更新日:2025年02月12日
上野にある上野広小路駅からすぐのラーメン屋さん
9/4(水) 朝から健康診断で御徒町。 健診の日は毎年有給を突っ込んで、バリウム後のお腹を落ち着かせるのがマイルーチンになってますが、思ったより早く終わったので何か食べていこうと思い立ち、チェックしていたココに訪問! 朝10時なのに店内満席、その時点で外待ちはなかったものの人気の高さを垣間見た気がします。 初訪問なのでガッツリ行きました(о´∀`о) ・特上鴨らーめん ・飲める親子丼 見た目もクオリティも高くて、さすがRetty三つ星店だと思いました。 ラーメンには3種のネギから2つ選べるというので、丸太白葱と白葱ゴマ和えをチョイス。 柚子胡椒を丼の縁に付けて麺のお供に。 別皿提供の煮玉、鴨コンフィ、メンマも適宜ツマみながらスルスル進みました。 飲める親子丼もジューシーでフワフワで、贅沢の極みだー という訳で朝から贅沢なひと時を過ごしました。 また行きたい!
「お箸できれるやわらかいとんかつ」を考案して1930年創業、かつサンド発祥の店
日曜のお昼は流石に並んでいたのでパスして、月曜の昼下がりに27時間ぶりに来訪。 ヒレカツ定食は柔らかくて旨し。豚汁も具沢山で良き。夕方飛行機で帰る時空港で腹減るからカツサンドもお土産で。 で、今、食しながら書いてるとこでした。 カツサンドも旨い。パンとカツだけなのが私には合います。 またいつか訪れたい。
上野で美味しいとんかつを低価格で食べることができるお店
ロースと牡蠣フライ
裏切らないおいしさ、池袋で大人気の味噌ラーメンのお店
味噌チャーシュー味たまを頂きました 相変わらず、美味しいです オペレーションに苦労しているようなので 少しばかり協力した方がいいかも 池袋に比べあまり並ばないので重宝してます
野菜ボリュームが満点のタンメンが嬉しい昔ながらの中華料理のお店
空腹体制を万全に整えて 珍満に並ぶ。もっと待つかと思ってたが 回転率いい。 チャーハンに餃子のゴールデンコンビ。 まずはチャーハンにスープ。 トンテンカンテンその場で鍋をふるう天然のチャーハン。 飯がススムがこれが飯だ。 餃子。 焼き色キッチリ、皮もビンビンの餃子。 このサイズ感がいい。 密かにニンニク少なめなのもオフィス餃子ファンへの気遣いか。 いやーいいね珍満のチャーギョー。 ごちそうさまでした。
昔懐かしい味を楽しめる洋食レストラン。接待利用や貸切可能。モダンな空間も魅力◎
⏰今回の投稿は 上野、御徒町にある 厳選洋食 さくらい さんで オーダーしたのは チョリソとフライドポテトに 海老フライサンドの サンドウィッチセットです⚽️ チョリソとフライドポテトは シンプルでクセは無いけど でも 高級感のあると言うか 上品な感じというかw まぁかなり美味しい一品で 提供も早めなので 個人的に 結構オススメかなと そして 海老フライサンドの サンドウィッチセットですが サンドウィッチに サラダ・スープをセットした 間違いない感じの メニューで 間違いない美味しさの サラダとスープで これはオススメかなと そしてメインの 海老フライサンドですが ポテトサラダも入って ボリュームもあって そして酸味も感じる タルタルみたいな ソースも効いていて これも間違いない美味しさで 個人的にちょっといい感じだなと 思ったメニューでした⛔️
白、黒、赤、味噌と味が選べる超人気ラーメン店
今日は上野公園散策。ランチは花田の味噌ラーメンを食べようと向かったらなんと改装工事中で休み。 もう気持ちは味噌ラーメンなんで、近くの麺屋武蔵さんへ。ここはつけ麺で有名ですが、味噌ラーメンもなかなか美味しかったです。
ピッツァ発祥の地イタリア・ナポリの名店で長年修行したピッツァ職人が立ち上げた店
【ナポリピッツァ職人大会優勝店の硬派なマルゲリータ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のピザ探究は 上野広小路の『daGIORGIO(ダ ジョルジョ)』 2014年創業。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.2」、 某グルメサイト「3.68」 ピザ百名店に5度の選出実績あり。 オーナーシェフの徳山志英氏はナポリの 『Ristorante e pizzeria Stella』と 『Ristorante e pizzeria La spaghettata』 で3年間の修業経験あり。 とりわけ『La spaghettata』は ピッツァ職人歴50年以上で ナポリピッツァ職人 協会副会長の アドルフォ氏が経営する 本格派ピッツェリアとして有名。 そんな『ダジョルジョ』は ナポリピッツァ世界大会に何度も出場経験のある、職人が多数在籍。 都内でも有数の本場志向の ナポリピッツァの魅力を堪能したい♪ ■ノンアルコールビール …800yen この日は自己研鑽で資格の 勉強しないといけないのでアルコール封印(笑) ビールって一杯で脳細胞が100万個、 タヒぬらしいので勉強前に飲むのは止めた方がいいですね。 …というか、ハイネケンもノンアル出してたのですね。 爽やかな泡立ちやホップの苦味など 味自体はリアルのビールに遜色なし。 最近のノンアルってかなりレベルが上がってる気がする。 ■国産鳥レバーのクロスティーニ …700yen ねっとりと粘度のあるレバーに、 カリッとしたバゲットの組み合わせ。 レバーの濃厚さが引き立つ 粗挽きの胡椒をまぶしたシンプルな味付けです。 …ところで「クロスティーニ」に似た パンに乗せたイタリア料理といえば「ブルスケッタ」ですが、 「クロスティーニ」と「ブルスケッタ」って 実は定義が曖昧でイタリア人でも 何をもってクロスティーニなのか、 見解が分かれるそうです。 ■マルゲリータD.O.C …2900yen ナポリピッツァ世界選手権の 2015年第3回日本大会で優勝した『ダジョルジョ』 この「マルゲリータD.O.C」は大会で受賞歴のあるメニューだそう。 豆知識ですが本格ナポリピッツァの メニューで見かける「DOC」と「STG」。 前者がイタリアの法律の統制原産地呼称、 後者がEUの法律による伝統的特産品保証をそれぞれ満たすピッツァに付けられます。 「DOC」の場合は 生地の材料は小麦粉、水、塩、酵母のみで モッツアレラは伝統的なブッファーラチーズを使う、 など厳格なルールがあります。 『ダジョルジョ』の生地は カプート社のナポリピッツァ用高級小麦粉や、 北イタリアの伝統石臼挽き小麦粉などをブレンド。 油脂感は少なく、 ほんのりとした塩気がアクセントに。 モチモチ感よりも噛みこまないと千切れない、 力強い生地質をしています。 最高鮮度のものを空輸で仕入れているという 水牛モッツァレラチーズはコクとミルキーなまろやかさが同居。 酸味感の穏やかなトマトソースとの相性も抜群です。 バジルも張りのあるフレッシュなものを使用していますが、 香味感は控えめ。個人的には香り高いツンとしたタイプが好きかも。 ~あとがき~ 以上『daGIORGIO』でした。 やや割高ではありますが、 現地で200年以上の歴史のある窯職人一族、 エルネスト氏のピザ窯を使い 家具やタイルもナポリで選んだものを使用。 私もそれなりに都内のピザは食べ歩いてますが、 この店は「いい意味で」日本風のアレンジやオリジナル料理化をしていない DOC基準の正統派で硬派なナポリピッツァを楽しめます。 訪問は日曜でしたが開店直後で 予約済の客でほぼ満席状態のため予約推奨です。 ぜひお試しを
ケチャップ味のナポリタンが人気の老舗喫茶店
東京喫茶店探訪! 台東区、上野御徒町編 東京洋食屋探訪!/ 136 名物、懐かしい味の喫茶店のナポリタン! 老舗人気喫茶店「丘」初訪問! 初秋の曇天日、小寒い日、こんな日は、ぶらぶらと 上野の美術館へ向う道すがら、何を食べ行こうかと 偶には、喫茶店のナポリタンとかで、のんびりとか チェックしてた宿題店へ向う、上野御徒町ランチ! JR御徒町駅から線路沿いにアメ横方向へ徒歩3分 裏路地の角のベージュの壁のビルの1階に、現れる 懐かしい昭和レトロな風情が漂う風格のある店構え 創業1964年、昭和49年、この地で58年営業する シャンデリアにステンドグラスの絢爛豪華な装飾の 昭和レトロな風情が漂よう、装飾風なインテリアで 地下2階迄ある、130席あるデカ箱な人気喫茶店 懐かしい、絵に描いた様な、喫茶店のナポリタン! 生クリームがたっぷり掛かったパフェ各種も評判の 名物、懐かしい味の喫茶店のナポリタン! 老舗人気喫茶店「丘」初訪問! 13時頃着!日曜日の昼下がり、ほぼ満席の客入り! 日曜日だからか、界隈の常連風の客な感じ居なく! 昭和レトロブームからか若いカップル、女子人気! 迷わず、先ずは懐かしい喫茶店のナポリタン発注! セットにすると@¥880-、コーヒー@¥480-付き! 厨房1人?ホール1人?食事は時間が掛るとの事! 喉が渇き先ず、ビールでもと思いきや、提供無し! 先に、ホットコーヒーを出して貰い、しばし待つ! コーヒーは濃いめ仄かにビターな王道な喫茶店感! 言われた通り時間掛りましたね!待つ事20分程! 先ずは、スプーン、粉チーズ、タバスコが卓上に! 粉チーズが缶ごと出てくるのは、今時嬉しい限り! 程なく、これこれ!絵に描いたようなナポリタン! ステンレスの皿にケチャップたっぷりナポリタン! 細切りのピーマンとハムと玉葱の細切れが入って! 王道なケチャップたっぷりなソースで炒められて! 口へ運べば、濃厚なケチャップの甘さ口に拡がり! もっちり柔らかめパスタに絡みまったり味良し旨! 粉チーズをたっぷり掛けてコク増し味良し抜群旨! タバスコを少々垂らし味変し酸味増し抜群絶妙旨! 昔ながらな飾り気ない、懐かしい味のナポリタン! 懐かしい王道な、老舗喫茶店の素朴な味の逸品達! 懐かし、味良し、珈琲旨し、再訪決定!美味良品!
ジャズの流れる店内で本物のコーヒーの美味しさを知ることができるカフェ
上野広小路にある喫茶カフェラパンでモーニング。 調度品、コーヒーを淹れる男、ゆったりした空気が心地よくて一人でゆっくりできる空間でした。 モーニングメニューは3種類のみ、タマゴトーストを注文。 食パンにタマゴがのったシンプルなトーストだけど美味しい、厚みがあってボリュームもあります。この食パン自体がほんと美味しくて気に入りました。 9時過ぎぐらいからお客さんが多くなってきたので、行くなら8時ぐらいがいいと思います。 またランチはメニューが違うので、食べてみたいなと思いました。
小池グループのつけ麺やさん 味玉2種(魚介豚骨、坦々)400g(1350円+100円) 中太麺の正統派つけめん。つけダレ選べる2種はありそうでない痒いところに手が届くグッドアイディア 文句なく美味しいです。ただとても辛口で言えば魚介豚骨は当時の仁鍛超えを期待してましたが超えてはいません。私的に当時の仁鍛はドロつけで最高のお店。小池さんはベストが取れる天才と思ってますので星3評価でも期待は超えていないです 魚介豚骨は層のあるうまみでこの辺りは素晴らしいですがシャバ目、酸味が立っていることから大勝軒の進化系な感じ 坦々は小池グループらしい味で素晴らしいレベルと思います トッピングももちろん美味しいですが強いて言えば味玉の味入れが弱いかなと(多分いろんな味に合うようにと思います)
薄い衣に食欲をそそるピンク色のお肉の牛かつ屋さん
先程、もつ焼大統領で飲んでましたが 上野⇄御徒町間を散歩がてら探索 目に飛び込んで来たのがこちらのお店 牛カツと言えば、ニュー新橋ヒルの地下のお店でしか無かったが 最近はあちらこちらで見るようになった よしここに決めた #黒毛和牛の100gの定食を注文 霜降りもいいけど、ここはアッサリと行きたい気分 黒毛和牛のカツでも柔らかく充分美味しい ご飯も白飯が十六米にも変更ができます。
上野で焼肉一筋、60年歴史を誇りに!その味をぜひご賞味ください。
ハラミランチ、旨辛ハラミ、ランチビール小
ジャズが流れていて、黒を基調としたおしゃれな感じのラーメン屋
上野で散々呑んだ後、締めにラーメンでも食べますかぁ!ってことでこちらへ。 いろいろと種類がありましたが、オーソドックスな醤油ラーメンを注文。 このスープ、海老のお出汁ががっつり効いていてうまし。 中太の縮れ麺にスープがよく絡みますな。 これは人気も納得。 美味しかったです! ▽---------------------▽ ○店名: 俺の創作らぁめん 極や 上野広小路店 ○食べログ評価3.49(2024/10/30時点) ○上野御徒町駅徒歩1分 ○予算¥1,000/1人 ○東京都台東区上野4-4-3 ハトヤビル1号館 1F ○営業時間 [月〜土]11:00〜5:50 [日]11:00~23:30 ※定休日:不定休 ※現金決済のみ △---------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 日曜日23:00時点で満席率8割ほど スムーズにはいれました 【オススメ利用シーン】 1人、同僚、友人 【注文】 ◆らーめん(醤油)¥1,000
国産100%の肉をこだわりをもって提供される焼肉・内臓専門店
レバー好きなら一度は行きたいお店! 上野にある食肉センターについに来ました! 朝とれた新鮮なレバーをいただけるお店です! 開店時間11:30少し前11:00の平日に訪れました! 流石人気店! 30分前なのに店の外の一階にまで並ぶ行列! これは、休日行くのは難しいお店ですね。 待つこと、1時間半ほどで店内に入れました。 コロナ対策により店内に入れる人数を制限しているため 入店に時間がかかった模様です。 ここはなんと言っても ランチ限定の千円食べ放題! 鳥や豚、朝取れレバーだけでなく ライスやスープ、玉ねぎサラダまで食べ放題です! どこで儲けているのか分かりません! まずはセットメニューから注文! その後、好きな組み合わせ二つで注文できます。 レバーを食べに来たので 何も考えずにCセット! 鉄板の火力を上げて レバーが来るのを待ちます! 到着しました! なんて角の立つ艶やかなレバー! 新鮮なレバーならではの角の立ち方 細胞が見える粒々した表面が食べる前から旨いことを教えてくれます! 表面をさっと焼き口に食べれば はい!美味いです! とろりとした口触りでありながら 口の中の弾力を噛み締めます。 これはうますぎて3回ほどおかわりしました! そのほかにおすすめなのは 塩麹鳥これがめっちゃ柔らかい! 鳥でこんなに柔らかいの食べたことありません! ご飯が進む! ライスも3回もお代わりしました! 普段焼肉ではライスつけない派ですが これはあいすぎる! そして、油っこくなった口を玉ねぎサラダでさっぱりさせれば また、肉を食べる準備完了! なんて美味い店だ! そして高コスパ!! また機会があれば行きます!
立ち食いスタイルとは思えないクオリティの寿司屋さん
いつもは座れる浅草店に行くのですが、今回は初めて御徒町立ち食い寿司に来ました。 店内は入れて10人位までといったスペースですが、立ち食いなのでそんな窮屈感は無く、安くて美味しい寿司をサクッと食べられました。
【 韓国料理一本道32年 】韓国でも一番華麗で美味しい湖南地方料理!
久しぶりにこちらへ。 お気に入りメニューでした海鮮チヂミが以前とかなり違った物になっていたのが残念でした。 他のお料理は美味しかったです。 益々人気店になっていました。
韓国の食文化を大切にした創業50余年の老舗焼き肉店
上野にある老舗焼肉の太昌園です。 しばらく台東区民なのに初めての訪問。 土曜日ランチで本店のほうへ行きました。 テーブル席はしきりがあり、カウンター席も背の高いカップルシートでゆったりできます。 これはデートでも良さそう。 私も旦那もカルビとハラミの丸太ランチにしました。 ご飯とスープとキムチ、サラダがついてご飯はおかわり無料。 程よい脂でランチにちょうどよかったです! 肝心なタレのお味も甘過ぎず、とても美味しかった! #上野 #焼肉
御徒町のPARCO屋のトーホーシネマズの1つ下の階にレストラン街がありその中でもいつも行列してる金沢まいもん寿司 映画終わりの21時頃だったので待ちませんでしたが18時過ぎに伺った時は20組程の待ちでした 平日なのに大人気 海外の方も多かったです
中国東北地方料理の羊串焼きがウリのお店
いろいろいただきました。 前菜の豆とキムチ 豆苗和え 那須の麻辣煮浸し 羊肉串 カエルのスパイシー炒め 中華風チヂミ 特に魚と鶏肉の中間のような味わいの柔らかなカエルは絶品でした。お酒によく合います。 また来ます!
上野広小路駅 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
上野広小路駅の周辺駅を選び直せます