工事が進むJR東日本の「羽田空港アクセス線」。同線には、東武線からの直通列車を走らせる構想や動きがあります。果たして実現するのでしょうか。 東武日光・新鹿沼方面から「羽田直通」目指す動きが始動 工事が進むJR東日本の「羽田空港アクセス線」。この新線にはJR線だけでない“乗り入れ構想”が存在します。宇都宮線の久喜駅で接続する東武伊勢崎線と相互直通運転を行い、埼玉北部や両毛地域と羽田空港を直結するというものです。 また、2024年10月上旬には、東武日光線の沿線自治体や商工会議所などが「東京都心・羽田空港直通電車推進期成同盟会」を設立。東武日光線方面からも羽田空港直通を目指す動きが始動しました。東武線から羽田空港への直通列車は果たして実現するのでしょうか。 拡大画像 東武鉄道の新型特急「スペーシアX」。東武鉄道によると、「スペーシアX」はJR線に対応した保安装置を搭載することで、技術的にはJR
クルマのリアウインドウ付近に見られる、丸い「保管場所ステッカー」の廃止が決定。いま貼っている人も、剥がしてOKになります。そもそもなぜ、ステッカーを貼る必要があったのでしょうか。 あの後ろの丸いステッカーが廃止 四輪車の所有者が保管場所を定めていることを示す「保管場所ステッカー」の廃止期日が、2024年10月29日に閣議決定されました。現状ではリアウインドウに駐車場所と期限を記した丸形のステッカーを貼ることが義務化されていますが、これがなくなります。ほんの少しですが、自動車ユーザーの費用負担も減ります。 保管場所ステッカーのイメージ。本来は警察署名と届出受理番号が記載される(画像:PIXTA)。 バイクを除く自動車は車庫を定めて、道路を保管場所にしないようにしなければなりません。最寄りの警察署に保管場所を届け出るだけでなく、届出済みであることを示す「保管場所ステッカー」をリアウインドウの左
アップルは、Mac miniシリーズを刷新。CPUにM4/M4 Proを搭載するとともに、12.7cm四方と大幅に小さくなって新登場した! ■2010年以降採用され続けてきたMac miniのデザインが一新 底面積は従来モデルの40%強という小ささ! デスクトップのMacでは長らく最小のモデルとして位置づけられてきたMac mini。2010年に電源内蔵タイプになってからは、縦横は19.7cm四方のサイズでリリースされ続けてきたが、ついに筐体から一新された。 新Mac miniのサイズは、約12.7×12.7×5cm。フットプリントは約40%強になりつつ、厚みは若干アップ。ちなみにApple TV 4Kは0.93×0.93×3.1cmなので、それよりは大きいが、感覚的には近いサイズとなっている。
サイバーガジェットは10月29日、Nintendo Switch用アクセサリーの新製品「CYBER・ドック機能付きHDMI変換ケーブル(SWITCH用)」を発売。価格はオープンプライス(参考価格は3960円)だ。 本製品は、Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)本体とテレビやディスプレーを直接接続し、純正のACアダプターを接続するだけで、手軽にTVモードで遊べるHDMI変換ケーブル。 純正のSwitchドックと比べて非常にコンパクトでかさばらないため、持ち運びに便利だ。外出先でも大画面でゲームを楽しめる。ケーブルは手ごろな長さで使いやすい約1.5m。また、HDCPに対応しており、Switch経由でYouTubeなどの動画コンテンツの視聴も可能。 Switchの最大出力である1920×1080Pに対応しているため、TVモードでのゲームプレイも高解像度
スバルが新たなハイブリッド技術の導入を発表。燃費の向上が見込まれています。長年、燃費競争とは距離を置いてきたスバルですが、新たな技術はその魅力をどう引き出すのでしょうか。 スバルの「新型ハイブリッド」で燃費どれくらいに? スバルが2024年10月17日、「ストロングハイブリッド」を搭載した「クロストレック」を12月に発売すると発表しました。ストロングハイブリッドは、一般的にはモーターだけのEV走行も可能とする、強力なモーターを搭載したハイブリッド車に使われている呼び名です。 拡大画像 クロストレックS:HEVのイメージ(画像:スバル)。 これまでスバルが発売していたハイブリッド「e-BOXER」は、10kW(13.6馬力)という比較的小さなモーターを一つだけ搭載したハイブリッドでした。それに対して新しいシステムは、88kW(119.6馬力)という強力な駆動用モーターと発電用モーターの2つを
JR東日本は2024年10月29日(火)、管内における利用が少ない路線(区間)について、2023年度の実績を公表しました。同社は「地域の方々に現状をご理解いただくとともに、持続可能な交通体系について建設的な議論をさせていただくため」とし、2019年度分からデータを開示。今回は2023年度の実績に基づき、平均通過人員が2000人/日未満の路線を対象としたところ、開示線区が36路線72区間(昨年度:34路線62区間)へ増加したとのことです。 100円の営業収入を得るのにどれだけの営業費用を要すかを表す「営業係数」が最も高かったのは、久留里線の久留里~上総亀山間で「13580」でした(2022年度は16821)。平均通過人員は、分割民営化によりJR東日本が発足した1987(昭和62)年度比で92%減です。 次に営業係数が高かったのが、津軽線の中小国~三厩間で「13520」。ただし同区間は、202
紙巻きタバコと同様に加熱式タバコを吸っても健康に害があるが、新たな毒性物質が検出された。東海大学の研究グループは、国内で販売されている4種類の加熱式タバコを調べ、毒性の強いギ酸を検出したことを発表した。 ギ酸って何? ギ酸(Formic acid)は、17世紀に発見された赤アリ(Formica rufa)から名付けられた水溶性のカルボン酸(-COOHを持つ有機酸)だ。刺激臭のある無色の液体で、繊維・皮革、ゴム、化学、製薬などの産業で染料や各種材料の中間体などとして使用される。 動物実験ではギ酸の大量投与で死亡がみられ、ヒトでも触れた部位に強い刺激をおよぼし、水疱、頭痛、嘔吐、下痢などを生じる。また、発がん性は確認されていないものの、ギ酸はヒトの体内に蓄積し、目や皮膚、呼吸器などへ障害を引き起こすことが知られている。 このギ酸、もともと葉タバコにも含まれているが、栽培した葉タバコに散布するこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く