タグ

historyに関するtomoyaのブックマーク (8)

  • バージョン管理システムの歴史 - karasuyamatenguの日記

    TortoiseCVSの作者がバージョン管理システムの歴史を各イノベーションがもたらした「驚き」を語りながらふりかえる: http://www.flourish.org/blog/?p=397 以下、自分の体験とごっちゃ混ぜにして要約する。原文を読むことを勧める。 ソースコードをテキストファイルとして保存する! (60年代) これすら常識でない時代があったこということがASCIIの歴史を読むとうかがえるらしい。 人力バージョン管理! (60年代) ソース管理部門にディスクを持っていくとそこのスタッフが顧客用の製品をビルドしてくれた… SCCS: 複数のバージョンを一つのファイルに保存! (70年代) McIlroy先生の“An Algorithm for Differential File Comparison”によって可能になったらしい。 http://en.wikipedia.org/

    バージョン管理システムの歴史 - karasuyamatenguの日記
  • The evolution of the web

    The web today is a growing universe of interlinked web pages and web apps, teeming with videos, photos, and interactive content. What the average user doesn't see is the interplay of web technologies and browsers that makes all this possible.� Over time web technologies have evolved to give web developers the ability to create new generations of useful and immersive web experiences. Today's web is

    tomoya
    tomoya 2011/09/02
    Opera さん無視されなくて良かった。
  • Change of Address

    Our site has moved! The new address is getapp.com. Click on a category to see the list of apps on our new website: Collaboration Software Board Management Software Instant Messaging & Chat Software Intranet Software Construction CRM Software Construction Estimating Software Punch List Software Appointment Reminder Software Appointments and Scheduling Software CRM Software Data Collection Software

  • ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋

    【重要発表】 シックス・アパートは2月1日に、新しい体制に生まれ変わります! http://www.sixapart.jp/news/2011/01/21-1700.html 早い話が身売りである。WordPressなどの競合を排して独自に日市場を切り開く体力も技術的優位もないのがはっきりしたということだろう。 日におけるSixapartと僕らの愛すべきMovableTypeの命運が絶たれたことを記念して少しばかり回想をしよう。 00年代の前半。MovableType2.2が「ブログ」という聞き慣れない言葉とともに日にそれとなく入ってきたとき、当時駆け出しだった私はもちろん、日のWeb業界でMovableTypeに度肝を抜かれなかったものはいなかったと思う。 垢抜けたインターフェース 洗練されたCSSベースのデザインテーマ トラックバック、RSSといった後にWeb2.0と称される斬

    ソースでわかるSixapart転落の歴史 - メガマウスの日記、自壊あるいは無差別テロに至る道筋
    tomoya
    tomoya 2011/01/22
    おもしろい
  • codecheck.in リポジトリ終了のお知らせ - Copy/Cut/Paste/Hatena

    codecheck.inの共有svnリポジトリが6月をもって終了した。 主な理由は「役目を終えたため」。 何年ごろだったかよく知らないのだけれども、CodeReposという共有リポジトリというサービスというかコミュニティが始まった。 この面白い画期的なアイデアのインスパイアとして、「福岡ローカル」というかたちでcodecheck.inの共有リポジトリプロジェクトが始まったらしい。 自分はcodecheck.inによって最も向上できた1人だと思っているのだけれども、そもそものはじまりは会社の先輩経由でcodecheck.inを知り、たまたま誘われてユーザアカウントを作ってもらったのがはじめだったと思う。 言いたいこととか思い出とかいろいろあるけれども、長くなるので割愛。 codecheck.inで学んだことは2つある。 「リポジトリの有効な使い方」と「他のプログラマとのコミュニケーション」

    codecheck.in リポジトリ終了のお知らせ - Copy/Cut/Paste/Hatena
    tomoya
    tomoya 2010/06/09
    お疲れ様でした〜
  • 少年チャンピオンを発行部数トップに導いた鬼編集長 : 2のまとめR

    2010年06月08日 ➥ 少年チャンピオンを発行部数トップに導いた鬼編集長 25 comments ツイート 408: オオワニザメ(dion軍) []:2010/06/06(日) 20:47:01.65 ID:gDzekDE2 70年代後期~80年代初期にかけてチャンピオンが少年漫画誌の発行部数トップだったということはあまり知られてはいない・・・ 426: アマダイ(千葉県) [sage]:2010/06/06(日) 20:49:42.87 ID:CojDJcbu >>408 TOPというかジャンプとトップ争いをしていたというか BJとドカベンと750とマカロニとこまわりと… なんかもうこんな漫画が集まっていたのが奇跡 466: ヒラメ→アマゴ(広島県) []:2010/06/06(日) 20:57:46.84 ID:ry/OHUCP >>426 http://www.yomiuri.

    少年チャンピオンを発行部数トップに導いた鬼編集長 : 2のまとめR
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomoya
    tomoya 2009/08/03
    "なんか本を読んでいるうちに、いきなし日本征服することに決めます。ちょっと頭の構造がヤバイ感じですけど、昔の人と今の人で、発想やらなにやらが違うのは仕方ないですね。" 糞ふいたw
  • ウェブ ブラウザ小史 2001

    WWWの誕生から「ブラウザ戦争」に至る流れ(1989年〜2001年)の中で登場した様々なブラウザの足跡を辿ってみます。『Web Designing』誌2001年12月号に寄稿した記事をほぼそのまま再掲載するものです(年表はかなり追加調査しています)。 WorldWideWebの誕生 CERNの外で 多様なブラウザの登場 Mosaicから商用ブラウザへ ブラウザ戦争、そして標準化への道 ブラウザ関連年表 WorldWideWebの誕生 1989年3月、ティム・バーナーズ=リーは Information Management: A Proposalと題するペーパーをCERNの関係者に配布した。ウェブの歴史の第一歩が、静かに踏み出されたのだ。 この提案を目に見える形にするためのハイパーテキスト処理プログラム、すなわち最初のウェブ・ブラウザは、翌1990年のクリスマスまでには完成する。 バーナーズ

  • 1