タグ

2012年5月2日のブックマーク (35件)

  • デフォルトが酷いとまじめに入力したくなる | コーヒーサーバは香炉である

    codewallに登録してみたら、ちょっと面白い仕掛けがあった。プロフィールを何も入力していない状態だと、「スキル」の欄がこんな悲惨な内容になっている。 これは悲惨すぎる! ちゃんと編集しないといけない! もしもここに「まだ入力されていません」としか表示されていなかったら、あまり真面目にプロフィールを編集しようとは思わない人も多いだろう。後で気が向いたら書けばいいや、と。 しかし「ちゃんと記入しないと『IE6大好き☆ 特技はVBで〜す☆』ってことになるぞ」ってのは多くの人にとってはかなり嫌な脅迫となる。これはもう速攻で記入するしかないよ! 実際に何もしないと当にIE大好きで特技はVBですと表示されるのかどうかは謎。おそらくはただの気の利いたジョーク……だと思う。 わかったのは、デフォルトが酷いものになっていると、「未入力です」と表示するよりもずっと強力に記入したい気分になるってこと。

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • Solrの導入資料を公開します - Hatena Developer Blog

    こんにちは、 id:yanbe です。 全文検索エンジンLucene上に構築されたSolrという検索ミドルウェアがあります。拡張性・カスタマイズ性に富み、既存のデータのインポート機能が豊富なのもあって、広く利用されています。 参考: Solr - Wikipedia 国内のウェブサービスでのSolrの採用事例を挙げるとNAVERやCookpad、アメーバなどがありますが、はてなでも以前より一部のサービスでSolrを採用しています。 Solrの公式ドキュメント(英語)はwiki形式で提供されており、網羅的な情報はこちらで手に入ります。また、Solrの基的な使い方を学べるチュートリアルもありますが、「すでにある典型的なLAMP構成のウェブサービスにSolrによる検索機能を組み込む」までには、ここからさらに多くの情報を調べる必要があり、Solrの導入のハードルとなっていると感じました。 そこで

    Solrの導入資料を公開します - Hatena Developer Blog
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • Zsh -- the Final Letter in Shells

    The ZSH Workshop - by Larry Schrof Proceed to the Table of Contents

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • KeyRemap4MacBookでセミコロンのスティッキーシフトを実現する |

    MacBookを使い始めた頃から、キーマップカスタマイズツールのKeyRemap4MacBookを愛用しています。 便利ですよねー。 でえ、先日のバージョンアップ(7.0.0)で、とうとうユーザー定義ファイル(xml)に定義を追加することで、 パッケージビルドすることなく設定を追加できるようになりました! http://pqrs.org/macosx/keyremap4macbook/document.html.ja#t3 普段MacのIMとしてAquaSKKを使ってるんですが、これでかなモードの場合だけセミコロンでスティッキーシフト が実現できたら最高やな…と思って試してみたら、あっさりできちゃいました。素晴しい。 設定手順としては、公式サイトの設定手順を参考に設定ファイルprivate.xmlをテキストエディタで開いて、 内容を次のように置き換えて「ReloadXML」ボタンを押すだけ

  • Internet Explorer 9(IE9)まとめサイト

    Coming Soon! This domain is parked courtesy of Sav.com Learn More Have a question about an order you placed on this website or the business that previously used it? Sav is a domain marketplace where people can buy and sell domain names that are no longer being used. If you have worked with a company/person that used this domain name in the past, it typically means that they no longer own this doma

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • エンジニア転職・IT転職ならDODA(デューダ)エンジニア - 技術者専門の求人、転職情報が満載のエンジニア転職サイト

    dodaチャットサポート 対応時間:10:00~22:00(日曜・祝日・年末年始を除く) 自動案内は24時間365日対応 転職の「モヤモヤ」、一人で悩まず 気軽に相談してみませんか? dodaの使い方は? 今の仕事を続けるべき?

    エンジニア転職・IT転職ならDODA(デューダ)エンジニア - 技術者専門の求人、転職情報が満載のエンジニア転職サイト
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • http://lab-five.com/2010/08/neighbour_selecter/

    cu39
    cu39 2012/05/02
    「overflow:hidden + ネガティブマージン」でも「last-child属性」でもなく「隣接セレクタ」を使う方法。
  • Vim: オプションのグローバルな値とローカルな値 - while (“im automaton”);

    つまり、ローカルな値を設定するときは:setlocalを使うべきです。そうしないと新たなバッファやウィンドウを開いたときに予期しない値が設定されることになります 例えば特定のバッファのタブ幅を変えようとしてset tabstop=20とした場合、新たなバッファを開いたときのタブ幅のデフォルトは20になります。これでは元に戻すためにset tabstop&としなければなりません。実際、私がVimを使い始めた頃はこの挙動でかなり混乱させられました。自分でインタラクティブに設定した分には許せるのですが、プラグイン等で似たようなことをされるとかなりアレです。 なお、ローカルな値を持つオプションの一部には「普段はグローバルなオプションとして振舞う。ローカルな値が設定されればそちらを使う」という派生系が存在します(:help global-local参照。ヘルプには「global or local t

  • Vim: エンコーディング関係の設定の仕方 - while (”im mirrored”);

    vimVimでのエンコーディング関係のオプションは次の通り:'encoding'グローバルなオプション。Vimが内部で用いるエンコーディングを指定する。バッファやレジスタやVimスクリプトでの文字列の中身はこのオプションで指定されたエンコーディングが用いられる。また、他のエンコーディング関係のオプションが未設定ならばデフォルトの値としても用いられる。基的にvimrc以外で変更すべきではない。また、このオプションを変更しても既存のバッファやレジスタやVimスクリプトでの文字列の中身のエンコーディングは変化しない。(なお、ヘルプでは明言されていないがsystem()の結果は常に'encoding'として扱われ、'fileencoding'への変換は行われない。変換を期待する場合は:read!を使う必要がある。このためにvcscommandは一部で不具合が出る。)'fileencoding'バ

  • AquaSKK 開発日記

    プロジェクトページを更新し、今後について書きました。 http://aquaskk.sourceforge.jp/ AquaSKK とともにあった 8 年をふりかえると、人生の節目が詰まっています。 結婚した 子供が生まれた 祖母が死んだ 東日大震災があった 母親が死んだ 家を建てた(覚悟を決めた) なかなか感慨深いですね。 ケジメですので、この日記も今日で閉めます。長い間お世話になりました。 またどこかで会いましょう。それまでお元気で。 リリースしました。OS X 10.6 以前には対応していませんので、ご注意下さい。 http://sourceforge.jp/projects/aquaskk/releases/ ▼追加・改善された機能 ・SKK 辞書(UTF-8)を追加 ・直接入力モードを追加 ・Java アプリケーションで文字種切り替え時にゴミが挿入される ・skkserv 辞書

    AquaSKK 開発日記
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • Mac OSXにおける幸せなSKK環境を作る手順ひと通り - たごもりすメモ

    Macを買ってきて何をするかというと、普通はまずストレスなくSKKを使えるようにすることだと思う。SKKな人はエディタは当然Emacsも入れて設定するだろう。 ということで、そのための手順を自分の備忘録も兼ねてひと通り書いてみよう。 AquaSKKのインストールと設定 まず何はともあれAquaSKKを入れる(そしてことえりを抹殺する)。 AquaSKKのサイト から最新版をダウンロードしてインストール 使用するIMをAquaSKKに変更 「システム環境設定」から「言語とテキスト」を開き「入力ソース」タブを選択する 「AquaSKK」の左のチェック欄にチェックを入れる ことえりを抹殺する場合は「ことえり」のチェックを外す AquaSKKの設定変更 メニューバーからAquaSKKのアイコンをクリックし「環境設定」を開く あれこれ好きなように変更する Emacs上のddskkを使う場合*1は s

    Mac OSXにおける幸せなSKK環境を作る手順ひと通り - たごもりすメモ
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • AquaSKK プロジェクト - 日本語を快適に

    AquaSKK は Mac OS X 用のかな漢字変換プログラムです。多機能エディタ GNU Emacs 用に開発された SKK の思想を受け継ぎ、シンプルで快適な日本語入力環境を目指します。 開発状況の詳細については、SourceForge.JP の AquaSKK プロジェクトページ をどうぞ。 もっと詳しく... AquaSKK 4.2 リリースのお知らせと今後について 長らく停滞していた開発を再開し、バージョン 4.2 をリリースしました。 Mac OS X 10.7 以降に対応した最新のバージョンであり、 AquaSKK プロジェクトとしてリリースする最後のバージョンとなります。 これまで中心的に開発を行ってきた t_suwa は、 これからは自らの好奇心に身を委ね、 AquaSKK の実装を改善していきたいと考えています。 具体的には、最新の C++ 言語仕様を取り込んで実装の

    AquaSKK プロジェクト - 日本語を快適に
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • おくむらログ: MacTexのカスタマイズインストール

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • 2012年、Mac(Lion)とTeXと日本語と、あとhomebrew - A Way of Code

    MacTeXをやろうと思ったときに、いろいろと手間取ってしまったのでメモを残しておきます。 TeXまわりはごちゃごちゃしていて分かりづらいのですが、homebrewerのための2012年2月時点のお勧めの構成は以下です。 MacTex 2011 (の中のTeX Live 2011) MacTexTeX LiveというTeXまわりのアレコレをまとめたものに、MacGUIアプリ等をバンドルしたもの。 日語まわりが充実してきているので、あえて国内で有名なあのパッケージやあのパッケージを使わなくても大抵は事足りる 世界的にはこちらが定番 GUIアプリを個別にインストール(MacTeXにバンドルされるGUIアプリは使わない) GUIアプリの中には使わないものがあったりする 例:文献管理は付属のBibDeskじゃなくてMendeleyを使いたい、とか MacTeXに付属するTeXShopのバー

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • にしき的フォント - TYPVS LITTERARVM NISICIAE

     ← 戻る ☞ イヴェント頒布の独自デザインのさいころ🎲や、架空文字フォントなどについてはこちら (pixiv) ☞ 波間のかけひきフォント集 書店委託分はこちら (COMIC ZIN) ☞ 【波間のかけひき】 サークル参加予定および参加歴はこちら ☞ フォントの更新内容の概要等や告知 (Twitter) 🆕 ☞ 当フォント群を元に作成したLINE絵文字 当ページで配布している各フォントは基的にお好きなようにお使いください。 もうすこし詳しく ●TrueType font にしき的フォント 『 Nishiki-teki 』 Version 3.65j (2020-02-16) Download 伺かのフリーシェル「にしき」をイメージしたUnicode準拠のフォントです。 創作物その他もろもろにご自由にお使いください。 Nishiki-teki (IPA: [nʲi̞ɕi̥kʲi̥t

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • 休傾酸角形 - An Oxygon Naturally Reclined to Rest

     《 休傾酸角形 - An Oxygon Naturally Reclined to Rest 》 更新記録かなにかのようなもの 「ゴースト著作権意識についての質問」への回答 伺かとはなんですかという方はこちら ★ゴースト 『 無限遠 』 ◆無限遠 追加シェル 『霧幻照』 ◆無限遠 追加シェル 『無限論の教室』 ◆無限遠 追加シェル 『風蹊に草を結んで』 ▼無限遠用バルーン 『幽叢に颯颯と』 ▼無限遠用バルーン 『みなぎるほどのうつつを語れ』 ★ゴースト 『 乱読にしき 』 ▼バルーン 『隕星の望んだ夜明け』 ▼バルーン 『ジャメ・ヴュ、ジャメ・ヴェキュ』 ▼バルーン 『にしきバルーン』 ▼バルーン 『にしきがたり』 ▼でゅあるにしき用バルーン 『ふたことは』 ▼ランダムにしき用バルーン 『乱数表』 ▼ローレル星人が来た!用バルーン 『ティーカップ宇宙』 ▼博士 と クロウ用バルーン 『

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • 灘校パソコン研究部 - 文化祭 2012

    灘校パソコン研究部のウェブサイトです。展示 (3年3組) 直感的航空シミュレーター バランスWiiボードで空を飛ぶ!?大きなスクリーンの前でバランスWiiボードに乗れば君はもう飛行機のパイロット。前後左右に体を傾けることで日、いや世界の空を飛ぶことができます! バランスWiiボードとGoogleEarthの航空写真、地形データ、建築物3Dモデルを組み合わせた直感的な航空シミュレーターを是非ご覧あれ! 校内ストリートビュー Googleが提供する街の景色をインターネットから見られるストリートビュー。同じようなことを灘校内でできるようにしよう!というわけで、「校内ストリートビュー」始めました 自由落下少年 Xboxの「コントローラを使わない」ゲームから生まれた、高性能センサー。それはいまやゲームにとどまらず、高精度監視カメラやロボットセンサーなど、多くの場面で取り入れられている。 その最新技

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • 日本一簡単なRails3.2チュートリアル · DQNEO日記

    rails new hello cd hello ずらずら―っとファイルが作成されます。 Gemfile を編集して下記を追加します。 gem 'execjs' gem 'therubyracer' 2.不要ファイルを削除 rm README.rdoc rm public/index.html rm -rf test 3.Hello画面を作成 app/controllers/top_controller.rb を作成してこのように書きます。 class TopController < ApplicationController def index render :text => 'Hello' end end 4.ルーティングを設定 config/routes.rb を編集して1行追加します。 Hello::Application.routes.draw do root :to => 't

    日本一簡単なRails3.2チュートリアル · DQNEO日記
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • 三日間で、Ruby未経験から、Railsで一定の物を作れるようになる方法 - ペリャウドの日

    最近、短期間でWebアプリケーションを作らなければならないという状況に直面するという事があった。 どのような環境で動かすのかという事を考えた結果、後々の再利用も考えて、Herokuで普通にRailsアプリケーションを動かすのが一番良い選択であると思い、それにあたってこれまで一度も使った事のないRubyRailsを選択する事になった。 以下は、そこからどうにか三日間ぐらいでRailsでそこそこに物が作れるようになったまでに自分が踏んだ手順である。 ある程度他の言語がバリバリ書ける人を対象にしている。 -1. Railsの進化は速い おそらくはじめてRailsに触れた人にとって落とし穴になるであろう事として、Railsはものすごいスピードで基的な事柄が変わっていく。古いRailsのバージョンを対象として書かれた資料では、様々な部分において最新のバージョンと大きな差があり、それがきっかけで何

    三日間で、Ruby未経験から、Railsで一定の物を作れるようになる方法 - ペリャウドの日
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • ActiveRecordが発行するSQLをフックして色々やるためのライブラリArproxyを公開しました - 昼メシ物語

    https://github.com/cookpad/arproxy http://rubygems.org/gems/arproxy これは何? Arproxyを使うと、ActiveRecordが発行したSQLDB Adapterによって実行される直前をフックすることができます。これによって、カスタマイズしたクエリログを出力したり、どこからクエリが発行されたのかをトレースしたりすることができるようになります。 Arproxyでは、DB Adapterのフック処理を以下のように定義します。これはクエリが実行されるたびにバックトレースを出力する例です。*1 class QueryTracer < Arproxy::Base def execute(sql, name=nil) Rails.logger.debug sql Rails.logger.debug caller(1).join(

    ActiveRecordが発行するSQLをフックして色々やるためのライブラリArproxyを公開しました - 昼メシ物語
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • ビッグデータの価格破壊? Googleが「処理量100GB/月まで無料」の解析サービスBigQueryを提供開始 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ Google勤務のKazunori SatoさんがGoogle+に簡潔な解説をポストしてくれています。 ポスト1 BigQueryが一般公開されました!数100億件の全検索が数十秒で完了する超並列クエリサービスで、MapReduceと並びGoogleの根幹を支える虎の子技術です。 Google BigQuery brings Big Data analytics to all businesses - Google Developers Blog ポスト2 BigQueryプチ解説:BigQueryはGoogle社内では「Dremel」と呼ばれる超並列クエリインフラを利用した一般向けサービスです。DremelはSybase IQやOracle Exadataと同様のColumar DB

    ビッグデータの価格破壊? Googleが「処理量100GB/月まで無料」の解析サービスBigQueryを提供開始 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • [JS]ソーシャルメディアの不揃いなボタンを統一した美しいデザインでブログに設置するスクリプト -Koottam

    Twitter, Facebook, Google+, RSSなど、ソーシャルメディアの不揃いなデザインのボタンを統一した美しいデザインにしてブログやサイトに設置するjQueryのプラグインを紹介します。 Koottam Social jQuery Plugin [ad#ad-2] Koottamの主な特徴 Koottamのデモ Koottamの使い方 Koottamの主な特徴 Twitter, Facebook, Google+などのアカウントを設定するだけで設置できます。 7種類のテーマがあり、CSSベースでカスタマイズも可。 カウントの表示はスタティック・アニメーションに対応。 カラーは簡単に変更できます。 より大きいカウント用に省略表記も対応。 MITライセンスのため、あらゆるブログ・サイトに使用しても無料! Koottamのデモ

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • いい人生を送りたいなら「決断疲れ」を避けるほうがいいのかも : けんすう日記

    決断疲れとは? この前のCOURRiER Japonを読んでいたら「決断疲れ」ということについて言及されてて興味深かったのです。 takamasa'log: COURRiER 〈決断疲れ〉 内容に関しては、上記のブログによくまとまっていました。 超簡単に言うと「人は決断をするたびに精神的な負荷があり、決断が多いと疲れてしまい、エネルギーがなくなる」ということです。なんとなく、脳に負担がかかっているのは感じる人も多いと思います。 決断と貧困 で、ここで問題になっていたのが貧困と決断疲れの問題です。 たとえば、豆腐80円のものと、豆腐70円のものを比べた時に、生活に余裕がある人は悩みません。なんとなく選んで終わりです。ただし、貧困の人は10円の差が大きいため、そこで吟味をし、どちらを買うか「決断」します。 そのため、決断の回数が多くなりエネルギーを使ってしまうということです。 よく、富裕層の人

    いい人生を送りたいなら「決断疲れ」を避けるほうがいいのかも : けんすう日記
    cu39
    cu39 2012/05/02
    バフェット本にも「正しいことを習慣化して貫け」と書いてあったな。
  • http://iprl.wz.cz/

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • 自殺意識調査:20代「考えた」28% 人間関係が希薄- 毎日jp(毎日新聞)

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • ことば:若年失業率- 毎日jp(毎日新聞)

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • パラサイト中年:300万人に 失業率は世代平均の倍- 毎日jp(毎日新聞)

    35〜44歳の6人に1人、約300万人が未婚のまま親と同居していることが、総務省統計研修所が昨年まとめた推計で明らかになった。90年代に指摘された当時20〜30代の「パラサイト・シングル」(親に依存する未婚者)の多くが、中年世代になっても依存を続けているとみられる。 10年9月に実施した同省の労働力調査を基に、統計研修所が推計。35〜44歳で親と同居する未婚者は295万人。同世代の16.1%で、90年の112万人(同世代の5.7%)、00年の159万人(同10%)から急増した。雇用も不安定で、完全失業率は11.5%と同世代全体(4.8%)の2倍以上。非正規雇用率(契約期間1年以下)も、データのある80年以降で初めて全体(11%)を上回り、11.2%に上昇した。 「パラサイト・シングル」を造語した山田昌弘・中央大教授(家族社会学)らの分析でも、両親と同居する35歳以上の未婚者の平均年収は、9

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • パラサイト中年:「自立の余裕なく」 頼りは親の年金- 毎日jp(毎日新聞)

    未婚のまま親と同居する「パラサイト・シングル」が中年世代に広がってきた。社会が豊かで、親も現役世代だったがゆえにできた優雅なパラサイトが、親の高齢化や雇用形態の変化で貧困のリスクを象徴する存在になろうとしている。 札幌市清田区で両親と同居する男性(41)は、2年前に失業して以来パソコンでハローワークの求人を確認するのが朝の日課だ。 「どうだった?」「今日も芳しくないよ」。母(69)に返す言葉はいつも力ない。 大学卒業後の95年、ソフトウエア開発会社に正社員として就職した。月100時間を超える残業や休日出勤をこなしたが、月収は約20万円。待遇に不満を感じ5年で退職した。 だが、正社員が当たり前の時代は終わっていた。経済成長は頭打ちとなり、企業は雇用調整が容易な非正規雇用を増やしていく。非正規(学生アルバイト含む)は95年の20.9%から10年には34.4%に増えた(総務省労働力調査)。 男性

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • マスゴミ様がビビって報道できない財務省とチョンのバックにいる奴ら暴露するわwwwww

    282:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:04:04.69 ID:BDMJJClb0 何か盛り上がってるじゃんwwwwいいねえwww 神輿の橋下君にはがんばってくれねえとなwww ま、公明も調子こいたら俺が晒すけどなwww 例えば、池田大先生の信濃町の病院の入院状況とか、奇行履歴とかさwwww じゃあ、今夜も祭ろうかなwww今回は何にしようかなあwwww 深夜になるかもしれんがとある汚職官僚たちと 民主党と外国勢力の癒着のスーパー暴露でもすっかwwww そんなわけで夜来るわwwじゃあのwwww 293:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 17:37:13.05 ID:iTNAEITGi >>282 おおお…いつもの人ですね。 463:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 22:28:42.40 ID:BDMJJClb0 ようおまいらwwww元

    マスゴミ様がビビって報道できない財務省とチョンのバックにいる奴ら暴露するわwwwww
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • レスポンシブWebデザインのウェブサイトを半年運営してみて思ったこと

    昨年2011年10月に仕事で運営に携わっている大学ウェブサイトでレスポンシブWebデザイン (しかもフル可変グリッドレイアウト) を導入して、はや半年。約6ヶ月間、レスポンシブWebデザイン(RWD)で制作したウェブサイトを運営してみて思ったことをまとめてみました。これからレスポンシブWebデザインを導入したいと考えている方の参考になれば幸いです。 プロジェクトの概要 大学のウェブサイトをリニューアルするにあたり、さまざまな状況や制限などを考慮、また、今後3〜5年を見据えて、レスポンシブWebデザインを取り入れた制作を行いました。大学公式ブログでもリニューアルについて紹介しているので、ぜひそちらもご覧ください。そこで書いたように、以下のような思いもあり、このリニューアルを行いました: 今回、新しい試みを行った背景には、このウェブサイトが「大学のウェブサイト」であることが大きな要因の一つとし

    レスポンシブWebデザインのウェブサイトを半年運営してみて思ったこと
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • 萩尾望都さん・紫綬褒章インタビュー全文掲載 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    「ポーの一族」や「トーマの心臓」、「11人いる!」などの文学性高い作品で、従来のファンタジーやSF漫画の領域を広げたと評価される漫画家の萩尾望都さん(62歳)。「表現のジャンルとして漫画は、小説などより映画音楽の方に近い」と話す萩尾さんの、紫綬褒章受章インタビューを全文掲載します。 聞き手は科学文化部・安井俊樹記者です Q)まず受章のご感想を。 まさか、いいんでしょうかほんとにって感じで、まだそのびっくりが続いているような感じです。当にびっくりしています。 最初にお話を頂いたのが3月で、パリでやるサロン・ド・リーブル(書籍見市)に出かけるために用意をしている最中でした。電話を受けて当にびっくりしまして、自分が何を答えたかよくおぼえていないのですが、これはまだ公式ではないので、公式の発表があるまでは周りの誰にもおっしゃらないで下さいと言われて。仕事のスタッフだけに話をしましたが。

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • これからはローカルで勝てる人材こそ求められる - ハックルベリーに会いに行く

    エンジン01で茂木健一郎さんとお話しした時も出た話題なのだけれど、グローバルで勝てる人材というのはどう考えても「いま」のトレンド」なわけであって、いまトレンドだということは、次の世代においてはもはや時代遅れということであり、これから社会人になるという人が目指すには不適切だ思う。これからの時代に必要な人材とは、変化の激しい世の中に柔軟に対応していける人だと思うから、こういう(グーグルで最も出世した日人が吠えた!国籍、人種は無関係。真に戦えるグローバル人材の必要条件はこれだ!  | 知の大国アメリカ?ランド研究所から? | 現代ビジネス [講談社])記事を読んで闇雲に「グロバール企業人」を標榜するようでは、むしろ一等最初に淘汰されてしまうのではないかと考える。 だから、これからの時代に求められる人材は、「これからの時代を読める人物」ということになるのだけれど、それで言うと、まず「ローカルな関

    cu39
    cu39 2012/05/02
    モテとの対談が気になるのでメモ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cu39
    cu39 2012/05/02
  • STUDIO AUXILIA

    cu39
    cu39 2012/05/02
  • チキンダイスゲームズ - Chicken Dice Games -

    チキンダイスゲームズは解散しました。 【告知】今年も残りわずかとなりました。 以前より告知しておりましたが、ChickenDiceGamesは年をもちまして活動をやめ、解散となります。 皆さまの4年間にわたるご愛顧に心より感謝いたします。 pic.twitter.com/6itju0rDwP — N2@ゲムマ秋ありがとうございました (@N2_ageofcraft) 2015, 12月 31 @N2_ageofcraft 補足しておきます。 解散後は過去の作品の諸権利はチキンダイスと各デザイナーのサークルに帰属するため、版権上でのみチキンダイスは存続することになります。 また公式サイトですが、来年以降は分派した各サークルのサイト等をご紹介するものになります。 — N2@ゲムマ秋ありがとうございました (@N2_ageofcraft) 2015, 12月 31 内容物に不備がある場合は 内

    cu39
    cu39 2012/05/02