優れ、それ自体が芸術作品とも言え

    知能と忍耐 - やねうらおブログ(移転しました)
    saz_go
    saz_go 2012/05/23
    “知能の高さと忍耐力とはもしかして反比例するんじゃないだろうか”
  • uminekozawa.com - uminekozawa リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 国民健康保険税が高いので、多くの人が安くなる方法を。

    ブログの主題と全然関係ないけど、ウェブ制作な人とかイラスト描いてご飯べてるフリーランスの人には意味の有る内容なのかなーと思ったので簡単にでも書いておくです。 ちなみに、現状で年間20万以上払ってる人が安くなる内容です。 20万って言うと、所得ベースで年間200万ちょい稼いでれば超えてしまう額だと思われますが、住んでいる地域によっても差が大きいので、その辺りはちゃんと調べた方が良いかなーと。 会社員からフリーランスになると大抵の人が社会保険から国民健康保険に切り替える訳ですが、多分皆思うのです。 『国保、たっけぇえっぇえΣ(゚Д゚;』 でも、他に選択肢が無いと思ってたり、そう言う物だと思い込んでるから、仕方なく払う感じですよね。 ボクはそんな感じでした。 住民税もそれなりに高いけど、まだその使い道を考えれば納得できる部分が有れど、保険が収入に対してどんどん上がる国民健康保険税は納得が行かな

    国民健康保険税が高いので、多くの人が安くなる方法を。
    saz_go
    saz_go 2012/03/23
    文芸美術国民健康保険組合
  • 「若者調査の裏側」大公開スペシャル【前編】 密着取材で見えた原田組の極意 - 日経トレンディネット

    今回は、「新世代のワカモノ民族学」連載1周年の特別編を、日経トレンディ編集部がお送りする。現代の若者の実像に鋭く迫る原田曜平氏の分析は、実際の若者をつぶさに調査した結果、あぶり出されてきたものだ。だが、ひと口に「若者の調査」といっても具体的にどのようなことをしているのか、なかなか想像できない。そこで、トレンディ編集部の記者が、原田氏の調査に同行して密着取材を決行。リアルな若者調査の現場を完全公開する。 週末の北千住で、若者調査を開始 6月初旬の土曜日、14時。今回の調査は、東京北東部のターミナル駅である北千住で行うということで、北千住の駅ビル内にあるドーナツ店の前で待ち合わせをした。約束の時間から少し遅れて、「いや~、お待たせしてすみません」と原田曜平氏がやってきた。 実は、原田氏より一足先に待ち合わせ場所に到着していた、調査に携わる人物がいる。“原田組”のメンバーである早稲田大学の学生、

    「若者調査の裏側」大公開スペシャル【前編】 密着取材で見えた原田組の極意 - 日経トレンディネット
    saz_go
    saz_go 2012/02/12
    おもろい
  • 「人生はとても単純だ。君は何かをする。多くは失敗する。いくつかは上手くいく。君は上手くいった事を繰り返...

    人生はとても単純だ。君は何かをする。多くは失敗する。いくつかは上手くいく。君は上手くいった事を繰り返す。もしそれがとても上手くいったなら、すぐに他人が真似しだす。そうしたら君は何か違う事をする。コツは違う事をするという所だ。」

    saz_go
    saz_go 2011/11/02
  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    saz_go
    saz_go 2011/06/06
    久しぶりに見たな。プロフィールを初めて知った。
  • はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」

    はるかぜちゃん(@harukazechan)こと春名風花ちゃん(10歳)による中傷についての悩みの乙武洋匡さん(@h_ototake)とのやりとり。 はるかぜちゃんについての紹介はこちら=http://yoshihiro.cocolog-nifty.com/postit/2011/05/post-fff4.html

    はるかぜちゃんと乙武さん「批判と中傷について」
    saz_go
    saz_go 2011/05/27
    なんだこの感動的なやりとりは…
  • “暇つぶし”とは何か――ゲーム中でも「暇だ」と思う理由

    「野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン」とは? ゲームは単なる娯楽という1ジャンルを超えて、今や私たちの生活全般に広がりつつある。このコラムでは、ソーシャルゲームや携帯電話のゲームアプリなど、すそ野が広がりつつあるゲームコンテンツのビジネスモデルについて、学術的な背景をもとに解説していく。 2010年12月、動画コミュニティサイトのニコニコ動画が、ソーシャルアプリのプラットフォーム“ニコニコアプリ”を始めた。ニコニコアプリの特徴は、動画を見ながら同時にゲームをプレイする、マルチタスクなプレイスタイルにある。生放送の待ち時間にゲームをするといった、隙間時間を利用したゲームプレイが可能だ。 「娯楽ビジネスはユーザーの余暇時間をめぐる競争だ」と言われるようになって久しい。時間競争となると、競合相手は同ジャンルにとどまらない。テレビPC・携帯・雑誌書籍・ゲーム機といった各種メディアが競合し、

    “暇つぶし”とは何か――ゲーム中でも「暇だ」と思う理由
    saz_go
    saz_go 2011/03/09
    すげえ
  • 綺麗な死にざま。もがけ、あがけ。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    綺麗な死に方ってなんだろう?祖父が入院して以来そんなことを考えている。人によって定義は違うだろうけれど、おそらく、晩節を汚さず、とか、立つ鳥跡を濁さずといった言葉が指し示す潔いイメージなんじゃないだろうか。 年末に倒れ鎌倉の病院に入院した祖父だが、今は、お医者さんから親族に連絡するよう言われるほどの危ない状態から脱している。安定しているといっても、一時的なものであって、百歳という年齢から手術は出来ず、つまり治らない。死んでいく祖父を僕は見ていることしかできない。 祖父は延命を拒否した。祖父は覚悟を決めたのだと親戚一同誰もがそう思った。 状態が安定して心にゆとりが出来たのだろう、祖父が今まで僕が見たことないような暴れ方をするようになった。「俺は棺桶みたいな部屋でいたくない」。「外に出たい。由比ヶ浜を散歩したい」。「なんでこんなところにいなきゃならないんだ、俺は治ったんだ!」。僕は見ていないの

    綺麗な死にざま。もがけ、あがけ。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    saz_go
    saz_go 2011/01/31
  • 6.漫画家はなかなか過酷な仕事だということと、ついでにおまけの話:日経ビジネスオンライン

    連載一回目でも書いたような気がするが、私は漫画家である。 ただ、ここ10年くらいはあまり量を描いていないので、漫画を描かない漫画家とも陰ではいわれている。以前、NHK漫画関連の番組に出た時には、一緒に出ていた少女漫画界の女王、一条ゆかり大先生に、〈元漫画家〉といわれてしまった。失礼なやつである。 もう少し漫画を描こうかなあとは前から思っていたのだが、なかなか時間とタイミングが合わなくて、増やせないでいたのだ。 しかし、もうそろそろ漫画に戻ってもいいころだ。漫画以外の仕事が増えすぎてしまって、漫画メインにはもう戻れないとしても、もうすこし漫画の量を増やしてもいい。漫画を描くのは体力勝負の面もあるので、あまりアシスタントを入れずに描こうと思ったら、そろそろ描いておかないと体力的に厳しくなる。 アシスタントは長年常に何人か常駐していたのだが、年ったせいか、もう誰かがいつも同じ部屋に長時間いる

    saz_go
    saz_go 2010/11/19
    すばらしい記事
  • けいおん!がくれた、失われたはずの三年間

    ルーズソックスを履いている女子高生だった。 今から十年前のことだ。 あの頃は、今よりずっと人付き合いが苦手で、でも一人でいるのも恥ずかしく、必死で友達を作ろうとしていた。 いじめと呼べるほどのものではない。ただ昨日までは机を突き合わせて一緒にお昼をべていたのに、今日になると突然私の机だけがはじかれているとか、聞こえるギリギリくらいの声で悪口を言われるとか、そういった地味な仲間外れが度々起こった。一大決心で他のグループに入れてもらっても、仲良くなるとそこでは売春や万引きが当たり前だということが判明。自分に合う友達はなかなかできなかった。 卒業間近にはようやくあるグループの中になんとか入ることができたけれど、「高校生活、うまくいかなかった」という感情が残ってしまった。そして最終的に仲良くなった子たちとも、卒業後何年かしてちょっとひどいことが起こって、付き合わなくなった。 卒業アルバムは捨てた

    けいおん!がくれた、失われたはずの三年間
    saz_go
    saz_go 2010/11/19
  • 告白について - 北小路ゲバ子の恋

    風俗嬢の妊娠線、履歴書の空白期間、ケータイに出るなり ふいに名乗った日名 … 想いがけないところで言葉によらない告白が始まる。そう、告白は多くにおいて異性に愛を伝えることの謂いで用いられるが、それは用途のひとつにすぎず、元活動家であること、刺青を負っていること、母親が禁治産者であること、執行猶予中であること、おっさんなのにチャットモンチーのファンであること、符の計算が出来るのは嘘であること、あるいは出産、ニート、国籍など、告白のその題材は多彩であるし、冒頭に記すように形態とて多様である。 ブログの文章の一端が、掲載された写真に入り込んだ何かが、エントリ旨とは別のことを告白し始めることだってある。 そのうちIDごと消えてしまうのではないか、と不安を覚えさせるようなブログに惹かれる。言わなくていいこと、撮らなくていいこと、そのようなもろさのうえに立つそれに。そう気づいたのはこちら様のブログ

    告白について - 北小路ゲバ子の恋
    saz_go
    saz_go 2010/10/17
    「そう気づいたのはこちら様のブログの消滅によってである。」
  • SYNODOS JOURNAL : 社会学は役に立つのか?〜ひきこもりの研究と政策を具体例として 井出草平

    2010/10/177:0 社会学は役に立つのか?〜ひきこもりの研究と政策を具体例として 井出草平 次にひきこもりに移ります。 ひきこもりは0・88%でした。この0・88%というのは、ひきこもりの一般有病率とほぼ同じ感じです。一%ぐらいの子が友だち付き合いもないし、バイトとかにも行ってないし、家でこもっている。ほとんどの場合は家の自室でこもっているという。そういうふうなことがわかりました。 ひきこもりっていうのは誤解されがちなんですけども、人の趣味趣向でやっているものじゃない。また、3日ほどお家で休んでいましたというものではないんです。斎藤環さんは、ひきこもっててよかったという人に会ったことがないと言うのですが、僕もそういう人に会ったことがない。それだけ苦痛なんです。ひきこもりというのは。 初めは好んでひきこもるのかもしれないですけども、だんだん長くなるにつれ、人は抜け出したけども、な

    saz_go
    saz_go 2010/10/17
  • いまさら気づいたこと|職業婦人の生きる道 坂戸恵美

    いまさら気づいたこと|女性が差別されない世の中を願い、子育てをしながら仕事もがんばる母親の視点で書かれるコラム。 いまさら気づいたこと 2009年9月 2日 今年の春のことだ。長男も幼稚園の最終学年に進級し、渡された年間行事表にはさまざまなイベント計画が記されていた。子供も親も大忙し。ましてや担任の先生の大変さも。そんなことをぼんやりと考えながら懇談会から帰ろうとしていると、とある母親グループから声をかけられた。 「ねえ、担任の先生、ポンだって知ってた?」 まったくの意味不明な用語! 聞いてみると、「ポン」とは妊娠したことらしいのだ。「腹ポン」とも言うらしい。最初からそういってもらえれば予想もできただろうに。いや、わざわざそんな名前で呼ぶこと自体おかしいのだが。それは幼稚園という教育機関での“事件”なのであり、割合は定かではないが、よく思わない母親たちがいるのである。 その母親たちの言葉は

  • 「出産を選ぶなら辞めなさいよ。担任を続けるなら堕ろしなさいよ!」への反応

    坂戸恵美さんのコラム『いまさら気づいたこと』にある、 (http://www.lovepiececlub.com/ikiru/2009/09/post-54.html) 「幼稚園教諭の妊娠が問題となり、その処遇をめぐって 母親たちから批判を受けた園側が教諭を守りきれず退職させた話」 を読んだユーザーの反応をまとめました。

    「出産を選ぶなら辞めなさいよ。担任を続けるなら堕ろしなさいよ!」への反応
    saz_go
    saz_go 2010/10/15
    ひどい話。でも、別の書かれ方だったら、違う感じ方をしたかもしれない。
  • 三軒の鰻屋、その想い出 - 北小路ゲバ子の恋

    どうすればOKがもらえるか、途方に暮れる経験  … さる映画監督 / 竹乃家(調布) 商売でものをつくる、とりわけクライアントワークであれば、否応なしに理不尽な要望にうんざりすることになる。たとえば世間はCGは何でもできると想いがちであるが、そんなことはなく、3DCGIの場合、レンズの影響を受けるために表現に制約が生じる。そんなことお構いなしにあれこれ言ってくる。広告主に限らず、代理店だろうがディレクターだろうが言ってくるのである。これを理不尽として拒絶しては商売にならない。そうであるように見える、で対処していかなくてはならない。技術と見え方との折り合いをつける作業である。…これはいささかネガティブな要望であるが、中島哲也のように純粋にスタッフへの要望の水準が高ければ、当然にどうすればOKがもらえるか、途方に暮れることになる。そのようにして、映像はできていくのである。そんなビルがうまい具合

    三軒の鰻屋、その想い出 - 北小路ゲバ子の恋
    saz_go
    saz_go 2010/10/05
  • もう一つの「結婚して1年がたった」

    結婚して1年がたった.今のところ嫁さんとは順調ではない.いろいろ思うところはあるが人には言えない内容のでこちらに書いておく.まず,結婚を決意した最大の動機は,愛情と責任だった.愛情について.俺自身は,結婚に興味がなかった.できることなら結婚せずにいたいとも思っていた.しかし,彼女は結婚を望んでいたし,結婚したら,彼女が喜ぶだろうと思い結婚した.責任について.お互いが大学生のころからの付き合いで,付き合いだして8年になっていた.これだけ長い時間つきあったのだから,結婚して責任を取る必要があると思い結婚した.愛情と責任の二つが最大の動機としたが,もう一つあった.かつて付き合った女性と比べると,格段に性格がよいというか,人間としてすばらしくて,言葉は悪いけど,「これは当たりの女性だなぁ」と思っていた.あと,俺の両親が喜んでくれるだろうなあと思ったのもある(実際,ものすごく喜んでくれた). 共同

    saz_go
    saz_go 2010/10/01
    たぶん自分がどう感じているのかを相手に伝えてないんだと思う。そうだとしたらそれこそが問題。それを伝えることすらできない人とは生活できないよね。