タグ

交通と千代田線に関するdaisukeeHTNのブックマーク (30)

  • 東京メトロ「1駅だけの支線」が大化け!? 沿線に“駅直結”商業施設が誕生へ 開業はいつ? | 乗りものニュース

    利用者もどんどん増えています。 北綾瀬駅直結の商業施設が開業へ 東京メトロ千代田線の北綾瀬駅前が大きく変化します。三井不動産は2024年12月5日(木)、同駅とデッキで直結する商業施設「三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」が2025年6月に開業すると発表しました。 拡大画像 千代田線(画像:写真AC)。 北綾瀬駅は、千代田線「北綾瀬支線」の駅。同線は当初、綾瀬~北綾瀬間を往復する3両編成の列車が発着するのみでしたが、ホームが延伸されて10両編成が乗り入れ可能となり、2019年3月から代々木上原方面への直通運転が開始されています。 ホームの延伸工事後も、環七通り北側の駅出入口や、駅から「しょうぶ沼公園」に直接出られるエレベーターなどの整備が進められてきました。駅の利用者数も増加傾向にあり、2023年度の一日平均の駅乗降人員は4万648人となっています。 商業施設の計画地は北綾瀬駅の北側

    東京メトロ「1駅だけの支線」が大化け!? 沿線に“駅直結”商業施設が誕生へ 開業はいつ? | 乗りものニュース
  • 「割高運賃は不当」訴え認めず JR常磐線とメトロ乗り入れ―東京地裁:時事ドットコム

    「割高運賃は不当」訴え認めず JR常磐線とメトロ乗り入れ―東京地裁 2023年09月15日17時16分配信 【図解】常磐線の運賃を巡る裁判 JR東日の常磐線と東京メトロの相互乗り入れで運賃が割高になるのは不当として、利用者が両社と国に払い過ぎた運賃計約2万7000円の賠償を求めた訴訟の判決が15日、東京地裁であった。桃崎剛裁判長は「経営判断の範囲内で、著しく不合理とは言えない」として請求を棄却した。 別路線に列車誤進入 駅係員が切り替えミス―東京メトロ 原告は、東京都葛飾区にある常磐線亀有駅と金町駅の利用者16人。 訴状によると、両駅には東京メトロ千代田線に乗り入れる各駅停車しか止まらず、都心に向かう場合、途中からメトロの初乗り運賃が加算される。例えば金町駅から上野駅までは、北千住駅経由なら乗り入れがないため220円(提訴当時)だが、乗り入れのある西日暮里駅で乗り換えると372円(同)か

    「割高運賃は不当」訴え認めず JR常磐線とメトロ乗り入れ―東京地裁:時事ドットコム
  • なぜ亀有に行くのが難しいかを解説してやんよ

    これ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trafficnews.jp/post/127759 関西人が亀有行くのが難しいという嘆きに対して「老害じゃね?」「スマホで乗換案内見ろ」と好き放題な罵倒がされているが、はっきり言って亀有を含む、JR常磐線の綾瀬~金町に行くのは東京もんでも難しんだよ! 増田は東京の西側ばかりで活動していて、ある日仕事で亀有の隣の綾瀬に行くことになった。だが路線図を見て行き方が判らなくなってしまった。 何故なら乗換駅のJR北千住駅には綾瀬~金町に行く各駅停車のホームが無いのである。 迷惑乗り入れ実は常磐線は列車線と緩行電車線の複々線になっており、各駅停車が走る緩行線は綾瀬で地下鉄千代田線に直結している。 北千住と綾瀬の間は地下鉄千代田線なのである。 当然北千住のホームの場所が問題となる。普通はこういう時は北千住駅手前で地下鉄が地上に出て常磐

    なぜ亀有に行くのが難しいかを解説してやんよ
  • 小田急の向ヶ丘遊園までしか走らない急行の改善策を考える : Odapedia ~小田急のファンブログ~

    2022年3月12日のダイヤ変更以降、日中に東京メトロの千代田線と直通運転をする列車は急行に変更されました。 それまでの準急から格上げされた状態となっていますが、運転区間は向ヶ丘遊園までとなっており、準急の頃と変わっていません。 実際に走っている列車を見てみると、課題がないとはいえない状況となっていますが、何か改善できることはないのでしょうか。 運転区間が短い急行の誕生新型コロナウイルス感染症は人々の生活様式に影響を及ぼし、鉄道の利用動向には大きな変化が起こりました。 小田急においてもそれは例外ではなく、2022年3月12日のダイヤ変更においては、多くの区間で減便や両数の変更が発生することとなりました。 複々線が完成した後の小田急では、快速急行を優等列車の中心に据え、それを補完する列車として急行の運転が行われてきました。 ダイヤ変更後は新宿と新松田を結んでいた急行をなくし、都心側は千代田線

    小田急の向ヶ丘遊園までしか走らない急行の改善策を考える : Odapedia ~小田急のファンブログ~
  • 千代田線「北綾瀬駅」が大化け?「駅直結」三井ショッピングパークが着工 | 乗りものニュース

    代々木上原方面の直通開始後、進化が続きます。 代々木上原方面の直通開始後に発展が加速 東京メトロ千代田線の北綾瀬駅前が大きく変化します。三井不動産2023年6月14日(水)、北綾瀬駅とデッキで直結する商業施設「(仮称)三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」を着工したと発表しました。2025年夏の開業を予定しています。 千代田線(画像:写真AC)。 計画地は北綾瀬駅の北側で、駅前交通広場に面した場所です。商業施設は4階建てで、延床面積は約3万1700平方メートル。地域居住者のニーズに応えるスーパーや雑貨、飲店など、約50店舗が入る予定です。 開発が進む北綾瀬駅周辺ですが、発展のきっかけとなったのは2019年3月から開始された代々木上原方面への直通運転です。北綾瀬駅は当初、綾瀬~北綾瀬間を往復する3両編成の列車が発着するのみでしたが、ホームの延伸工事が行われて10両編成の乗り入れが可能

    千代田線「北綾瀬駅」が大化け?「駅直結」三井ショッピングパークが着工 | 乗りものニュース
  • 亀有・金町住民が訴える「常磐線の二重取り」問題、JR東は「ありえない」と全面戦争へ - 弁護士ドットコムニュース

    亀有・金町住民が訴える「常磐線の二重取り」問題、JR東は「ありえない」と全面戦争へ - 弁護士ドットコムニュース
  • 常磐線→千代田線 直通利用者「双方の初乗り運賃は違法」と提訴 | 毎日新聞

    JR常磐線の各駅停車から直通する東京メトロ千代田線を利用した場合、JRと東京メトロ双方の初乗り運賃を支払わなければならず割高になるのは鉄道事業法に違反するとして、利用者が19日、JR東日と東京メトロなどに計約2万7000円の損害賠償を求めて東京簡裁に提訴した。 訴状によると、原告はJR常磐線の亀有駅(東京都葛飾区)と金町駅(同)を利用する高齢者16人。旧国鉄は1971年、常磐線を快速と各駅停車に分離し、各駅停車は千代田線と相互直通運転となった。これにより、快速が止まらない両…

    常磐線→千代田線 直通利用者「双方の初乗り運賃は違法」と提訴 | 毎日新聞
  • 20年ぐらい前の小田急多摩線はどのような路線だったのか : Odapedia ~小田急のファンブログ~

    小田原線の新百合ヶ丘から分岐し、唐木田までを結んでいる多摩線。 路線の距離が小田原線や江ノ島線と比べて短く、小田急の中ではのんびりとした雰囲気の路線です。 2000年代以降は輸送力の増強が続きましたが、近年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、減便される傾向となっています。 輸送力の増強が続き、明るい話題が多くなってきた20年ぐらい前の多摩線は、どのような路線だったのでしょうか。 古い車両が集まる路線小田急の多摩線といえば、古い車両が集まる路線というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。 近年もその傾向自体は変わらず、8000形の界磁チョッパ制御車や、1000形のワイドドア車が走っていたのは記憶に新しいところです。 1990年代に多摩線が6両化されて以降、多くの列車は2600形で運転されるようになりました。 他の形式も走っていましたが、見かける機会が多いのは2600形で、走って

    20年ぐらい前の小田急多摩線はどのような路線だったのか : Odapedia ~小田急のファンブログ~
  • 小田急だけが3社での相互直通運転で抱えている苦しい事情とは : Odapedia ~小田急のファンブログ~

    1978年に小田急と営団地下鉄(現在の東京メトロ)の千代田線との間で始まった相互直通運転は、2016年にJR東日の常磐緩行線を加えた3社での取り組みに発展しました。 千代田線と常磐緩行線の相互直通運転は、小田急よりも早い1971年に開始されており、長い年月を経ての変化となりました。 3社での相互直通運転にはなったものの、千代田線と常磐緩行線が活発な乗り入れを行っているのに対し、小田急は数が控えめとなっていますが、この差はなぜ生じているのでしょうか。 結び付きが強い千代田線と常磐緩行線小田急、東京メトロ、JR東日の3社は、お互いの車両が他社の路線を走る乗り入れを行っています。 以前は東京メトロの車両だけが3社を通して運転していましたが、2016年からは小田急とJR東日の車両もお互いの路線に乗り入れるようになり、運用の柔軟性が高まりました。 現在乗り入れを行っている車両は、小田急が40

    小田急だけが3社での相互直通運転で抱えている苦しい事情とは : Odapedia ~小田急のファンブログ~
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/10/19
    "常磐緩行線の綾瀬から我孫子までが23.6kmなのに対して、代々木上原から伊勢原まで走った場合には48.7kmもある" "多くが成城学園前や向ヶ丘遊園で折り返しているのにはこれが関係しており、本数を増やすほど..."
  • 『都心まで乗り換えなしで寝てても安心』と小田急電鉄。しかし

    目的地を通過 これでは安心して寝ていられません(笑) これが相互直通運転の罠ですね。確かに便利ですが、うっかり熟睡しましたら、全然知らない所まで強制連行されます。 https://t.co/Qa0TaKOHYj — 柳生十兵衛@お仕事随時募集中 (@jubeifang) September 29, 2022 たとえ乗り換えがなくても、気の抜きすぎには注意が必要ですね(^_^;) 関連:「圧倒的情報量すぎる」特急みどりの行先案内表示に困惑した みんなの反応 ●取手は都心ということですねわかります() ●取手に住んでいた頃に仕事が嫌になったとき「これに乗れば厚木まで……」と逃避したい衝動を堪えていたのを思い出したwww ●昔似たようなことがあって、目が覚めたら日暮れでどこかの果ての田んぼのど真ん中に着いたことがあったな…。もちろん絶望した ●マジで怖いんよ我孫子行き

    『都心まで乗り換えなしで寝てても安心』と小田急電鉄。しかし
  • 第2の京王・小田急線? 郊外目指した「幻の地下鉄」計画 一部は実現済み? 構想路線の“今” | 乗りものニュース

    東京の地下鉄整備構想には、かつて京王とJR中央線、小田急と東急の間の東西路線がありました。正式決定されるまでに消滅したそのルート、どのようなものだったのでしょうか。 都営大江戸線から新宿線が生まれた? 地下鉄構想の切り貼り 東京の地下鉄網は、国の諮問機関である都市交通審議会が答申した整備計画に基づき、建設が進められてきました。その計画は各段階で大小の変遷を経ています。地下鉄から直通する郊外私鉄との接続点も変わっており、地下鉄の"独自ルート"がもっと郊外へ延びていたケースもありました。 2018年に引退した都営新宿線の10-000形(画像:東京都交通局)。 たとえば、現在の都営大江戸線の元となるルートは1962(昭和37)年の「答申第6号」で「9号線」として初めて登場します。それが「芦花公園方面~方南町~新宿~春日町~厩橋~深川及び月島~麻布方面」というものです。新宿以降は大江戸線の“環状部

    第2の京王・小田急線? 郊外目指した「幻の地下鉄」計画 一部は実現済み? 構想路線の“今” | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2022/08/24
    "「京王に張り付け」となった理由は、京王が「容認できない」として、審議会に主張を行ったとされています。すでにこの地域は京王バスが路線網を張り巡らせていたほか..京王百貨店からも遠くなるため"
  • 東京23区屈指の閑散駅「三河島」には何があるのか? その住所は「西日暮里」な下町 | 乗りものニュース

    東京23区内ながら、乗車人員が少ないJR駅として知られる常磐線の三河島駅(荒川区)。下町情緒があるこの地域の住所は西日暮里で、山手線などの駅へも徒歩圏内です。駅名には、かつての町名である「三河島」が残されています。 現在「三河島」という住所はない 約950万人が住む東京23区。新宿駅のように一日100万人を超す乗降客が行き交う駅もあれば、埋立地を走るゆりかもめのように、周囲に建物がまばらな駅など、様々な駅があります。 荒川区にある常磐線の三河島駅。鉄道の歴史に詳しい人なら、1962(昭和37)年に160人の死者を出した「三河島事故」でその名前を知っている人もいるかもしれません。この駅の1日平均の乗車人員(2018年度)は1万1508人。東京23区内のJR駅では、京葉線の越中島駅(5735人)、京浜東北線の上中里駅(8062人)、東北線の尾久駅(1万人)に次いで4番目に少ない閑散駅なのです

    東京23区屈指の閑散駅「三河島」には何があるのか? その住所は「西日暮里」な下町 | 乗りものニュース
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2021/07/09
    "東京23区内のJR駅では、京葉線の越中島駅(5735人)、京浜東北線の上中里駅(8062人)、東北本線の尾久駅(1万人)に次いで4番目に少ない閑散駅"
  • 東京駅 地下鉄でどう行く? 丸ノ内線に乗り換える必要はあるのか 13路線検証 | 乗りものニュース

    東京駅にはJRの各線が集まっているものの、地下鉄で駅があるのは丸ノ内線だけ。しかし実は、地下鉄の別の駅から歩けたり、乗り換えがもっとラクになったりするルートもあります。 「丸ノ内線の東京駅」へ行く必要はあるのか 東京駅にはJRの各線が集まっているものの、地下鉄で東京駅があるのは、東京メトロ丸ノ内線だけです。そのため、他の地下鉄から東京駅へ向かう場合、スマートフォンの乗換案内などでは丸ノ内線東京駅へ乗り継ぐルートが提示されることがあります。 都営地下鉄から東京メトロへ、あるいはJR線へ乗り換えるルートが便利なこともありますが、事業者をまたぐため運賃が高くなりがち。また、複雑な「ダンジョン駅」での乗り換えも避けたいところです。 東京駅。地下鉄の東京駅があるのは、丸ノ内線だけ(画像:写真AC)。 今回は東京の地下鉄13路線について、東京駅へ向かうルートを検証してみました。まずは丸ノ内線含め、東京

    東京駅 地下鉄でどう行く? 丸ノ内線に乗り換える必要はあるのか 13路線検証 | 乗りものニュース
  • 東京・葛飾の「亀有」は将来「鉄道の乗り換え」で有名になる? | 乗りものニュース

    JR常磐線の各駅停車しか止まらない、東京都葛飾区の亀有駅。この駅付近を通る予定の鉄道新路線計画が複数存在しており、将来、乗換駅として存在感を高めてくるかもしれません。ただ、実現可能性は未知数です。 亀有駅から北のほうへ マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で知られる、東京都葛飾区の亀有。将来、その亀有駅は「鉄道の乗り換え」で存在感を高めるかもしれません。 現在、亀有駅には東京メトロ千代田線に直通するJR常磐線の各駅停車しか停まりませんが、新しい鉄道路線の計画、構想があります。 亀有駅(画像:写真AC)。 まず亀有駅から北に向けて、足立区の東部、つくばエクスプレスの八潮駅(埼玉県八潮市)、JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅(埼玉県越谷市)を経由し、東武野田線の野田市駅(千葉県野田市)までを鉄道で結ぶ構想が存在。さらに野田市から利根川を越え、茨城県坂東市方面へ延伸する案もあります。 これは、東

    東京・葛飾の「亀有」は将来「鉄道の乗り換え」で有名になる? | 乗りものニュース
  • 知っていると便利!都心で使える乗換駅10選

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    知っていると便利!都心で使える乗換駅10選
  • ワースト1位は?「遅延が多い路線」ランキング

    1分1秒を争う朝のラッシュ時、通勤客を悩ます「電車の遅れ」。国土交通省は2月10日、2018年度の東京圏主要鉄道路線の遅延発生状況について公表した。 国交省は2017年度から、遅延の状況を数値化するなどして公表する「見える化」の取り組みを進めており、鉄道各社が出す「遅延証明書」の発行日数に基づく遅れの状況や、要因の分析などを調査・公表している。 今回のデータによると、2018年度の東京圏主要45路線の1カ月(平日20日)当たり遅延証明書発行日数は平均11.7日。2日に1回以上の頻度で朝ラッシュ時の電車が遅れている計算だ。調査対象の45路線のうち、遅延証明書の発行日数が10日を上回ったのは実に7割近い31路線。2016年度・2017年度は29路線だったため、全体的に悪化した。 ワースト1位は千代田線 路線別に見ると、遅延の日数が最も多かったのは東京メトロ千代田線の19.2日。同線は2017年

    ワースト1位は?「遅延が多い路線」ランキング
  • えきから時刻表が終了するそうなので代わりのサービスを探してみたが存在しない - orangeitems’s diary

    えきから時刻表が終了 えきから時刻表、というサービスが2019年3月29日(金)を持って終了するそうです。web.archive.orgで調べてみると、2002年からキャッシュがありました。どんどん古いサービスは無くなっていきますね。デジタルだからと言って永遠に存在するわけではない。 Yahoo!路線検索ではカバーできない機能がある もはやいろんな路線検索サービスが出ているので終了しても大丈夫かと思いきや、いくつかユニークな機能があります。こちらを紹介します。 路線時刻表 単なる駅の時刻表なら、Yahoo!路線検索でも扱っています。 ここから、検索すれば、 こんなふうに、時刻表が出ます。このレベルの時刻表ならばYahoo!路線検索を使えば問題ありません。 しかし、「路線時刻表」はそうもいきません。 欲しいのは・・ そう・・この時刻表なのです。これって、下記の交通新聞社が紙で出している時刻表

    えきから時刻表が終了するそうなので代わりのサービスを探してみたが存在しない - orangeitems’s diary
    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2019/04/14
    "路線時刻表だけでも救えないのか" → http://www.hyperdia.com 、あとJR東日本とその乗り入れ先までなら https://www.jreast-timetable.jp
  • 東京で一番遅れる路線はあそこだ! 首都圏の遅延路線ワースト10

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東京で一番遅れる路線はあそこだ! 首都圏の遅延路線ワースト10
  • 千代田線北綾瀬駅,3月16日からホームを10両化|鉄道ニュース|2019年3月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    しょうぶ沼公園に直結する出入口 東京地下鉄(東京メトロ)は,千代田線北綾瀬について,駅ホームを10両化し,あわせて隣接する「しょうぶ沼公園」側に直結する出入口を新設し,2019(平成31)年3月16日(土)から営業を開始すると発表した. 自然光が入る膜屋根が特徴的な新ホーム 当日からホーム10両化工事完成にともない,10両編成を使用した列車が北綾瀬から代々木上原方面へ直通で運転されるようになる. 今後,環状七号線の北側にも新たな出入口を増設し,バリアフリー設備の充実を図るとともに,駅ビルの新築などにより,さらに利便性を向上する.なお,駅全体のリニューアル完了は,2020年12月の予定. 写真はいずれも東京メトロ提供

    千代田線北綾瀬駅,3月16日からホームを10両化|鉄道ニュース|2019年3月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp
  • 東京メトロ千代田線東側区間は不便すぎる – どっか行く部.どっか行く課

    どっか行く部.どっか行く課 バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。 久しぶりに乗った千代田線(常磐線各停)。 その昔、沿線に住んでいた者としては言っておきたい事がある。 それは、千代田線東側区間は不便すぎるという事実。何故なのか、俺なりにまとめてみた。 もくじ 平日昼間でも座れない 運行形態が酷い(JR常磐線各停=東京メトロ千代田線) 乗換接続駅のホームがとにかく遠い 乗換えてもメリットがない駅も多い 結局何が言いたいのか・・・まとめ的なもの 2018/10/15 一部修正&追記 2019/3/10 一部追記と修正(下北沢駅に中間改札ができる件 他) 平日昼間でも座れない 東京メトロに混んでいない路線など無い。でも、通勤通学需要が大半のため、昼間はガラガラになるのが普通(ほぼ全路線)。しかし、千代田線東側区間は違う。 な

    daisukeeHTN
    daisukeeHTN 2018/07/09
    "松戸-北千住間の輸送能力が不足している" "千代田線沿線(と常磐線各停しか止まらない駅)は都内への通勤には適していない" "特に亀有と金町は隣県の松戸の方が便利"