タグ

数学書に関するwed7931のブックマーク (26)

  • 大学数学ことはじめ - 東京大学出版会

    著者 東京大学数学部会 編 松尾 厚 著 ジャンル 自然科学 > 数学 発売日 2019/04/15 ISBN 978-4-13-062923-2 判型・ページ数 B5 ・ 288ページ 定価 2,640円(体2,400円+税) 在庫 在庫あり 高校までに学んだ数学との違いにとまどいをおぼえる新入生へ――東京大学理系学生の1年次必修科目として開講される「数理科学基礎」の内容に詳細な解答と解説を加えて書籍化。微分積分、線型代数の基礎や、述語論理、集合と写像などもていねいに解説した書を通じて抽象数学の言葉や公式の意味を理解し、大学数学の学習をはじめよう。大学数学の独習書としても最適。 ※試し読み用のPDFをこちらからダウンロードできます。 【はじめに(抜粋)】 はじめに 大学での数学は高等学校までの数学とは違うとよく言われます。高等学校までは数学が得意だったが、大学に入って急に数学が苦手に

    大学数学ことはじめ - 東京大学出版会
    wed7931
    wed7931 2019/03/07
    「数学で用いられる種々の記法」が気になる。
  • 日本数学会--会員誌「数学通信」--総目次「書評」

    25 巻(2020 年度) 大島利雄 著:個数を数える 評者:池田  岳, 掲載巻号:25(1) pp.90- 東京大学数学部会 編,松尾厚 著:大学数学ことはじめ―新入生のために― 評者:川添  充, 掲載巻号:25(1) pp.86- 24 巻(2019 年度) 落合理 著:現代整数論の風景―素数からゼータ関数まで― 評者:安福  悠, 掲載巻号:24(4) pp.105- 池田信行 著:偶然の輝き―ブラウン運動を巡る2000年― 評者:楠岡 成雄, 掲載巻号:24(4) pp.102- ジョン・スティルウェル 著,田中一之 監訳,川辺治之 訳:逆数学―定理から公理を「証明」する― 評者:黒田  覚, 掲載巻号:24(3) pp.88- 今野一宏 著:代数方程式のはなし―A Dogmatic Introduction to Algebraic Equations― 評者:角皆  宏,

    wed7931
    wed7931 2019/03/04
    このページにあるいろいろな本の書評がおもしろい!
  • not found

    wed7931
    wed7931 2018/12/12
    数学科卒の自分から見ると、特に文系の学部4年で卒論が本当に書けるのかがとても不思議に思う。決して見下しているわけではない。これに対するひとつの答えが書かれているように思った。
  • 副業として大人向け数学教室を一か月やってみて - soujiの長文用

    副業としての大人向け数学教室を始めてから早1か月たちました。 最近なにが業かも自分の中でもよく分からなくなってきましたが。 私の経験値稼ぎ名目の無料体験授業もいくつかこなし、現在週1,2回ほど教えています。 今回は1か月やってみて、どのようなことでお客さんの数学学習の役に立てるか、どうすれば自分が無理なく続けられるかが少しわかった気がするのでまとめみます。 もともとは微積分・線形代数以外の大学以降の数学には対応しないつもりでした。 なぜなら私自身が自専攻以外の数学に対してテキトーなことを教えてくないですし、自専攻以外の専門家を雇うほどの規模にはしないつもりでした。 しかし個人的には大学以降の数学の方が楽しいと思ってますし、それの楽しさに味わってもらう方が良いのではないかとずっと思っていました。 ただ例え微積分であっても60分も講義しようと思えばかなり準備が必要になります。 もし何人ものお

    副業として大人向け数学教室を一か月やってみて - soujiの長文用
    wed7931
    wed7931 2018/11/14
    講義形式ではなく、数学科のセミナー形式で進めたというのがおもしろい。数学を勉強する上でセミナー形式の有効性は高いと思う。
  • 測度論 / ルベーグ積分 - 星の本棚

    測度論 [measure theory] / ルベーグ積分 [Lebesgue integral] 測度論とルベーグ積分に関して勉強したことをまとめたマイノート(忘備録)です。 目次 [Contents] 概要 複雑な関数の積分で生じる問題(リーマン積分の問題点) ルベーグ積分の視点 縦割り分割から横割り分割へ 面積の分割に対しての加法性 測度に基づく積分 ルベーグ積分を導入することでのメリット 測度の構成方法 1次元ルベーグ積分の構成方法 σ-加法族を定義域とする測度 σ-加法族(完全加法族) 測度、測度空間 可測性(可測関数、可測集合、可測空間) 単関数 ルベーグ積分(可測関数の積分) 可積分、可積分関数 有限加法的測度(ジョルダン測度)とそれが誘導する外測度 面積の過大評価と過小評価(内面積、外面積) 有限加法的測度(ジョルダン測度) 集合の分割 半加法族 有限加法的測度(ジョルダン

    測度論 / ルベーグ積分 - 星の本棚
    wed7931
    wed7931 2018/11/05
    すごいボリューム!ルベーグ積分はよく理解できていないので、あとでじっくり読みたい。
  • ゲームで大学数学入門 - 共立出版

    書は、「オイラー・ゲッター」という、幾何学、とくにトポロジー(位相幾何学)のアイデアをいくつか取り入れたゲームの作者でもある数学者による、特徴的な書籍である。ゲームという切り口から大学の数学科で勉強する数学を垣間見ていくことにより、数学の一味違った面白さを味わうことができる。 紹介するゲームはボードゲーム、カードゲーム、パズルゲームなどのローテク・ゲームが中心となっており、1940年代に登場したものから、21世紀に入ってから出現したものまで、幅広くとりあげられている。基的に一つのゲームにつき、トポロジー、体、高次元空間、線形代数、射影平面、オイラー数、多様体、測度といった一つの数学のコンセプトを紹介していく。各章の終わりには、ゲームとは関係しないが、数学界での最近の大きなニュースや研究の実態など、大学数学数学研究を少しでも身近に感じてもらえるよう、「コラム」を設けている。 高校までに

    ゲームで大学数学入門 - 共立出版
    wed7931
    wed7931 2018/11/04
    《基本的に一つのゲームにつき,トポロジー,体,高次元空間,線形代数,射影平面,オイラー数,多様体,測度といった一つの数学のコンセプトを紹介していく。》 気になる本。
  • 推薦図書ガイド | 在学生・教職員の方へ | 北海道大学大学院理学研究院数学部門/北海道大学大学院理学院数学専攻/北海道大学理学部数学科

    wed7931
    wed7931 2018/07/12
    久しぶりに見てみたら、以前よりも充実していた。読んでみたい数学書の参考にしたい。
  • 初等整数論講義 - Wikisource

    削除提案中 現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。 削除についての議論は削除依頼の該当のセクションで行われています(このページのノートも参照してください)。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討してください。 著作権侵害のおそれこの項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。 審議の結果、該当する投稿以降の版全てもしくはこの項目自体が履歴も含めて削除される可能性があります。編集は極力控えてください。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいてください。 該当する投稿をされた方へ: ウィキソースでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を

  • Memo - Keiichi WATANABE

  • Mathpix: convert images to LaTex.

    Document conversion done rightQuickly and accurately convert PDFs and images to searchable, exportable, and machine readable text.

    Mathpix: convert images to LaTex.
  • 論文ナビ-論文紹介・解説記事 投稿プラットフォーム

    正露丸が寄生虫アニサキスを殺す:世界初の特効薬なるか? オリジナル論文のタイトル:木クレオソートを含む市販薬(正露丸)がアニサキス幼虫を殺す アニサキス幼虫は、... 23,910ビュー | 投稿者: 松岡達臣 | カテゴリ: 著者解説 論文リバイス時のResponse Letterを書くときに重要なポイントまとめ 計算生物学のジャーナルPloS Computational Biologyには10 Simple Rules... 17,872ビュー | 投稿者: Jo Nakashima | カテゴリ: ナレッジ 空中で指を動かすと文字を思い出せる謎:空書行動の実験心理学的検討 【一言で言うと】 空書しているときには,動かしている指を見ていないと意味がないよ。 【... 12,225ビュー | 投稿者: itaguchi y | カテゴリ: 著者解説 統合失調症傾向は,自己運動ではなく他者

    論文ナビ-論文紹介・解説記事 投稿プラットフォーム
  • 数学解答集

    このサイトは数学の演習問題の解答集です。

    wed7931
    wed7931 2018/05/30
    今後の参考のためにブックマーク。
  • 数学の勉強はゆっくりでいい - 学校の勉強しかできないあなたへ

    数学の勉強はとにかく進まない 最近仕事のために数学の論文を真面目に読む機会がありました。 私は面倒くさがりなので、論文や教科書を読んでいても、仕事に必要な部分だけを抜き出して、証明など知らなくても困らなさそうな部分は大抵スキップするのですが、今回は必要に駆られて全部を真面目に読む必要がありました。 数学の教科書や論文を真面目に読むと、1ページどころか1行進むのに数日かかったりします。 その1行を理解するために他の論文をゼロから読む必要があったりするからです。 そのような過程を久々に経験する中で、数学がまったく理解できなかったの頃を思い出しました。 以前文系少年がアメリカ理系大学院でPh.Dをとりシリコンバレーのプログラマになったきっかけという記事にも書いたように、20歳頃まで数学がさっぱりわかりませんでした。 私はどうやら大抵の人よりも記憶力がよいようで、英語の単語を覚えたり、歴史や地理の

    数学の勉強はゆっくりでいい - 学校の勉強しかできないあなたへ
    wed7931
    wed7931 2018/05/23
    本当にそのとおりだと思う。数学の勉強に行き詰まりを感じている人に読んでもらいたい文章。
  • 別冊『数学の世界 増補第2版』

    数学なんて一体何の役に立つのか?」。そう思っている人もいるかもしれません。しかし,数学的な思考が役立つ場面は,日々の生活の中でたくさんあります。書ではまず,数学に強くなるためのさまざまなキーワードをやさしく解説していきます。 現在の数学的知識は,過去の偉大な数学者たちによって築きあげられてきたものです。書では,ピタゴラスやアルキメデス,オイラーといった,数学の世界を切り開いてきた天才たちの業績や興味深いエピソードも紹介しています。 さらに,楽しみながら数学にも科学にも強くなれる謎解き問題も多数収録しています。また,星までの距離やブラックホールの半径など,宇宙に関するさまざまな計算に挑戦していきます。読み終わったころには,数学だけでなく宇宙にも強くなっていることでしょう。 書は,好評いただいたニュートン別冊『数学の世界』(2013年刊行)の増補版です。和算の歴史や和算の例題など,さら

    wed7931
    wed7931 2018/05/16
    この本もおもしろそうだった。
  • Newton(ニュートン)ライト

    読み切りやすいページ数で,文字数も少なく,価格もお手頃。Newtonの人気特集をやさしく再編集した「Newtonライト」シリーズは,気になっていたテーマが気軽に読めて,すぐわかる一冊です。 2021年10月からは「Newtonライト3.0」にバージョンアップ! デザインを一新し,判型もひとまわり大きくなって,さらに読みやすくなりました。最新の科学情報を盛りこみ,イラストも豊富。これまでよりいっそう充実した内容となっています。一段とパワーアップした「ライト」を,ぜひご一読ください!!

    wed7931
    wed7931 2018/05/16
    今日立ち寄った書店にNewtonライトの特設コーナーがあって、主に数学関連の本が平積みされていた。1冊ずつ全部買いたい気分になった。よさそうな本。
  • 思考整理メモ:理工書の「良い企画」についての考察 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    2018年のゴールデンウィーク最終日。 連休中にあれこれ考えていたことを、文章に残しておきたい。 考えていたのは、理工書の「良い企画」とは何か、について。 ※以下、主に備忘録用の、自分の仕事についてのちょっとしたメモです。多くの人には関係がないうえ、キャリアも何もない編集者が「編集者とは何か」を頭の中だけで考えて書いたような文章ですので、時間をとって読んでいただくようなものではないと思います(連休中に終えるのが目標だったため、推敲もあまりできてません)。ただ、ひょっとすると理工書の読み手にとっても、何かの思考のきっかけになる部分があるかもしれません。そのことを期待し、ここに載せます。 *** 考え始めるきっかけになったのは、先日の技術書典だった。技術書典にて、「技術書」という書籍のジャンルを改めて意識することになった。 考えてみれば、「技術書」と括られるは、自分は数えるほどしか読んだこと

    思考整理メモ:理工書の「良い企画」についての考察 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
  • 読書メモ:数学がいまの数学になるまで(Zvi Artstein著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    数学がいまの数学になるまで 作者: Zvi Artstein,落合卓四郎,植野義明 出版社/メーカー: 丸善出版 発売日: 2018/03/30 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 人生で何度か、「数学は好き?」と聞かれたことがある。 そのたび、困ってしまう。 「好きです」とは言えない。むしろ、ずっと苦手意識をもっていた。中学や高校での「問題が解けなかった経験」のせいだと思う。数学の問題で、どれだけ考えても答えが出せない。自分の頭の鈍さを思い知らされる。そんなことが続いて、数学は私にとって憂な科目になってしまった。 でも、それと同時に、数学にはどこかしら惹かれるところもあった。初めて三角関数を習ったとき、あるいはlog xの微分が1/xになることを知ったときに味わった、少しだけ新しい世界が開けたような気分。その気分は、もしかしたら「好き」の萌芽だったかもしれな

    読書メモ:数学がいまの数学になるまで(Zvi Artstein著) - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    wed7931
    wed7931 2018/05/02
    すごく気になるタイトルの本だったが、この記事を読んでぜひ読んでみたいと思うようになった。自分が知りたいことがたくさん書いていそう。
  • 『楕円関数論』目次

    『楕圓函數論』竹内 端三 著の現代仮名遣い版竹内端三さんの『楕圓函數論』を現代語訳しました。 出版社に問い合わせて著作権継承者の竹内端夫さんが2003年に亡くなられているとご回答済みのため、現代語訳は法律的・道徳的に問題ないと考えています。 二(三)次利用について、現代語訳の権利について。 推奨環境:PC。(スマホ:Chrome、Firefox。) JavaScript有効。 底:『楕円函数論』竹内(たけのうち) 端(たん)三(ぞう)著、岩波書店、1936年刊 $\blacktriangleright$ 評判 緒言 第一章 楕円積分 $\S1.$ 楕円積分 $\S2.$ 標準形 $\S3.$ 標準形(続き) $\S4.$ 実楕円積分 $\S5.$ 楕円無理関数 $\S6.$ 楕円積分の多価性 $\S7.$ 楕円積分の分類 $\S8.$ 第一種楕円積分 $\S9.$ 第一種楕円積分の数値計

  • 常微分方程式論

  • 次のAmazonレビューを確認してください: 数理解析学概論 新訂版

    (私は読者の立場であり, 北田先生とも面識はなく, 北田先生や現代数学社の関係者ではないので, また書はいいであり私のレビューを見て買った人が何人もいるようなので, レビューを再掲載した. ) まず旧版と新訂版に共通することを述べる. 第17章までは計算が多くない. 定義と定理が多く長くなる第18章以降は, 読みやすさのために同じ定義または定理を繰り返し述べている. 論理展開と記号は現代的である. 飛ばすことはできるが, 第6章で自然数論の不完全性を述べているのは珍しい. また擬微分作用素の具体的な応用について書かれた唯一の和書と言ってよいであろう. はじめに「自然現象と線型現象」と題して自己相似性と線型代数の考え方を提示する. 書は, 旧版刊行時の高校数学Cにあった, 2×2型行列を主体とする線型代数の初歩を既知として, なぜ線型代数を学ぶ必要があるのか, 線型代数の考え方は何か,