タグ

入札に関するLatのブックマーク (16)

  • 自衛隊がパイプテクターにひっかかった。 「200号建物冷温水管保護装置取付」

    こなみひでお @konamih 注目! 自衛隊の駐屯地にパイプテクター!公告1月19日,入札が1月30日,設置は3月29日まで。 無電源で核磁気共鳴を生じるに十分な電磁波を黒体放射で供給可能な製品 うわああ! mod.go.jp/gsdf/eae/kaike… mod.go.jp/gsdf/eae/kaike… pic.twitter.com/r3zUAlc7TK 2024-01-22 16:59:38 こなみひでお @konamih 住宅に取り付けられたパイプテクターを管理者の許可を得て分解したときの記録。ステンレスの筐体を開けてみたら出てきたのは樹脂に埋め込んだネオジム磁石だったという顛末を弁護士と科学者が実名を出して公開しています。 ゆっくり解説「NMRパイプテクターを分解してみた」 youtu.be/HEkh9PYTX_U?si… 2024-01-22 17:06:38

    自衛隊がパイプテクターにひっかかった。 「200号建物冷温水管保護装置取付」
    Lat
    Lat 2024/01/25
    これって型番指定しているから検収は通るだろうけど、逆を言えば型番指定された製品が相当品化とした条件を満たさないと会計検査で指摘されるそうなやつだね。
  • 「結局アマゾンか」 デジタル庁、クラウドで米2社選定 もがくデジタル庁(4) - 日本経済新聞

    「これじゃ米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のプレゼン資料そのものだ」。2021年10月、行政向けシステム基盤「ガバメントクラウド」の先行事業の公募で、デジタル庁が求める要件を見たIT(情報技術)企業関係者らは絶句した。350項目ある要件には「独立したリージョンを複数のゾーンで構成」「HTTPのAPIが利用可能」などAWS独特の言い回しが並んでいたからだ。「料金が継続して値下げ傾向」も同社

    「結局アマゾンか」 デジタル庁、クラウドで米2社選定 もがくデジタル庁(4) - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2022/04/21
    たぶん入札の流れも知らないんだろうな。/流石にデジタル庁でも入札前に仕様書の意見招請とかはやっているだろうし、その時に意見を言わないのは業者の自業自得だと思う。
  • ベンダーロックイン横行か、独禁法違反の恐れも 公取委が見解公表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ベンダーロックイン横行か、独禁法違反の恐れも 公取委が見解公表:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2022/02/08
    これはちゃんと確認した方がいいと思う。例えば意見招請した結果なのにベンダーロックインとか言われたら言いがかりなので。意見招請あるのに仕様書案を出さなくて入札時に始めて仕様書を読んで騒ぐところが多いよ。
  • 国の情報システム契約 70%超で入札参加は1業者 会計検査院 | IT・ネット | NHKニュース

    行政のデジタル化に向け各省庁が民間企業などと結んだ契約について会計検査院が調べたところ、競争入札にもかかわらず、70%以上の入札に1業者しか参加していなかったことが分かりました。価格競争が働きにくい状況で、検査院は「競争性を確保する工夫が必要だ」とする報告書を国会に提出しました。 会計検査院は、行政のデジタル化に向け各省庁が平成30年度に民間企業などと結んだ「情報システム」の契約状況について、国会の要請を受けて調べました。 その結果、423件で「競争入札」が行われていましたが、このうち入札に1業者しか参加しなかった「1者応札」が73.9%を占めていたことが分かりました。 予定価格に対する平均の落札率は96%と高止まりしていて、複数の業者が入札に参加したケースより13.5ポイントも高くなっていました。 価格競争が働きにくく契約金額が割高になった形で、特にシステムの「改修」に関する契約はほとん

    国の情報システム契約 70%超で入札参加は1業者 会計検査院 | IT・ネット | NHKニュース
    Lat
    Lat 2021/05/26
    シシテムの改修の話か。官報公示に載るやつで仕様書が表紙込みでA4用紙4ページとか昔見たことあるけど怖くて参加できないんだよね。改修って元がダメだと全部作り直しになるし。
  • 防衛省事業、三菱電機が「77円」落札 「22円」に続き | 毎日新聞

    岸信夫防衛相は22日の参院外交防衛委員会で、三菱電機が2020年度、航空自衛隊の作戦を策定するシステムに関する調査研究事業を77円で受注したと明らかにした。同社は1月にも人工衛星によるミサイル監視技術の調査研究を22円で受注した。 防衛装備庁によると、同社が受注したのは「作戦レベルの研究機能に関する調査研究」。米国など他国の作戦を作るシステ…

    防衛省事業、三菱電機が「77円」落札 「22円」に続き | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2021/03/23
    今は最小の作業工数を発注側が決めていて、それに連動して最低入札価格を決めているはずなので、なんで時給以下の価格で落札が決まったんだろう?
  • 経産省へ提案翌日に落札 持続化給付金事業の受託法人 公平性疑問視の声も:東京新聞 TOKYO Web

    国の持続化給付金事業の委託先を決める競争入札で、経済産業省は応札した二者が事業内容を提示した翌日、一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ協)を落札者と決めた。審査対象の提案書はそれぞれ二百ページ近くあり、わずか一日で優劣を評価するのは困難だという指摘が専門家から出ている。経産省は入札が適正に行われたと説明するが公示前に複数回、サ協関係者と面会していたことも分かっており、公平性に関する疑念が一層深まっている。 (大島宏一郎、桐山純平) 【関連記事】「持続化給付金」委託問題の記事一覧 給付金事業の委託先を決める入札は価格だけでなく、事業の提案内容も審査される「総合評価方式」で行われた。サ協と、競争相手だったコンサルティング会社のデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(デロイト)はいずれも四月十三日に提案書を提出。ともに二百ページ近くあったが、経産省は双方へのヒアリングもせず、翌十四

    経産省へ提案翌日に落札 持続化給付金事業の受託法人 公平性疑問視の声も:東京新聞 TOKYO Web
    Lat
    Lat 2020/06/17
    確かに総合評価方式は即日評価は無理だ。それに発注した課室で評価してしまうと談合などの不正入札につながるので、同じ組織の別部署から何人も集めて加点対象となるのかならないのかを判断する。なので無理だと思う
  • 海上保安庁の100%落札 予定価格は把握可能か 内部調査で判明 | NHKニュース

    海上保安庁の巡視船などに使う燃料の入札で100%落札が相次いだ問題で、業者が非公開の予定価格を事前に把握できたとみられることが、内部調査で明らかになりました。入札が事実上、形骸化していたことを受けて、海上保安庁は予定価格の決め方を抜的に改めました。 これについて、海上保安庁の内部調査の結果がまとまりました。それによりますと、入札の予定価格は、参加する業者に見積もりを出してもらったうえで、民間の団体が発行する値動きを示す情報も参考に決めていましたが、1種類の情報しか使っていなかったため、業者が同じものを入手して値動きを調べれば、予定価格を事前に把握できたとみられるということです。 一方で、業者の談合は調査で確認できなかったとしています。 これについて、国の入札のル-ルを所管する財務省は「予定価格を決める際は、複数の指標を使うなど、業者が類推できないようにするのが原則で、問題があったと言わざ

    海上保安庁の100%落札 予定価格は把握可能か 内部調査で判明 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/04/17
    まず、100%や90%後半が続くことに疑問を持たないと。それに100%は同じ額の業者がいなかった時に発生するので、予め業者間で話し合いの上業者を落札業者を決めていると思われるので談合だと思われる。
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    Lat
    Lat 2018/01/31
    入札であれば入札公告を出して札入れして一番高い会社に決まるだけなので、特定の企業に入札に参加してもらうような案内はださないよ?理由はわからないけどただ単に入札に参加していないだけなので謝るとかは謎だ。
  • 巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎:朝日新聞デジタル

    川崎市は25日、老朽化した市の巡視船「つばめ」(約28トン)の後継船が完成したものの、船体が重すぎて市の求める速度が出ないため、業者との建造契約を解除すると発表した。当面、「つばめ」を使い続けるという。 市によると、「つばめ」は1974年建造。湾岸部の工場地帯を海上から巡視してきた。老朽化したため市は30トン級の船の新造を決め、入札を経て2016年春、横浜市の造船会社と契約を結んだ。建造費は約2億7200万円。就航予定は17年4月で、名称も「かもめ」と決まっていた。 同社は17年3月、市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。重さは30トンの計画だったが45トンあった。軽量化を試みたが昨夏の試験でも14ノット止まり。今月に入り、市に「納品断念」の連絡をしてきたという。 同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明していると

    巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2018/01/29
    試験運航というのは市職員が立ち会ったのかそれとも社内での試験運行で発覚した話だろうか?/ソフトウェア開発案件では前者が多く検収だけ通して瑕疵で改修させてくれと言ってくる業者が多いが容認してはダメだぞ。
  • 豊洲工事入札を断念 随意契約へ|NHK 首都圏のニュース

    東京・築地市場の移転先となる、豊州市場の安全対策について、東京都の小池知事が「高価格体質で透明性が低い」などとして改革に着手した制度のもとで行った入札で不調が相次ぎ、都は、一部の工事で入札を断念し、「特命随意契約」に切り替える方針を固めました。 入札に比べ、透明性が低く割高になる恐れも指摘される特命随意契約への転換により、改革の進め方が問われることになりそうです。 豊洲市場では、地下に盛り土がなく、空間があることが発覚し、盛り土に代わる安全対策として地下の空間の底をコンクリートで覆う工事などを行うことが決まっています。 このうち、一部の工事については入札への参加を希望する業者が規定の数を満たさず不調となり、東京都は事後公表だった予定価格を事前公表に切り替えましたが、先月27日に行われた入札では、参加した大手ゼネコンが予定価格を1億円以上も上回る価格を提示したため、不調に終わりました。 相次

    豊洲工事入札を断念 随意契約へ|NHK 首都圏のニュース
    Lat
    Lat 2017/12/05
    東京都に限った話では無いのだけど、人件費や材料費は高騰してるので、その中で"前年度ベースの単価"で計算しているから予定価格が合わないんだよ。工期が短くなったら単価も上がるし理解できていないのだろうな。
  • 電通を1か月間の新規契約停止に 労基法違反で経産省 | NHKニュース

    大手広告会社「電通」が労働基準法違反の罪で略式起訴されたことから、経済産業省は来月10日までの1か月間、電通がPRイベントなどの入札に参加できなくする措置をとったと発表しました。 これを受けて経済産業省は内部のルールにもとづき、11日から来月10日までの1か月間、電通が経済産業省のPRイベントや市場調査などの事業の入札に参加できなくする措置をとりました。これによって電通は新たな事業契約を結ぶことができなくなります。 経済産業省は「社会的な影響を考慮して今回の措置を決めた。これまでに契約した事業については変わりはないが期間中、新たな契約を結ぶことはない」としています。 電通に対しては農林水産省や国土交通省も同様の措置を検討しているということです。

    電通を1か月間の新規契約停止に 労基法違反で経産省 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2017/07/12
    一般的に指名停止は3ヶ月だよ。悪質なことをしても4ヶ月とかで効果があるかわからないけど、大抵は次年度の契約を行う入札時期12月~翌年の2月迄の3ヶ月にぶつけるのだけど、来月までだと全く効果はないね。
  • 東芝の半導体子会社売却先、米ブロードコムが有力に:朝日新聞デジタル

    東芝が進めている半導体子会社「東芝メモリ」の売却の入札で、米半導体大手ブロードコムが売却先として有力になっていることがわかった。東芝は5月中旬に2次入札を行い、6月中に売却先を決めたい考えだ。 ブロードコムは工場を持たず、半導体の開発・設計を手がける。米投資ファンドのシルバーレイクと組み、1次入札では約2兆円の買収額を示した模様だ。 東芝は今年3月末で、6200億円の債務超過に陥る。2期連続の債務超過による上場廃止を避けるため、東芝メモリを2018年3月末までに高値で売らなければならない。 1次入札に応じた10社弱の候…

    東芝の半導体子会社売却先、米ブロードコムが有力に:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/04/14
    何で入札途中の情報がメディアに流れるんだ?
  • 「メイド・イン・ジャパン」いらない 日立、海外に活路:朝日新聞デジタル

    厳しい試練を乗り越え、断固、やり抜く――。日立製作所が、こんな「ザ・ラストマン(最終決断者)」の育成に力を入れています。経営を担う幹部候補にあえて困難な課題を与え、商機を切り開く経験と実績を求めています。リーマン・ショックの後、国内の製造業で過去最悪という赤字を経験した日立の首脳らは、会社のかじ取りを誤らない経営のプロを育てていく大切さを痛感しています。 決断下す「ラストマン」たれ 今のままでは負け続けてしまう。期待を受けたのに英国での仕事はとれないかもしれない――。2014年の夏。日立製作所の冨田浩史さん(47)は焦りを募らせていた。英国の鉄道会社ネットワークレール社が、首都ロンドンの中心を南北に縦断する基幹路線「テムズリンク」の運行管理システムの委託業者を決める入札が迫っていた。 レール社は自動化が遅れていた旧来の運行管理を見直し、国を挙げてシステムの更新を計画。世界の約60社が参画に

    「メイド・イン・ジャパン」いらない 日立、海外に活路:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2017/02/20
    保守時の対応なら日本で製造・発送は嫌がられるとは思うが、入札ではこれまでの実績を問わないことが主流なのに書かれていることは本当なのか?本当だとしたらイギリスはかなり遅れているな。
  • 警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会

    突然ですが私は警備会社の常務取締役です。 これを人に言うと、「すごーい」だとか「儲かってんの?」なんて言われますが、全然違います。 親の会社だから凄くない 自分は4年くらい前に入社しましたが、所詮は親が社長の会社です。役員になるのは必然なことではあります。しかし、役員になったからと言って偉そうにふんぞり返ってネットサーフィンしてるわけでもありません。この時期は自分も警備員の制服を着て現場に立つ事もあります。何なら社長も現場に出してます。 仕事はたくさんあるのに、そもそも人がいない。 なぜ儲からないのか まぁ儲からないってうのは言い過ぎかもしれないですが、すごく忙しい時期と暇な時期が極端なんです。 建設業や警備業の繁忙期って主に11月~3月末くらいなんですが、4月になるとめっきり仕事がなくなります。何でなくなくなるかというと、国や区、市が工事受注の入札を出さなくなるからです。 なぜ入札を出さ

    警備員の人手不足はかなり深刻な問題でヤバイ件 - ナマケモノ研究会
    Lat
    Lat 2016/02/15
    国の予算の話をしているが単価が折り合わず入札が不調になると国も困るので金額を上げます。人手不足の建設業がその例です。金額が上がらないのは安く請け負うところがあるから。/今は建設業の方が給与良いんじゃ?
  • 地方議員「F-Secure社はもう入札に参加させない」 会社に莫大な損害発生か : 痛いニュース(ノ∀`)

    地方議員「F-Secure社はもう入札に参加させない」 会社に莫大な損害発生か 1 名前: ナガタロックII(愛媛県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:50:56.20 ID:VkII1GKc0.net政治家の目線】エフセキュアについて 私は電凸は予定してませんが、関係ないんです、私たちには。のどを手術したので声は出ませんが、仮に出たとしても電話することはないでしょう。なぜか。 少し、酷なことを書きます。しかし、はっきりと。今回の件については、アクセス数などの比較ではなく、私の発言は異常な重みを持つと理解して稿を書いている。F-Secure社の方も読まれると思うが、心してお読み頂きたい。述べさせて頂きたいのは、地方議会をなめないで頂きたいということ、そしてICTが議会にもたらした効果について過小に見積もるべきではない、ということだ。 ◆話す必要がない理由。 実は、立

    地方議員「F-Secure社はもう入札に参加させない」 会社に莫大な損害発生か : 痛いニュース(ノ∀`)
    Lat
    Lat 2015/11/09
    入札において特定の企業を排除できないが、ISMSかISO 27001あたりを仕様書に必須である理由を明らかにした上で条件にしたら良いのではないかと。件の会社は何故か取得してなさげだし。
  • 白バラ牛乳が飲みたくて 鳥取県、給食の入札拒否を決意:朝日新聞デジタル

    地産地消を掲げる鳥取県が、学校給の牛乳調達に求められている入札を来年度から取りやめる方針を決めた。入札の結果、今春から一部の学校で県外業者産に切り替わったためだ。学校関係者や酪農家から戸惑いの声も上がっている。ただ、低温殺菌の牛乳なら随意契約ができ、入札にこだわる必要はない。問題はどこにあるのか。 「高い値段でやる、透明性を欠いたようなことをやる、という気持ちはさらさらない。リーズナブルなプロセスで選ばせていただきたい。例えば市町村が独自に購入することを認めていただければ直ちに解決する問題だ」 5月16日、東京・霞が関の農林水産省。鳥取県の平井伸治知事は小里泰弘政務官に調達制度の見直しを訴えた。 入札に伴い、今春から県外業者の牛乳に切り替わったのは県内19市町村のうち、県西部の6市町。米子市もその一つだ。市教委によると、当初は児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった。これまで

    白バラ牛乳が飲みたくて 鳥取県、給食の入札拒否を決意:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2014/06/29
    入札で最低限の仕様さえ満たしていれば後は価格が安いことでしか判断できないからね。食品ではないが無能な営業マンがいるとありえない額で入札して、質を極端に落とすか納品できないとかトラブル起こすんだよ。
  • 1