入試情報サイト
資料請求
English
MENU
大阪経済大学 経済学部の教員をご紹介します。
行動経済学を取り入れたマクロ経済動学モデルを用いて、不況や経済成長のメカニズムを解明し、金融財政政策の役割を問う(専門分野:マクロ経済学、国際経済学、行動経済学、資産価格理論)。
OGAWA Takayuki
中小企業やベンチャーが経済や社会において担ってきた役割を歴史的に考えている。
ASANO Keiichi
日本の若年失業および若年雇用政策。
ITO Taichi
近代日中関係を研究する。主に、近代中国の対日外交政策に焦点をあてる。
YAN Li
代数的位相幾何学。リー群、ホップ空間にまつわる分野。
OSHITA Akihiro
国民経済計算における生産概念。ストック表。
OGAWA Masahiro
独裁体制と途上国の社会経済のモデル分析。
KUROSAKA Makoto
自治体による中小企業政策、大都市の産業集積地における地域経済団体の役割を研究。
KUWAHARA Takeshi
リアルタイムデータの構築と政策評価。日本の小地域のデータ等基盤整備と将来推計。
KOMAKI Yasuyuki
日本の近現代(1920年代から今まで)から「普通の人間」のあり方を探る。
KONDO Naomi
イギリスを中心とするヨーロッパの金融市場・金融政策についての理論的・実証的研究。
SAITO Yoshihiko
地方都市の公共サービスの持続可能な負担のあり方と地域政策の地域外への漏出のメカニズムに関する研究。
SHIMOYAMA Akira
言語学、およびフランス現代思想。
SUZUKI Takayoshi
マーケット・デザイン、オークション理論、マッチングなど。
SERIZAWA Shigehiro
15~17世紀日本の経済の歴史。とくに貨幣・経済思想・地域産業を中心とする。
TAKAGI Hisashi
中央銀行論(中央銀行についての法学的・経済学的研究)、アジアの金融統合、銀行経営などの金融システム。
TAKAHASHI Wataru
現代アメリカ経済研究。
TAMURA Taichi
日米の福祉国家と地方財政に関する研究。
TSUKATANI Fumitake
ミクロ・マクロ経済学を利用した応用理論研究。
TOMODA Yasunobu
人間は社会の中で協力しながら生活しています。協力の源泉となる動機には個人差があります。この個人差を理解し、個々に適した向社会行動の強化手法を開発することを目指しています。
NIHONSUGI Tsuyoshi
中国のマクロ経済、金融構造の分析研究。
FUKUMOTO Tomoyuki
為替レート・為替相場制度に関する時系列分析を中心とした実証研究。
FUKUMOTO Yukio
市町村レベルの産業連関表を推定し、農林水産業が地域の川上産業及び川下産業に及ぼす影響を分析している。
FUJIMOTO Takashi
労働協約の機能、「休み」と法制度(育児介護休業法、年次有給休暇等)。
MARUYAMA Ako
家族の経済学・経済政策。
MIZUSHIMA Atsue
現在は動物福祉の考え方をベースに人と動物の関係に関する研究を行っています。言語学博士。国際動物福祉倫理法修士。
MOTOMURA Mitsue
少子高齢社会における介護保障政策研究。
MORI Utae
中小零細企業が集積する産業地域の持続可能な発展に関する実証研究。
YAMAMOTO Shunichirou
近世以降のアイルランド史を、国制や政治の観点から、空間的にはブリテン諸島やイギリス帝国あるいはヨーロッパ世界など多重な視野のもとにおいて研究している。
YAMAMOTO Tadashi
近現代東アジアの産業、貿易、企業の歴史。
YOSHIDA Tateichiro
教育学英語教授法(TESOL)、特に言語テスト、評価、多読学習。
YOSHIDA Hiroko
航空会社の競争戦略と産業政策、空港の民営化。
LIN Minghsin
19世紀後期から20世紀初頭にかけてのイギリス経済思想史・日本経済思想史。
UEMIYA Tomoyuki
都市縮小時代におけるまちづくり、都市再生、公民連携、廃校活用、マンション管理、防災などの研究を通じて、今後のまちづくりの展望を考察する。
USUDA Toshiyuki
日本の近代化と地域社会の研究。特に大名華族と士族の関係に注目している。
UCHIYAMA Kazuyuki
国境を越えて活動する人・企業に対する適切な課税と、それを可能にする課税情報の扱いについて。
URUSHI Saki
アメリカ先住民の現代史、特に第二次大戦後の都市先住民コミュニティについて。
ONO Azusa
環境経済学、エネルギー経済学、産業組織論、応用計量経済学の研究を行っている。
OKAJIMA Shigeharu
地方自治制度。大都市ガバナンス。地域コミュニティ。
KASHIHARA Makoto
人の移動データの分析と行動モデリングに関する研究。
KASHIYAMA Takehiro
CALLとコミュニケーション構造の研究、教育政策、国際教育開発。
SHIGEMITSU Mie
国債の長期金利と短期金利の差とマクロ経済の関係。
NAKAOTA Hiroshi
雇用関係及び労働・教育政策に関する実証分析。
NOZAKI Kayo
メカニズムデザイン理論・社会選択理論・実験経済学。
HAGIWARA Makoto
社会選択理論、メカニズム・デザイン理論。
HASHIMOTO Kazuhiko
外国につながる子どもへの教育・包括的支援、人権教育。
BABA Satoko
能力主義および能力形成を自己目的化する教育に対する批判的視座の構築。
HIGUCHI Taro
企業の戦略的相互関係とその行動が市場に与える影響に関する研究。
HIROSE Kosuke
南北経済間における貿易および直接投資に関する経済分析。
FUJIWARA Tadaki
政府調達や金融市場に関連する理論・実証的分析。入札に関する計量経済学、オークション理論アプローチによる研究、金融市場での計量モデルによる分析などを行う。
MATSUKI Yusuke
政治的意思決定プロセスの分析を通じて経済発展を阻害する制度・政策が生じる原因を解明する。
MIZUNO Nobuhiro
社会意識論、社会階層論。
KWON Aram
現代資本主義論、社会思想史。
SUMIDA Soichiro
ゲーム理論を用いた交渉の戦略と帰結に関する研究。
HANATO Shunsuke
資本主義経済(市場経済)の特殊性についての研究。資本蓄積と再生産。
HAYASHI Jun
中国の経済発展モデル、特に産業集積と政府の役割に関する研究。
FUJII Daisuke
近代英国社会思想史。
YAMAO Tadahiro