タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

technologyとgoogleに関するyyamaguchiのブックマーク (4)

  • Googleがデータ保存に懐かしの「磁気テープ」を活用! 今も技術が進化中 | J-WAVE NEWS

    磁気テープの現代の活用とその効果を、「東洋経済オンライン」編集長の吉川明日香さんが語った。 吉川さんが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』(ナビゲーター:別所哲也)のワンコーナー「MORNING VISION」。ここでは、1月19日(水)のオンエア内容をテキストで紹介する。 世界のデータ保存、磁気テープを活用 一般家庭でのテレビや動画の録画の多くはハードディスクが普及した。そのハードディスクの前に広く使われていたのがビデオテープだ。また、音楽はカセットテープに録音するのがスタンダードな時代もあった。 ビデオテープやカセットテープなどの磁気テープは、20世紀を代表する技術のひとつ。「懐かしい」と感じる人も多いだろうが、実は現在も活用されている。その利用方法について吉川さんが語った。 吉川:今、意外な場所で懐かしの磁気テープが脚光を浴

    Googleがデータ保存に懐かしの「磁気テープ」を活用! 今も技術が進化中 | J-WAVE NEWS
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2022/02/03
    「磁気テープの売りは、長期にわたり保存が可能な安定性と、圧倒的な安さ。アクセス頻度の低いデータの単純な保存に使うにはうってつけというわけです。」
  • グーグルの機械学習/AIへの取り組みを支える「AIファーストデータセンター」とは

    グーグルが開発者向けイベント「Google I/O 17」で、同社のコンシューマー向けサービスにAI機械学習を広範に適用、これによってサービスプロダクトを相互に結び付け、システマチックに進化させていることをアピールした。その裏にはもちろん、TensorFlowとGoogle Cloud Platformがある。同社は機械学習処理を高速化する「Cloud TPU」、Androidデバイス上のAI処理のための「TensorFlow Lite」について、併せて紹介した。 2017年5月17日(米国時間)、「Google I/O 17」初日の基調講演で、Google CEOのSundar Pichai(スンダ―・ピチャイ)氏は「モバイルファースト」の後の流れとして「AIファースト」を推進しているとあらためて宣言。全てのサービスプロダクトでAIを活用し、それぞれのサービスを進化させていると述べた

    グーグルの機械学習/AIへの取り組みを支える「AIファーストデータセンター」とは
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/01/18
    「「Cloud TPU」と呼んでいるのは、クラウドを通じて提供されるTPUだからだ。Google Cloud Platform(GCP)で、即日提供開始するとPichai氏は宣言した。実際にGCPのWebページでは、アルファ版として説明されている」
  • 急ピッチでTensor Processing Unit(TPU)の開発を進めるGoogle(2) 第2世代のクラウドTPUを読み解く

    TPU1はシストリックアレイ構造で計算 TPU1の行列積ユニットには、次の図のように重みデータを格納して置く。そして、Systolic Data Setupは、一番上の行にはx11、x21、x31、…というデータをFIFOに格納し、2番目の行にはx12、x22、x32、…というデータをFIFOに格納して置く。そして、(1)と表示された最初のサイクルには1行目のFIFOの読出しを開始し、w11を格納した左上の隅の積和演算器だけが計算を行う。 次の(2)サイクルには、1行目の演算器はx11を右隣りの積和演算器にコピーして(2)と書かれた演算を行う。そして、2行目のFIFOの読出しを開始し、2行目の左端の積和演算器で演算を行う。このように、各行の演算開始は1サイクルずつずれて行われるようになっている。 そして、積和演算器はその演算結果を次の行に送り、順に足し込んで下端からは総和が出力されるように

    急ピッチでTensor Processing Unit(TPU)の開発を進めるGoogle(2) 第2世代のクラウドTPUを読み解く
  • 急ピッチでTensor Processing Unit(TPU)の開発を進めるGoogle(1) 急ピッチで開発が進むGoogleのTPU

    Googleは、2016年5月のGoogle IOでTensor Processing Unit(TPU)を初めて発表したが、2017年のGoogle IOでは第2世代となる「Cloud TPU」を発表するという急ピッチの開発を続けている。初代のTPUは、自社のデータセンタでの急増するAI関係の負荷を捌くために、必要に迫られて開発したという感じであるが、今年、発表されたCloud TPUは、これを武器に自社センタのサービスを差別化するだけでなく、クラウド上で一般ユーザがTPUを使うというサービスの販売も視野に入れていると思われる。 Tensor Processing Unitとは? 1つの量を表すのが「スカラ」、スカラが並んだものが「ベクタ」、ベクタが並んだものが「テンソル」である。 ニューラルネットの計算では入力ベクタにそれぞれの重みを掛けて合計をとるという計算が主になる。この計算はベク

    急ピッチでTensor Processing Unit(TPU)の開発を進めるGoogle(1) 急ピッチで開発が進むGoogleのTPU
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2018/01/18
    「今年、発表されたCloud TPUは、これを武器に自社センタのサービスを差別化するだけでなく、クラウド上で一般ユーザがTPUを使うというサービスの販売も視野に入れていると思われる。」
  • 1