「ドローン元年」と呼ばれた2015年は、DJI社のPhantomを筆頭に手動で飛ばす空撮ドローンが市場を賑わせた年となったが、2016年はどのような年になるのだろうか。 消費者向けでは、Zerotech社のDOBBYやYuneec社のBreezeなど小型の「セルフィードローン」がトレンドの1つとなりつつある。 進むIoDとは 一方、産業領域でも大きな潮流が生まれている。それは「インターネット・オブ・ドローン(IoD)」だ。 ドローンは手動で飛ばすものから、ネットにつながり自動で飛行しながらさまざまなアプリケーションを実行できるデバイスに進化している。 そのIoDトレンドの一端を2016年9月1、2日にシンガポールで開催されたドローンイベント「The Commercial UAV Show Asia 2016」のレポートを交えて紹介したい。 アジアのドローントレンド UAV Show Asi
機材テストとして、AR.Drone の最新世代となるAR.Drone 2.0を購入し最初のフライトを行ってきました。 結果としては予想通り良好な物。 初代とは別物と呼べるフライト性能に進化しています。 これならキチンと手を入れれば、業務採用も出来るという判断が出来ました。 AR.Drone 2.0のもっとも大きな進化は気圧高度計の装着。 これにより、初代が不可能であったハイアングルからの空撮を可能としています。(一般の方の、一番大きなメリット) ただし、Wi-Fiの到達距離に注意。 遠くの高い場所でホバリング。 その場で、高度を下げるなどという動きをすると・・・ 高度低下中に、Wi-Fiが切れるなどというパターンが想定できます。 高度を高い位置から下ろすときには自分の真上でコントロールがAR.Drone2.0独特のフライトポリシーと言えそうです。 今後の予定 0 [Zero]では以下の研究
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く