タグ

2008年12月3日のブックマーク (12件)

  • Google世代にとって暗記は時間の無駄

    オープン性、ピアリング、共有、グローバルな行動、を四つの行動原理とした「不特定多数に開かれたもの造り」について書かれた「Wikinomics(ウィキノミクス)」などの著書で知られるDon Tapscot(ドン・タプスコット)氏の教育に関する発言が話題を呼んでいます。 詳細は以下から。 Google generation has no need for rote learning - Times OnlineGoogleWikipediaなどでいつでも簡単に入手できる情報を、わざわざ暗記するのは時間の無駄」と語るDon Tapscot氏は1998年ベストセラーとなった「Growing Up Digital」で「Net Generation(ネット世代)」という言葉を浸透させた張人。最新刊「Grown Up Digital」では1978~1994年生まれの12カ国、8000人近くの人を

    Google世代にとって暗記は時間の無駄
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    最低限の知識は、暗記無しでは身につかないと思う。キーワードを覚えていなければ、そもそもググることが出来ない。「無意味な暗記は不必要」なら分かるが。
  • カフェインより昼寝のほうが効果大!  | ライフハッカー・ジャパン

    おそらく、ライフハッカー読者にはそんなに目新しい情報ではないかもしれませんが、コーヒーを飲むことが生産力を上げるとは限らない、と覚えておいてください(こちら調査結果の全容が載っているので、興味のある人は読んでみてください)。 Kevin Purdy(原文/訳:阿久津美穂) 【関連記事】 ・昼寝にぴったりのサントラ「Napsounds」 ・昼寝をすると記憶力が上がるんだって!? ・あえて無電源という選択:睡眠用加圧ソックス ・至福の眠りをもたらす環境づくり 12のヒント ・イビキ対策グッズ選手権

    カフェインより昼寝のほうが効果大!  | ライフハッカー・ジャパン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    カフェインより昼寝が良いのは、ある意味当然ですね。問題は、それを許容しない日本の社会のあり方。
  • 新55年体制へ向けて - 内田樹の研究室

    『Sight』の取材で、麻生内閣の今後について「予想」をする。 福田康夫の登場を2007年1月に予言したので、「予想屋」としての評価が高まったらしい。 私は「予測」するのが大好きである。 もう起きたことについて、「ぼかあ、こうなると思っていたよ」と訳知り顔をする人間ばかりがメディアには登場するが、彼らはそのような事態の出来を果たしてあらかじめ予測していたのであろうか。 私は懐疑的である。 予測は「当たる」か「外れる」かしかない。 誰にでも、当否がはっきりわかる。 ところが、私たちの国の知識人たちは「間違えを認めること」を異様に嫌う。 だから、仮に予測をして、それが外れた場合でも、「私の予測ははずれました」ということを言わない。 でも、予測が外れた場合こそ「私はどのようなファクターを勘定に入れ忘れたのか?」「私はどのようなファクターの評価を誤ったのか?」をチェックする最良の自己教育機会ではな

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    いずれにしろ、こういう予想の検証をきちっとやってほしい、と切に願う。
  • ムペンバ効果と経済 - hiroyukikojima’s blog

    さっき、楽しみに待っていた雑誌RikaTanが届いた。以下のものだ。 RikaTan (理科の探検) 2008年 10月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 星の環会発売日: 2008/09/26メディア: 雑誌購入: 13人 クリック: 141回この商品を含むブログ (2件) を見る今月号には、田崎晴明さんと田崎真理子さんが「ムペンバ効果」について解説記事を書いていると、田崎さんのHPの9月25日にところに書いてあるので、取り寄せた次第だ。 「ムペンバ効果効果」とは、「お湯と水を冷蔵庫に入れると、お湯のほうが先に凍る」という現象で、古くから知られてはいたらしいが、高校生のムペンバ君が再発見して広まったそうな。これを最近、テレビ番組が取り上げて、有名物理学者がそれに噛みついたので、話題になったのだ。確かに、素人でも、そんなバカな、と直感的に思うだろう。それに対して、田崎晴明大先生が、こういう現

    ムペンバ効果と経済 - hiroyukikojima’s blog
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    ムベンバ効果、おもしろそうだ。wikiにも解説があった。
  • 夜空に現れた「笑顔」を見て世界中の人々が一言 : らばQ

    夜空に現れた「笑顔」を見て世界中の人々が一言 月と星がうまく目と口の位置になって、スマイリーフェイスになっているという、ほのぼのした写真が海外サイトで話題になっていました。 めったにない自然の面白い組み合わせとして、いろいろコメントが寄せられていたのでご紹介します。 ・これホント?ホントならグー! ・月と木星と金星が組み合わさっているらしい。 ・オレはこの目で見たよ。写真に撮ればよかった。 ・ぼくはオーストラリアの空から見た。違いは顔が右側に傾いていたことかな。 ・すごいね。 ・ホントだよ。昨晩ニュースで見たよ。いい写真だ。 ・私が見たときはスマイルじゃなかった。 ・次にこれが見られるのは2035年あたりだそうだ。 ・ここブラジルからは、しかめ顔だった。 ・ここはニューヨークだけど、悲しい顔になっていた。 ・そのスマイルは昨晩のメルボルンで見られた。 ・ここサウスキャロライナ州でもしかめ面

    夜空に現れた「笑顔」を見て世界中の人々が一言 : らばQ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    ふーん、こんな天文現象があったんですね。いずれにしろ、今のボクの目では見るの難しいかなぁ?
  • 【18】ほとんど知られていない、コンビニ「隠れ売れ筋商品」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    【18】ほとんど知られていない、コンビニ「隠れ売れ筋商品」:日経ビジネスオンライン
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    ま、そうやって需要は作られてゆくのであった。
  • それでも、「努力すれば報われる」 - 琥珀色の戯言

    「努力すれば報われる」の罠(はてな匿名ダイアリー) 小さい頃から、努力すれば報われると教えられてきた。 実際、受験も部活動も、恋愛も、すべてが一定以上に報われてきたと思う。 でも、社会に入ってからはそうじゃないと知った。 「努力しても報われない」どころか、 「努力さえさせてもらえない」「努力そのものを全否定される」なんてのはザラだ。 「何について努力するか」を選ぶことや「努力より考えが重要」と言われた。 いきなり180度態度を変えてくる。 話が違うじゃないか、と思ったが、社会人から言わせると 「それはお前が努力すると報われるぬるま湯の世界から出て、現実を見ようとしなかったせいだ」 と言うことになるらしい。親父も大体同じようなことを言っていた。 僕は学生時代から、「部活動や恋愛では、自分でどんなに努力しているつもりでも報われなかった」ので、少なくとも人間関係や自分の適性がない方面に関しては「

    それでも、「努力すれば報われる」 - 琥珀色の戯言
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    なんか、増田さんよっかこっちの方が言ってることマトモだね。最後にものを言うものを、人は「運」と呼んだりするけど。
  • セグウェイ当りました :: デイリーポータルZ

    セグウェイ当りました。わーい といっても実は僕にではなく友人に、です。 誰もが憧れる今最も未来に近いんじゃないかと思われる乗り物、セグウェイ。二輪車なのにバランスを制御してくれ倒れない乗り物、セグウェイ。いろいろあって公道では走れない乗り物、セグウェイ。 そんなセグウェイを当ててしまうとどういうことになるのか、当った人に聞いてきました。 (安藤昌教) セグウェイは車に積める セグウェイを所有するのはウェブクリエイターの岡さん。買ったのではなく抽選で当ったのだという。すっげー。 そのセグウェイは今、彼の車のトランクに入っている。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    自動車優先社会を見直す上ではインパクトあるんでしょうが、現状では電動自転車の方が使い勝手良さそう。あと、これが公共交通手段に持ち込めるならまた見方は変わる。
  • 小学館ライトノベル大賞に落選していました - やや最果てのブログ

    (´・ω・`) 表題の通りです…… 情けない…… いや…… 自分では、わりと面白い小説が書けた自信作のつもりだっただけに、軽く凹んでいます…… 世間はそう甘くないですね…… まさか……一次審査で落ちるとは思っていなかった…… 一次審査は小説として出来ていれば通るというようなことを聞いたことがあって……いきなり第二話とか続編を送ってきたり未完成だったりてにをはが外人ライクだったりする輩を取り除くためにあると…… しかしことここに至ると…… 自分が書いていたものは小説ではなかったのではないかと不安になり、実は精神に異常を来したまま、心電図やら天気図を模写して送っていたのではないかと…… むしろ病気の女の子の夢だったのではないかと…… そんな妄執に取り憑かれたりもしますが、 だが言い訳はしますまい。 何にせよ、引っかかるところが無かったのは僕の力不足なのでしょう。まだ未熟でした。 ぐぢぐぢ言って

    小学館ライトノベル大賞に落選していました - やや最果てのブログ
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    これ、思うんだけど、単に選者の好みに合わなかっただけでは?そもそも、賞の最高峰といえるノーベル賞ですら政治的意図は避けられないのです。http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20081009/173322/?P=1
  • 「赤ペン採点禁止」に野党議員が批判の声

    テストの丸付けといえば赤ペン。よい点の時も悪い点のときも、そこに添えられた先生の赤ペンのコメントを懐かしく感じる人も多いと思いますが、先日、「赤ペンで採点するのは、攻撃的なのでやめること」という文書が出されました。これに対し野党議員が反発。どのようなことになっているのでしょうか。 詳細は以下。 Red pen too aggressive for marking, Queensland teachers told | The Courier-Mail 問題はオーストラリア・クイーンズランド州が出した「児童のメンタルヘルスへの取り組みに関する方針」という文書。この中の「威圧的に感じる子がいるかもしれないので、赤ペンを使ってはいけない」という一文に対し、野党代表のMark McArdle氏が「こんな訳の分からない文書を出すヒマがあるんなら、成績がオーストラリア最下位の我が州の教育制度についても

    「赤ペン採点禁止」に野党議員が批判の声
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    青ペンならO.K.なのかな?緑とか、ピンクとか…
  • 絶望した!27にもなって何も将来のことを考えてない男に絶望した!

    じゃあ一体こいつはふだん何を考えてるんだと言いたい。 真剣な話をしようとか今すぐ決断を迫ろうわけではないけれど 将来のことについて話を振ったら 異常なまでに拒否反応を示すのは何とかしてほしい。 「まだ将来のことはわからないよね・・・」とか。 「そんなこと考えたこともない」とか。 「そういう話は慎重に考えよう」とか。 この男は何を言ってるんだろう、と。 少しずつでも考えて、話し合って 準備していかないとだめだと思うんだけれど。 何も考えてないのか、と思って油断してたら いきなり思い立って話を振ってくるんだよね。 そうなったら絶対にお説教してやろうと思う。 別に私も束縛するつもりもないし、されたくもないし、 正直今すぐって言われたら困るんだけれど、 でも、考えているってことは示してくれないと不安になる。 ごめんなさい、ちょっと愚痴ってしまいました。 コメントいただいて、当は男なりに考えてくれ

    絶望した!27にもなって何も将来のことを考えてない男に絶望した!
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    これ、「27にも…」という発想が女(または世間)のもの。僕が27の時は、ちょうど道の向こうからクルマが降ってきて人生が変わったときだった。
  • 支持率低下「総理の身から出たさび」 自民渡辺氏に聞く |下野新聞「SOON」ニュース

    自民党の渡辺喜美衆院議員は二日、下野新聞社のインタビューに応じ、麻生内閣の支持率低下について「総理の身から出たさび」と指摘した。渡辺氏は近々、同党の中川秀直元幹事長が結成する議員連盟に参加することを認め、「いろいろなグループが大同団結していくことはあっていい」と、こうした動きが「反麻生」勢力の結集に発展する可能性を示唆した。 −一部報道で麻生内閣の支持率急落が伝えられた。 「総理の身から出たさび。『私の内閣にとって官僚は敵ではない』と言ったツケが回ってきている。公務員制度改革基法では、官邸主導型の体制を作るための仕掛けを作ったが、麻生内閣が先取りしている兆候はない。各省縄張り主義を打破するための内閣人事局に関しても総理のイニシアチブは全く見られていない。各省や党内族議員の反発で発言が右に左にぶれることから求心力が失われているのではないか」 −第二次補正予算案の先送りも影響しているよ

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2008/12/03
    ま、もはや身内からも見放されてる、っちゅーことかな?発足当初は、50%近い支持率を誇ったんだけど。しかし、今の時代人気が出るのも早いけど落ちるのも早いねぇ。