タグ

2013年6月18日のブックマーク (35件)

  • ひろみちゅ砲が俺たち本好きクラスタ方面の真上で炸裂

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 北千住駅を通りがかったら、東武ブックスの書店にデカデカと「ポイント会員登録新規受付中」と貼り出されていたので、店員に質問をしてみたところ、驚くべき結果になったので、メモがてら書いておきたい。 2013-06-12 22:18:01 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 私「ポイントカードについてお尋ねしたい。どんなメリットがありますか?」 店員(20代男性)「100円に1ポイントが付き、1ポイント1円として使えます。」 私「そちらにはどういうメリットがありますか?」 店「お客様がどのを買われたかを記録します。店員にはわかりませんが、部で… 2013-06-12 22:19:51

    ひろみちゅ砲が俺たち本好きクラスタ方面の真上で炸裂
  • 巧妙化する「ソーシャル・エンジニアリング」攻撃を見抜くには?

    「フィッシング」、「なりすまし」、「悪意のある実行ファイルが添付されたメール」――。一つひとつの攻撃手法はよく知られているが、これらの手口を組み合わせ、人間の心理の隙を突くように多段的な攻撃をしかけられると、犯罪の可能性に気づくことすらなくだまされてしまう。 巧妙化の一途をたどる“ソーシャル・エンジニアリング”の手法を使ったサイバー攻撃を見抜き、被害を防ぐにはどうしたらよいのか、「ソーシャル・エンジニアリング・フレームワーク」の第一人者であるクリストファー・ハドナジー氏(写真1)に話を聞いた。

    巧妙化する「ソーシャル・エンジニアリング」攻撃を見抜くには?
  • パワポでアメージングなプレゼンをするためのTips | ライフハッカー・ジャパン

    ありきたりなPowerPointのプレゼン...なるべくならしたくありません。聴衆を魅了するスライドショーを作るにはどうすればいいでしょうか? PowerPointでアメージングなプレゼンを作るためのTipsを紹介します。 プレゼンは大きな責任を伴う行為です。聴衆をPowerPointによる退屈死から救えるのはあなたしかいません。今回は、PowerPointを使って、プロフェッショナルで魅力的なスライドショーを作る方法を紹介します。もちろんほかのプレゼンツールにも応用できます。 基的な間違いを避ける スライドの作り方を解説する前に、退屈なプレゼンの根原因を見て行きます。 準備不足、すなわち情熱の欠如。失敗するプレゼンの主な原因は、練習不足のせいで、プレゼンの意図を伝えきれないことです。情熱を持って主題となるメッセージを訴えれば、聴衆も耳を傾けてくれます。そのためには、十分な練習が不可欠

    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • 小泉進次郎氏:FB「勉強時間を犠牲にしかねない」- 毎日jp(毎日新聞)

  • なぜ壊れない? 古代コンクリートの謎がまたひとつ解明

    なぜ壊れない? 古代コンクリートの謎がまたひとつ解明2013.06.18 13:0019,896 satomi 何千年も昔の人類より大抵のことはうまくできている今日このごろですが、そうじゃないものもあるんですね。 例えば、ローマン・コンクリート(古代コンクリート)。 今のコンクリートでは到底及ばぬほど長もちするのですが、その秘密は一体なんなのか? 二千年の謎がまたひとつ解明されました。 コンクリートは現代建築には欠かせないものです。一般によく使われる「ポルトランドセメント(Portland cement)」は、セメントの強固材として200年近く前から使われています(日では1875年に宇都宮三郎の会社が初の国産に成功)。が、耐久性の面ではローマン・コンクリートの足元にも及びません。イタリアには何千年も前からあるコンクリートの港が今だに健在ですが、ポルトランドセメントのコンクリートは「塩水に

  • TwitterとFacebookってどう違うの?

    <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterSNSではない エリコちゃん、当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

    TwitterとFacebookってどう違うの?
  • 多発するWeb改ざんに備えてinotifywaitによる改ざん検知を導入した

    Webサイトの改ざん事件が多発しています。Webサイトに対する基的なセキュリティ施策を実施していればまず被害にあうことはないとは思うものの、全ての手口が公開されているわけではないので、何となく「嫌な感じ」もします。 【参考】 Web サイト改ざんに関する注意喚起(JPCERT/CC) 2013年6月の呼びかけ 「 ウェブサイトが改ざんされないように対策を! 」(IPA) @Police ウェブサイト改ざん事案の多発に係る注意喚起について(pdf) 5月から多発しているHP改ざんインシデントをまとめてみた。 - piyolog 当方のサイト(会社、個人)は、一通りのセキュリティ施策は実施しているつもりですが、絶対に改ざんされないかというと、改ざんされることは想定しておかなければならないと考えています。 当方のセキュリティ施策の例 FTPをやめ、sshのみで管理運用 sshのパスワード認証を

  • 精神論を伝授する人がほぼ無職ひきこもりなのはなんでか

    生き方を極め、精神の自由を手に入れたとネットで伝授している人が、会社にも努めず結婚もしておらず、社会と隔絶されたほぼ引きこもりのような生活をしている。 人生を変える方法 http://tensei.nanaki.biz/ 病んだ心から健康な心への道 ハイブリッド人生心理学 http://tshimano.blog110.fc2.com/ こういった持論は確かに安心したり納得する部分が多いのだが、会社勤めのサラリーマンとか人間関係の中でしがらみにかこまれてる人たちと境遇が違いすぎるし、このようなサイトに書いてあることをそのまま真に受けて実践すると、会社組織などから嫌われて孤立する羽目になると思う。 人生で究極の悟りを得たというが、結局たった一人で社会から隔絶している状態になれば、それは自由に違いないだろうな。 スピリチュアル的で怪しいことを言い出す点も似ている。独りでいると極まってしまうのだ

    精神論を伝授する人がほぼ無職ひきこもりなのはなんでか
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • 売人都市、調布

    既に誰もがご存知のとおり、タバコは百害あって一利なし。 吸えばニコチン依存症になり、やめられなくなる。 吸い続ければ、心疾患、がん、COPD等の病気にほぼ罹患し、長く苦しみ早く死ぬ。 産業医科大学の大和教授によれば、喫煙は10万㎍/㎥以上のPM2.5を吸い込んでいるとのこと。 吸わない人でもタバコの煙を浴びれば、血管を傷つけ、ぜん息を悪化させ、場合によっては死にいたることもあったりします。 そんなタバコを、市をあげて市民にたくさん売りさばこうとしている街が東京にあります。 東京都調布市。 調布市は、「調布市たばこ税増収対策協議会」を設置しており、一部の議員が参加し、市内のタバコ業者と結託して市民をニコチン漬けにして、タバコをたくさん売りさばき、 もってタバコ業者の売上とタバコ税の増収をはかっています。 調布市の大須賀議員は、自らのブログにおいて「調布市たばこ税増収対策協議会」で「タバコの消

    売人都市、調布
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • アートだってファッションだってサービスだって 消費のシーンがどこから出..

    アートだってファッションだってサービスだって 消費のシーンがどこから出てきてるかっていったら日ではないわけだから、 今更なんだという話ではある

    アートだってファッションだってサービスだって 消費のシーンがどこから出..
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • たとえば入社試験で「大阪へ行け」という問題が出たとする。 普通に考えれ..

    たとえば入社試験で「大阪へ行け」という問題が出たとする。 普通に考えれば簡単な問題だろう。 でも、たとえば「電車を乗り間違えたらそれを理由に落とされるかもしれない」と思うと電車を使いづらくなる。 タクシーだったら目的地にほぼ確実に辿り着けるが「余計に金がかかった」という理由で落とされるかもしれない。 徒歩だったら金はかからないが「時間がかかったから駄目だ」と言われるかもしれない。 あるいは設問自体に何か罠が仕掛けられていて、まずそれに気付かないと駄目なのかもしれない。 そうやって悩んでいる受験者を見て、試験官は「なに止まってんだこいつ電車にも乗れないのか」と愕然とするわけだ。

    たとえば入社試験で「大阪へ行け」という問題が出たとする。 普通に考えれ..
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • 一端世間の鼻つまみ者にされたらどんなに正義漢ぶったところで、やっぱり鼻つまみ者なのさ

    世の中が正義を通してくれないとお嘆きのあなたに贈るバラード それは遠い昔話 いじめられている女の子を助けたら、自分がターゲットにされた その子が片親だったから変だと 醜かったから自分の友達にはふさわしくないんだとさ 母親の行動か可笑しかったから その子が過去のいじめのトラウマで笑わないからキモいんだとさ その子の目の前で悪口の相槌求められて、断って縁を切ったらおしゃべりの正義感ぶったおばさん達に私が物を盗んだと 嘘付いて廻って集団の中で村八分 結局私もいじめてた子も「どっちもどっち」という形で集団を去る羽目になった 挙句の果てにいじめられている女の子はその子がどんな酷い事を裏で言っているか知らずに私の悪口に加わるし いくら正義漢ぶっても世の中は結局コミュ力高くてたくさん味方を増やして何も考えずに人の言葉を刷り込まれる人たちに主張を拡散した者が勝ちなの 世間はマジョリティ側につくの 裏の事情

    一端世間の鼻つまみ者にされたらどんなに正義漢ぶったところで、やっぱり鼻つまみ者なのさ
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosucker | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 5分] スパムアカウント3人からの申請を受けてしまうと、アカウントが乗っ取られるという証明スクショがこれだ。 ダミーアカウント3人に申請を受けてしまっている状態だと、この画面の後1−2分で、アカウントの乗っ取りは終了してしまう。 乗っ取った後、悪意のあるユーザーは以下の事が出来る。 ・メッセージの盗み読み。 ・Facebookにクレジットカードやペイパルを紐付けている場合は、それを使った課金。 ・あなたの友人へのなりすましスパムメール。 ・アカウントの削除。 ・あなたの管理するFacebookページの乗っ取り。 等々 では、上記の被害に合わない為に何をするべきか、そして予防策として何をするべきかを説明して行こう。 スパムアカウントの特徴 まずスパムアカウントの傾向を説明したい。 敵をしれば〜って奴だ。 基的に男性に送られてくる、スパムアカウントは現在下記の様な特徴を持ってい

    ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosucker | TechWave(テックウェーブ)
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • MacからNASとかWindowsの共有フォルダへのアクセスが妙に遅いのを解決する - ymknの日記

    Macを使い始めて3年悩み続けていた共有フォルダ上のファイルアクセスに時間がかかる問題が解決するときが来た! sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0 参考 : sudo sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0 なんとこれだけでOK。この瞬間にもうサクサクですよ。信じられない! iTunesの曲送りも、プレビューでの写真閲覧も、大量にファイルがあるフォルダへのFinderアクセスも! これで! これだけで! 超快適に! 興奮が止まらない! で、このnet.inet.tcp.delayed_ackなるパラメータを調べてみたら、Unix系OSでは結構昔から知られているパラメータみたいですね。下記参考サイトによればnet.inet.tcp.sendspaceについても設定を変更した方が良さそうですが、今のところ不満がない

    MacからNASとかWindowsの共有フォルダへのアクセスが妙に遅いのを解決する - ymknの日記
  • 26才の非モテが童貞をこじらせ過ぎてナンパしてみた

    タイトル通りです。長いです。ちょっと興奮してますんでおかしい文章があるかもしれません。 26歳彼女無し童貞がナンパをしました。 今まで学生の時も彼女いた事無し 会社も男とおばちゃんばかりで友達非モテばかり、合コン?彼女?何それおいしいの?でした。 そしてこの前みた無縁死の番組、正直あれはきました。。 このままでは永遠に童貞だと… このままではマジでヤバイ、気でヤバイ、人生これで終わるのは嫌だ!と思ったのがきっかけです。決意したのが1週間位前でしょうか。 とりあえず今日実際にナンパをしました。 結果からするといきなりその日に女の子とお茶ができました。 何話したかも良く覚えてませんが、とりあえずお茶ができたました。夢じゃないです。 ちなみに今日ナンパする前にやった事は以下の事をしました。 ・美容室に行って髪型をセット&セットの仕方を教えて貰った ・とりあえず服を一式キレイめな奴を買った(

    26才の非モテが童貞をこじらせ過ぎてナンパしてみた
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • Adobe Photoshop CCファーストインプレッション

    Adobe Photoshop CC が公開されたので、早速レポートです。 Photoshop CCは、見た目はほぼ Photoshop CS6 と同じですが、パネルを使用したシェイプサイズの変更や角丸の再編集など、Webデザイナーにとっても地味に便利な機能が追加されています。 パネルを使用してシェイプサイズを変更・移動 これまで、長方形などのシェイプのサイズを数値指定で変更するには、Ctrl+Tキーなどを押して自由変形モードにし、「基準点」の「左上」をクリックしてからサイズを変更する必要があり、手間がかかりました。 私の場合は、自作の JSX(スクリプト)でシェイプサイズを変更していたのですが、Fireworks のプロパティインスペクタや、Illustrator の変形パネルのようなものを作ろうかと思っていた矢先に標準機能として搭載されました。 新しいパネルが増えたのではなく、長方形な

    Adobe Photoshop CCファーストインプレッション
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • Illustratorで指定した角のみを角丸にしたい|DTP Transit

    日のDTP Festa in Tokyo 2013 June終了後、次の質問をいただきました。 アピアランスを使って、ひとつの角だけを丸めることはできますか? 思いつくのは次の2つです。 はさみツールで切って[角を丸くする]効果を適用、その後、パスファインダーの合体でオブジェクトを結合 Xtream Pathの[円弧面取りツール]を使う はさみツールで切って[角を丸くする]効果を適用、その後、パスファインダーの合体でオブジェクトを結合 [はさみツール]を選択し、赤い丸の中心点でクリック(便宜上、異なるカラーにしています) [角を丸くする]効果を適用する [オブジェクト]メニューの[アピアランスを分割]を実行する 2つのオブジェクトを選択し、[パスファインダー]パネルの[合体]をクリック 追記(2013年): @gladdesignさんから補足いただきました。[オブジェクト]メニューの[ア

    Illustratorで指定した角のみを角丸にしたい|DTP Transit
  • STC :: fontBROWSER ::

  • フォントにもバージョンがあるんです...|DTP Transit

    今日、とあるセミナー後の懇親会で「フォントとかって、バージョンとかないからいいですよね~」みたいな話が出て、「いやいや、あるんですよ!!」と返したところ、「ウッソー」な感じのやりとりをしていました。 小塚フォントファミリー CS(Creative Suite)に付属してくる小塚フォントファミリーは、CSのバージョンによって変更されていることがあります。 これを回避するためか、最近のInDesignでは、パッケージを行うとき、小塚フォントも収集されるようになっています。 小塚フォントの変更点について(Creative Suite 5) DTP編::小塚フォントについて 小塚フォントのアップデートにおけるデータ受け渡しの注意点 InDesignに付いてくる小塚フォントのバージョンのまとめ - Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ

    フォントにもバージョンがあるんです...|DTP Transit
  • ダラシナイ生き方の危険性を教えてくれる家入一真氏 - Hagex-day info

    最近この日記にどんなことを書いていいのか悩みつつあるHagexです。アクセス数が少なければいろいろと書けるんだけど、アクセス数が増えるといろいろと配慮しなくてはいけません。結果として、公開できるネタは限られてしまいます。ハッ! こんな時こそ有料メルマガか! 有料メルマガと言えば「お金を出してまで読んでいて驚きだ!」と、いわれた家入一真氏の有料メルマガ「「生け贄スタイルの理論と実践」【Vol.039】「お金が教えてくれること」出版記念イベントの全文書き起こし 前編 」が日公開されました。 実はここ1年、家入氏よりも彼のアシスタントであり有料メルマガで頑張っている大川竜弥氏をずーーーとおっかけていたけれど、相変わらず家入氏のお守りは大変そう。 ちなみに、大川氏はインターネット大好きっ子なら、必ず一度は見たことがあるはず。 彼はフリーの写真素材サイトのモデルになっており、このあたりやこれは、い

    ダラシナイ生き方の危険性を教えてくれる家入一真氏 - Hagex-day info
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
    「ダラシナイ生き方」をすると面倒見の良い人に恵まれるように見えてしまうんだけど、いいんだろうか?
  • 「日本のCMの秘密」を紹介する動画・・・かと思ったら、(;゚Д゚) やはりこの人らすごいね:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「日本のCMの秘密」を紹介する動画・・・かと思ったら、(;゚Д゚) やはりこの人らすごいね:DDN JAPAN
  • 患者の自己決定権と化学物質過敏症

    あとで書くのを忘れそうなので、とりあえず場所だけ作っておく。すでに先行してhokke_ookamiさんが交通整理をされている。 ことの発端 NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判 - Togetter ここでのやり取りについて、オレが以下のように感想を書いたところ、NATROMさんからその根拠を求められた。 医学的な評価は分からないけど、患者の訴えに耳を貸さず「トンデモ」呼ばわりするのは、臨床医としての誠実さを疑われると思うなあ。/ NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判 http://t.co/3AhgjL7AbM — yunishio (@yunishio) June 15, 2013 NATROM先生は、このときもそうだったけど「患者の訴えより臨床医の見立てのほうが絶対的に

    gazi4
    gazi4 2013/06/18
    "介護サービス""医療サービス"と「サービス」が付いた時点で事態は変わっていたのだ(圧力ではなく業界の判断で)。自分は相手の人生の脇役、と引いた視線が「その場」では必要で、もし2人が病院で会えばまた別な結果が
  • 【ネット著作権】著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題 

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • NATROM氏と化学物質過敏症 - Interdisciplinary

    NATROM氏の化学物質過敏症に対する見解・姿勢はこちらにまとめられている⇒何を否定し、何を否定していないか あるものについて議論している場合、言ってもいない事を前提され批判を受けたり、言った事をあたかも言っていないかのごとく扱われる時がある。それは大変に困るので、ありがちな疑問を設定し、それに答えてまとめておく。いわゆるQ&AやFAQの類のコンテンツ。 ここでリンクしたNATROM氏のページもそのような構成であり、いくつかの(恐らく、誤解されがちな)主要な論点がまとめられている。そして、こういうものを検討しておくのも、ある論者の意見をなるだけ正確に評価するのに役立つものと思われる。 そこで、リンク先でNATROM氏が挙げている項目のいくつかを採り上げ、その見解について検討する。 尚、エントリーにおける小見出しは、リンク先のNATROM氏のページより引用する。 微量の化学物質の有害性は否

    NATROM氏と化学物質過敏症 - Interdisciplinary
  • こじらせ女子の話 - インターネットの備忘録

    /または私は如何にして自分磨きを止めダンゴムシ系女子になったかの話。 星野源「こじらせ女子はすげー嫌い。ダサい」発言がもたらす激震と意義http://mess-y.com/archives/500 クソが!!!!! と思わず叫びそうになった蒸し暑い梅雨の夜ですがいかがお過ごしですか。 そうですね、こじらせ女子に代表されるような「男性の目を意識しすぎて一周してもうよくわかんなくなっちゃった結果ちょっと攻撃的になった系苦しいパターン」にハマった女子の気持ちなんて笑うと口が三角形になってステージ上でバンドメンバーとキャッキャしてるような星野源には分からないよねでも好き!!!!!みたいな捻くれた気持ちを抱えております。 女子をこじらせて 作者: 雨宮まみ出版社/メーカー: ポット出版発売日: 2011/12/05メディア: 単行購入: 30人 クリック: 686回この商品を含むブログ (25件)

    こじらせ女子の話 - インターネットの備忘録
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • OBのふりして中学校のサッカー部の練習参加してきた : footballnet

    OBのふりして中学校のサッカー部の練習参加してきた カテゴリネタスレ Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/07/31 22:30:11 ID:nrG0mEQQ0 皆さんこんばんは 今日は先週の水曜日OBになりきった私が 中学校のサッカーの練習に参加してきた話を投下します 仕事でストレスが溜まり モヤモヤとした毎日 何の楽しみもなく生きてる俺は刺激が欲しくなった そこで聞こえてきた音 「OOさんナイスシュー!!!」 俺「さあ・・・始めようか」 スポンサードリンク 以下は「OBのふりして中学校のサッカー部の練習参加してきた 」から 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/07/31 22:33:41 ID:/v0b5aGvO >>1容疑者は「むしゃくしゃしてやった。部活ならなんでも良かった」などと供述しており・・・ 31:

    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • 【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ

    その昔、インターネットにはテキストサイトというものが存在した…。今更だけど、何故テキストサイトが廃れたのか考えてみよう! 日のオモコロ特集は「テキストサイト」についてであります。 普段の記事と完全に毛色が違うので飛ばしても良いかも知れません。 「テキストサイトについて書きたいなぁ」という気持ちは以前から持っていて、 ずっとタイミングを見計らっていたのですが、 「テキストサイト」という言葉自体を知らない人も増えてきているでしょうし、 オモコロが産まれるきっかけにもなっている出来事なので、 僕の青春の備忘録という意味も含めてそろそろ書いておきたいと思います。 ちなみにめちゃくちゃ長文です。 【第一章】テキストサイトの歴史 1:テキストサイトの誕生(1990年代後半~) とは言っても、「テキストサイトって何ぞや?」みたいな人もたくさん居ると思いますので、そういった人々の為に「テキストサイト」に

    【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • n11books.com

    Salah satu permainan yang menarik perhatian adalah Slot Presto!. Dengan tema sulap yang menawan, grafis yang memukau, dan berbagai fitur serta bonus, Presto! menjadi salah satu pilihan favorit bagi para pemain. Tema dan Desain Visual Pertama-tama, Slot Presto! menarik perhatian dengan tema sulapnya yang unik. Desain visualnya mencerminkan suasana pertunjukan sulap dengan latar belakang panggung da

    gazi4
    gazi4 2013/06/18
    昭和の人が(めでぃあみっくすせんりゃく)て呟いています
  • だって、本当に人権問題を真剣に考えてるなら、日本に逃げてきてるウイグ..

    だって、当に人権問題を真剣に考えてるなら、日に逃げてきてるウイグル人やチベット人に対しても、助力してるはずだし。でも、実際にウイグル人やチベット人に協力してるのは、むしろ保守団体という現実。 もちろん、保守団体は、チベット人が中国批判の道具になるという計算があるわけだし、チベット人側もその辺りは百も承知だろうが、それでもチベット人団体は、日の左翼団体に助けを求めようとしないんだよな。 ちょっとこれは笑い事じゃないぞ、人権派を名乗る人たちよ。

    だって、本当に人権問題を真剣に考えてるなら、日本に逃げてきてるウイグ..
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • エンドユーザにひらけてるってこと

    両親と夕を囲んでいて、隣のお宅の話題になった。 そのときの話を書こうと思う。 いつの間にか沖縄の梅雨が明けたというけれど、私の住む西日の県はこのところめちゃめちゃ渇いている。 梅雨だというのに2週間も降らない。 庭の木を見れば、ただでさえ薄い葉の端々が、潤いが足りないと言わんばかりに茶色くなってしまった。近所の山の松なんかも、もともと生育が良くないのに加えてますます立ち枯れてきた。 やっと降ったと思った翌日にはもう、忘れたかのようにカンカン照りだ。 もー、夏ってことでいいですかね? 西日もあんまり強いしで、父に頼んで、「すだれ」を買ってきてもらった。 窓に吊るして日差しを遮るアレだ。父の部屋も二階でめちゃめちゃ暑いので、自分の所にも付けたという。 それで午前中に作業をしていたら、隣家のMさん(主婦)がその様子を見かけ、父に声を掛けてきたそうだ。 「うちにも付けられたらなぁー」 父は「す

    エンドユーザにひらけてるってこと
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • 地味で暗くて向上心も協調性も存在感も個性も華もないパッとしないOL

    あまちゃんが好き。 ひらりで朝ドラデビューしてから、見たり見なかったり。 初恋の人は渡辺いっけい……。 一番見てたのはちゅらさんだけど、 ここまで一話も逃さず見続けているのは初めて。 元々、宮藤作品は好きだし、キャストも面白そうなので見始めた。 で、案の定、面白かったわけで。 能年ちゃんの類まれなる才能に、思わずブログもチェック。 美保純のブログもチェック!! (コスプレもすっぴんもかわいいし、ブログとは別の、昔手作りしたと思われる魔法のiらんど的な携帯サイトも愛おしい) 潮騒のメモリーも歌える。(Kyon2風の方で) なんでこんなに流行ってのかずっと考えてて、 日は9割以上、田舎者か、田舎者だった人たちで構成されてるからなんだな。 というところにたどり着いた。 それはこの間、太巻さんもGMT47の説明してるときに似たこと言ってて、やっぱり!!と膝を打ったんだけど。 で、生粋の東京人だと

    地味で暗くて向上心も協調性も存在感も個性も華もないパッとしないOL
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day.info http..

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day.info http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130617/p11 Wikipediaの「記事」だけを見て満足してるヤツはマジで損してる。 上記のエントリにも出ているノート(記事の執筆者が議論するページ)はもちろん、 ・トップページの左端から直接飛べる井戸端(よろず議論ページ) ・削除依頼ページ ・ブロック依頼ページ ・コメント依頼ページ ・あと秀逸な記事の選考、ベテラン()ユーザの会話ページなど ここら辺では日夜熱い議論が交わされている。文章力と表現力を身につけたキ○○イがどれほど恐ろしいか、 そしてそんな連中が互いにドンパチ繰り広げるのを対岸から眺めるのがどれほど面白いか、教えてくれる。 例えばコメント依頼は、議論が紛糾しているノートや問題のあるユーザについて「広くコメ

    Wikipediaの情報が怪しくないか見分ける3つのチェックポイント - Hagex-day.info http..
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • 責任をとるについて

    たとえば俺に好きな人がいて結婚したいといわれ俺自身も結婚したいとする。 いまの職業はそこそこお金もらえてるし運良く都内に(ぼろいけど)家も持ってるし貯金もまぁ恥じない程度にはある。 けど「責任を取れるか?」と言われればNoだ。このご時世だから、三年後は無職かもしれない。それ以前に来週交通事故で死んじゃうかもしれない。全方面的な責任が取れるなんて言い切れない。 俺は子ども嫌いじゃない。結婚すれば欲しいと思うかもしれない(まだそういう相手がいないんで想定だけど)。もちろん生まれたら全力で育てるし働くと思う。 でも、生まれた子どもに対して責任取れるのか? といわれれば否だ。 何らかの遺伝欠陥で生まれちゃってその責任取れるかと言われれば取れない。子どもが学校で大きなイジメを受けて「なんで僕のこと産んだの? こんなに辛いよ」といわれて、もちろんいろんな策をうつし対応はするだろうけど、イジメを(または

    責任をとるについて
    gazi4
    gazi4 2013/06/18
  • 紙媒体に最適化されたイラレで作られてA4一枚に綺麗に収まるデザインをウェ..

    紙媒体に最適化されたイラレで作られてA4一枚に綺麗に収まるデザインをウェブに落としこむ作業が始まる。 内容もスッカスカ。文章量にすれば全ページ合わせても原稿用紙1枚で収まる程度のものを希釈してる。 ありとあらゆる抵抗と提言は無意味だった。 最近のマウスはスクロールボタンがほとんど標準でついてるし ノートのパッドすら縦スクロールに対応していることを実演してまで説明したが A4に収めることにこだわるデザイナーの意向によりそれらは意見として取り上げられることもなかった。 内容が重視されると言われる最近の検索エンジンの動向も解説した上でウェブサイトとして、企業として、 発信する内容を煮詰めるべきだと口酸っぱく言ったがそれらも全く顧みられることはなかった。 無意味にでかいだけの画像を貼ったページを10ページちょい並べて終わりだ。 これでいて会社は「トレンドの最先端を行く」が売り文句なんだから当笑え

    紙媒体に最適化されたイラレで作られてA4一枚に綺麗に収まるデザインをウェ..
    gazi4
    gazi4 2013/06/18