タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マイナス金利に関するgogatsu26のブックマーク (21)

  • 日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS

    カナダ銀行と共催した金融政策に関する会議で、あいさつする日銀の黒田総裁=30日午前、日銀店  日銀の黒田東彦総裁は30日、小説「赤毛のアン」の主人公アンの「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」という言葉を引用し、物価上昇目標の達成が難しい中、「日々新しい政策手段を見つけ出そうと努力している中央銀行職員に励ましとなる」と話した。 日銀とカナダ銀行が日銀店で共催した金融政策に関する会議での冒頭あいさつで語った。赤毛のアンはカナダ人作家モンゴメリの作品。日銀はさまざまな政策を主要中銀として初めて導入してきたが、今後も新たな政策の模索に意欲を示したとも受け取れそうだ。

    日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS
    gogatsu26
    gogatsu26 2016/09/30
    赤字の案
  • マイナス金利政策の敵「現金」は廃止すべきか

    国内では日銀行が1月に導入したマイナス金利の評判は散々だが、黒田東彦総裁はじめ執行部は、9月21日の金融政策決定会合後に公表した金融政策の新たな枠組みにおいても、マイナス幅の拡大余地があるという姿勢をとっている。銀行が反対していることがマイナス金利の深掘りの最大の障害だが、これが解消できても、マイナス金利の幅を拡大していくと、いずれ金利がゼロの金融資産である現金の存在が大きな障害になる。 このため、最近は、現金廃止の議論も始まっている。 IMFは大量の現金を保管するコストは0.75%〜2%程度で、これがマイナス金利の限界になるとしている。これを超えれば、マイナス金利で預けるよりも現金で持っているほうが得になり、マイナス金利で多額のお金が預けられることはないからだ。もしも現金を社会から無くすことができればマイナス金利を拡大する障害が克服され、金融政策の自由度は飛躍的に拡大するはずだ。

    マイナス金利政策の敵「現金」は廃止すべきか
  • 三菱東京UFJ銀行の国債入札特別資格返上の意味するところは? | 闇株新聞

    三菱東京UFJ銀行の国債入札特別資格返上の意味するところは? 日(6月8日)付け日経新聞朝刊の1面トップに、三菱東京UFJ銀行が国債入札特別資格(プライマリーディーラー)の返上を検討していると大きく報道されています。 これはもちろん日経新聞の記者が独自に取材して獲得したネタではなく、またその後のメディア各社の報道も驚くほどに似通っているため、完全なるリーク記事です。 そこで「誰が」「何のために」リークしたのかを考える必要がありますが、これはもちろん「大手銀行グループ」が「マイナス金利」に反対してリークしたものです。三菱東京UFJ銀行だけが国債保有にかかる将来的損失を懸念しているわけではなさそうです。 ここで国債入札特別資格(プライマリーディーラー、以下「特別資格」)とは2004年に導入された制度で、すべての国債入札に相応な価格で(冷やかしではなく)発行予定額の4%以上を応札すること、基

  • 三菱東京UFJ銀行 国債入札の特別資格返上検討 | NHKニュース

    日銀のマイナス金利政策の影響で国債の利回りがマイナスまで低下し、保有するメリットが薄れているとして三菱東京UFJ銀行が、国債の入札に有利な条件で参加できる特別な資格を国に返上する方向で検討していることが分かりました。 今回、三菱東京UFJ銀行がこの特別な資格の返上を検討しているのは、日銀によるマイナス金利政策の影響で多くの日国債の利回りがマイナスまで低下したことで、運用益が稼げなくなるなど保有するメリットが薄れていることがあり、実際に返上すれば、国内の大手銀行では初めてのこととなります。 政府は今年度、過去に発行した国債の借り換え分も合わせて年間でおよそ162兆円もの国債を発行する計画で、大手銀行などがその主な買い手となっているだけに、国債の購入に距離を置くこうした動きが今後ほかの金融機関でも出てくるのか、またその場合、国債の市場にどのような影響が及ぶのか注目されます。

  • マイナス金利が効かない、もう一つの不都合な例がここに-チャート

    デンマーク統計局が発表した最新データは、マイナス金利や極端に低い政策金利を通じてインフレ率押し上げを図るドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁や他の中銀総裁にとって悪いニュースだ。デンマークの4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比横ばい。2カ月連続で前年比の伸びがゼロとなった。前月比でも0.1%上昇にとどまり、市場予想を下回った。同国がマイナス金利政策を導入して約4年。金利と物価の逆相関は完全に壊れてしまったように見える。

    マイナス金利が効かない、もう一つの不都合な例がここに-チャート
  • 日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「黒田総裁はバカなのか」 「黒田総裁はバカなのか」 「なにもわかっていない」 日銀行の黒田東彦総裁がマイナス金利の導入を決定した直後のこと。 在阪記者との懇談会に出席したメガバンクのあるトップは、怒りを隠そうともせずに、冒頭のように吐き捨てた——。 それもそのはず。 経済をよくするはずのマイナス金利が、銀行業界の経営をモロに直撃している。メガ3行ではこのほどベア見送りが決定したが、「これこそマイナス金利のせい」とメガ幹部は語る。 「今回は各行の労働組合側が、『今後はマイナス金利で収益環境が悪化する。ベアなんて無理だ』と諦めた。労組側がはなから要求を見送ったわけです。黒田総裁は賃上げの旗振り役を振る舞っているが、彼の愚策が賃上げを抑え込んだ。末転倒とはまさにこのことです」 いま金融業界で話題になっているのは、米ゴールドマン・サックスが出した試算レポート。マイナス金利が今後数年間でメガバン

    日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 【イラスト付】簡単すぐ分かるマイナス金利 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、インターネットの海をぶらぶらしていたら、こんな記事を見つけました。 5分で読めるマイナス金利 :日銀行 Bank of Japan 日経済の今後を左右する大事な政策である『マイナス金利』について、良くわからないひと向けに、『5分で読める』記事を書いてくれました!よっしゃー、これで経済オンチの俺も大丈夫だなっ!と思って読んでみたのですが、 字ばっかでよく分かりません(´;ω;`) 読むのに5分もかからさなそうですが、内容はさっぱりです┐(´д`)┌ヤレヤレ。 というわけで、書いてある内容をもう少しわかりやすくするために、イラスト付きの図説にしてみました!( ・∀・) 誰かのお役に経てば幸いでーす\(^o^)/ じゃあ、いっくぞー( ・`д・´) マイナス金利ってな~に?? 皆さん、銀行の口座はどこを使っていますか??日で有名な銀行といえば、多分こん

    【イラスト付】簡単すぐ分かるマイナス金利 - ゆとりずむ
  • 5分で読めるマイナス金利 : 日本銀行 Bank of Japan

    2016年3月25日作成 PDF版ダウンロード [PDF 195KB] 「日銀がマイナス金利にしたって当?」 「日銀は、3年前から大規模な金融緩和をやってきました。『量的・質的金融緩和』とか『異次元緩和』と呼ばれています。これをもっと強力にするため、1月にマイナス金利もはじめました。」 「マイナス金利になると、私が銀行に預金しているお金も減ってしまうの?」 「マイナス金利といっても、銀行が日銀に預けているお金の一部をマイナスにするだけ。個人の預金は別の話です。」 「個人の預金金利はマイナスにはならない?」 「ヨーロッパでは日銀よりも大きなマイナス金利にしていますが、個人預金の金利はマイナスにはなっていません。」 「マイナスにはならなくても少しは下がるでしょう?」 「普通預金金利は0.02%だったのが、0.001%になりました。」 「それで消費が悪くなったりしない?」 「100万円預けて1

    5分で読めるマイナス金利 : 日本銀行 Bank of Japan
  • マイナス金利に翻弄される「銀行」の深い苦悩

    「マイナス金利に振り回されている」「営業の現場は完全な消耗戦」「預金金利はマイナスにしにくいのに、貸出金利はどんどん下がる。日銀はどう考えているのか」――。 1月29日に日銀行が決定したマイナス金利政策を受けて、金融機関の現場からは日銀に対する恨み節があちこちから聞かれる。こうした状況だけを切り取ると、”銀行いじめ”のようにも映るが、当の日銀にそんな意図はない。なぜなら、預金を集めて貸し出しを行うという金融仲介機能が壊われてしまうと、元も子もないからだ。 民間の金融機関は通常、貸し出しや有価証券運用などに使っていないおカネは日銀に預けている。そこに置いておけば年0.1%の利息がついた。ところが、日銀はマイナス金利政策を導入し、民間銀行の預け入れたおカネの一部にマイナス0.1%の金利をつけると決めた。要は、「ウチ(日銀)に置いておくと損をしますよ。だから、集めた資金は寝かさず、貸し出しや投

    マイナス金利に翻弄される「銀行」の深い苦悩
  • マイナス金利 国が借金してももうけ得られる事態に NHKニュース

    日銀が導入したマイナス金利政策の影響で、今月、財務省が行った10年物の国債の入札で、落札利回りが初めてマイナスになり、国が借金をしてももうけを得られる事態が生じています。 これに対し、平均の落札価格は101円25銭、つまり満期まで保有すると25銭損する価格で落札され、この結果、平均の落札利回りはマイナス0.024%と、10年物の国債で初めてマイナスとなりました。 この入札で発行された国債は合わせて2兆3992億円で、利回りがマイナスになったことで、国は元や利息を支払ってもおよそ60億円のもうけを得られることになります。 このように、マイナス金利の影響で国債の利回りがマイナスになると、国は借金に当たる「国債の発行」で逆に得をする事態が生じます。 ただ、各金融機関が損をする価格、マイナスの利回りでも国債を買うのは、大規模な金融緩和で国債の大量購入を続ける日銀に、その後より高い価格で買ってもら

  • 【ジェットコースター人生】銀行のトラウマで日本の土地は動かない マイナス金利と不動産編

    ★マイナス金利と不動産編 100万円預金していたら、かつては利子で孫への小遣い銭ぐらいは出ていた。ところが、いまは10円そこそこ。確かに、こんな金利じゃ銀行に預けるより、消費や投資に向けたくなる。しかし…。 日銀行は民間銀行が日銀に預ける当座預金の一部にマイナス0・1%の金利を適用した。民間銀行は顧客から預かった預金の一部を日銀に預けて金利を得ていたが、マイナス金利導入により、預けた金額の0・1%分を逆に日銀に対して支払うことになった。1兆円預けて10億円。この政策の狙いは、銀行の貸し出し金利をさらに低くして、消費や企業の設備投資を拡大させること。効果はあるのか。 「バブルの生き証人」の私がかかわる不動産分野では、住宅ローンを借りたい人、不動産投資をしたい人にとっては朗報だろう。周囲にも「ミニ・バブル到来か」と喜ぶ人もいる。しかし、マイナス金利で銀行にたまっていたカネが世の中に回るのか。

    【ジェットコースター人生】銀行のトラウマで日本の土地は動かない マイナス金利と不動産編
  • マイナス金利って全体では「行って来い」なんです。

    (前回はこちらから) ―― わたしの理解が遅くて「金融政策ABC」をゼロから聞かせていただく形になってしまいましたが、明治大学政治経済学部准教授の飯田泰之さんにうかがいながら、ようやくマイナス金利の手前までたどり着きました。 飯田:前回までをご理解いただいたとして、もういちど最初に話を戻すと、僕はマイナス金利は「劇薬とか言われるけど、実はそんな大きな話じゃない。だから悪影響もないけれども、そこまで大きな影響もない」と思っているんです。長期金利は低下するでしょうが、それだけで劇的に消費や投資が増えるわけではない。 ―― そうそう、そう仰ってました。 飯田:そもそも、ゼロ金利、マイナス金利の“舞台”って、日銀の「当座預金口座」ですからねえ。 ―― はい? なぜ「当座預金ですからねえ」なんでしょう? 飯田:だって市中銀行の当座預金は普通、金利なんてつかないでしょう。 ―― あ、そうか。「事業者が

    マイナス金利って全体では「行って来い」なんです。
  • マイナス金利は劇薬というより「サプリ」です。

    マイナス金利は劇薬というより「サプリ」です。
  • なぜ日銀の「マイナス金利」は漏洩したのか? 日銀「情報漏洩が疑われる事実は発見されませんでした」 : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    なぜ日銀の「マイナス金利」は漏洩したのか? 日銀「情報漏洩が疑われる事実は発見されませんでした」 : 市況かぶ全力2階建
  • マイナス金利だからこそ円高・株安は今のレベルで留まってる

    銀行がマイナス金利を導入したことで、2月9日、長期金利が初のマイナスをつけた。翌10日には日経平均が1万6000円を割り込み、11日にドル円相場は海外市場で110円台にまで上昇した。 新聞各紙は〈日経平均918円安〉〈預金金利下げ加速も〉と見出しを立て、〈マイナス金利政策の副作用への不安が高まっている〉(朝日新聞)と先行きへの不安を煽った。国会では民主党の細野豪志氏が「マイナス金利によってこれだけの株安、円高だ」と日銀を非難した。 あたかも「マイナス金利が株安を招いた」との印象を受けるが、「円高、株安に振れているのは、マイナス金利とは無関係」と断じるのは、第一生命経済研究所・主席エコノミストの永濱利廣氏である。 「ドイツ銀行の2015年の最終赤字が過去最大の68億ユーロ(約8800億円)に拡大して信用不安を招いたのに加え、米国の景気減速懸念、中国経済の先行き不透明感、さらに原油安への懸

    マイナス金利だからこそ円高・株安は今のレベルで留まってる
  • マイナス金利の吉凶は、日経の「アノ数字」見よ

    お題は、マイナス金利。「仮説検証」力を鍛えましょう 考える力を高めるには仮説を立てて検証することが大切です。仮説・検証を繰り返していると、思考力が高まり、意思決定の精度も上がります。 私が訓練としてやっているのは、経済現象、それも大きく新聞に取り上げられるような案件の先行きについて、この先の展開のシナリオ(仮説)を立てるということです。大きな話題は動きがダイナミックな上に、常にマスコミがその動向を教えてくれるから仮説の検証をしやすいからです。 例えば、先月末、日銀行は「マイナス金利」を導入しました。 それについて、私が立てたシナリオ(仮説)は以下の通りです。 「マイナス金利」とは、民間銀行が日銀に預ける日銀当座預金の金利を、今後預ける分からマイナス0.1%にするというものですが、私は次の2つのシナリオを考えました。 ▼マイナス金利の先行き 仮説1 まず、良いシナリオとして考えたのは、銀行

    マイナス金利の吉凶は、日経の「アノ数字」見よ
  • 日本の長期金利、あっさりと“マイナスの世界”に突入 : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    日本の長期金利、あっさりと“マイナスの世界”に突入 : 市況かぶ全力2階建
  • 【日本の解き方】マイナス金利に反対する人たちは“自分の身のまわり”を見ている

    日銀のマイナス金利導入を受けてメガバンクなど銀行株が売られる場面があった。国債の金利低下で運用難になるとして預金金利を引き下げる銀行も出ている。 今回の日銀のマイナス金利では、基的には、銀行が日銀に預ける当座預金が250兆円を超える部分にマイナス0・1%の金利をつける。つまりその分の手数料を日銀が銀行などから取ることになる。逆にいえば、今ある日銀当座預金250兆円のかなりの部分に0・1%付利されているが、これは継続されるようだ。このため金融機関への収益悪化は直ちには起こりにくいだろう。 マイナス金利自体は、スイス、スウェーデン、デンマーク、欧州中央銀行(ECB)で行われており、経済下支えには効果がある。ECBでは、当座預金全体にマイナス金利が付されている。この点、今回の日銀のマイナス金利は、当座預金の一部と、これからの追加分だけに限定されており、銀行などにとっては「やさしい」仕組みである

    【日本の解き方】マイナス金利に反対する人たちは“自分の身のまわり”を見ている
    gogatsu26
    gogatsu26 2016/02/08
    “マイナス金利の危険性を強調する市場関係者というのは”“金融機関の関係者であるので、金融機関の収益が悪くなることは、たとえ日本経済のためになったとしても反対しがちである”
  • マイナス金利導入の「最大の勝ち組」は大手銀行 | 闇株新聞

  • マイナス金利で銀行が預金金利引き下げの動き NHKニュース

    先週、日銀が新たな金融緩和策に踏み切ったことを受けて、銀行の中には満期まで1年の定期預金の金利を普通預金と同じまで下げるところが出るなど、1日から預金の金利を引き下げる動きが相次いでいます。 大手銀行の「りそな銀行」は、これまで0.05%だった満期まで5年の定期預金の金利と、0.04%だった満期まで4年から2年の定期預金の金利を、いずれも0.025%まで引き下げました。 このほか、インターネット専業銀行の「ソニー銀行」も普通預金の金利を0.02%から0.001%まで引き下げたほか、定期預金の金利も多くの期間で引き下げました。 各銀行とも、先週、日銀がマイナス金利の導入という新たな金融緩和策に踏み切ったことを受けたもので、こうした動きはほかの銀行に広がることも予想されます。