タグ

xmlに関するanegishiのブックマーク (13)

  • RFCの正規文書がXMLに:Geekなぺーじ

    インターネットに関連するプロトコルなどを規定するRFC(Request For Comments)の正規文書のフォーマットが、これまでのplain-text ASCIIからXMLへと変わります。そのためのRFCが、RFC 7990 - RFC 7998として策定されました。 RFC 7990 RFC Format Framework RFC 7991 The "xml2rfc" Version 3 Vocabulary RFC 7992 HTML Format for RFCs RFC 7993 Cascading Style Sheets (CSS) Requirements for RFCs RFC 7994 Requirements for Plain-Text RFCs RFC 7995 PDF Format for RFCs RFC 7996 SVG Drawings for R

    anegishi
    anegishi 2016/12/22
  • DocBook - Wikipedia

    DocBookは技術文書のためのマークアップ言語である。元々の用途はコンピュータのハードウェアやソフトウェアに関する技術文書の作成だったが、他の種類の文書のためにも使うことができる。 DocBookの利点のうち特に大きなものの一つは、文書内容の論理的な構造を表す、表示形式に依存しない文書の作成が可能となることである。そのようにして作った文書はユーザーが文書に手を入れることなく、HTML・EPUB・PDF・manページ・HTMLヘルプなどの様々なフォーマットで出力できる。 DocBookは1991年にHaL Computer SystemsとO'Reilly & Associates(現在のオライリーメディア)の共同プロジェクトとして始まった。初期は独自の組織 (Davenport Group) のもとで管理されていたが、1998年にSGML Open、後のOASIS(構造化情報標準促進協会

  • JSONに押されるXMLの存在

    Web関連のAPIからXMLが削除され、JSONが主流になりつつある。Norman Walsh氏のブログに11月17日にポストされたエントリ「Deprecating XML」は、そのような書き出しで始まっています。 Someone asked me recently what I thought about XML being removed from the Twitter streaming API. Around the same time, I heard that Foursquare are also moving to a JSON-only API 誰かが最近僕に聞いたんだ。Twitter Streaming APIからXMLが削除されたけど、どう思う? って。そういえばFoursquareもJSONだけのAPIへ移行したと聞いたけど。 JSONはXMLよりシンプルで、基

    JSONに押されるXMLの存在
  • XMLコンテンツ制作と印刷・出版サービス - JAGAT

  • 20090528 open seminar @ okayama

    2. 自己紹介 XML(再)入門 国島丈生 kunishi@acm.org ... the correct full name of XML, is "Extensible Markup Language". "eXtensible Markup Language" is just a spelling error. -- Tim Bray 2008-12-11, SIG WI2研究会 連載「日曜大工的XML入門」 (2002-2003) 2009.05.30. オープンセミナー@岡山 4. ータ容量でも高速 高精度検索 品名 ・ 用ニーズに確かな技術で応えます。 rstage Shunsaku Data Manager Enterprise Edition 機能概要 XML型データベースエンジン XML DBの例 Integration sible Markup Language)は、イ

    20090528 open seminar @ okayama
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 17 回 藤沢 淳 さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    今回のゲストは藤沢 淳さんです。藤沢さんは、NeXTSTEP の開発を行っていたエンジニアの一人であり、今回は、その NeXTSTEP に関する話や W3C に関するお仕事Mac 環境の Java について語っていただきました。 キヤノンでのお仕事 -- まず、現在のお仕事について簡単に説明をお伺いしたいんですが。 部署としては、キヤノンという会社の社部門で、いろいろな事業部の製品に共通に必要な基盤技術の開発を行っているところになります。中でも、私の所属しているところは、インターネット技術をずっとやってきたところです。キヤノンの中で、Java を専門にやり始めたのもわれわれのグループです。 私も、5 年ぐらい前から Java を専門にやってきたんですけれども、今現在は、Java というよりは XML が専門ということになりますね。一言で言えば、キヤノンの中で XML を推進してゆくのが

  • 【ハウツー】XMLはもう不要!? Google製シリアライズツール「Protocol Buffer」 (1) 構造化データをバイト列に変換するための新技術 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Protocol Bufferとは Protocol BufferはもともとGoogle社内で利用されていた技術/ツールだ。今月7日にApache Software License 2.0の下、オープンソースソフトウェアとして公開されたばかりで、稿執筆時点の最新バージョンは2.0のβ版。正式リリースが2008年8月に行われる予定だ。 Protocol Bufferは、一言で言うと、構造化データをバイト列に変換(シリアライズ)するソフトウェアである。プログラム言語中で用いられるデータ構造をファイルに保存する際や、RPC(Remote Procedure Call)でデータをやり取りする際などに用いられる。 同様の目的で用いられる技術としては、XMLやJavaのオブジェクトシリアライズなどが挙げられる。ただし、Protocol Bufferは、そうした類似技術と比較して、以下のような特徴を備

  • 第1回 XMLの基本構文を学習する

    ブログ日記を,はてなダイアリーで作成されている方も多いかと思います。はてなダイアリーには,はてなで書かれた日記を他に移行するためのエクスポート機能が備わっています。このエクスポート機能を実行すると,次のようなXMLデータが出力されます。今回は,このはてなダイアリーのエクスポート機能で出力されるXMLデータを題材にして,XMLの基構文を学習していきたいと思います。 例1:はてなダイアリーでエクスポートされたXML文書 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <diary> <day date="2006-08-30" title="ようやくXML Schemaの勉強開始" > <body>今日XML Schemaの勉強を開始しました。結構難しい・・・</body> </day> <day date="2006-08-31" title="はやくもXML

    第1回 XMLの基本構文を学習する
    anegishi
    anegishi 2006/10/03
  • Dublin Core(ダブリン・コア): ウェブ資源メタデータの共通語彙

    メタデータをコンピュータが理解して有益な情報とするには、その意味が共通の認識となっている語彙が必要です。Dublin Coreは、ウェブや文書の作者、タイトル、作成日といった書誌的な情報をメタデータとして記述するためのボキャブラリを定めています。15の基要素と、そのRDFによる表現方法、またより精度の高い情報を提供するための拡張語彙について説明します。 DCMES:基となる15のプロパティ DCMIメタデータ語彙 拡張プロパティ 符号化スキーム タイプ要素 ウェブ文書でのDublin Coreプロパティの利用 RDFでDublin Coreを使う RDFでDC拡張語彙を用いる 外部RDFメタデータをHTML文書にリンクする XHTMLにDCメタデータを直接記述する 参照文献 DCMES:基となる15のプロパティ DCMI (Dublin Core Metadata Initiativ

  • 中里一日記: XMLの「本当のメリット」ってなに?

    XMLの「当のメリット」ってなに? この記事は一応は「XMLのプロ」による記事なのだと思うのだが、それで改めてメリットを紹介するのに、この程度のメリットしか出てこないというのはどういうことなんだか。 では私が答えよう。 私は6つの言語(C++JavaVBAPythonJavaScript、C#)でXMLを触ったことがある。サンプル程度ならもっと増えるが、実用的なものを書いたのは上の6つだけだ。まともにプログラミングなどしたこともない糞コンサルの皆様は、今日のエントリをコピペしておくといいだろう。 まずは弱点から。 1. パースが遅い 構造的な区切りを探すために1文字ずつ文字をチェックする必要があるので遅い。XMLを使うという観点からは、ここが一番のボトルネックになる。 2. データの格納形式を規格の基盤にしている RDBMSが内部でどのようにデータを格納しているかは、RDBMS

    anegishi
    anegishi 2006/08/24
  • XMLのメリット、デメリット

    << 2006/08/ 1 1. [OSS] 「Rubyのメッカに」と松江市長,研究・交流拠点「オープンソースラボ」開設 2. U-20プロコン作品応募数 3. 第39回情報科学若手の会 2 1. [Ruby] Ruby Book Sales Pass Perl 2. 「自分だけは大丈夫」,セキュリティ対策を妨げる「正常化の偏見」 3 1. svk(1:21:41) 4 1. [原稿] 日経Linux 2006年10月号 2. [Ruby] Pickaxe2 8/25発行 3. [Ruby] SciRubyInterviews/BilKlebAndBillWood 5 1. [教会] 岡山 2. 「しばらく待て」 3. 「there must be a reason」 6 1. 日曜 7 1. 早朝、ラジオ体操 2. [原稿] オープンソースマガジン 2006年10月号 3. [OSS]

    anegishi
    anegishi 2006/08/21
  • REXML : Rubyで実装されたXMLパーサ (REXML - MemoWiki v5)

    REXML : Rubyで実装されたXMLパーサ -REXML --http://www.germane-software.com/software/rexml/ --->REXML is an XML processor for the language Ruby. REXML is conformant (passes 100% of the Oasis non-validating tests), and includes full XPath support. It is reasonably fast, and is implemented in pure Ruby. Best of all, it has a clean, intuitive API. -REXMLについて --http://www.cozmixng.org/~kou/ruby/rexml/ --->REXML

  • ymXML - Simple XML Parser

    Apr 1, 2004 Nov 24, 2005 改訂 yoshidam (Yoshida Masato) <yoshidam@yoshidam.net> 概要 Ruby で書かれた簡単な XML パーサです。 以下の特徴があります。 XML 1.0, Namespaces in XML に対応 (一部未対応) 妥当性を検証しない (XML 1.0 の non-validating プロセッサにほぼ対応) 内部 DTD サブセットを解釈し,実体参照の解決や,デフォルトの属性値の展開を行う XML 1.1, Namespaces in XML 1.1 に一部対応 XMLParser (Expat) ライブラリによく似たインタフェイス パース機能のみ提供し,DOMの様なオブジェクトモデルを提供しない 必要なファイルは ymxml.rb だけ (日語を使う場合は uconv あるいは r

  • 1