タグ

2009年4月7日のブックマーク (31件)

  • 実用性のない研究をそこまで全否定しなくても… - kururu_goedel’s diary

    まあ、私たちのような世界のことは考えずに書いていらっしゃるのでしょうが。 研究の「便利さ」が見出されるのは、近い未来かもしれないし、もっと長くて何十年後かもしれない。それでも、自分の研究の成果が、どのように世の中にインパクトを与えることができるかを考え、そしてそれを一番理解してくれる、あるいは実用化につなげてくれる環境に身を置くことが、研究へのモチベーションの維持するためにも、さらには研究を埋没させないために最も大事なことだと思う。 http://leoclock.blogspot.com/2009/04/blog-post.html どう見ても集合論者は最初から失格です。当にありがとうございました。 えーと。別に知的興味でいいんじゃないかと思うんですが。私たちは(少なくとも私は)当に面白くて自明でないことをやっていると思っていますし、それが世界中でたった数人にしか理解できないものであ

    実用性のない研究をそこまで全否定しなくても… - kururu_goedel’s diary
    heis101
    heis101 2009/04/07
    「それが世界中でたった数人にしか理解できないものであっても(いや、実際そういうことは多いですが)、人間が持っている可能性を広げているのならばそれでよいのではないか」←重要なご指摘
  • 世界中のオタク部屋

    世界中の当サイトの登録ユーザーが自分の部屋の写真を投稿してもらった。凄い部屋ばっかりです!アメリカ、カナダ、ドイツ、シンガポール、香港、イギリス、マレーシア、ブラジルなどなどなど!日からのエントリーは残念ながらない。 すべての写真や投稿したユーザーの国などはここで見れる(英語のみ)。 写真を撮る時に、当サイトをパソコンに表示してくれるようにお願いした。 抱き枕カバーやベッドシーツ、フィギュア、アニメポスター、中には部屋の中に動けないぐらいオタクグッズでいっぱいいっぱい。ドルフィーも。 下の部屋の写真はこの記事でもっと見れる。これは、JALの元エンジニア、アマゾンの元ウェブサイトマネージャー、マイクロソフトの元CGMプロダクトマネージャー、そして現在フルタイムオタクの管理人ダニーの部屋だ。プロフィールページで僕のプロフィールが詳しく読める。ごめんなさい。僕の日語めちゃ変ですToT。 そし

  • 一人だけ向きが違う人は気づいているのでしょうか。 - 例えば電車の中で皆が同じ方向を向いているとき、一人だけ反対の向きになってい... - Yahoo!知恵袋

    気がついている人もいるでしょう。でも、私なら別に違和感など感じません。なぜそんなものを感じて、周囲の人と同じ向きを向かなければならないのでしょうか、あなたはなぜ同じ向きを向かねばならないなどと考えるのでしょうか。 どこを向こうが、空間をできるだけ有効利用して、隙間を殺さない態勢でいる限り、とやかく言われる筋合いはないと思います。目も、合わせない方法など幾らでもあります。 ----------------------------------- 補足拝見。 狭い空間での話だなどということは最初から判って回答しております。 密着した空間と同じ向きがどう関係するのか不明です。「周囲の状況はどうかということに気を遣う」というのは、降りる人がいそうなときに逸早く察知して、「降りま~す」などと声を出されるより先にとっとと一旦ホームへ降りたり通る人に道を空けたりして、突き飛ばされただの転ばされただの文句を

    一人だけ向きが違う人は気づいているのでしょうか。 - 例えば電車の中で皆が同じ方向を向いているとき、一人だけ反対の向きになってい... - Yahoo!知恵袋
    heis101
    heis101 2009/04/07
    「人間の場合、皆で同一の方向を向いたほうが半端な空間を作らない、ということは科学的に立証されている」←マジで?w / つーか、満員電車における向いてる方向とか殆ど成り行きでしょ? どうこうできる話じゃない
  • 信頼社会への近道は「損して得取れ」 官僚の嘘、企業の偽装――不信の連鎖を断ち切るには:日経ビジネスオンライン

    ―― 企業による偽装や年金記録の改ざん、いじめの横行など、日社会では様々な問題が噴出しています。今の日を見ると、社会の信頼感や安心感が失われているのではないか、と感じざるを得ません。なぜ信頼感が喪失しているのか。その要因を社会心理学の立場から解き明かしていただけないでしょうか。 山岸 信頼感や倫理の喪失。それを述べる前に、これまでの日社会で「安心」や「信頼」がどのように成立していたのか、そのことからお話ししましょう。 問題の理由を心に求めるのは思考停止と同じ ご質問のように、今の日は様々な問題を抱えています。価値観が転換し、社会の一体感が失われているのは間違いありません。将来への漠然とした不安を多くの国民が抱えているのも事実でしょう。 こうした現状を指して、「日人の心の荒廃」や「モラル低下」を原因に挙げる声は少なくありません。かつての日人の心を取り戻すために、「品格を磨くべき」

    信頼社会への近道は「損して得取れ」 官僚の嘘、企業の偽装――不信の連鎖を断ち切るには:日経ビジネスオンライン
  • 輸入された価値観のこと - レジデント初期研修用資料

    ほんの10年ぐらい前まで、感染症の治療には「広く効く新世代抗生物質」を使うのが常識で、 自分が研修した病院みたいに、旧世代の抗生剤を大量に使うやりかたは、当時はまだ珍しかった。 大学に移ったばかりの頃、連れて行ってもらった学会で、肺炎治療のフォーラムが開かれた。 「難治性の肺炎を、新世代の抗生剤で治した」症例が報告された。 虎ノ門病院の先生だったか、会場から質問が出た。「わざわざ新しい薬を使うまでもなく、 伝統的なペニシリンを大量に用いることで、それは十分に治療可能だったのではないでしょうか ?」なんて。 同じような考えかたをする人がいて、ちょっと嬉しかった。 パネリストをやっていた、偉い先生の反応はさんざんだった。 「 (゚Д゚)ハァ? 」 (´・ω・) 「先生、ペニシリン大量なんて聞いたことあります ?」 (・ω・`) 「私はちょっと、そういうやりかたはしたくありませんね…」 時

    heis101
    heis101 2009/04/07
    「北米流を「権威」として輸入する今のやりかたは、それが権威であるが故に、 実情と合わない部分が出てきても改訂できないし、現場の不安に対して、 権威を運用する人達が答えを返せない。」
  • 神様のまずい設計 - レジデント初期研修用資料

    人間の体はよくできているけれど、ライフスタイルが変化すれば、やっぱり「設計」は古くなる。 胃を切った人は元気 「メタボ検診」の悪影響で、病院に健康診断の患者さんが大挙して、一時大変だった。 普段病院に来ないような人達をたくさん診察して、「胃を切った人は元気だよね」なんて、 医局で話題になった。 今70歳ぐらいになる人達が若かった頃は、胃潰瘍の治療といったら「手術」だった。 当時はまだ、開業した人達も手術してたから、今だったら薬を飲むだけで済むような人が 片端から手術を受けて、胃を切除された。 胃を切られた人は、べられないから太れない。やせた人が来て、お腹を見ると手術跡があって、 「これは昔、潰瘍で」なんて教えていただく。診察して、後日血液検査を見ると、みんな正常値。 こんな人が何人か続いた。 サンプルは偏っているし、観察者の主観でしかないから、この事実にはまだなんの意味もないけれど、 「

    heis101
    heis101 2009/04/07
    「実際に療養病棟でやられていることは、「おむつ交換」と「体位交換」の繰り返し。」
  • 驚愕の結果1 アルカリ乾電池性能比較実験! 第1回 有名メーカー対抗! 12時間耐久電池間欠使用レース!

    Wiiリモコンの電池ってスグなくなっちゃう……。こんな悩みを抱える人が多いだろう。かくいう筆者もそのひとりで、有名メーカーの高い電池から、100円ショップの電池までいろいろ試してみた。 がっ! 長持ちそうな値段とネーミングの割りにスグなくなっちゃうヤツもいれば、100円ショップの電池なのにメーカー製の電池よりもえらく長持ちするものがある! ような気がするっ! しかし自腹を切って電池を買ってきて寿命を調べるほど勇者じゃない。そこでASCII.jpに話を持ちかけ、他人のお金を湯水のように使って、新品の電池をガンガン実験しよう! というのがこの連載企画だ。 動機は不純だが、多くの人々が「ネーミングだけで実は短命な電池」を掴まされることがなくなり、捨てる電池も激減するに違いない! 実にエコロジーな企画なのだ! ついでにみんな(筆者含む)のお財布にもエコロジー! 素晴らしい! ということで、これから

    驚愕の結果1 アルカリ乾電池性能比較実験! 第1回 有名メーカー対抗! 12時間耐久電池間欠使用レース!
  • 貧困が世代間で連鎖するのはなぜか - しぬまでいきる

    Neuroscience and social deprivation : I am just a poor boy though my story's seldom told (The Economist) 非常に興味深い記事。貧困が親から子へと連鎖するというのは良く聞く話である。しかし原因はよく分かっていなかった。個人的には教育格差が影響しているのだろうなと思っていたのだが、この記事を読むと脳機能の低下が大きな要因であるらしい。人間の脳にはワーキングメモリー(日語訳はなんだろう?)という短期的な記憶を司る箇所があるのだが、貧困家庭で育った子どもはこのワーキングメモリーが弱いという。そのため学習能力も低く学校での成績も悪くなり、学歴も劣ることになる。そうして成人になっても貧困にとどまることになってしまうのだ。しかしなぜワーキングメモリーの機能が低下するのか。ストレスが原因らしい。貧困

    貧困が世代間で連鎖するのはなぜか - しぬまでいきる
  • 世界観の設定が閉じているか、開いているかの話だとおもう

    ええと、この人が言いたいのは「中世で統一されているのか否か」の話ではなくて、 世界観の設定が閉じているか、開いているかの話だとおもう。 ひと昔前のファンタジー(中世的な世界観)は開放端がない。 衣服の流通は糸を紡ぐところから始まるし、医者の技術は瀉血みたいに「悪い血を抜く⇒体が良くなる」という風に因果がはっきりとさせてある。 現代的な「ファンタジー」は開放端がある。 衣服は既製品が流通していて、その生産にはあまり興味はなく、その製品がどこから来たのかは物語上のスパイスになったりしない。 医者は瀉血や薬草ではなく、どこからから送られてきた抗生物質で人を元気にする。 同じような話だと、怪獣についても言えるきがする。 一昔前の怪獣は 「古く封印された神が現代の空気汚染で怪獣と化して山からもっさり出てきて大暴れ」みたいなのばっかりだったが、 例えばエヴァンゲリオンの怪獣(使途)はいつも何処からくる

    世界観の設定が閉じているか、開いているかの話だとおもう
    heis101
    heis101 2009/04/07
    中世的世界観では、開放端のある近代社会の現実の情景をうまく昇華ことができないので、どうしても開放端のある物語を我田引水せざるをえないという要請から、中世からの脱出が図られているという話。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • チームラボの猪子社長の常人のものではないアカギ的発想について - FutureInsight.info

    チームラボの組織運営にはとても興味があり、以前もこんなエントリーを書きました。 クリエイティビティの源泉 - FutureInsight.info こんなのチームで出てくるわけないって思いませんか?でもチームラボでは、これをチームでやってるそうです。しかもミーティングの度にPMが変わるのだそうです。凄いですよね。どのようにやっているかというと、たとえばチームのデザイナーが5人だとすると、5人のデザイナーがそれぞれ同じテーマで別のイメージを作ります。それを見て、PMが「こっちの方向性」とどれかひとつを選ぶと、5人のデザイナーはそのひとつをベースにまたそれぞれ別のバリエーションを作ります。でてきたものに対して「これでOK」と思うまで、繰り返しこのプロセスを行うのです。 上のエントリーで書いた、まるで遺伝的アルゴリズム型チーム運営システムに大変驚き、そして感銘を受けたものです。というか、あのid

    チームラボの猪子社長の常人のものではないアカギ的発想について - FutureInsight.info
  • 33才がif this then that

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    33才がif this then that
    heis101
    heis101 2009/04/07
    アニメの物語論的分析?
  • 授業に来て - 考えるのが好きだった

    「私のクラスに来て欲しかったのになぁ。先生の言うことは理が通っている。」 理が通っているから授業に来て欲しかったと言われたのは、初めて。 でも、この先生とは、まださほど話をしてないのだけどなぁ。。

    授業に来て - 考えるのが好きだった
    heis101
    heis101 2009/04/07
    これまでどんだけ理の通らない教師ばかりに当たってきたのだろうその子は。
  • 算数で子どもに人生を語れ―父親が教えるツルカメ算 負けまいとする心でしょう!

    これはなかなか面白いだった。 『父親が教えるツルカメ算』 書のコンセプトは、算数を教えることを通じて、 父親が子どもの主体的な学びの姿勢を育てるべしというもの。 曰く、小学生に算数を教えるのは、お父さんにとっては 子どもとコミュニケーションの機会をもつラストチャンスかもよ?と。 筆者は特に算数・数学についての専門家ではなく、 自身が子どもの中学受験に際して算数を教えた経験から綴っている。 それゆえ見事に、一般的なお父さんでもこれさえ読めば ある程度したり顔で教示できそうな内容に仕上がっている。 なぜ算数か。 それは、算数が単なる計算能力を試すものではなく、 発想の転換によって不可能と思われた局面を切り開くという 人間にとって最も大切な能力を育てる学科だからだという。 書では、ツルカメ算をはじめとするいくつかの例題について 具体的な解き方が解説されているのだが、その中でも筆者は 「あり

    heis101
    heis101 2009/04/07
    「それは、算数が単なる計算能力を試すものではなく、発想の転換によって不可能と思われた局面を切り開くという人間にとって最も大切な能力を育てる学科だからだという。」
  • 働いてもらっていた子に急に連絡がとれなくなり、説教すらできないなら、自分の存在意義は何だろうか 負けまいとする心でしょう!

    家庭教師として働いていた学生がちょっと問題を起こし、 「オレも行くから一緒に謝ろう」と話していた当日、 待ち合わせまで1時間を切った頃にメールが入る。 「合わせる顔がありません」 「給料は社会勉強させてもらったということで要りません」 「ご迷惑かけてすいません。お世話になりました」 とにかくメールを返した。 とりあえず、今日だけは来い、と。 しかし返信なし。 電話をかけたが、全く出てもらえない状態。 伝えたいことが沢山あった。超たくさん。 今逃げたらダメだ。ここで逃げグセをつけるな。 誰だってミスはする。大事なのはその後どうするかだ。 決して弁解のために嘘をつくな。嘘は嘘でしか上塗りできないから。 医者を目指すなら、そのために一番大切なことを学べるのは今だ。 医者になって手術ミスをしてから、 「勉強させてもらったので手術代は要りません」と言うつもりか? 飲みに行くって約束してたじゃないか。

    heis101
    heis101 2009/04/07
    こういうときは、(その子と人間関係の履歴を持たないまったくの)第三者が、その子と会って話をしたりすべきなんだろうな。ちびまる子が親に怒られた時のともぞうの如き存在が求められてる気がする
  • 『16分に1人が自殺、11年連続3万人超、自殺か餓死か路上死か最悪の三択せまる日本社会』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨年1年間の全国の自殺者は3万2249人で、過去2番目に自殺者が多かった2007年の3万3093人より844人減ったものの、11年連続で3万人を超えたことが4月2日の警察庁の発表で分かりました。 人口10万人あたりの自殺者数を示す自殺率は25.3で前年より0.6減少していますが、主要先進国の中では自殺率が最も高いことに変わりはありません。月別では、米証券大手リーマン・ブラザーズが破綻した昨年9月は2,714人で、8月より283人増加し、翌10月は3,092人に上っています。昨年、全国の警察にはインターネット上の自殺予告についての通報が180件あり、警察官が急行して95人を思いとどまらせたとのこと。また、警察庁は、例年6月に前年の自殺者数を公表していましたが、自殺の実態把握

    heis101
    heis101 2009/04/07
    昨今の不況は、多くの人々を、生きる目的について考えざるを得ない状況に置いたが、皆が皆こんなことを始終考えたいわけではない。むしろ考えたくない人のほうが多い。そこをどうするのかが問われてる気がする
  • どこでもドア - 哲学的な何か、あと科学とか

    ――ある未来の話のこと。 ついに、人類は、永年の夢であった「ドラえもん」を開発することに成功した! そして、同時に「出して欲しい道具ランキング」で常に上位であった 『どこでもドア』も開発された。 しかし、この『どこでもドア』。 原作のように、念じた場所に自由に行けるような都合の良いものは、さすがに作れず、 事前に、町中に設置されている、別の『どこでもドア』に瞬時に移動できるという ものであった。 まぁ、ようするに、「あらかじめ、決まっている場所」にしかいけないのだが、 それでも、遠くの場所に瞬時に移動することができるわけで、 充分「どこでもドア」を再現することに成功したと言える。 この「どこでもドア」の発明により、 「通勤、通学、買い物、旅行」などの移動時間は 大幅に短縮され、人類の生活はさらに快適なものになっていった。 ――そんな、ある未来の話のこと。 ●「うわぁあぁぁぁあわあぁぁああ!

    heis101
    heis101 2009/04/07
    瞬間移動の特異点で何が起こるかを説明していないところに問題を感じる。まあそれをさしおいて哲学的思索に耽るのは勝手と言えば勝手なのだが。
  • "経済学をめぐる巨匠たち" 小室直樹 著

    おいらは酔いどれ天の邪鬼! 頭はいつも Kernel Panic ! Drunkard Diogenes = Toto's Page 屋で立ち読みしていると、興味深いフレーズに出くわした。 「経済学は不思議な学問である。他の学問に比べ、対象となる範囲が酷く限られている。」 おいらが、経済学に触れた時に思った最初の印象そのものである。天動説が地動説によって駆逐されたように、多くの学問で新しい説が生まれると古い説は捨て去られる。だが、経済学に限っては何度も思想がゾンビのように蘇る。書は、経済学者と称する偉い人は、経済学が何を対象とした学問かを理解していないと嘆いている。そして、経済学が扱う対象はズバリ「近代資主義」であると指摘する。経済史は歴史学の範疇であり、経済学の中では研究がなされないのだそうだ。なんとも不思議な世界である。そもそも歴史を無視した学問なんてあるのか?更に、近代資主義

    heis101
    heis101 2009/04/07
    「経済学者と称する者で、社会学的観点のない者は単なる統計調査員である。おまけに、数学的観点のない者は単なる占い師である。」
  • http://tb.sanseido.co.jp/kokugo/kokugo/h-kokugo/textbooks/kg-genbun_ne_mokuji.html

    heis101
    heis101 2009/04/07
    三省堂の教科書、高校、現代文
  • 小室直樹 - Wikipedia

    小室 直樹(こむろ なおき、1932年〈昭和7年〉9月9日 - 2010年〈平成22年〉9月4日[1])は、日の社会学者、経済学者、批評家、社会・政治・国際問題評論家。 学位は法学博士(東京大学・1974年[2])。東京工業大学世界文明センター特任教授、現代政治研究所(東京都千代田区)所長などを歴任。 社会学、数学経済学、心理学、政治学、宗教学、法学などの多分野を第一人者から直接学び、「社会科学の統合」に取り組んだ[3]。東京大学の伝説の自主ゼミナール「小室ゼミ」主宰者。著書に『ソビエト帝国の崩壊』や『痛快!憲法学』などがある。 出生名爲田直樹として東京府荏原郡玉川村[4](現・東京都世田谷区奥沢)に生まれる[5]。私生児であった[5]。妹の誕生日が1933年3月16日であることから、村上篤直は直樹の当の誕生日を1932年5月以前、ひょっとすると1931年だったかもしれないと推測して

    小室直樹 - Wikipedia
  • 「派遣切り対策 派遣村じゃダメだ」週刊ミヤダイ

    荒川:ポッドキャスト連動コーナー。週刊ミヤダイ。今週のテーマはこちらです。 今週のテーマ「派遣切り対策 派遣村じゃダメだ」 荒川:年末年始、派遣切りされた労働者の方々が年を越すということで、日比谷公園に派遣村ができました。でも、派遣村じゃあダメだというお考えですね。 宮台:「だけ」じゃあだめだと申しましょう。「だけ」という言葉をつけておきましょう。 荒川:「だけ」じゃあダメだ。 宮台:あるいは緊急経済対策であるとかですね、シビルミニマム、あるいはベーシックインカムを保障するための最低限の所得を保障する政府の再分配、こうしたものは全部緊急避難として重要ですけれど、結局、緊急避難でしかないのですね。長期的にまわる社会の経済や仕組みにつながっていなければ、結局それもできなくなっていってしまいます。 まず、根的に考えなければいけない問題があります。キーワードは「グローバルガバナンス」というのです

    「派遣切り対策 派遣村じゃダメだ」週刊ミヤダイ
    heis101
    heis101 2009/04/07
    「グローバル化である種の所得の再配分が進んでいるという“面”もあるんですね。」
  • 金融サービス業は"若者投資信託"を生み出す程度には進化すべき - ミームの死骸を待ちながら

    id:syou6162が行動を伴ってhis unique colorを見つけつつあるようだ。ブログタイトルの変更はまだだろうか? Seeking for my unique color.的何か - Seeking for my unique color. 僕は、いままでの付き合いから彼の優秀さを痛感している*1。とりわけ一つの物事に集中して成果をあげる能力に長けている印象を持っている。きっと、自分のやりたいことに気づいて進む道を変えたのだから、さらに成果をあげるに違いない。 上のエントリ後半で身の振り方をいろいろと考えている部分があるが、その懸念事項の中には資金的なものの他に"履歴書の空白"というものもあって、僕に資金か権限があれば問題を解決するために力を貸したいと思った。 しかし、彼に投資したいなーなどと考えても、僕自身も奨学金と仕送りで生きているぬるい大学院生なので、焼き鳥屋でウーロン

    金融サービス業は"若者投資信託"を生み出す程度には進化すべき - ミームの死骸を待ちながら
    heis101
    heis101 2009/04/07
    「なぜ親は自分の子どもになら投資するが、他人の子どもには投資しないのか」ということを、もっと突き詰めて考える必要がある
  • Home | KGC (Knowledge Gathering and Connection)

    The KGC helps researchers or companies that fight to create "Future Common Wisdom". We provide them an opportunity where they can interact and collaborate with researchers from various fields and sponsors. Researhcers Companies Researcher Zukan (Zukan is a Japanese word that means "an encyclopedia") is a new image medium to promote collaboration between researchers by delivering interview videos w

    heis101
    heis101 2009/04/07
    「研究者とスポンサーのマッチング、異分野研究の融合などを媒介するNPO法人。研究のみならずビジネス的な領域にも手を広げている」via Hash氏
  • KGC柴田さんの意見を受け、以前の"若者投資信託"の仕組みについて思考したが... - ミームの死骸を待ちながら

    就職先が決定しました。そう送ったメールに反応してくれたKGC理事長の柴田さんが先月末たまたま東京に来ており、ちょいとお茶など、ということでお話ししてきた。代表の柴田さんとは昨年京都で開催された博士ネットワークMTGで知り合い*1、そこで聞いた話が「僕の考えていることと近い!」と思って勝手に慕い、ボストンでしばらく行動を共にしたり、進路相談に乗ってもらうなどお世話になってきた。 この日会ったとき、少し前に書いていた 金融サービス業は"若者投資信託"を生み出す程度には進化すべき - ミームの死骸を待ちながら この記事を読んでくれたようで、"若者投資信託"および人に投資することについて、いろいろとアドバイスを頂いた。 僕はそもそも"若者投資信託"を思いついたきっかけは、を買いすぎてクレジットカードが止まりかけて「出世払いで代出してくれる人いねーかなー」と思ったことだったりするわけで、そこから

    KGC柴田さんの意見を受け、以前の"若者投資信託"の仕組みについて思考したが... - ミームの死骸を待ちながら
    heis101
    heis101 2009/04/07
    契約で縛ると破綻するというのなら、個人的信頼で縛るしかないのでは? /契約と個人的信頼にまつわる話についてはいずれ書く。
  • あまり知られてないけど、すごく効果のある花粉症対策まとめ - 分裂勘違い君劇場

    ハイライト [落穴]売れ筋の「花粉用」マスクではアレルゲンだだ漏れ 売れ筋の花粉用マスクでも、除去できるのはせいぜい10〜30ミクロン程度 花粉のサイズは30ミクロンでも、0.76〜7ミクロンのアレルゲン粒子が大量に浮遊 すばらしい花粉アレルゲン除去性能のマスクを発見! [落穴]キッチンやお風呂の換気扇を回すと、給気口から花粉が大量侵入 → 市販の給気口花粉フィルターでは花粉アレルゲンがだだ漏れ → 100円ショップのグッズでちょっと工作して解決 意外と知られてない、すぐれもの花粉症対策アイテム [落穴]キッチンやリビングの空気清浄機が、ろくに機能していない? 炒め物などを作るときに発生する微細な油滴でフィルターが目詰まりして機能しなくなる。 換気扇を回していても、微細な油滴が部屋に流れ出して空気清浄機に吸い込まれる。 [落穴] 鼻腔の奥にまで花粉が付着 → 「鼻うがい」で洗い流す → [

    あまり知られてないけど、すごく効果のある花粉症対策まとめ - 分裂勘違い君劇場
    heis101
    heis101 2009/04/07
    「最高級掃除機をはるかに凌駕する、究極の掃除器具があります。それは「ぬれ雑巾」です。」←ww / プラシーボは花粉症にどの程度効くのだろう?
  • 忘れるという合意 - 池田信夫 blog

    NHKは、いまだに「ドイツはナチの負の遺産を清算したが、日は・・・」という図式で歴史を語ろうとしているようだが、これは神話にすぎない。書は、欧州の戦後処理がいかに首尾一貫しない中途半端なものだったかを具体的に明らかにしている。 西ドイツが「戦後処理」を終えたあとの1951年、バイエルンでは判事・検事の94%、大蔵省職員の77%が元ナチ党員だった。新たに結成された西ドイツ外交団の43%が元SSで、17%が親衛隊かゲシュタポにつとめていた。アデナウアー首相の主任補佐官は、ユダヤ人の「最終解決策」をつくった責任者だった。公職追放された実業家も1950年代前半には「社会復帰」をとげ、ダイムラー=ベンツやクルップなどの経営者になった。 彼らが復権した理由は、日と同じである。冷戦が始まり、経済の再建に彼らの力が必要だったからだ。こうした集団的な記憶喪失がなかったら、欧州の再建は不可能だっただ

    heis101
    heis101 2009/04/07
    「歴史とは、合意の上に成り立つ作り話以外の何物でもない。-- ナポレオン」/忘れることにしよう、うん、というやつね。忘れたふりキンチョール。あでもこれって抑圧(@心理学)になるんじゃ…
  • 専門家のアドバイスで、脳は「思考停止」 | WIRED VISION

    前の記事 Googleストリートビュー撮影チームを撃退:英国の住民 専門家のアドバイスで、脳は「思考停止」 2009年4月 6日 Brandon Keim 青は「メッセージがない時」、オレンジは「メッセージがあるとき」にそれぞれ活性化する部位。Image: PLoS ONE 金銭に関わる選択を行なう人の脳をスキャンした研究から、専門家からアドバイスを受けると、意思決定をつかさどる脳の部位がしばしば活動を停止することがわかった。 このことの問題点は、もちろん、専門家のアドバイスが的確でない可能性があることだ。 「専門家のアドバイスがまったく道理にかなわない場合でも、行動に影響することを確認できた。まるで自分自身の価値判断を行なっていないかのようだ」と、研究論文の執筆者の1人であるエモリー大学の神経科学者、Greg Berns氏は述べている。 Berns氏は神経経済学という学問分野を研究してい

    heis101
    heis101 2009/04/07
    "学生が自分の頭で考えた時には、脳の前帯状皮質と背外側前頭前皮質が活性化していた。これらは意思決定や計算に関係する部位だ。一方、Noussair氏からアドバイスをもらった時には、これらの部位は活性化しなかった"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 出会い狩りの先にある世界 - 雑種路線でいこう

    mixiから出会い云々ってコミュが一斉に消えたとき、やり過ぎじゃないかと心配した。警視庁から削除要請があった段階で、コミュ運営者だけでなく利用者に経緯と利用規約の趣旨を説明し、充分に検討した上で対応を決めるべきだったのではないか。利用者に対して充分な説明責任を果たさず率先してコミュを削除し「出会いを求める書き込み=出会い系まがい」という出会い系サイト規制法の範疇を超える論理を、事業者として業界に率先して追認したことは残念だ。 もとの出会い系サイト規制法は出会いを業として仲介するサービスに対する法律で、一昨年末に閣法で改正案が提出されたときはSNSやプロフに規制が波及しないよう施行規則の細部に渡って業界・各省が議論し、パブリックコメントに付された経緯がある。それが法律の施行されるなり出会い系サイト以外でのトラブルが改めて提起され、2月ごろからマスコミを通じたキャンペーンや事業者への削除要請が

    出会い狩りの先にある世界 - 雑種路線でいこう
    heis101
    heis101 2009/04/07
    「出会い系に出会いを求めざるを得ない時点で社会から疎外されているのであって、サイトから出会いを排除したところで別の出会いを頑張って探すだろう」→うん。警察力による恫喝をするのは概ね多数派への阿りだよね
  • コメントありがとうございます - MIYADAI.com Blog

    アジア学学会年次大会@シカゴにおけるセッションに関してコメントが出ています。 日記&ノート(転叫院)さん @heis.blog101.fc2.comさん 転叫院さんのご質問はよく覚えております。僕の答えは、ベタならざるネタなコミュニケーションだからこそオープン・トゥ・オールに近づくことができるということです。 実験のキモは、ネタがベタ[民族や性別や階級]からどれだけ遠くに離陸できるかというところにあります。僕の見立てでは、オタク文化の国際的拡がりを見るかぎり、相当遠くにまで離陸できそうだということです。 まあ、僕が各セッションで申し上げてきたのは、ベタを中立化(無関連化)することがオタク文化[セカイ系/バトルロワイヤル系]の特徴で、だからこそ海外に拡がっているというのに、オタク文化にベタを見出そうとする輩がカルスタ系・ポスコロ系に溢れていることです。 この種の輩のなかには、民族や性別や階級

  • 不正アクセスが疑われる事案に対するサポート窓口の対応 - 雑種路線でいこう

    被害者が不正アクセスを疑っている事案で、サポート窓口が「原因はわかりません」「調べようもありません」と回答するのは奇妙なことだ。だいたい「不正アクセスなどの痕跡はなく」の根拠が分からないし「当社からのIDやパスワードの流出はない」としてもヤフオク詐欺のようなID詐取事案は報告されている。 Web系サービスがこういった問い合わせを受けた場合、サポートは警察に被害届を出してもらい、改竄する作業を行ったログイン元IPアドレスを開示し、ISPに対してアクセス元IPアドレスの利用者の開示請求するための手続きを案内すべきなのに。最初に被害届を出して警察とアプローチしていれば対応も違っていたのだろうか。フィルタリングの普及より、犯罪被害に遭った時の適切な措置を啓発することの方が重要ではないか。そこまでするのは面倒で時間もかかり、モタモタしているうちにログが消されてしまっている場合もある。まぁ銀行のように

    不正アクセスが疑われる事案に対するサポート窓口の対応 - 雑種路線でいこう
    heis101
    heis101 2009/04/07