タグ

2011年8月25日のブックマーク (4件)

  • 大阪市内中学校「タイ人生徒編入拒否事件」顛末 | 酒井徹の網絡日誌

    (2009年12月発行の『リンクニュースレター』No.63より転載します) 文部科学省が年7月に発表した 「日語指導が必要な外国人児童生徒」に関する 調査結果によると、 当該外国人児童生徒数は 前年度比12%増の28,575人で 過去最高となった。 在籍校では 小・中・高等・中等教育・特別支援学校など すべての学校において増加している (大阪府は生徒数で全国5位 (1,819人:前年度比38%))。 2002年度以降、 生徒数は増加の一途である。 そんな状況の中、 大阪市内の公立中学校で タイ国籍女生徒の編入を拒否するに等しい 信じられない事件が起きた。 この生徒はタイの小学校を卒業し 5月半ばに来日、 保護者は6月1日に中学校を訪れ 1学年への編入を申し入れた。 普通なら1週間程度で編入となるのだが、 学校側が返事を先送りしたため 1ヶ月の間自宅待機を余儀なくされた。 6月中旬にも

    大阪市内中学校「タイ人生徒編入拒否事件」顛末 | 酒井徹の網絡日誌
    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/25
    「こんな事態になった大きな原因は 一部教諭(2名)の強硬な受け入れ反対にあった。 その言動は拒否に終始する」
  • 八木啓代のひとりごと 同調圧力と思考停止

    先日の8月12日、神田の東京堂書店で、歴史学者の小菅信子さんとジャーナリスト吉田敏浩さんのトークセッションを聞く機会を得た。 「赤紙と徴兵: 105歳最後の兵事係の証言から」という吉田氏の著書の発売記念のイベントで、貴重な兵事書類のコピーも見せて頂くことができた。 兵事係とは、町や村の役場で兵事書類を扱う担当者で、兵事書類とは、戦前戦中の兵事行政にかかわる公文書のことである。 これは、徴兵検査で現役や補充兵役などを決め現役兵を入隊させるための徴集名簿、戦時に在郷軍人を軍隊に呼び出す召集票、軍馬の動員記録などの文書すべてを指す。これらを、主に、当時の自治体の役場にいた兵事主任が取り扱ったわけだ。 これらの名簿を元に、赤紙を出すのは軍部だったが、赤紙を配達するのが役所の兵事係だったため、一般には、兵事係が赤紙を誰に出すか決めているかのように誤解されてことが多かったという。 敗戦直後、軍は、軍や

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/25
    「おそらく、同調圧力の強い中では「思考停止する」というのが最も「楽な生き方」となる。それこそが「起こってしまったこと」であり、最大の問題であるのかもしれない」
  • 激変するアジア社会:結婚しない女性たち

    つまり、アジアで起きている結婚からの逃避は、現代の女性が大きな自由を享受できるようになった結果であり、それ自体は祝福すべきことだ。 しかし、この事実は社会問題も引き起こしている。アジア諸国は欧米に比べると、年金をはじめとする社会保障にあまり投資してこなかった。身内が年老いたり、病気になったりしたら、家族が世話をするという前提があるためだ。 結婚なくして子供なし その前提はもはや通用しない。結婚の減少は出生率の急低下にもつながっている。東アジアの出生率は 1960年代後半には女性1人当たり5.3人だったが、現在は1.6人まで減っている。特に結婚率が低い国では1.0人に近づいている。 出生率の低下は、人口動態上の深刻な問題を引き起こし始めている。驚くべき速度で人口の高齢化が進んでいくためだ。 あまり目立たないが、問題はほかにもある。結婚は男性を社会に適合させる効果がある。結婚は、男性ホルモンと

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/25
    「アジア諸国の政府は長い間、家庭生活の優越性が欧米に対する大きな利点だと考えてきた。そのような自信には、もはや裏付けがない」
  • 北京赛车pk10如何拉客_北京pk10输了有返点_E家捕鱼注册送分官网

    yomimonoya
    yomimonoya 2011/08/25
    某所絵板( http://bit.ly/nQZMF8 )より。息子達がたびたび「またアレ見せて」言うのでブクマ(しかし保存しようとすると「お母さん止めて!」ゆわれる……)。ちなみにお題は「捨て身のブーメランアタック」だそう。