はてなキーワード: 古民家とは
そこの学生君!年収100万なら贅沢で優雅な暮らしをしていると勘違いしていないか?
今日はそんな誤ったイメージを正し、実際にどれくらいの生活レベルか教えよう。
36歳男、独身、関西田舎在住、年収100万ほど。100万と120万ではだいぶ変わるのでこれは誤差じゃない。
なおマウンティングなどと言われるかもしれないが、そんなつもりは全く無く、
家賃は1万、3DK、破棄された古民家をリフォーム。別に広くもない普通のボロ家。
古民家がある地域の治安はたまにヤンキーが多いが、部屋自体はボロい。
窓から綺麗な田園風景が見れるとかも無い。クーラーとかももちろん無い。
自家栽培の野菜と実家から送られてくる玄米、蕎麦など。ザ・肉がなつかしい。
安いスーパーの売れ残った激安弁当とかは買えないが、それ意外は普通。
さすがに学生価格帯の居酒屋は行かないし居酒屋自体に行けない。
ワイワイ飲む時は自宅で500円くらい。
たまにスーパー総菜などで一人あたり800円を超えると、
その代わり行った店では値段を気にしまくりながら飲む。
自宅で安いウイスキーやワインを飲むようなことがすべてである。
800円のワイン買ったら奮発したな、という程度。
でも88円の1カップ焼酎と98円のチューハイを悩まず買うくらいで、
豪勢な生活と呼ぶには程遠い。
しまむら。
「カネ目当ての女性がやってくる」というのは婚活パーティーとかだけの話で、普段は全くそんなことはない。
モテないということはあるが、よりどりみどり選べるなどと言うことも全く無い。
さすがに年収100万程度でこれをイメージしている人は少ないと思うが、
女性との飲食代はすべて女性持ち。価格帯は色々で、タコ焼き屋行くこともあれば180円居酒屋に行くこともある。
というわけであまりに普通すぎて、やま無しオチ無しになってしまった。
普通というと「もっと貧しい人がたくさんいる、わかってない」と言われそうだが、
学生が抱いているような豪華なイメージとは程遠いということをお伝えしたかったのです。
前回 https://anond.hatelabo.jp/20230813072012
前々回 https://anond.hatelabo.jp/20221023111129
ここ1年で買ったもの
利用頻度
近隣の気になる物件
その他
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
この1週間は、政治から日常生活、趣味、季節の話題まで幅広くカバーされ、参加者の多様な意見や体験が共有される場となっていました。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
昔々ある所に、DIYで古い家をリノベするとき、見よう見まねで下水の配管をたした男がおったんじゃ。
たしかにのう、凄く安くできて大満足だったそうなんじゃが、使い始めてしばらくして、トイレの吸い込みがおかしくなり始めたんじゃ。
水を流しても一気に流れず、いったん滞留してからゆっくり入っていくようになったのじゃ。
詰まったのかと思ってスッポンを使ってもなおらず、しかし時間をかければ流れるのでとりあえず放置にしたんじゃが、それでも気分が悪い。
そこで、ある日の年末大掃除の時、きっと大きな配管が詰まっているんだと考えた奴は、ネットで見たつまりを流す方法を試すことにしたんじゃと。
つまり、便器の出口を塞いだ状態で水を一杯にためて、一気に栓を抜くことで一気に押し流そうというやつじゃな。
やったら、一気に水が流れて、つまりは解消、うまくいった!と思ったが、何か様子がおかしい。家中から悪習が漂い始めたのじゃ。
とうとう観念した男は配管工を呼んだじゃ。そうして調べた所、なんと、下水の配管が途中で外れて、床下に溢れていたんじゃと。
勾配は強すぎても弱すぎてもだめなんじゃと。そうして上手く流れず内容物が配管内に詰まっていた状態の所に、一気に水を流したもんだから、配管が外れてしまったのじゃ。
結局床を引っぺがして再工事、床下の消毒・悪習の処理などをして、200万円ぐらいの出費に。泣く泣くリフォームローンを組んだそうな。
古民家と言っても築50年ぐらいの中途半端なやつで、古さも中途半端、正直あんまり価値がない「負動産」なんだけど、日本の在来工法で立てられていて、
また、元々住んでいたおばあさんは一人暮らしの限界に到達して子どもの住んでいる近くの施設に入ったため、と言う経緯のため、直前まで住んでいたので躯体は健全。トイレの水洗化とかお風呂のバリアフリーなどは既に行われている。
しかし、手が回らなくなっていたのはその通りで、そのままでは厳しいが、リノベが出来そう。
さらに、既に故郷を出ているお子さん達の総意で、解体はせずに誰かに貸す事ができないか、活用を模索することになった。
と言う事で、ワイらの出番なわけやけど、やっぱり税金ってクソだなーと思うんや。聞いてくれ。
ワイの所は空き家をは資源である、と言うコンセプトをぶち上げ、いろいろやっとる。
例えば、企業版ふるさと納税を活用した基金があって、そこから空き家のリノベ費用は一定の補助金が出る仕組みを作ってもらったりな。ちな、この企業版ふるさと納税は自治体ではなくワイらが周辺市町村の企業に営業にいってゲットしてきたやつやで。
とは言っても行政の補助金は自己負担分があるもんやから、その分は家を持っているお子さん達に出してくれとお願いする。実はこれもやりようによっては100%補助にできるんやが、元の持ち主に一定負担を求めないと破綻するからこう言う形にしとるやつや。
で、ワイらは、材料代の実費と、どうしても専門家に依頼する必要があるところ(上水回りとか)のお金だけもらって、リノベ自身は協力者と共に手弁当で対応することになるんや。
ワイらの所は、幸いにして移住者やら、二重生活希望者がいてくれるところやから、住宅需要はあってやな、リノベしたら貸し出せる見込みはある。
と言う事で補助金もろて、やったわけやが……
リノベが完成するとやな、固定資産税が重たくなるんや。こいつがマジうんこ。
居住用物件は固定資産税はほとんどただのようなもんでかかれへん。
しかし、賃貸用物件という分類になる事で一気に数倍、さらにリノベした分の金がかかって、ただ同然の税金が一気に年間数十万レベルになるんや。
そのおかげで、どうやっても家賃月数万円はとらないとあかんようになってしまう。
ほんまこれどうにかならんのか。
元の所有者は、子ども時代を過ごしたふるさとに対する貢献という意味で協力してくれる人がほとんどや。だからもうからんでも賛同してくれて土地建物を提供してくれてんや。
本来なら、所有者のみなさんは放置しとくのが一番金かからんのやで。
合法的に、費用最小限に抑えるには、一ヶ月2000円ぐらいの空き家管理サービスに依頼して、生かさず殺さずにして、家が弱ったところで公的扶助払って更地にして放置が一番金がかかれへん。
そういう人らに、固定資産前云々とかやると、一気に嫌気が差して駄目になってしまうことがあるんや。
後はワイらが管理してかつようしていくやで、3ヶ月に一度は活動レポート送るし、年に2回は招待してお祭りやるから来てや! ってそれだけにしたいんやけど、なんやこの固定資産税。せめて源泉徴収できる様にできんもんか。
東京以外でも
いわゆる地方移住も人口分布考えるとせいぜいここまでがボリュームゾーンだよね。
結局「東京と地方」って線引きの他に、「地方と田舎」って線引きがあると思うよ。
「地方」ならシネコンもあって仕事終わりに車飛ばしてレイトショー見に行けるし、たまには街に出るしスタバもデパコスもある。
まあ、ガチ田舎への移住って、自分で文化作るつもりにならないと文化的な暮らしが難しいし、作り手側のほうが積極的に移住してるとも思う。
実際、最近の過疎地、だいたいどこもクラフトビールと農家レストランと自家焙煎のコーヒー屋があるように思うし、古民家改装したミニシアターとかギャラリーとかわりと聞く。
知ってるシェフ、実家のある地方都市に店出して人気店になってたけど、それを閉じて、さらに同じ市内の僻地に移転してた。1日2組だけど予約取れないらしい。
これは有能だろう?
実際にリノベ業者とやりとりしてみると分かるけど、あの業界も結構酷いよ。
前にtwitterで、宅内LANのケーブルをcat6にしてくれって言って型番まで指示したのに「どれでも同じっすよ」で勝手にcat5で施工されてたって話がバズってたけど、割と一時が万事そういう感じだよあの業界。
うちも設計で合意した寸法を実際の施工職人に指示するところでミスったらしく、出来上がってみたら部屋のサイズが違ってたとかあった。
今から直すとまた1ヶ月くらい掛かりますとか言われて(そりゃそうだろうな)、こっちは引越し業者も手配してるし時間ないから諦めた。
リノベ業者は社員のレベルが低いし、彼らが発注する職人は半分チンピラみたいなのが多くて「あ?細けえこと言われてもわかんねーよ」って感じで適当だったりする。
いいかお前ら。
お前らが本当に有能なら
でもできないんだろ?
情けないと思わないのか?
これは有能だろう?
パソコンを使って組んだシステムではできないとかあまりに無能だろ?
だったらそれをリノベーションすればいいだけだろ
情けないと思わないのか?
現実の建設現場と同じように作り替えていけばいいだけのことをできないだと?
なぁ無能ども
お前ら真面目になんでできないか
はっきり言ってみろよなぁ
お前らが無能じゃないならできることだぞ
ほら!!!
逃げるなよ!!
目を逸らして何も書かなかったら
無能だ!
逃げるな!!!
いいか!ブックマーク1000超えるくらいのホットエントリーになるくらいお前らの
維持と根性を見せてみろ!!
逃げるなよ!
おかんになんかしなくちゃという焦りがある
焦りというか、恩返しなり顔向けできる生き方をしなきゃいけないみたいな感覚。
「私は報われなくても、あんたらが良いように報われたらいいから」「おかんが稼いだ徳はあんたらに引き継がれるから」とか言うようになってきた。
ずっとピリピリしてたのが落ち着いてそうなるのも分かる感じがする。
今俺は30直前でおかんが50半ば。
自分の父親の家系は元地主?のモラハラ系で外食店で子供が店員に迷惑かけても放置しているようなとこだった。
おかんのみ稼げる資格持ちであった事と、曲がったことが大嫌いをそのまま行く性格の嫁であった事から
父親の家系のいざこざから離して、一般的な子供として育ててくれていた。
だんだんとこれまで言わなかったネガティブというか愚痴みたいなことを言い始めた。
遺産問題は、おやじは何もせんから、おかんが弁護士に依頼して裁判まで行って、結果ある期限までは住めるようになった。
この時におかんが俺に言った「おやじと離婚して近所に古民家買って一緒に住むか?」って言って、自分は「それでいいよ」っていうたけど
結局ぽろっと言ってもうただけで、それ以降なかったことになり
自分と兄弟が就職して息子たちが巣立ってから、おかんの金でローン組んで新築を建てておやじと一緒に住んでいる。
度々上記のような愚痴を言うようになってやばいかなって感じがしてきた。
これまでピリピリして仕事に家庭に親戚にってやってたのが爆発して落ちついたんやけど、
以前までのピリピリしつつも結論のみ簡潔に言うて怖い感じやったのが
おかんから冗談言うようになってきたり、同じ話を繰り返していたりするようになってきた。
おれここまでおかんにやってもらったんやからちゃんとやらなきゃ感がある。
どうしたらいいんや?
教えてくれ
第1次判定の通常の処理ですね
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/kentokai/higainintei/01/pdf/shishinall.pdf
<<第1次判定>>
■パッと見、住家が全て倒壊してますか?
いいえ
↓
■一部の階が全て倒壊していますか?
いいえ
↓
<<第2次判定>>
■パッと見、外壁または柱の傾斜が1/20以上ですか?
いいえ
↓
■1/60以上、1/20未満ですか?
はい → 損害割合15%です、部位別損害割合の計算に進みます
いいえ
↓
<<第3次判定>>
被災により柱がズタズタな古民家や屋根がブルーシートで覆われているような古民家に対して「被害なし」の認定を連発しているよ。
基本的に倒壊や傾きがなければ半壊にすらなり得ません
昔の立派な家は本当に丈夫で、100年前の家でも柱の傾きがゼロというのは十分にあり得ます、何軒も見てきました
大丈夫です、町は死にません
Iターン勢は中核どころか外殻です
「り災証明書」の発行に必要な被害認定調査 市の判定に不服として2次調査に約300件申請 《新潟》
https://news.yahoo.co.jp/articles/752fcf0a3349d59ae66155bfbeaaa33d53f0d573
はてなブックマーカー様におかれましては、