タグ

2014年1月22日のブックマーク (6件)

  • 日本初の“曲面”スマホなど5機種--KDDIが2014年春モデルを発表

    KDDIは1月22日、2014年春モデルとなる新商品5機種を発表した。スマートフォン4機種、タブレット1機種をラインアップし、1月25日から順次発売する。 春モデルのスマートフォンは、 LGエレクトロニクス製「G Flex LGL23」、ソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperia Z Ultra SOL24」、シャープ製「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」、京セラ製「URBANO L02」の4機種。G FlexとXperia Z Ultraは、6インチを超えるサイズのいわゆる“ファブレット”だ。タブレットは、7インチのシャープ製「AQUOS PAD SHT22」の1機種となる。 G Flexは、KDDI初となる“曲面ディスプレイ”を搭載したスマートフォン。約6インチの大画面でフルセグやYouTubeなどの映像をシアター感覚で楽しめる。誤って上に座ってしまって

    日本初の“曲面”スマホなど5機種--KDDIが2014年春モデルを発表
    el-condor
    el-condor 2014/01/22
    Androidバージョンはいくつなのかが知りたいのだが、記事からは判らないのが困ったものだけど、4.2系って勝手に思い込んでよいのだろうか。
  • 「古墳グッズ」女心つかむ   奈良の雑貨店 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県内に多くある前方後円墳の形をしたクッションやピアスなどの「古墳グッズ」が、奈良市東包永町の雑貨店「フルコト」で人気を集めている。独特の丸みやくびれが若い女性らに受けているといい、作った人たちは「古墳の魅力を知ってもらうきっかけにもなれば」と話す。(児玉圭太) 奈良女子大大学院で考古学を専攻した金田あおいさん(37)らが手がけている。2年前、邪馬台国の女王・卑弥呼(ひみこ)の墓との説もある桜井市の箸墓古墳をデザインした風呂敷を作って話題を集め、昨年1月、同店の委託作家福徳有男(くにお)さん(52)と三段の墳丘をステッチで表現した「古墳クッション」(長さ45センチ、6720円)を製作した。 緑やベージュ、ピンクなど5色を取りそろえており、これまでに約380個を販売した。現在は注文から購入まで半年待ちといい、福徳さんは「一つひとつ手作りするので、月30個が限界です」とうれしい悲鳴を上げる。 店

    「古墳グッズ」女心つかむ   奈良の雑貨店 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    el-condor
    el-condor 2014/01/22
    古鷹グッズ、と空目し、何故広島ではなく奈良なのかと疑問に思ってしまった。そりゃ古墳なら奈良か大阪かだよなあ。
  • 『たいして好きでもない相手と結婚する』不思議 - 自意識高い系男子

    結婚恋愛は別物…なのか? 恋愛しようとするほど結婚から遠ざかる - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」 http://republic1963.hatenablog.com/entry/2014/01/21/120630 私も、恋愛感情を重視して婚活を行ったものの、「業者主導の婚活ービスは恋愛と相性が悪すぎる」と結論を出し、婚活サービスの利用を辞めた人間なので、↑のような話はとてもよくわかります*1。 こうした話を見聞きしたときに私が不思議に思うのが、「世の人々は、恋愛感情も持てない程度しか好きではない相手と結婚して、幸せになれると思っているのだろうか?そんな結婚を、望んでいるのだろうか?」ということです。 いや、たいして好きでもない相手と結婚したが幸せになったという話は、しばしば耳にするので、そうした方たちが「いる」ことは知っています。たとえば、id:bzb

    『たいして好きでもない相手と結婚する』不思議 - 自意識高い系男子
    el-condor
    el-condor 2014/01/22
    正直。結婚はとても大変であり、相手に対する愛情無くして耐え切ることは困難なので、大して好きでもない相手と結婚するのはオススメし難い
  • 観光列車「ろくもん」のデザイン等について | お知らせ | しなの鉄道株式会社

    ◆【列車コンセプト】 「しなの鉄道沿線地域の魅力満載列車」 長野県産材をふんだんに使った快適でぬくもりのあるラウンジ風の空間で、軽井沢から長野に至るしなの鉄道沿線地域の特色ある景観、歴史文化などを満喫できる旅を提供します。◆【デザイン等のテーマ】 沿線地域を代表する戦国武将「真田氏」をテーマとして活用◆【列車名称】 「ろくもん(ROKUMON)」 真田氏の「六文銭(六連銭)」から命名◆【列車デザイン】 ・デザイナー 水戸岡鋭治氏((株)ドーンデザイン研究所) 水戸岡鋭治氏プロフィール.pdf ・対象車両  115系3両編成(現有車両の改造) ・外観デザイン 「真田幸村」の赤備えをイメージした濃い赤(「ろくもん」赤と呼称)を基色とし、その中に真田氏の家紋である「六連銭」、「結び雁金」、「洲浜」をゴールドで配色・車内デザイン 車両の床、イス、テーブル等に長野県産材を使用し、ゆったりと楽

    観光列車「ろくもん」のデザイン等について | お知らせ | しなの鉄道株式会社
    el-condor
    el-condor 2014/01/22
    そうだ、長野行こう
  • JR北海道、根深い不正 労使なれ合い世間から乖離  :日本経済新聞

    北海道旅客鉄道(JR北海道)で保線担当部署の7割以上がレール検査データを改ざんしていたことが21日、分かった。根深い不正の奥底には経営と現場の間の甘えがある。厳しい経営環境のなかで将来展望がなく内向きになり、世間から乖離(かいり)した労使間のなれあいが腐の温床となった。「レール幅の1~2ミリメートルの修正なら安全に問題はないと思っていた」「日常業務では超過勤務をしてまで補修をしない」「最長で

    JR北海道、根深い不正 労使なれ合い世間から乖離  :日本経済新聞
    el-condor
    el-condor 2014/01/22
    やっぱり労使協調は罪、ということでよいのかな。
  • JR北 現場での改ざん常態化 NHKニュース

    JR北海道のレールの検査データの改ざん問題で、担当社員のうち100人以上が「データの書き換えを行ったことがある」と社内調査に回答するなど、現場で改ざんが常態化していたことが浮き彫りになりました。 JR北海道では、社員の意識改革に加え、改ざんが行えない検査機器を新たに導入するなどシステム面からも再発防止策を講じる方針です。 JR北海道は21日、野島誠社長らが会見し、レールの検査データの改ざんに関する社内調査の結果を公表しました。 この中で、聞き取りの対象となった線路の保守点検を担当するおよそ800人の社員のうち、「データの書き換えを行ったことがある」と、改ざんに関わったと答えた社員が全体の16%に当たる129人に上りました。 その結果、改ざんが行われていたのは44ある現場の部署のうち33の部署に及び、中には「20年前に行った」という証言があるなど、かなり以前から広い範囲で常態化していた実態が

    JR北 現場での改ざん常態化 NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2014/01/22
    現場にインセンティブがなければここまで改ざんしない筈なんだよな。コスト管理を現場に押し付けたツケなんだろうなー。