タグ

riverに関するyk183のブックマーク (17)

  • http://fukushima.jaea.go.jp/QA/ftrace/pdf/ftrace_river.pdf

    yk183
    yk183 2016/09/27
    PDF。『河川水系における放射性セシウムの動態に関する知見の整理』
  • 川の防災情報 :全国概況

    全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

    yk183
    yk183 2016/03/30
    リニューアルされてた。→国土交通省 川の防災情報
  • All Rivers, All Lakes & Topography - Ground Interface

    川だけ地形地図

  • 『「一人のクレイジーな行動が常識となった」ダム撤去を常識に変えた"ダムバスター"』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「一人のクレイジーな行動が常識となった」ダム撤去を常識に変えた"ダムバスター"』へのコメント
    yk183
    yk183 2014/10/06
    ブコメ込みで。/必要な所と必要でなくなった所を見極めていればね。
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 山秀明 氏 3月9日 市民の感情に「科学的知見」を持つ科学者はどう向かい合うか―AAAS年次総会2018レポート

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 中国、深刻な水不足と汚染が最大の環境問題に - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    中国、深刻な水不足と汚染が最大の環境問題に - 日本経済新聞
  • 知床2日目 地形、砂防、道路 - sumisumi

    今日も、川に入る。午前中は薄曇の中時々日が差した。風は弱い。 金山川は水温が高い。今日は16.7℃位。 陽があまり差さなかったので、落差工連続区間の上下流の水温はほぼ一定。 今日は下流の方まで行った。国道の近くである。 途中にはあまり見られなかった、40cmクラスの石が水域にある。 これがあるかないかで、河川の環境要素は全く異なる。それも今回一部整理したい内容の一つだ。 見よ! この連続落差工を! 皆さんはどうお考えになるだろうか。 水平な落差工の直上流は水面幅が広がる。 これも河川の環境にいろんな影響を与えそう。それも一つ。 ここでは直接書かないが、 そういうものが与える環境要素が変わると、 州ではどうでもいいことが、ここではどうでも良くはない、ということもアリそうだというシナリオを持っている。当かどうかはまだわからない。 今日は水域の状況、流量観測なども、下流区間を中心に実施。 最

    知床2日目 地形、砂防、道路 - sumisumi
    yk183
    yk183 2013/09/05
    ここら辺の折り合いの付け方がなし崩し的でなく、もう少し自覚的に選択された結果であればいいんだけどな。
  • 砂防ダムだけめぐるバスツアー

    長野県の北西の端に位置する小谷(おたり)村。周囲を山に囲まれ、冬になると多くのスキー客で賑わうこの村には、もうひとつ別の顔がある。 国内でも指折りの土砂災害多発地帯なのだ。 そんな村の生活を守るため、村内にはいたるところにいわゆる「砂防ダム」がある。そして、そんな砂防ダムをめぐるツアーが行われていた。

    yk183
    yk183 2013/09/04
    いろいろあるな~
  • 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】脱コンクリートの「鋼」づくりの砂防ダム+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    砂防を目的とする河川や渓谷の堰堤(ダム)といえば、コンクリート製の密閉型建造物を思い浮かべがちだが、近年は渓流の連続性や環境保全といった観点から、小さい砂までせき止めるコンクリート製の不透過型ではなく、複数の開口を持つ鋼製の透過型堰堤の需要が高まっている。1979年から現在まで700基以上を設置した神戸製鋼所は、自然との調和をテーマにした透過型堰堤の設置を進める。 「中小規模の出水時に無害な土砂を流して、堰堤の上流側に土石流をとらえるだけの空容量を確保し、土石流発生時にそれを捕捉するのが鋼製の透過型堰堤の役割です」(同社の鉄構・砂防部営業室の戸田太課長) 国土交通省によると、2002年のデータで土石流の危険がある渓流は全国に18万カ所以上ある。このうち、付近に人家が5戸以上あり、砂防ダムを設置する必要がある場所は9万カ所近くに上る。整備率は09年度末で22%。鋼製透過型はうち20~25%程

  • 飯島明子先生の特別講義:「閉鎖性水系の有機汚濁」

    神田外語大学で生物学と環境科学を教えていらっしゃる飯島明子先生(@a_iijimaa1 )による講義。 これ、ただで読んでしまっていいのか。 なんでEM菌の団子を川や海に入れても効果がないのか、じつにわかりやすく説明してくださっています。

    飯島明子先生の特別講義:「閉鎖性水系の有機汚濁」
    yk183
    yk183 2013/07/17
    わかりやすい。浅い水域の話は脱窒のことかな
  • 池上さん、「川」は誰のものだと思いますか?:日経ビジネスオンライン

    池上 彰(いけがみ・あきら) ジャーナリスト。1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。社会部記者として経験を積んだ後、報道局記者主幹に。94年4月から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役として、様々なニュースを解説して人気に。2005年3月NHKを退局、フリージャーナリストとして、テレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中。2012年4月より、東京工業大学リベラルアーツセンター教授として東工大生に「教養」を教える。主な著書に『伝える力』(PHPビジネス新書)、『知らないと恥をかく世界の大問題』(角川SSC新書)、『そうだったのか! 現代史』(集英社)など多数。 池上:「社会的合意形成」。いささか長い単語ですね。「社会的合意形成」とはいったい何ですか? 桑子:かいつまんでいえば、「哲学」の力で、社会の争いを治め、よい方向にみんなを導く手法のことです。 池上:哲

    池上さん、「川」は誰のものだと思いますか?:日経ビジネスオンライン
  • 地下調節池で神田川など氾濫防ぐ NHKニュース

    6日夜、発達した低気圧による大雨で東京の神田川などで水位が上がり、一時、氾濫の危険性が高まりました。 このため東京都が地下に整備した巨大なトンネル状の施設に水を流す対策を取った結果、水位は低下し、川の氾濫を防ぐことができました。 低気圧が急速に発達して南から湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定になった影響で、6日夜、神奈川県などで猛烈な雨が降りました。 東京都内でも雨が強まり、気象庁と東京都が神田川と目黒川に洪水警報に当たる「氾濫警戒情報」を初めて発表するなど、一時、氾濫の危険性が高まりました。 こうしたなか、神田川とその支流の善福寺川では、6日の午後8時ごろから水位が上がり始め、午後11時すぎに観測地点の基準となる水位を超えました。 このため東京都は近くの環状七号線の地下に水をためる巨大なトンネル状の施設の「調節池」に水を排出する対策を取りました。 東京都が整備したこの調節池は、長さ

    yk183
    yk183 2013/04/09
    ちゃんと役立ってたのかぁ
  • 8月14日京都府宇治市の水害関連ツイート

    無かったのでまとめてみました。 タイムラインを見ますと、市・県・自衛隊等が素早い対応をしているのに驚かされます。 お手ですね。 また、市民の情報発信も多様で素晴らしいです。 続きを読む

    8月14日京都府宇治市の水害関連ツイート
    yk183
    yk183 2012/08/15
    ありゃ、なつかしい所の写真がちらほら。浸水してるのはどこら辺だろ?
  • 治山ダムの切り下げ: 森林土木memo

  • 八ッ場ダム:検証手法に異議…関与の専門家が質問状 - 毎日jp(毎日新聞)

    八ッ場ダム建設予定地を視察する前田武志国交相(中央)。後方は不動大橋(湖面2号橋)=群馬県長野原町で2011年10月8日、久保玲撮影 建設の是非を検証中の八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)について国土交通省関東地方整備局が9月に公表した「ダム建設が最良」との検証結果に対し、検証作業にかかわった専門家から「ダム建設ありきだった」との批判が出ている。民主党政権は事業の必要性を予断なく検討するとしてきたが、「国交省のお手盛り」との指摘もあり、検証の手法が問われそうだ。 「なすべき計画が先にあって、それを根拠に決めている。(自分たちに)依頼する必要があったのか」。日学術会議の検証に関する分科会委員を務めた京都大学の谷誠教授(森林水文学)は8月下旬、国交省に質問状を送った。 治水計画の根拠となる利根川の基高水(200年に1回の大雨で基準地点を1秒間に流れる水量)について、見直し過程で算出の根

  • これまでの治水の成果が出ている

    こんにちは、こんにちは。増田です。 最初に言いたいことは、これだけの雨が降ったにもかかわらず、これまでの治水の成果が出ていると思ったの。 NHKのヘリの中継で新潟の洪水の様子を目の当たりにした人も多いと思うが、アナウンサーの人と河川事務所の人の会話が咬み合っていなかったので、少し補足しておきたいんだよね。 堤防 100年に一度、200年に一度とだんだんと洪水の想定規模がおおきくなっていって、今は、3階建の建物くらいの高さがある。堤防の上の道路を走っていると2階建ての家の屋根よりも高いところを走る。 堤防の内側は、河川敷だ。堤防の内側の農地は、「何でそこに農地があるの」ってことになるのかもしれない。河川事務所の人も答えにくい質問だ。ちょっとおじさんがかわいそうだった。 堤防の上の車 低いところに駐車場をもっている人は、緊急時には、あらかじめ高いところ車を避難させるよね。よく水が上がる地域の人

    これまでの治水の成果が出ている
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yk183
    yk183 2010/04/23
    『水循環基本法案は地下水上下水道や農業水利権河川生態系を守る河川法などさまざまな法律を連携させ流域ごとに水の総合的管理を目指す基本法と、既存の出先機関廃止を含め水循環のための新たな行政組織創設が骨子』
  • 1