はてなキーワード: 悪平等とは
中国が一人っ子政策を取ったため、男児選好が進んだ、なぜ男児選好かというと、儒教的価値観のもと、お家を継いでくれる男児がほしいから、と言われているが、なんとなくしっくりこなかった。
どうも真の原因は一人っ子政策というより、社会主義から資本主義を取り入れたことと、技術革新にあるらしい。
今、技術革新が進み、何かと淘汰が進む世の中に変わりつつあると感じている。
資本主義の価値観のもと、優生主義が強くなりそうでお先暗いなぁという気持ちになってしまった
以下長々と語る
中国の一人っ子政策は1978年から2015年まで行われたのだが、時代や地域により規制のばらつきがあったようである。
1978年から1984年ごろの中国農村では、二人まで産んでよい、さらに三人でもそれほど厳しい罰則がなかったようで、その結果、産まれた子どもの数は二人から三人の間でほとんど変わらなかった。にもかかわらず、性比の上昇がみられたのである。
※2
長く一人っ子政策を推進してきた中国の出生時性比が次第に不均衡化して男児選好傾向が顕著になったのは1978 年の改革開放以降のことであり、1980年代半ば以降に経済成長と相関して急上昇してきたことは印象的である(p.212:図 5-5)
※1
上記の引用は一人っ子政策があったものの、事実上産児抑制が緩かったため、ほとんど意味をなしてなかったにも関わらず、男児選好が進んでいた、経済成長とともに男児選好が激しくなっていったらしいことを示している。
そもそも改革開放ってなんやねん、ということなんだが、下記のことを指すらしい。
1980年代以降、改革開放が進むにつれて、農村部の基本的生産方式は、それまでの「人民公社」から「家庭請負制」に変わった。「家庭請負制」の下では、農業用地の権利が「集団」に属する「所有権」と農家に属する「使用権」に当たる「請負経営権」に分けられた(「二権分離」)
※5
本源的蓄積過程の継続のため、儒教の「五服」、 「三従」のような父系中心の家族倫理の内容が新 たな形で改革開放以降の土地制度改革において明 文化・制度化されたことを筆者は「農嫁女化」と
名付けた。
※3
実証の結果によれば、土地改革が始まった郡では、第一子が女の子であると、第二子の性比が有意に上昇した。このような効果は、一人っ子政策の前後ではみられない。土地改革による出生率への影響はみられなかった。性比の上昇のうち、半分ほどは土地改革の効果といえるという。また、母親の教育水準が高いほど子どもの性比が高くなることも分かった。
※2
資本主義市場経済自体はジェンダー中立的なシステムである、という信念 はフェミニストも含めて意外に広く浸透しているが、本書が論じる中国の事 例はそうした信念に対する明確な反証と言えるだろう。
資本主義システムの 成立要件のひとつである土地の商品化が夫を筆頭とする「戸」つまり家父長家族の強化によって女性の権利を収奪しながら進行してきたことが示されているからである。
生産手段を奪われた「農嫁女」がサービス労働者や家事労働者として都会にでていくという現象もまた、あまりにも「古典的」な展開である。
※1
土地改革がなぜ性比の上昇につながったのか、断言はできないが、いくつかの可能性を検証している。その結果、もっともらしいメカニズムは、農家の所得の向上だという。この時代、超音波技術の普及が農村では遅れており、中絶コストは決して低くなかったため、男の子のみを選択して産みたいとしてもそのすべがなかった。
ところが、所得の向上によって、比較的余裕がでてきた家計は、わざわざコストを負担して都市に出向き、男の子を選別して産むことが可能となった、というわけである。
土地改革によって、男性の労働力がより重宝されるようになったなど、直感的にもありえそうな他の理由は、検証の結果ことごとく否定されている。
※2
人民公社から、土地開放に伴う家父長制の強化により、女性の労働者としての価値が下がり、土地を守るシステムになった
+
豊かになった農村女性が超音波技術を用いて不要な女の子を堕胎する
という話で、要は生存競争が激しくなったから足手纏いの女の子は捨てたい、それを可能にしたテクノロジーが出来たので、女の子の間引きが進んだよ、という経済合理性に基づいて行動しましたよ、という話である。
おまけに、中国の女性労働参加率は教育の加熱化と市場化の影響を受け、1990→2018年の間で10%以上激減しており※4、正直言って、家族を守るという観点だけに立てば、個人の選択は割と正解だったというのが残酷である。
これなら人民公社があれば良かったんじゃないか?となるが、解体された理由は、「働いても働かなくても同じ」という悪平等主義による労働意欲の低下により国が荒れた部分であり、あれ、これって現代の高福祉国家にも通じる部分あるよね、となってしまった
なんというか時代って繰り返すのねと思う
でも、今後は北欧が失敗してるのを諸外国が見ているので、高福祉国家に戻しましょう、にはならないと思うんだよな
そうなると、資本主義を出産の分野にも取り入れたような、技術を利用して生産性が高い人だけ残しましょう、胎児の間に生産性が低い人は取り除けますよ、という優勢主義が促進されるのが自然なのかなと思う
今だって貧乏人や病弱なら子を残さない方がいいって価値観は強まってるしね
今後福祉制度も脆弱化していくと思われるので、デザイナーベビー、クローンで自分たちが働けなくなった時の保険として、優秀そうな子を育てるようになるのかなぁと思うが、なかなかお先は暗そうである。
調べながら書いたので、間違ってる部分などあったら教えてほしい
引用文献
※1
新刊紹介●『現代中国の高度成長とジェンダー』123 ― 農嫁女問題の分析を中心に』(東方書店 2022 年 7 月) 伊田久美子
https://www.jstage.jst.go.jp/article/wsj/30/0/30_123/_pdf/-char/ja
※2
第59回 いるはずの女性がいない――中国の土地改革の影響 牧野百恵
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000002/ISQ000002_059.html
※3
https://researchmap.jp/yajiao-li/misc/46528819/attachment_file.pdf
※4
女性の労働参加を更に促進、シニアの労働参加は次なる課題(中国)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67335?pno=2&site=nli#anka1
※5
https://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/200415kaikaku.html
そうなんだ。
じゃあ区の教育委員会にオマエの書いたテキストを送って「こういう悪平等を推進する教師というのは教師として的確か?」とやるからな。
むしろ運用クレーマーとの戦いで教育委員会との連携や相談が必要だろうが。
問題定義=問題を引き起こしたっていう思い込みの教師ばっかりだからオマエラ現場が勝手に疲弊するんだろうが。
それとも何か?教頭になりたいのか?教育委員会に引き上げられたいのか?
そりゃ確かに履歴につまんねー戯言のクズって書かれたらたまらんわな(笑)
別に理念や子供の教育のためにやってるんじゃなくて「オマエの食い扶持」のためにしか仕事をしてないわけ。
オスのマウスのiPS細胞で卵子 子ども誕生 大阪大学など 世界初 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230503/k10014056161000.html
straychef
2023/05/03
解決するわけねーだろw
tameruhakida
男性が出産できるようになれば、無痛分娩も産後ケアも一気に進化するからぜひそうなって欲しい。
性犯罪でも婦人科の治療でも、女性だけが痛みを被るものは我慢を強いられるだけで全然進化しない
2023/05/03
オスのIPS細胞から卵子作るのとオスが出産するのと全然違う話でハードルも違う。
何か問題解決したいんじゃなくて「みんなに嫌な思いをさせたい」みたいなそういうのってどうかと思うよ
vkara このまま雄が産めるところまでできたら完璧だね。
2023/05/03
SF的な話をするなら
そんな大幅な人体改造するより前に体外子宮が出来て
JTCは博士を使いこなせず、嫌気がさした博士が外資に流出というのが現実的な流れだよなぁと思う。
そもそもJTCには過程で博士を取った人が少ないから、そういう人たちにどういう待遇を与えたら長居してくれるかがわかってないんだよな。
教えるののうまさと学位はあまり関係ないと思うけれど、自分が深く知っていないと恐怖心があるから、悪平等な授業の進め方とかになるんだろうな。
先日twitterで発達障害と言われている子供を見に行ったら、学校の勉強が簡単すぎるのに、黙って遅い子を待たされていて発狂しているだけだったみたいな話を見た。
掛け算の順序とか、異常に厳しすぎる漢字の書き取りとか、そういう無意味なものに力を入れすぎて、子供が勉強を楽しいと思えるものをどんどん削っているよな。
今囘の配給タバコの配給量が男か五十本、女が五十本というように決定したと新聞は報じておるようであります。これは事實だろうと思いますが、しかしいかに憲法上、男女、平等が保障されておつても、このタバコの配給方法というものは日本の現状から、また過去の日本の喫煙というようなひとつの習慣からみて悪平等の感があると思うが、他に名案がなかつたかどうかという點について、政府の所見を伺いたい。これをもつて私の質問を打切ります。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100104365X03119471101/12 これは日本においてまだ女子の喫煙は一般的な慣習にはなつておらないように思うのであります。大體男は十人おれば九人まではタバコをのみます。女の場合はむしろそれの逆ではないかと考えておるのでありまして、この點は新憲法の十四條に規定しております男女の平等という問題とも關連がありますので、今囘五十本同數の措置といたしたわけでありますが、のまない方にこの貴重なタバコを配給することは、またそれから新しい問題を派生させる、すなわち横流し等の根源になるとも考えられますので、適當な品物の見透しがつき次第、配給を辭退される人に對して代替品をもつて配給し、そうして得たタバコは他の適當な方面に供給するような措置をとりたいと考えておるわけであります。とりあえずは五十本五十本を新しい憲法の精神を尊重いたしましてとることにしたわけであります。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100104365X03119471101/13
この前の当時の政務次官であつた小坂君が、現在の女五十本、男五十本という制定は、日本の喫煙の慣習から言つてよろしくない。そこで女に対する配給タバコは、他の代替品をもつてするというようなことを言明されたのでありますが、すでに半年を経過しております今日、そのことに対して現実にどういう手を打つておるかお尋ねしたいと思います。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100204365X02319480506/17 ただいま五十本々々々という、まことに氣の毒な配給になつておりますが、これを十二月ごろから男女とも十本ずつ増していきたい。こういう計画でおります。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100204365X02319480506/18 男女の配給はどうですか。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100204365X02319480506/19 男女の配給でございますが、これはただいまのところこの平等配給をかえるということの実現は、当分の間できないと考えとおります。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100204365X02319480506/20 先刻タバコ部長の御説明によると、配給の面において、男女関係を同等にすることは、当分変更の意思はないという御答弁でありました。一体この不足経済の場合において、足らざるものを万遍なく配給するということは、先刻石原委員の言われたごとく、統制の理論にとらわれた考えであります、あるいは男女同権というような理論にとらわれた考えであるだろうと思う。タバコのごとき嗜好品の類は、生活上必ずなければならぬというものではないのであります。一旦習慣がつけば、なかなかやめられない性質のものであります。そう考えますと、日本の過去の社会生活の実情からみて、男子はタバコをすうけれども、女子はすわぬ者が多いという、実情に即した政治的考慮を拂つて配給の面を考えるならば、男女同等に配給して、そして量を減らすようなことは、はなはだ実際に適しないような感じをもつのであります。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100204365X02319480506/53 お答え申し上げます。男女の配給量が同じでありますことが、日本として、從來からの習慣等から見ましても、実情に即しないということはその通りであろうと思います。ところがこれは大藏事務当局といたしましても、從來からそういう主張はし続け來つたのでありますが、新しい憲法下において男女同権じやないかという考え方からいたしまして、その筋でやかましく主張されました結果、正直なところを申し上げますとそういうことになつております。 https://kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/100204365X02319480506/54
男女同数とは、つまり↓こういうようなことをしてまで実現させるようなことだからである。
1150934824さん
2022/5/24 21:27
そう言う人たちは結果の平等を求めているのです
結果の平等というのは
東大でいえば
これが起きています
もし男と女で求められる項目において集団としての差がないのであれば、こういう「配慮」は必要なく、医学部の得点操作みたいなことさえしなければ自ずと男女同数に近い比率になっていくはずだ。
結果の平等のために、物理100点の男を落とすような悪平等は、政治の世界でそれをやれば政治の質を落とすだけだろう。
常に男女同数になるように調節するようのは単なる悪平等であって、差別や贔屓さえしなければ、あるときは女性の方が多くなったり、あるときは男性の方が多くなったりと比率は波打ちつつも、通時的に見れば同数程度の男女が議員として活動できたというような平等にはなっているはずだ。
俺は女性とまともにつきあったことが一度もない非モテ男。髪はかなり薄いがデブではないおじさんだ。
告ハラとかぬいペニとか表現されるタイプの痛々しい恋愛経験を積み重ねる人生を歩んできた。暗黒の人生だ。
そんな俺がおととし、やっとのことでヒラ社員から管理職に昇進した。
が、任されたのは、こともあろうに部下が女ばかりの部署。
中間管理職として現場をうまく回すためには試行錯誤の連続だった。
今まで誰も教えてくれなかった色んなことを学んだ。
不平不満や人間関係の悩みを言ってくることは多いが、だいたいの女性は「それを言うこと」で半分スッキリしてしまうのでとにかくさえぎらずに聞いてやる。
こちらが悪くなくてもいったん謝る。
合理性や論理や正論は感情のオブラートでできるだけ丁寧に包む。
アカンところはみんなの前では指摘しない。
ちょっとでもいいところはほめるが、ほかの女性の嫉妬を買わない程度にする。
全員をまんべんなく、依怙贔屓よりは悪平等のほうがマシ。
ほかにも色々あるけどこんな感じで管理職としてはそこそこうまく立ち回れるようになり、今は上からも下からもまあまあ信頼を得られていると思う。
そこはかとなくモテるようになってきたのだ。SNS上でも、リアルでも。
俺を品定めするような、あるいは気を引くような、まんざらでもない的な行動を女性たちが見せ始めたのである。
SNSでは女性フォロワーたちが互いに牽制し合うような状態にまでなった。俺の顔も知らんのに。
ウクライナの件に便乗して左翼やフェミニストを叩いている逆張り主義者って、その嗜好が何処までも悪平等なんだよね
普通に考えたら特定の誰かが一方的に不利益を受けていたらその不利益をなくそうという方向にいく筈なのに
彼等は現在不利益を受けてない者達にも同じ不利益を与えようという思考で語る
だからウクライナでの18歳から60歳の男が徴兵って話になると何故か日本のフェミニストに食ってかかるし(ていうかその理屈なら18歳未満の男や60歳超えの男も対象にならないか?って思うんだが)
ウクライナは白人中心の国だから注目されているのではないかという話になると有色人種中心の国の被害にももっと声を上げようとはならず
何故かウクライナへの侵略を反対し平和を叫ぶ声を封殺しにかかる
で、自分達だけがその悪平等原理で動いていると分かっているならまだいいんだが
https://twitter.com/AngryYellowCat/status/1372105401534013440
かわいそうなのは、
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81212
こういう記事に出てくる人たち。
しかし、現状、フラフラしていると碌でもないことを始めだすルンペンプロレタリアートと
罪なき市民を区別するすべはないし、ガチの差別になって「誰が鈴をつけに行くんだ」という話になるので
なら「仕事」じゃなくて「収容所」だろ、と思えるだろうが、これは悪平等につながってしまう。
綺麗でおしゃれで見晴らしが良い収容所のほう良いに決まっていて、
ルンペンプロレタリアートたちが「俺もきれいな収容所に入れろ」と騒ぎ始めるので
でも、クソどうでもいい仕事の主犯はルンペンプロレタリアートじゃなくて
人を食い物にする一枚上手な悪い連中。
もちろんコイツラは、きれいな収容所にもぐりこんで快適な生活を送ってる。
その上、そいつらが手柄を上げて自分の快適な城を作ってのさばって、
それを清掃したり、隠したり、身代わりになったりという「クソどうでもいい仕事」を
さらに積み上げていく。
まぁしばしば内部の裏切りで表沙汰になることもあるが、火消しするブルシットジョブが生まれるだけ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210318/k10012921051000.html