タグ

都市に関するziglarのブックマーク (9)

  • 渋谷駅は一日にして成らず

    渋谷ヒカリエの開業を機に再開発が格化する渋谷駅には、成り立ちや動線など、他の駅にない特異な要素が多々ある。こうした点を丹念に研究しているのが昭和女子大学の田村圭介准教授だ。2回シリーズで田村氏の寄稿を掲載する。第1回は渋谷駅の歴史について。

    渋谷駅は一日にして成らず
  • 【都市伝説】中野ブロードウェイ最深部で鈴虫(スズムシ)大繁殖……というネタについて PE2HO

    Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

    ziglar
    ziglar 2012/02/08
    あの魔窟の地下なら、さもありなん、と思えてしまう。
  • 赤木智弘氏の、思想地図β 猪瀬x村上x東 対談 評・・・都市はいかにして都市たり得るのか…都条例改定は正しかったのか ほか

    赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi 思想地図βの、猪瀬x村上x東 対談読んだ。ひとこというなら「猪瀬は渋沢栄一になりたいのかな?」と思った。 2010-12-21 14:04:23 赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi 確かに田園調布はうまく行ったかもしれないけど、ではその他の団地を中核にした「ニュータウン」の多くはどうなったかといえば、あるところはわずか30年程度で崩壊し、あるところはチェーン店舗の郊外化によってパッケージングは破綻した。 2010-12-21 14:05:42 赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi 東京水道の話にしたって、日のように、雨やわき水が山から下り、狭い平地を通って一気に海になだれ込む日の「川」と、平地が多く、雨やわき水が数ヶ月かけて大陸を横断するような「川」を持つ地域では、水の意味合いはまったく異なる。パッケージングとは「護

    赤木智弘氏の、思想地図β 猪瀬x村上x東 対談 評・・・都市はいかにして都市たり得るのか…都条例改定は正しかったのか ほか
    ziglar
    ziglar 2010/12/23
    都市の「個性」を作る重要性。例えば、ある個性を(例えば「秋葉原らしさ」とか)を求める人達が一箇所に住みつき、その場所を自分たちの街としていくようなことを、考えるべきなのだろうか。
  • 先進国から都市国家へのシフト - Willyの脳内日記

    シンガポールの2010年第二四半期の成長率が 前期比年率で26%に達したらしい。 通年の見通しも前年比13~15%と世界最速だという。 BRICSやVISTAといった新興国のプレゼンスが高くなっているのは ここ10年の特徴であるが、シンガポールが際立っている点は その経済水準が既に主要先進国のそれを超えていることである。 IMFによる2009年の購買力平価ベースの一人当たりGDPは、 50,523ドルとカタール、ルクセンブルク、ノルウェーに続いて 世界4位であり、日の32,608ドルを5割以上も上回る。 更に、中間層に対する所得税率は10%以下と先進国を大きく下回っている。 シンガポールのような都市国家の隆盛は、 アメリカの金融危機問題、ヨーロッパの通貨危機問題 によって強調されている面もあるが、 私はこうしたパワーバランスの変化は恒久的なもので 数十年の長期に亘って続くのではないかと思

    ziglar
    ziglar 2010/07/16
    後背地を持たない都市は維持できるか?国境で隔てられていても、例えば単純労働者を海外から入れている点など見れば、場合によってはそれらの地域への援助が必要になるのではないだろうか。
  • 右も左も田舎を「人間」産廃の処分場だと思っているんだよなあ・・・(怒) - HALTANの日記

    2009-05-01 今度こそ新聞とるのやめよかな…… ko_chanのリハビリ日記id:ko_chan:20090501この国の借金は膨れるばかりだ。自治体を合わせた債務の残高は800兆円にのぼる。企業や家庭なら、とうの昔に身動きならない雪だるま状態だろう▼政府は補正予算案を国会に提出した。その15兆円を合わせると、今年度の国の予算は史上初めて100兆円を超える。不況下に浮揚策は必要だが、新規の国債も最高になる。その額44兆円は税収の総額にほぼ並ぶそうだ。家庭でいえば、実入りと同額の借金でしのぐ危うい暮らしである。asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2009年4月29日(水)http://www.asahi.com/paper/column20090429.html嫁が必要だというので、某朝日新聞の夕刊まで購読してるんだが、一面からあほなことを読まされると、こんな駄文のために40

  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
    ziglar
    ziglar 2009/04/15
    熊谷市民としては、早くこれを何とかしたい。この熱が内陸まで押し寄せてくるせいで、39℃とかいう高温になるんだよ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ziglar
    ziglar 2008/10/20
    「郊外=どこでもない場所」という見方は根強い。郊外の風景を形作る要素が、企業や、(他所からやってきた)個人の趣味など、その土地の歴史と直接関係ない方向からもたらされていること、それが理由の一つか。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    秋葉原は、移り変わりの激しい街だ。戦後の米軍払い下げ電機部品に始まり、ラジオ、アマチュア無線、オーディオ、パーソナルコンピュータ、そしてアニメ/フィギュアと、街の看板は掛け替えられ続けてきた。筆者が初めて秋葉原を訪れたのは、'70年代の前半で、アマチュア無線の街からオーディオの街へと変貌しようとしていた時期だった。当時、まだ地方に住んでいたので、首都圏在住の親戚に連れられて秋葉原に行った。田舎では見たことのない輸入物の真空管、ラックスや山水のトランスを、天賞堂の鉄道模型でも見るかのように、見つめた記憶がある。それはもう、見るだけでスゴイ経験だった。 数年後、大学入学と同時に上京した頃は、秋葉原は完全にオーディオの街に変貌していた。中央通り沿いの量販店は、すべてオーディオ専用フロアを設けていたし、年に1度のオーディオショウは、晴海の見市会場(東京ビッグサイトの前身)すべてを使い切る規模で開

    ziglar
    ziglar 2008/08/12
    「ジェントリフィケーション」?
  • Дневник Сейтена:都市住民の「被害者意識」

    私は田舎の同質性の高さと、差違がこの世に存在するという発想そのものがなく「永遠の昨日」の再生産に生きる田舎の「魔術の園」的なゲマインシャフを嫌悪している。だけれども、田舎に対する都市住民の「被害者意識」もまた、同じぐらい嫌悪している。 都市住民の「被害者意識」とは、田舎に都市住民の血税が注がれ浪費されている、というものだ。地方への補助金や交付金は地方自治体財政の7割をも占めていることが、その背景にある。そして、田舎ではとかくムダな建物や道路が作られて、血税がムダに使われているというイメージも根強い。実際、ムダな事業はここそこで見出され、また、地元の土建屋に仕事を回し、そのカネが土地に回ることの意義の前には、事業の妥当性そのものは問題ではないといった主旨の主張をする代議士も存在する。 だけれども、都市住民の「被害者意識」には重大な陥穽がある。 まず第1に、とにかく田舎の事業をムダと見なすステ

    ziglar
    ziglar 2007/06/19
    同感。例えば卵を安く生産するために、パートの賃金がどれほど切り詰められていることか!
  • 1