タグ

育児に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (8)

  • 「妻と上手くいかない」育メンは育児してないよな。

    子どもとは仲がいいけど、奥さんとうまくいっていないという、自称育メンがいる。 自称育メン氏は、どうしてに嫌われるようになったのか皆目見当がつかないようだ。 私も詳しい話は聞いていないが、私には思い当たるフシがある。 この自称育メン氏の「育児」についてだ。 子どもとは仲がいいなんて、たんに子どもと遊んでいるだけなんじゃねぇのか? 子どものウンコのついたオムツを変えたり、面倒くさい離乳つくったり、 夜泣きする赤ちゃんの寝かしつけとか、ちゃんとやった(やっている)のか? 子どもをお風呂に入れているっていっても、一緒に風呂はいるだけじゃねぇだろうな? 風呂あがりに子どものカラダをチェックしながら、 ベビーローション塗ったり、耳あかとったりつめ切ったり、 子どもの着替えとか歯磨きとか、ちゃんとやってんのか? 自称育メン氏は、自分を育メンだと行っているけど、こういう話は全く聞いたことがない。 むし

    「妻と上手くいかない」育メンは育児してないよな。
  • 「イクメン」どころの騒ぎじゃない時代が来ます - Chikirinの日記

    日経新聞を読んでいると、企業が海外シフトを加速する様子が手に取るようにわかります。 それに伴い、10年後に結婚する世代(今の高校生か大学生あたり)からは、結婚や働き方のスタイルも大きく変わるでしょう。 日の消費市場は急速に縮小するため、今後も企業は仕事、そして雇用をどんどん海外に移します。 前に 「あなたの孫はインドか中国で生まれます」 で書いたように、今よりずっと多くの日人が、しかも長期間、海外で働くことになるでしょう。 大企業の製造業では主な市場は否応なく海外市場になるし、飲や小売りチェーンもアジア展開を加速しています。 またその内容も変わります。 今まで海外赴任の行き先は西欧先進国が中心でした。 しかし今後は、中国、インド、ベトナムやインドネシア、その他のアジア諸国が主な赴任地となります。商社など資源系の業務が多いB2B企業では、中東、南米、ウイグルや極東ロシアへの赴任も増える

    「イクメン」どころの騒ぎじゃない時代が来ます - Chikirinの日記
  • 思春期を過ぎるまで、成功体験をさせるのは程々にしておかないと、褒めて..

    思春期を過ぎるまで、成功体験をさせるのは程々にしておかないと、褒めて褒めて褒めちぎって伸ばそうとすると、独尊だが基盤が弱くてすぐに折れる子供が出来上がる。 かといって強くなって欲しいからと(単に物理的な意味ではなく)叩いて叩いて強い子に仕様とすると、今度は歪んでしまう可能性もある。 そういった加減ってものが難しいのは昔から親が悩みに悩んでる事柄だよ。 全ては子供の性格次第。 昨今は育児書だのなんだのを鵜呑みにして自分の子供の性格も見極めず、テンプレートな育児で子供を潰す親が多い。 子の将来を思う気持ちは変わりないんだがな。 氾濫した育児関連の情報に右往左往し踊らされて、自分の子供を理解するという根がないがしろになり末転倒、空回りしてる親が増えている。 そして、それを指摘すると決まって「自分が子供を一番理解している」という考えを語る。 子供の才能を見出すため、伸ばすために費やした時間や費

    思春期を過ぎるまで、成功体験をさせるのは程々にしておかないと、褒めて..
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/01/21
    毒の話。過ぎれば毒。
  • 資料屋のブログ - 出生数と中絶数をだらだら並べてみたり。そしたら少妊娠化が見えてきた

    出典 「でき婚」出生数及び人口 2004年までは厚生労働省「平成17年人口動態特殊報告」。なお、でき婚出生数は「平均的な結婚週数の場合」の数値である。 2005年以降…人口は総務省統計局「平成17年国勢調査」、及び同局「人口推計」、でき婚出生数は厚生労働省「平成22年度「出生に関する統計」の概況 人口動態特殊報告」によった。 20代母出生数 厚生労働省「人口動態統計」 20代の中絶率と20代女子人口当たりのでき婚出生率、20代の母親から産まれた子の数に対するでき婚出生率をグラフにすると次のようである。なお、中絶率と人口当たりのでき婚出生率は千分率、子の数に対するでき婚出生率は百分率である。それぞれ単位が違うのでグラフをご覧の際はよく注意していただきたい。 出生に占める「でき婚」の割合の増加ほどには人口当たりの「でき婚」の割合は増えていない。でき婚が増えたのではなく出生が減ったのだ。〔201

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/12/20
    子どもは授かりものではなく計画的につくるもの・計画が立たなければ妊娠すら避ける・でき婚増というのは出生が減ったからそう見えるだけ。でき婚ができるくらいでないとこの国で子育てすると言う決断を下すのは難し
  • “子育てで 自分探しの 延長戦” - シロクマの屑籠

    親であることの恐怖。罪山罰太郎・うらぽん「黒の女王」 - 深町秋生のベテラン日記 リンク先の深町さんの記事は、我が子をスポーツエリートに育てて自分のエゴを充たそうとする親に関するものだった。おっかない話だ。けれどもこうした恐ろしさは、スポーツに限らず世間のあちこちに充満していて、親のコンプレックスや思春期の挫折を埋め合わせるための“人形”になりきれなかった子どもを、何の因果か、私はかなりの頻度でみかける。 その有様が、子どもを介して自分の思春期の夢を取り戻そうとしているようにも見えるので、私は「自分探しの延長戦」と呼んでいる。彼らにとって、子どもの児童期や思春期は、自分が充たせなかった執着・不満足だった思春期をやり直すための敗者復活戦なのかもしれない。子どもの側からみればたまったものではないが、家庭のなかでイニシアチブを握っている側の親が、こうした「自分探しの延長戦」を強烈にやりたがってい

    “子育てで 自分探しの 延長戦” - シロクマの屑籠
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/11/24
    一つの物事にエゴイスティックに執着する人は『熊に団栗』みたいなエコテロリストになりやすいかも、しれない。
  • 「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記

    三部作をこれで締めくくろうと思います。いつにも増してトンデモブログが飛び交う昨今、出産&ブームの経験者として、ひとことモノ申させて頂きます。現在、妊娠中で不安を抱えている方にとって、少しでも参考になればと思います。長いので、お忙しい方は見出しだけ読んでくださいね。 過去の二部作について ●「自然なお産」の基情報についてはこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」について考える。(その1 私が触れた女性誌、書籍から) - kobeniの日記 ※「自然なお産」の定義は、特に正式なものがありません。よって、ここでは私が目にしたや雑誌などあった記述を基に話を進めます。必ずしも、全ての助産院・自宅出産が間違ったお産を推奨している、ということではありません。 ●ブームの考察はこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記 1.「自然に産む」こと

    「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/04/25
    米欄の母乳教の人が母親だったら母乳アレルギーだった自分は詰んでたな…と考えさせられました。
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 甘やかすのと、甘えさせるのは全然意味が違う

    ◇◇チラシの裏 118枚目◇◇ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1271139076/l50 634 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2010/04/21(水) 19:10:33 ID:0ZVi4x8I 遠くまで散歩がてらに歩いて行った帰り道 下の子(4歳)が疲れたーー!! 抱っこして、と言ってきたて最初は拒んでたんだけど 根負けして仕方なく抱っこしたら 上の子(8歳娘)も私もーと、何時ものように冗談半分に言ってきた が、当然二人は抱っこ出来ないので歩いてもらう事に すると、旦那がパパで良かったら抱っこしてやろうか?と 娘に言ったら、嬉しそうにイイの?ヤッター!と喜んでた でも、そのあと一時間位の道のりを 20キロ以上もある娘を抱っこしてる旦那がつらそうだった 途中、辛かったら下ろしてもいいんだよと言ったら 「普段、色々我慢させたり、してもら

  • 虎と馬が私の心の大草原を駆け巡る。 - 犬とコロリが愉快な仲間たち

    嘘だけど。そんなに広くないし潤っていません。だいたい走り回る余地なくぎゅうぎゅう詰め。胸いっぱい。 「ボクの大好きなお母さんは、ボクを預ける託児所を必死に探しています…ボクのことキライなのかな?」ってなると思うんだけど…。 | wagonR35〜R35デザイナーに見えるもの 子供いないのに言うのも恐縮なんですが…、 ニュースで毎日世のお母さんたちが「託児所がない、ない」言ってるんですが、それを見ている子供たちの気持ちのこと、お母さんたちはどう考えてるんだろう…。 世のお母さんたちは、ちゃんと「ボクの気持ち」を、気にかけてあげてるのかな? なにか世の中のひずみな気がしますね、ボクらはいいけど…子供らにはね…。 ここまで引用。 こういうナイヴさはたまりませんね。 「ボク」という言葉が「書き手」と「読み手の子ども」、そして想像上の「託児所を探している母親の子ども」の三重の意味にとれるという高度な

    虎と馬が私の心の大草原を駆け巡る。 - 犬とコロリが愉快な仲間たち
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/04/15
    そう、母に罪悪感を抱かせたのはお前のようなやつなのだな、という恨み節です。筋違いもはなはだしいですね。←いや、全然筋違いではないと思う。
  • 1