タグ

2015年3月4日のブックマーク (12件)

  • キツツキに乗って空を飛ぶイタチ、写真はホンモノ?

    キツツキの背中に乗って空を飛ぶイタチ。 そんなファンタジーのような写真が、ネットで話題となっている。 ABSOLUTLEY INCREDIBLE photo by Martin Le-May. Green Woodpecker and Weasel. Apparently the Woodpecker escaped. pic.twitter.com/PUt1b2Mbhs — Jason Ward (@Jayward7) 2015, 3月 2 アマチュア写真家マーチン・ルメイ氏がこれを撮影したのは、英国イースト・ロンドンの公園。イタチの仲間イイズナが、キツツキの仲間ヨーロッパアオゲラの背中につかみかかって襲おうとしているようだ。「イイズナは私に気を取られたかもしれません。キツツキは着地し、イイズナは草むらへ走って行きました」とルメイ氏は、英BBCニュースの取材に語っている。 写真は物?

    キツツキに乗って空を飛ぶイタチ、写真はホンモノ?
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    カマイタチではなかった
  • 腹くう鏡手術の医師 学会でみずからの実績など発表 NHKニュース

    群馬大学医学部附属病院で、同じ医師による腹くう鏡手術を受けた患者8人が手術後に死亡していた問題で、この医師が複数の学会で腹くう鏡手術について良好な結果と期待されるという内容の発表をしていたことが分かりました。 この医師は平成22年12月から腹くう鏡手術を始め、導入から1年以内に4人の患者が死亡していましたが、その後の複数の学会で腹くう鏡手術の有効性や、みずからの実績を発表していました。 このうち、去年4月、京都市で開かれた日外科学会の定期集会では、腹くう鏡手術について、開腹手術より手術時間は長くなるものの、出血量は少なく在院日数が短い傾向にあるとしたうえで、手術方法の工夫によって、おおむね良好な結果と期待されるなどという内容の発表をしていました。 また、日消化器病学会などでも、この医師が実績を示したうえで、腹くう鏡手術の有効性について発表していました。 腹くう鏡手術は、患者の腹部に開け

  • 自慰で発電するガジェット発売へ USBでつないでスマホやパソコンの充電可能:ワロタニッキ

    全世界におけるアダルト向けの映像の視聴に、一日だけで数百万時間が使われていると言われている。 そんな我々の無為なる行為を、ポテンシャルへと変換することで、エコに利用できるガジェットが現在開発されている。“自慰”により発電し、USBでつないでスマホやパソコンの充電ができるのだ。 ■見た目はめちゃくちゃカッコイイ! その名も「ウォンクバンド(Wankband)」。 見た目はスタイリッシュで、日でかつてブームになったホワイトバンドを思い起こすようなスマートなデザイン。 腕を振る行為によって蓄えられた電力量は、表のメモリから確認できるようだ。 同ガジェットは「振る」という運動により発電し、けっしてコンセプトのような行為にかぎらず発電ができるのだが、商品を開発している会社をみれば納得できる。 ■なんじを愛せ、さすれば地球も愛せる 製品紹介の映像では「自分を愛すことで、地球をも愛す、はじめてのウェア

    自慰で発電するガジェット発売へ USBでつないでスマホやパソコンの充電可能:ワロタニッキ
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    自家発電で自家発電・・・「思わぬブレイク」って、テクノブレイクか(違
  • 中国の元素周期表が「カッコ良すぎるwwww」と話題に

    塗っただけかと思いきや全部手書きなんですね。上手。 33年前のクリスマスに母が父に渡した手描きのクリスマスカードが出てきた...

    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    中国語の有機化合物名もなかなか面白い。手っ取り早くはgoogle翻訳で英語名を中国語に変換すると結構楽しめる。医薬品になってるような複雑な化合物だと、もう何が何だかw
  • 猫はなぜ喉をゴロゴロ鳴らすのか - 獣医師が解説

    は喉から「ゴロゴロ」もしくは「グルグル」という音を鳴らします。動物の鳴き声としては少し変わっていますよね。このゴロゴロ音はネコ科特有のものでチーターなどの中型ネコ科動物も鳴らすことができますが、ライオンやトラなど唸ることができる大型ネコ科動物はゴロゴロ鳴らすのがうまくないようです。 ゴロゴロ音は基的に機嫌が良い時に鳴らしているようでが、体調が悪い時や緊張している時にもゴロゴロいうことがあるので、何を意味しているのか非常に不思議です。そしてどこから鳴らしているのかも諸説あり、の謎の中でも非常に未解明な部分が多いのです。 なぜゴロゴロ鳴らすのか は生後2日からゴロゴロ音を鳴らすようになります。新生が母親とコミュニケーションをとるために鳴らしていると考えられています。生まれたばかりのは視覚や聴覚が発達していませんので、母が子に近よる時にゴロゴロ鳴らし、子は振動として母親の存在を

    猫はなぜ喉をゴロゴロ鳴らすのか - 獣医師が解説
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    うちの猫さんは時々ゴロニャンと鳴くけど、喉のゴロゴロを普通の鳴き声にうまく乗せて使ってるように聞こえる。「ゴロゴロは通常の鳴き声と同時に鳴らすことができる」
  • 群馬大病院 死亡診断書に虚偽記載 NHKニュース

    腹くう鏡を使った手術で患者8人が死亡していた群馬大学医学部附属病院では、同じ医師が執刀した腹部を切り開く開腹手術でも10人が死亡していますが、このうち1人は病院が当初診断していたがんではなかったにもかかわらず、医師はその事実を遺族に告げず死亡診断書にも虚偽の記載をしていたことが分かりました。 この開腹手術で死亡した患者のうち、事前にがんと診断され、手術後に死亡した患者1人について、病院側は記者会見で死亡後の診断でがんではなかったことが分かったものの、医師は遺族に説明せず生命保険の診断書にも虚偽の記載をしていたことを明らかにしました。 病院によりますと、担当の医師は「記憶がはっきりせず、なぜ診断書にがんと記載したか分からない」と話しているということです。 病院では手術の妥当性や死亡との因果関係について、腹くう鏡手術の問題とは別の調査委員会を設けて検証を進めていて、結果がまとまりしだい担当の医

    群馬大病院 死亡診断書に虚偽記載 NHKニュース
  • えぇっ!! 2年後には男同士で赤ちゃんがつくれる!? 女はいらなくなるの? | 女子SPA!

    先日、「同性カップル新条例案」が話題になったばかりですが、今度は、なんとゲイのカップルからも血縁のある子が誕生するかもしれない、というニュースが世界中のメディアを賑わせています。 イギリスの「サンデー・タイムズ」紙(2015年2月22日、ウェブ版)他の報道によると、ケンブリッジ大学とイスラエルのワイツマン科学研究所の共同チームが、男性の皮膚細胞から卵子と精子をそれぞれ作製できる、つまり、ゲイ・カップルが血縁のある子を持つことができる可能性について明かしたとのこと。 同研究チームは、2014年12月24日付の学術誌『セル』(電子版)で、ヒトの皮膚の細胞からつくった万能細胞から、卵子と精子のもととなる「始原生殖細胞」の効率的な作製に成功したと発表。その掲載論文の筆頭筆者に日人研究者・入江奈緒子氏の名前があることは、日の一部のメディアでは取り上げられましたが、「小保方騒動」のせいか(どうかは

    えぇっ!! 2年後には男同士で赤ちゃんがつくれる!? 女はいらなくなるの? | 女子SPA!
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    ひょっとして一人で作ることも
  • 納豆早食い世界大会を開催=水戸市〔地域〕[時事] | ガジェット通信

    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    納豆だけにナットク「粘り強い挑戦でつかんだ悲願」
  • 研究倫理を問う入試問題? | Chem-Station (ケムステ)

    この「つぶやき」では化学ブログらしく、「気になる化学の入試問題」もチェックしてきております。 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編) 中学入試における化学を調べて見た 2012 2013 ポリ塩化ビニルがセンター試験に出されたので NaHの水素原子の酸化数は? PhD化学者がセンター試験(化学)を解いてみた 2010 2011 2/25・26は国公立大学の前期入試でした。入試問題・解答速報は既に各所で公開されていますが、なんと今年は化学問題の中に、研究倫理を問うかのような出題がされていたという話を聞きました。 やはりお前だったか こういうことをやってのけてしまうのは、皆さんのご想像通り東京大学です。 東大の入試問題には、「どういう学生に入学して欲しいか」「最高学府ならではの社会へのメッセージ」が様々な形でちりばめられているとする話はかねてより有名です。今回の問題もその一つと見て良いでし

    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    ボーダーライン?: 収率が100%を超えた → quant. と記入
  • 空き缶から音楽が!? ポテチ「プリングルズ」がオリジナル・スピーカーを全員プレゼント|ガジェット通信 GetNews

    ポテトチップス「プリングルズ」が、〈『絶対もらえる!!』スピーカーキャンペーン〉を3月上旬よりスタートする。対象期間中に「ハンパないうまさ!」と記載のある、プリングルズの中ふたを10枚集めて応募すれば、応募者全員にオリジナル・スピーカーが贈られる。 プレゼントされるポータブル・スピーカーは、プリングルズの空き缶の口に装着することで使用可能。お手持ちのオーディオ・プレイヤーやスマートフォンなどと接続し、音楽を再生することができる。同キャンペーンはすでに海外で話題となっており、ヨーロッパではこれまでに100万個以上のスピーカーがプリングルズファンの元に届けられているという。キャンペーン詳細については、下記に記載のリンクよりチェックしてみてほしい。 応募締め切りは2015年6月30日(火)まで。持っていればみんなの注目を集めること間違いなさそうだ。ぜひこの機会にゲットしてみてよう! (鶯巣大介)

    空き缶から音楽が!? ポテチ「プリングルズ」がオリジナル・スピーカーを全員プレゼント|ガジェット通信 GetNews
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    塩分と油分で傷みそう
  • 既存品の約3倍の価格でこだわり素材の「The ボンカレー」はカレーを47年作った大塚食品の本気が垣間見える一品

    世界初のレトルトカレーとして誕生して今年で47年目を迎えるボンカレーに、国産野菜を使った二段仕込みの「The ボンカレー」が登場しました。通常のボンカレーの約3倍の税抜500円の価格で、こだわり抜いたカレーとのことなので、一体どのくらいのクオリティになっているのか確かめるべくべてみました。 ボンカレー史上最高品質のプレミアム商品 『The ボンカレー』国産野菜などこだわり素材の「二段仕込み」保存料、合成着色料、化学調味料不使用~2月12日(木)「ボンカレーの日」に全国で新発売~ (PDFファイル)http://www.otsukafoods.co.jp/news/pdf/20150203.pdf The ボンカレーは黒を基調とし、金色で「The ボンカレー」と書かれた高級感のあるデザイン。 パッケージの写真を見ると、かなり具だくさんのようです。 牛スネ肉と国産野菜などを使い、こだわりの二

    既存品の約3倍の価格でこだわり素材の「The ボンカレー」はカレーを47年作った大塚食品の本気が垣間見える一品
    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    凡カレーではなさそうなThe ボンカレー
  • 凍らないマウス - サイエンスあれこれ

    2015年03月04日 03:34 カテゴリサイエンス最前線〜医薬サイエンス最前線〜生物工学 凍らないマウス Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 【凍らないマウス】2月25日・米エール大学:氷点下でも凍らなようにダニに備わっている不凍タンパク質がマウスでも機能することがわかった。通常1割しか凍傷を免れない条件で、このタンパク質を作るマウスはその6割が凍傷にならなかった。 http://t.co/Q8f0fvzepZ— サイエンスあれこれ (@sarekore) 2015, 2月 27 【凍らないマウス】 2月25日・米エール大学: 氷点下でも凍らなようにダニに備わっている不凍タンパク質がマウスでも機能することがわかった。通常1割しか凍傷を免れない条件で、このタンパク質を作るマウスはその6割が凍傷にならなかった。不凍タンパク

    bean_hero
    bean_hero 2015/03/04
    不凍タンパクのトランスジェニックマウス