盗んだ、というか拾った奴がそのままiPhoneを使い続けてる状況。 まあこれはよくある話。 これがすごいのは、拾った奴がそのまま持ち主のIDでTwitterを使い続けている。 数ヶ月経ってそれに気がついた持ち主が「返せ」と言っても「いまはできない」などと言って逃げる犯人。 しかも犯人は数ヶ月の間に自分のフォロワーを増やしており、所有者にはのらりくらり逃げを打ちながら友人とは楽しくTweetを飛ばしあってるという恐ろしい状況。 昨日犯人はフランスに旅行(?)に。落とし主は警察に届けるでもなく、帰ってきたら話し合おうという姿勢。 ところが犯人はフランスでも友人と楽しくTweet。 そろそろ落とし主の堪忍袋の緒も切れるか。 お互いがひとつのTwitter IDで話をしてるのでややこしいが、元々の所有者は「りゅうげん」。 拾った奴は「としや」。何が図々しいって落とし主と会話してるのにプロフィールを
今日こちらの記事を読んでとても重要なことだと感じましたのでTwitterでシェアしました。 iPhoneへの想い – #RyoAnnaBlog 2ヶ月前。 OSを4.2.1にしてからiPhoneの動作が不安定になった。アプリがクラッシュしたり、SMSの文字入力がもたついたりした。 スリープさせた後、反応しなくなる事もあった。そんな時は、スリープボタンを押したままホームボタンを押して再起動させた。 嫌な予感はしていた。 引用させて頂きます。 再起動も効果がなかった。パスコードを入力するロック画面と、黒背景に白リンゴの画面が交互に表示されるだけで、操作できなくなった。 私はこういった症状になったことにはありませんが、これは@RyoAnnaさんだけではなく、 全てのiPhoneユーザーに起こりうる事かも知れません。しかもそれは突然に。 この記事をシェアした所、Twitterでとても貴重な情報を@
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
iPhone には着信拒否設定の機能がありませんが、SoftBank 側の機能で対応できます。 My SoftBank の「契約内容の確認・変更 > オプションサービスの変更」から「ナンバーブロック(105円/月)」を申し込み、iPhone から「144」にダイヤルします。あとは音声にしたがって着信拒否設定したい番号を設定します。おことわりアナウンスは以下の9種類から選べます。 こちらはソフトバンクです。おかけになった電話番号への通話は、お客様のご希望によりお繋ぎできません。 こちらはソフトバンクです。おかけになった電話番号への通話は、お客様のお申出により現在お断りしております。 この電話はお受けできません。 この電話はお繋ぎすることができません。 この電話はお客様のご都合により、お繋ぎできません。 せっかくお電話頂きましたが、この電話をお受けすることができません。 電話番号をお間違えでは
2010年8月7日 いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集部は徹底して隠しコマンドを調査! ほぼすべての隠しコマンドを発見したので、ここに紹介したいと思う。隠...【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命が伸びるコマンドもアリ 2010年8月7日 いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集部は徹底して隠しコマンドを調査! ほぼすべての隠しコマンドを発見したので、ここに紹介したいと思う。 隠しコマンドとは、『iPhone』の電話番号記入
共同通信の「ソフトバンク携帯を使うな」というお達しが記事になり、ソフトバンク携帯の「つながりにくさ」について話題になっている。 「使えないソフトバンク携帯」 共同通信デスクが怒ったわけ : J-CASTニュース TwitterのTLで、「SBは800MHzを持ってないから、周波数割り当てがケシカラン」という意見が飛び交ったので、「専門家でない人にはそう思われちゃうのかな、困ったもんだ・・」と思ったのだが、上記の記事を読むと、SBの公式見解がそういうことになっているらしい。 ちょっと待て。全く関係ないわけじゃないが、それではあまりに説明不足。素人である記者がそう思いこむのは仕方ないが、それなら素人にもちゃんとわかるように説明しないといけないと思う。(専門性といったって、エンジニアである必要すらない程度の話なのだから、「こういう記事書く記者が素人である」こともまた問題だと思うのだが、それはまた
謎めくアイコンが印象的なGoodReaderが本日バージョン2.4にアップデートされました。このアプリに関しては何度か紹介していますので、基本的な使用方法は記事下の関連記事をご覧下さい。 GoodReader for iPhone 3.13.1(¥450) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Good.iWare Ltd.(サイズ: 24.2 MB) バージョン2.4の主な変更点 ・アプリのアイコン変更 ・Zipの圧縮解凍 ・画像の切り替えがフリックに対応 ・box.netサポート ・パワーポイント.pps / .ppsxファイルに対応 ・その他バグ修正 今回のアップデートで、遂にZipファイルの圧縮解凍機能が追加されたので、早速試してみました。 解凍手順 500KBのzipファイル(test.zip)をPCからGoodReaderに転送してみました。 解凍作業はzipファ
東京の下町を散歩する際に便利なアプリ、東京下町散歩の紹介です。 東京の下町を散歩しましょう。絵地図とオススメコースを全8カ所収録しています。絵地図はダブルタップで拡大し、GPS機能と連動しているので現在地と合わせて散歩することができます。また散歩途中にふと見つけた下町の景色や人物なおどを撮影しコメントと共に記録できます。Twittereボタンを押すと、下町での最新のつぶやきが絵地図上に表示されます。 東京の下町に観光に行く方や、近所の方、気になった方、試してみてください。 起動画面から、コースを選択します。 浅草表玄関をタップします。 位置情報を利用するのOKをタップ♪ スタート地点です。タップすることで説明を読むことができます。また写真を撮ることも可能で、思い出に残すことができます。 まだ序盤ですが、1つのコースをまわるのに結構な時間がかかりそうですね。旅行者にはオススメです。 またガイ
<ターボスキャンの3ポイント紹介> 書類やレシート、ホワイトボードをスキャンするアプリ 「SureScan 3x」モードのスキャン精度が異常 その場で一瞬でjpegおよびPDFに変換できてメールで送付可能 今まで数多くの写真アプリやスキャンアプリをレビューしてきたわけですが、その中でも最高峰のスキャン精度を誇るアプリ、ターボスキャンをご紹介します。 なお、レビューした瞬間に、私のレギュラーiPhoneアプリの座を射止めた凄いアプリです。 アプリは非常にシンプルです。写真を撮って、画像を調整して、メールで送るだけ。 しかし、とにかくスキャンの精度がすごいです。具体的には「SureScan 3x」というモードがあります。これは3枚写真を撮り、この3枚の画像から1枚のスキャン画像を作り出す機能です。3枚から抽出しているため、iPhoneの本来の解像度ではぼやけてしまうような文字も、鮮明によみがえ
とくにやましいことは無くても、自分だけで楽しみたい写真や動画というのはあるものです。 『Video Safe 』は、あまりひとにみられたくない写真や動画を保存し、鍵をかけて安全にしまっておける金庫のようなアプリです。 動画や写真はWi-Fiを経由してiPhone・iPod touchへ転送。標準の写真や動画とは別に、このアプリの中のスペースへ保存されます。 『Video Safe』という名前では目立ってしまうため、ホーム画面上では「VS」と省略されたアプリ名が表示されます。 ロックには4桁のPINナンバーを設定して使用。忘れてしまうと解除できないので注意しましょう。 iPhone・iPod touchへの画像や動画の転送はWi-Fi経由で行います。事前に、Mac/PCと同じWi-Fiネットワークに接続していることを確認しておきます。 転送方法は、”Webブラウザ経由”、”FTP”、の2通り
『Pocket Meter 』は、iPhoneのスピーカーから音波を発し、その音が対象物に跳ね返って返ってくるまでの時間から距離を測定することができるアプリです。 約20cmから4m程度までの範囲で使用でき、測定に適した条件が揃うと、誤差1cm程度の高い精度で計測できます。 対象物が小さかったり形が複雑だと乱反射をするため、壁のような大きくて平らなものが適しているようです。 計測を始める前に、「Settings」で、表示の単位およびiPhoneを構える向きを設定します。 “Reference Point“は計測を始めるポイントのことで、通常は”TOP“、向かいあった壁の間の距離を測る場合などは”Bottom”にします。 音の伝わる速度は温度によって変化するため気温の設定を行います。20度前後では、5度違っていても1%程度の誤差しか生じないため、あまり神経質になる必要はありません。 iPho
通常の計算機は単純な四則演算の繰り返しなどに便利ですが、複雑な数式での計算では、どこまで計算したのか分らなくなることがよくあります。 今日のアプリ『Pi Cubed 』は、複雑な計算式でも視覚的で分りやすいフォーマットで書いて結果を表示してくれるユニークな計算機アプリです。 計算式の入力は、画面の下に表示されるパーツから選択して行います。 実際の動作は動画でご覧ください。 アプリケーションの起動時には、グリーンのボックス・イコール・クエスチョンマークが表示されます。 このグリーンの部分に、数式を入力するして値を与えると、クエスチョンマークの部分に計算結果が出ます。 入力は画面の下方に2段に並ぶ特別なキーパッドを使います。 下の段からカテゴリを選択すると、上の段に計算式のパーツが表示されます。 この場合は左から2番目の四則演算カテゴリーを選択し、足し算を指定しました。実際に式に数字を入れると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く