タグ

2010年3月3日のブックマーク (7件)

  • みられたくない写真や動画を安全にしまっておける金庫『Video Safe』-今日のアプリ第382回

    とくにやましいことは無くても、自分だけで楽しみたい写真や動画というのはあるものです。 『Video Safe 』は、あまりひとにみられたくない写真や動画を保存し、鍵をかけて安全にしまっておける金庫のようなアプリです。 動画や写真はWi-Fiを経由してiPhone・iPod touchへ転送。標準の写真や動画とは別に、このアプリの中のスペースへ保存されます。 『Video Safe』という名前では目立ってしまうため、ホーム画面上では「VS」と省略されたアプリ名が表示されます。 ロックには4桁のPINナンバーを設定して使用。忘れてしまうと解除できないので注意しましょう。 iPhone・iPod touchへの画像や動画の転送はWi-Fi経由で行います。事前に、Mac/PCと同じWi-Fiネットワークに接続していることを確認しておきます。 転送方法は、”Webブラウザ経由”、”FTP”、の2通り

  • iPhoneから音波を発して壁までの距離を測定する『PocketMeter』-今日のアプリ第442回

    Pocket Meter 』は、iPhoneのスピーカーから音波を発し、その音が対象物に跳ね返って返ってくるまでの時間から距離を測定することができるアプリです。 約20cmから4m程度までの範囲で使用でき、測定に適した条件が揃うと、誤差1cm程度の高い精度で計測できます。 対象物が小さかったり形が複雑だと乱反射をするため、壁のような大きくて平らなものが適しているようです。 計測を始める前に、「Settings」で、表示の単位およびiPhoneを構える向きを設定します。 “Reference Point“は計測を始めるポイントのことで、通常は”TOP“、向かいあった壁の間の距離を測る場合などは”Bottom”にします。 音の伝わる速度は温度によって変化するため気温の設定を行います。20度前後では、5度違っていても1%程度の誤差しか生じないため、あまり神経質になる必要はありません。 iPho

    iPhoneから音波を発して壁までの距離を測定する『PocketMeter』-今日のアプリ第442回
  • 数式を書いて答えを出すユニークな計算機『Pi Cubed』-今日のアプリ第446回

    通常の計算機は単純な四則演算の繰り返しなどに便利ですが、複雑な数式での計算では、どこまで計算したのか分らなくなることがよくあります。 今日のアプリ『Pi Cubed 』は、複雑な計算式でも視覚的で分りやすいフォーマットで書いて結果を表示してくれるユニークな計算機アプリです。 計算式の入力は、画面の下に表示されるパーツから選択して行います。 実際の動作は動画でご覧ください。 アプリケーションの起動時には、グリーンのボックス・イコール・クエスチョンマークが表示されます。 このグリーンの部分に、数式を入力するして値を与えると、クエスチョンマークの部分に計算結果が出ます。 入力は画面の下方に2段に並ぶ特別なキーパッドを使います。 下の段からカテゴリを選択すると、上の段に計算式のパーツが表示されます。 この場合は左から2番目の四則演算カテゴリーを選択し、足し算を指定しました。実際に式に数字を入れると

    数式を書いて答えを出すユニークな計算機『Pi Cubed』-今日のアプリ第446回
  • 自宅のWebカメラを遠隔監視、動きを感知するとプッシュ通知で知らせる『iCam』-今日のアプリ第460回

    自宅のWebカメラを遠隔監視、動きを感知するとプッシュ通知で知らせる『iCam』-今日のアプリ第460回
  • iPhoneをユニバーサルリモコンにする『RedEye mini』が今春発売

    iPhone・iPod touchのヘッドフォン・ジャックに挿入し、赤外線ユニバーサルリモコンとして使うことができる製品『RedEye mini』が今春発売されるそうです。[source: Engadget ] ThinkFlood社が開発したもので、 ヘッドフォンのジャックを使用 家電メーカーのリモコン・コードを多数登録したデーターベースを利用可能 学習機能でリモコン・コードの登録が可能 プログラム機能で復数のデバイスをワンボタンで操作 専用アプリ『RedEye app』を無料で配布 などの特徴があります。 既に他社からもiPhone・IPod touchを赤外線リモコン化する製品が発表されていますが、Dockコネクタを経由しないのはこの製品が初めてではないでしょうか。 画期的といえる製品ながら、電源をどのように確保しているのかが気になるところです。 同社は昨年「RedEye」と呼ばれる

    iPhoneをユニバーサルリモコンにする『RedEye mini』が今春発売
  • 伊集院のベストBUYメモ : ゲーム脳人+AI

    伊集院光がラジオで言ってた2009年ベストBUY 10位からしかメモってなかったけど 気になる物もあるので とりあえず書き残しておく。 シリコンレンジ調理器【送料無料】 水を使わないから サツマイモとか調理すると これぞサツマイモみたいな味がするらしい そういえば劇団ひとりもどこかで 薦めてたな〜 9位:マレーシアで買ったナナフシの標 リスナープレゼントのために買ったらしい 8位:パールアガー8 パールアガー8 1kg 去年の後半はずっと言ってたなー 良い固さの寒天作りたいブームの時に 透明度とフルフル感を出すためには 富士商事のパールアガー8に行き着いたとか 7位:ナイキ ルナライト ナイキ (NIKE) ルナグライド+ 【ランニングシューズ】 366644 ■ たぶん、伊集院の言うルナライトってのは そういう名のクッション素材を使ったシューズの事だと思う。 雨の日に西友に行くと 床の

    伊集院のベストBUYメモ : ゲーム脳人+AI
  • 第215回:表現の自由の一般論(その3:情報アクセスに対する規制への表現の自由に関する違憲基準の適用) - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    前回の話の続きで、情報に関する規制は通常いろいろな側面をもって行われるものであり、完全な分類が可能な訳ではないが、今まで問題になって来ている表現に関する規制について、まず情報アクセスに対する規制と考えられる類型について具体的にどう考えられるかという話を今回はまとめておきたい。やはり最初に、以下はあくまで個人的なまとめであることをお断りしておく。(憲法そのものについて、詳しくは、芦部信喜先生の「憲法」、「憲法学」、佐藤幸治先生の「憲法」、伊藤正己先生の「憲法」、長谷部恭男先生の「憲法」、浦部法穂先生の「憲法」等々の著名な憲法学の教科書を直接ご覧頂ければと思う。また、最近公表された日弁連の表現の自由に関する報告書(pdf)(正誤表(pdf))も網羅的に一通り書かれているので非常にためになる。) インターネットの登場によって、個人の情報アクセスの機会は爆発的に増えた訳だが、権力の中にあって、その

    第215回:表現の自由の一般論(その3:情報アクセスに対する規制への表現の自由に関する違憲基準の適用) - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言