「Apn」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Apnとは

2025-01-09

anond:20250109000940

???

そもそもAPN専用線引くより安いとNTTが謳ってる前提の話でコスト下がれば実現できること、それにはヒアリング必要だと言うこと、

サービス提供のために市場規模調査しなきゃいけないとは、

全然フェーズ担当部門違うよね?

2025-01-08

anond:20250108233754

  • APNなしでやってみろ😡
  • ほれ事例
  • コストが会ってない😡
  • いや既に商用化されてるじゃん
  • 普及したか😡
  • いいけど、これIWONで誇らしげに掲げられてる事例と同じやつだよ。仮にしてなかったら、IOWNあっても普及しないって意味わかってる?
  • お前はIWONを理解していない😡

こうして時系列を書くと本当に利し滅裂だな。

何がここまでさせるのだろうか。

anond:20250108230851

そう思ってれば良いだろ

じゃあ今すぐ遠隔でできないことAPN無しで実現してみろよ

コスト見合わねえだろ

できるできないじゃなくて、コスト見合うかまで含めて実現できるってことだろ

できないSE技術的には可能ですみたいなこと言うなよ

IOWNがISDNと同じ運命を迎える理由

あれはNTTうんこ通信網をどうにかすると言うだけの技術で、ほとんど意味いからだよ。

NTTは光だけでスイッチングするから低遅延で高速だと言うだろ?

でもそんなことをせずに実現しているところがある。

どうしてかというと、それはネットワーク構造の違いだ。


NTTなどのオール通信会社ネットワークは、電話通信網を基本にしているから、細かい基地局基地局の間を回線でつなぐという構造をしている。

そのため、IP通信になった今でも、その通信網を一つ一つパケットルーティングされて流れていくと言う構造になっている。

から、低遅延にするならオールフォトニクスにして光のままでルーティングする必要がある。

けど、それって昔ながらの古いネットワークから必要なだけだってもっとシンプルネットワークだったらいらないよね?


巨大なデータセンター間を専用の光回線でつなぐと言う商売をやっている専門の通信会社は、そんな面倒くさいネットワークではなく、シンプルに両端にのみ光電変換をする装置を配置する構造にすることによって、IOWNとか言わんでも高性能低遅延低消費電力のネットワークを構築しているわけです。だから本質的APNでございだとか、マルチオーケストレータでございますとか言わなくても、いらないんですよねそんなの。

データセンターの中の通信技術なら既にIOWNより優れたものがある。


インターネットトラフィック平等ルーティングされているのではなく非常に偏っているのは周知の事実であり、高性能なネットワーク必要なのはここなのでここだけにシンプルネットワーク適用すればIOWNなんていらないである。

今は親方電電虫が言ってるからお付き合いでやってる企業は多いが、温度差が激しい。もうすがる先がここしかないところはやっているが、そうでない所は冷めた目で見てる。

NTTが自社の環境こそがデファクトだと思い込んで、それに対応させるだけのガラパゴス技術名前を付けて出してしまった、それに取り巻きがやんややんやの拍手をしていると言うのが今のIOWNだよ。ISDNと同じ。


えっ?光電融合コンピューティング

寝言は寝て言え。あれはNTTですらできると思ってねえよ。どこも乗ってきてないし。

anond:20250108094020

かに普通に光回線が当たり前になった世の中では、APNメリットで凄い変革が起こるイメージ無いよな。

今年のR&D Forumとか、関係無い研究テーマでもIOWN関係にさせられてたし。

でも、海外とのデータ同期、設備監視とか低遅延でできるのは製造業としてはありがたいかも。

つうか、APNで光計算くらい実現してくれよ。NTTなんだから

NTT退職ツッコミ

https://foobar138428.hatenablog.com/entry/2024/12/22/162351

  • 10年頑張っても年収は500万円台

さすがに700万は行くぞ

みんな戸建て買ってるが?というか戸建てのレベルにもよるが?

というか最近マンションの方が高いんだが?

NTT給与って管理職になるまで我慢でそれ以降は「高給まったりなのは知ってるのでは?

そんなやつおらんやろ

そんやつおらんやろwwwww

ちゃんハラスメント相談に報告したのか?

正規ルートなら完全シークレットで調査が入ってハラスメント事実なら幹部レベルでも一発アウト処分なんだが?

え、上司企画部長あなたどの役職

というか企画部長個人業績を妬むってどういうこと?部下の個人業績なんてあればあるだけ自分評価になるんだから歓迎するでしょ

これはマジ

社員なら誰でも社員名簿見れるんだから人事担当である必要は無いぞ

そして転職希望者なんてほぼ全員なんだから意味が無いぞ

病歴等は異動の時に考慮されるけど昇格には関係ないぞ

技術なんて昔から無いぞ

シスコルーター買ってきて置いとくだけの商売だぞ

しょーもない論文だけ量産して大学教授天下りするのが研究所仕事だぞ

IOWNって社員ですら何か分かって無いんだが何のことを言ってる?APNのこと?

APNなんて誰も期待してないしどうやって株価操作するの?

IOWNは詐欺っていうか、ただのビジョンリブンの経営方針っていうだけだよね

ムーンショットとか流行たころに前の社長が言い出したよくわからない概念がIOWNで

全ての研究否定肯定もしないから毒にも薬にもならない、それがIOWN

  • 転職することができました

おめでとうございます

最近では仕事をほぼ放棄して最低評価だけで会社に籍を置いたまま

副業個人事業主だとかスタートアップだとかに参加して1人ダブルインカムを実現しつつ

手厚い健康保険退職金だけを頂くような輩が多い中で転職したのは大変勇気ある決断ではないかと思います

新しい会社でのご活躍を祈念しております

2023-03-03

IOWNという呪い

NTTが満を持して出してきたIOWNというネットワークサービスが予想通りがっかりだったので解説しておく

IOWNとは

そもそもIOWNって何?っていう話については恐らくNTT社員でも誰一人答えられないので割愛したいが

発端は電気によるネットワークルーティング限界が来ていることから始まっている

これは性能的な限界でもあるのだが消費電力の限界でもある

このままではルーター1機に原発1台という時代になりそう、というのはよく言われた話だ

IOWNは光を使ったルーティングを行い、End-To−Endで電気を使わずに光だけで通信すること(All-Photonics Network: APN)が構想の発端である

電気によるルーティングには遅延が発生することもあって「大容量・低消費電力・低遅延」の3つが特徴として挙げられる

大容量

大容量かどうかはネットワーク契約帯域を見ればすぐに分かる

1Gbpsしか無かったのに10Gbpsが登場すれば「大容量になった!」となるだろう

IOWNは100Gbpsを提供してくれる

ちなみに今でも企業向けに100Gbpsの専用線サービス存在している

また、NTT東西は昨年400Gbpsのサービスも開始した

なのでIOWNは何も大容量サービスではないのだ

ただ、IOWNにおけるNTT側の性能目標はIOWN1.0で従来の1.2倍なので

まぁ実効速度として1.2倍という意味だと思えばこの100Gbpsも妥当かもしれない

また、IOWN2.0では6倍になるとのことなので600Gbpsが実現できるのであろう

ローンチで現行より劣っているのは残念に他ならないが安全側に倒したと思えば分からなくも無い

低消費電力

低消費電力は我々にはほとんど影響がなく、NTT社内の話なので「知らんがな」という感じなのだ

ユーザーに影響があるとすれば価格への転嫁ぐらいであ

低消費電力でランニング費用を抑えることができているはずなので提供価格も下がるはずである

さて、IOWN1.0の提供価格は月額198万円とのことである

現在提供されている100Gbpsの専用線サービスも198万円である

これも資料を見るとIOWN1.0では1.0倍とのことなので妥当価格である

IOWN2.0では13倍(倍とは?)とのことなので価格も大幅に下がってくれるだろう

逆に現状では一切電力効率は良くなっていないのに同価格で出してきてくれていることは良心的ですらある

低遅延

ということで大容量・低消費電力に関しては現行と同等もしくは劣っているIOWN1.0だが

遅延に関してはIOWN1.0で1/200を目指している

これはIOWN4.0まで1/200なのでこれより下がることはなく、逆にIOWNの目指している低遅延をローンチから体験できるということになる

さて、低遅延になって誰が嬉しいのかはさておき、現状では東京大阪間で15msぐらいである(往復)

これが1/200になると75μsとなるのだが、東京大阪間の光の伝搬遅延だけで5msはあるのでいくらIOWNでも光の速度は超えられない

なので機器遅延の10msのみが1/200となるとすると50μsとなり、往復遅延は5.05ms、ほぼ5msぐらいになる

実際に実証実験では8msを実現できたとのことなので大変速くなっているのだろうが

15msが8msになったのを「1/200」と言われるのはモヤッとする

そのせいなのか、「IOWNが提供できる低遅延の価値」という資料では、「映像処理やコーデックに関わる部分を省略できるので実質1/200」という言い方に変えている

まりは大容量であることを活用して非圧縮送信すればコーデック部分の処理遅延を減らせるとの主張である

コーデックの遅延は製品にもよるが200〜800msぐらいある

また、超低遅延のコーデックなら10msを実現できるらしい(使ったことはないが)

伝送遅延なんて無視できるほどコーデックの遅延は大きいので非圧縮であれば確かに遅延が1/200になるような体験ができるだろう

ただしそれは従来の100Gbpsネットワークでも実現できる

特にこの手の非圧縮による低遅延化というのは10Gbpsのネットワーク研究する際によく使われた方便

4K映像を非圧縮で送ると6Gbps消費するため10Gbpsにしましょう、という論法なのだ

それが今の時代では、8K圧縮は72Gbps消費するから100Gbpsにしましょう、という話なのである

ちなみに8Kで120Hzなら144Gbps必要なのでまだまだご飯を食べられるのだろう

問題なのはこの非圧縮リアルタイム映像伝送ほとんど使われていないということである

コーデック進化することでコーデックにかかっている遅延は無視できるようになり

特に高精細映像であるほど圧縮率が高くなるのでネットワーク負荷のコストの方が問題になるのだ

なので実際の利用で非圧縮伝送はほとんど用いられておらず、主にネットワーク試験で用いられているのが現状である

まぁこの辺はさておいたとしても、結局はIOWNの実現した大半の価値である低遅延の部分は従来でもやっている技術であって真新しいことではない

7ms価値はあるか

それでも従来の100Gbpsでは15msだった遅延が8msになったとなれば1/200とまではいかなくても価値があるだろうか

遠隔での演奏実験した際の記事が興味深く、8msの遅延ということは3m程度離れて演奏したことになる

まりは15msなら5m離れていることになる

この2mに価値があるのだろうか

また、人間の脳のクロック間隔は30msであるという研究結果がある

まりは30msより速くしても人間認知できないのだ

15msが8msになることで人間に対して何か価値があるのかは甚だ疑問である

問題なのはIOWNではこれ以上遅延が短くなることはなく、既に限界ということだ

光の速度の限界なので当たり前ではあるのだが

限界まで突き詰めても我々のネットワークを介した体験は一切変化しないということを証明してしまったのだ

e-Sportsとの相性

普通演奏では低遅延にほぼ価値がないので、エクストリーム分野のe-Sportsとの相性を模索しているように見える

かにe-Sportsをやっているような人たちは60fpsの1フレームを競っていると言われている

認知できているかは怪しいものだが)

そのためIOWNもe-Sports会場を繋ぐような使い方を例としてあげているのだが

そもそもe-Sportsゲームソフトウェアは5msだとか8msとかの中途半端な遅延を考慮してゲームを作っているのだろうか

同じL2の下で対戦を行うことが前提なら普通は2〜3ms程度の遅延を前提に設計するので5msでは遅い

逆に遠隔での対戦を考えれば10ms以上の遅延もあり得るのでそのように設計するが

その場合に5msであっても得られるメリットは何もない

ジャンケンゲームを作るときに2〜3ms程度までなら同時に開示するが

10ms以上なら1秒待ってから開示するような作りになっていると思えば分かりやすいかもしれない

もちろんゲームによってはこの数ms価値が生まれ場合もあると思うが、あまり数は多くないように思える

IOWNの今後

結局のところ、IOWNは大容量かつ低消費電力、つまり低価格サービスとして進んで行くだろう

End-To-EndでIOWNが必要か、と言われると明確に答えはNOで

10Gbpsですら全然普及が進んでいないのに100Gbpsの大容量ネットワークそもそも必要ない

一方でデータセンタ間のインフラネットワークとしては非常に価値が高い

データレプリケーションなどを考えれば遅延など1msでも短い方が良いのだ

特に災害が多い日本では地理位置分散をさせることは非常に重要

そういったデータセンター間のネットワークとして大容量・低消費電力・低遅延なネットワークは非常にありがたいものとなる

こうしたインフラとしての重要性は明確に求められているのにもかかわらず

「IOWN」と標榜してまるで次世代ネットワークであるかのように喧伝しているのは、一体どのような呪いがかかっているのか興味深いところではある。

2022-01-14

anond:20220114105133

汚言症の増田くんは自覚ないのかもだけどいつものパターン過ぎるし文章(文意)読めな過ぎるのよ

 

あとこれから妄想を書くときには導入事例で時期を調べてからしまちょうね

AWSパートナーが集まるAWS Partner Meeting

2015年活躍したパートナーへの表彰があり、ハンズラボが「APN Architecture of the Year 2015」を受賞しました!

 

まぁそもそも増田文字リンク押せばAWS否定的だったかどうか見れると思うんですけどね

2021-08-27

キャリアの"自称"格安プランについてのメモ

メインブランドの枠組みでやってないか個人的にはサブブランドMVNO同義だと思うのだが。。。

APN情報から突っ込んで見る

povo/au:ほぼauメインブランド同義かもしれませんね。

ahamo/docomo:こやつもdocomoメインブランドとほぼ同義

linemo/softbank:APNがどっからどうみてもワイモバですどうもありがとうございました解散

結論ソフトバンクだけサブブランド(ymobile)使ってる。

2020-06-30

anond:20200630041730

あれはテレビGSM時代遺物を掘り起こしたバカがいるだけでだけで今更普及すべきもんではない APN設定に無意味PPPIDパスワード欄があるのと同じ

2020-06-06

anond:20200606112402

俺の経験談。5年前までソニーandroid使ってた。

android から iPhoneに乗り換えた理由

android海外旅行時に困る

現地simを使おうとしても個別Apn設定が必要になったりして面倒。上手くいかない場合は現地の窓口の人に日本androidのせいだ言われ断られることがある。故障トラブルがあっても何にも出来ない。

iPhoneは大体どこの国でも使えるし、窓口の人もiPhoneは使い方を知っている。旅行中壊しても現地のアップルストアに持っていけば修理できる。

使用できるデバイスが多い

イヤホンなどデバイス使用可否にiPhoneは必ず載っているが、androidメーカー毎の種類が多すぎて、載ってないけど使えるのか。使えないから載ってないのか分からないことが多々あった。

android から iPhoneに乗り換えて気付いたこと。

バックアップリカバリが強力。

違うiPhoneリカバリしたら、一部のセキュリティ情報(指紋とか)を除いて、バックアップ時点の状態完璧に戻る。

androidではあった復元した後に追加で各アプリ復元作業とかやったことない。

おかげで機種変更がスゴイ簡単だった。

iPadとの連動性が素晴らしい

Safariが連動してるから、さっきiPhoneで見てた、はてブの続きをiPadでとかスムーズに出来る。

2020-03-21

IIJ mioのeSIMをiPad Proで使ってみた

去年の3月iPad Pro 11inchのセルラーモデルを買ってからLINE mobileSIM運用してきましたが、全くLTE回線を使わない月もありました。

LINE mobileデータ専用回線も十分安いのですが、新しいものに惹かれてIIJ mioのeSIMに乗り換えてみました。

料金

初期手数料が3,000円とeSIMの発行手数料が200円かかります

また、使っても使わなくても維持費用として毎月150円かかります

その上で実際に回線を使うのであれば、1GBあたり300円払って(10GBまで、途中で単価かわります)利用することになります

そのため、毎月1GB運用するのであれば、初期費用3,200円+450円 x 月数だけ支払う必要があります

なお、購入したデータ容量は月末までの利用期限があり、翌月に繰り越しはできません

機種変更など別端末にeSIM契約を移す場合は、eSIMアクティベーションコード再発行手数料として200円チャージされます

1契約あたり1つのeSIMのため、複数の端末でeSIM運用する場合はそれぞれで初期手数料がかかります

申込

IIJのeSIM専用ページから申込を行います

手許にクレジットカードを準備して手続を進めてください。

UIは良好ですのでそれほど苦労せずに申し込みが可能だと思います

私は最初データ容量は購入せず、オプションも全て入らずに契約しました

アクティベーション

申込が完了すると、数分してアクティベーションコード発行の案内メールが来ます

私の場合iPadで使う予定だったので、iPadの設定アプリモバイルデータプランその他でQRコードを読み込むと設定が完了しました。

もともとLINE mobileAPN設定がされていたので、それをIIJのものに書き換えて使用しました。

困ったこ

  1. アクティベーションコードの削除

アクティベーションコードiPad登録したあと、戯れで設定を消してしまったのですが、再登録ができず、再発行することになりました(注意書きにも書いてありました)。

再発行すると200円かかるので消してしまわないように注意しないといけないです。

  1. QRコードの読み込み

アクティベーションコードQRを読み取る際にiPhoneQRコードを写してiPadに読み取らせたのですが、いまいちちゃんと読み取れているか不安になるUIでした。

ここにQRコードを持ってこいと言われるのですが、そこに持っていかなくても読み取ったりするので本当にうまくいっているのかどうかがよくわからない挙動でした。

  1. LTEへの接続

APN設定をIIJのものに変えても最初3Gしか接続せず、何度かAPN設定を打ち直しました。

全部消す→再度入力→ほっとくを繰り返した結果、LTEに接続されましたが、少し挙動はなぞでした。

使い勝手

LTEと繋がったあとは特に問題無く使えています

普通SIM通信しているのと特に変わりありません。

まとめ

はいつ外で使うかわからないiPad Proの契約として利用していますが、そういった人は本来テザリングで十分かもしれません。ただ、私はテザリングで繋ぐ一手間が面倒ということもあり物理SIMを入れていたので結果的コストパフォーマンス良く運用できる形のeSIMが出てきて満足です。

iPhoneの2回線需要を見越したプラン設定のように思いますが、こういったいつLTE回線を使うかわからないタブレットでの運用にも向いていると思います

2018-10-24

iphoneバッテリー交換で有償交換?無償交換? 後日談

iphoneバッテリー交換が2018年12月まで3200円でできるということで、WEBで予約してapple正規サービスプロバイダに持ち込みました。

予約せずに来店している人も多数です。

受付して30分ほどで返却できるというので、時間をつぶして引き取りに行ったところ、エラーがでたので初期化するとのこと。そして、初期化しても直らない場合は、本体有償無償で交換することになる可能性があるとのこと。え、今まで普通に使えていたのに有償交換ってあるんだ・・・

嫌な予感が・・・

また、初期化するのに時間がかかるというので、しばらくして再び来店

すると、恐れていた事態・・・

本日、使うのであれば有償本体を交換します。appleサポートセンターに問い合わせたいが、日曜は休みなので明日対応となり、数万円払って有償交換か無償交換かはapple判断するとのこと。←いまココ

ちなみに、持って行った時の状態で返却はできないのか聞いてみたけど、現状では通話インターネットの閲覧もできない状態なので返却しても何もできないと言われました。

今まで何の支障もなくiphone使用できたのに、バッテリー交換をしようと思って持って行ったら1日iphoneが使えなくなりました。1日使えないだけでも相当ストレス、支障ありありなのですが、これで有償交換だったら最悪だなぁ。

→翌日(*^-^*)

バッテリー交換代だけで、新しい本体に交換となりました!

まあ、そうですよね。隣に座った人も本体交換になったらしく、

結構本体交換になるケースもあるみたいですよ。手続きに30分くらいかかりました。

家に帰ってバックアップ復元作業したのですが、写真は元に戻ったけど、

Appストアでダウンロードしたアプリを使って、ダウンロードした動画は消えていたので

改めてダウンロードする必要がありました。例えばamazonプライムビデオとか・・・

あと、MVOを使用しているからか、モバイル通信ができなくなりました。wifiはできるけど。

PDP認証に失敗しました」とでて、アンテナは3本立っているのに通信ができない。

対応策は「APN構成プロファイル」のインストールをするとつながるようになります

iij場合は、みおぽん を開いて ヘルプ構成プロファイルインストール

これでモバイル通信ができるようになりますよ。

2017-11-16

【至急】助けて!眠れない!iphonex買ったけれど移行完了しない

uqmobilesimをさしてAPN設定のファイルインストールしたのに、

圏外表示でネットにつながらない

うついか初期化したいのに

wifiつながっているのにサーバにつながらないとかでてiphonexの初期化すらできない

マジで助けて積んだ

2017-02-13

mineoau回線)でのテザリング

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1043821.html

IIJの誠実な姿勢と確かな技術力には頭が下がります

さて、私増田mineoau回線)を使用しているのだが、au端末(XperiaZ3)を使っているためか問題なくテザリングできている。

そもそもmineoを選んだ理由が、au回線を使えるからで、au回線にしたかったのはドコモMVNOだとドコモ白ロムテザリング不可なため。

そう、au回線だったらテザリングに苦労しないからとmineoにした増田としては、auテザリングで差をつけていて不公正と言われてびっくりだ。

ドコモの端末はテザリングの時に専用APN使用する設定されており、なかなかの手間をかけないとMVNO白ロム使用したテザリングができない。

よってテザリングしたければSIMフリー端末を用意することになる。

今回のIIJ検証はおそらくSIMフリー端末での現象だと思うが、SIMフリー端末においてはドコモauテザリングの有利不利が逆転するのは興味深い。

Z3もそろそろ限界なので次はSIMフリー端末の購入を考えているが今のmineoau)のままテザリング可能だろうと思っていたので非常に参考になった。


おまけでmineoについても語る。

mineoユーザーコミュニティマイネ王に力を入れておりオフ会も開いている。フリータンクという余ったパケットをみんなで融通し合う面白システムもある。

同じMVNOユーザーでつるんで何が楽しいのか増田には全く理解できないが、毎月1GBまで引き出せる仕組みのフリータンクは、引き出しの手間を忘れない

ユーザー向けのボーナスパケットだと思い毎月ありがたくもらっていた。おかげで3GBコースを利用しているが今月の残容量は繰越含め7GBである

そのフリータンク、みんなが便利に引き出すために1月末に枯渇しそうになった。そこはコミュニティの強いマイネ王のこと、みんなの協力で

パケットタンクに投入されて枯渇の危機は免れた。そして運営から利用ルールの変更が宣言された。

フリータンクへの投入パケット>引出パケットなら引出可能。そうでない場合ユーザーパケット残容量が1GB未満のピンチの時だけ引出しOK。

なぜならフリータンクユーザー同士の助け合いの場なのだから

あー、mineoってガチコミュ強のためのサービスをやろうとしてんだね。

引き出す時の「ありがとうございます」みたいなコメント十文字以上書かされるのも、これが噂のワレズサイトのお礼3行かよだりーな、と思っていて、

コミュ障が会話の時何考えてるかあるあるイラスト共感するような増田にはちょっとついていけないよ。

潮時が来たら端末購入とともにIIJドコモ回線)へ移ろうっと。

2016-10-05

LeMAX2 CyanogenMod13 IIJmio au

Snapdragon820に4GBのRAMをお載せして250ドルちょっとということでお強いと一部で噂のLeMAX2にCyanogenMod13をお載せしたので手順を書く。

購入時のファームウェアはS16であった。

あくまで私の場合はこれで出来たというだけなのでやるときには自己責任で。

失敗して文鎮化しても私は知らん。

PC側準備

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2588979 をダウンロードする。

実行すると何か聞かれるのでYYY

c:\直下adbというフォルダが出来ていることを確認する。

http://forum.xda-developers.com/le-max-2/development/recovery-twrp-3-0-2-0-unofficial-t3443611

http://forum.xda-developers.com/le-max-2/development/cm13-max2-s19-umbrellateam-spainteam-t3471863

ダウンロードし、両方ともc:\adb\に置く。

zipは展開しない。

twrpを焼く

電源ボタンと音量ボタンの下を両方同時に長押し。

You've enterd Fastboot mode. とか書いてある黒背景に青い歯車の画面になったらPC接続する。

c:\adb\を開き、Shiftを押しながら何もないところで右クリックコマンドウィンドウをここで開く

>fastboot oem unlock

>fastboot flash recovery twrp-X.X.X-1-x2.img

両方ともOkayと書かれていることを確認する。

twrp-X.X.X-1-x2.imgはさっきダウンロードした2つのうち前者のほう。

twrpで完全削除

今度は電源ボタンと音量ボタンの上を両方同時に長押ししつづけて再起動するとtwrpのロゴが出たあと、

下のほうに左から右にスワイプするっぽいものボタンが2個ある画面になる。

Select Languageで日本語を選び、下のスワイプを左から右になぞってロック解除。

中国語表記されていて読めない場合には2個あるボタンのうち右側。

消去を選択し、DATAの初期化選択する。

警告されるのでyesと打ち込んで実行する。

記憶領域が完全にまっさらになる。

twrpでインストール

完全削除後、マイコンピュータ直下にx2というデバイスがいるはずなので、それを開く。

準備のとき後者ダウンロードした++CM13 UmBreLLaTeaM S19_UNofficial XX-XX-201X++.zipを、そのx2の中に転送する。

LeMAX2の戻るボタンを押してトップメニューに戻り、インストールボタンを押す。

インストールするzipを選ぶ画面になるので++CM13 UmBreLLaTeaM S19_UNofficial XX-XX-201X++.zip選択する。

インストール後に再起動する」にチェックを入れ、最下段のスワイプをなぞる。

インストールが行われ、勝手再起動するので待つ。

CyanogenModのセットアップ

CyanogenModの初回起動は少し遅いので待つ。

CyanogenModが正常に起動してくると最初セットアップ画面になるのでセットアップする。

以上。

IIJmioタイプA通信が出来た

IIJmioタイプA(データ+SMS)のSIMを挿してAPN設定をしたところ問題なく通信をすることが出来た。

はいっても、LeMAX2は技適を取得していないデバイスなので通信できることの確認までしか行っていない。

普段IIJmio直販のZenFone Goルータ役としてテザリング運用している。

ZenFone Goに載っているCPUはSnapdragon400と貧弱極まりないが、どうせルータとしてしか使わないのでどうでもいい。

ポケモンGOプレイしたい

CyanogenModはデフォルトRoot化されているので、RootチェックにひっかかりポケモンGOプレイすることが出来ない。

設定→端末情報ビルド番号を連打し、開発者向けオプション有効にする。

設定→開発者向けオプションルートアクセス にて「アプリのみ」を選択し、

PlayストアからSuperSUインストールする。

おそらくsuバイナリアップデート必要とか言われるのでアップデートし、

再起動SuperSUを開き、設定からroot権限放棄する」を選択するとRoot化が解除されポケモンGOを起動できるようになる。

おわり。

2016-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20160125131408

格安simの設定なんてはじめにAPNの設定するだけやないか、5分もかからん。その程度のことがすぐできないようじゃ・・・

自分は父母・祖父母宅×2の4台のスマホ格安sim運用させてる。

うち両方の祖父母宅においたタブレット自分払いや(0simだけどw)(住所とカードかえたら2台いけた)。

固定電話から乗り移ってきた祖父母たちだけど、なんだかんだでうまくやってる。ビックリしたのは機内モードくらいで、あとはトラブルなど起きていない。

2015-04-01

まだNexus5で電池を消耗しているの?

APNの設定画面から自分が加入しているAPN以外を全部削除しろ

設定画面から

もっと見る

モバイルネットワーク

アクセスポイント

ここで、自分接続するAPN以外のものを全部削除する。

Android5.0で確認した。

ネットワークがぶちぶち切れたり、頑なに3G回線を掴んで離さない握力もこれで直る。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん