タグ

2008年10月13日のブックマーク (57件)

  • エビ養殖で副業してウハウハかぁ。。。:Geekなぺーじ

    昨日、急に「レッドビーシュリンプ」「レッドビーシュリンプ 儲かる」というようなキーワードで大量のアクセスが発生していました。 アクセス先の記事は2008年3月24日に書いた「レッドビーシュリンプは儲かるのか?」という記事です。 私は見ていなかったのですが、どうも、12日の昼に放送された「アッコにおまかせ!」で「レッドビーシュリンプ儲かる!」「1億円売った人もいる!」「1匹20万円も!」「1匹1万円ぐらいで売ってる!」というような内容で番組が放送されたそうです。 様々なブログを見ていくと、3月頃にテレビに出てきたレッドビーシュリンプショップがまた登場していたようです。 3月24日の記事でも書きましたが、レッドビーシュリンプで全く儲からないとは言いませんが、格的に儲けるのは結構難しいですよ。 副収入を目指すにしても、初心者が普通にやったら赤字になるような気もします。 少なくとも観賞魚で「簡単

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
    たまにテレビからブログに人が来ることがあるけど、ものすごい瞬間的にどかんときて、ぱたっと止まるのがすごい。
  • iPhone をほんとにコンピュータにしてしまうアイデア « maclalala2

    [Olo Computer] iPhone は OS X をベースとするれっきとしたコンピュータだ。 iPhone をほんとにコンピュータにしてしまおうというアイデアがあるらしい。 VentureBeat: “Make your iPhone look like the computer it really is” by Mg Siegler: 12 October 2008 *     *     * Olo の iPhone ドック付き netbook Olo Computer という会社が、iPhone ドックを内蔵した netbook(小型ラップトップ)を発売するらしい。iPhone ドックは普通のラップトップのトラックパッドの位置にあり、iPhone 上のものを netbook の大きなスクリーンに表示できる。スクリーン上部の小さなカメラや小型キーボードを備え、真っ白のケースは

    iPhone をほんとにコンピュータにしてしまうアイデア « maclalala2
  • PC

    吉川孝志のマルウエア徹底解剖 攻撃者はEDRの回避方法を模索している、特に注目すべき10種の手口を解説 2024.12.23

    PC
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • ホームベーカリーマニア、手作りパン、機種比較

    メニュー 現役機種情報 引退した機種 使用粉 その他 はじめに HBの用途 HBの構造 一口メモ ナショナル:SD-BT103 MK:HBH917 MK:HBH916 ナショナル:SD-BT7 ナショナル:SD-BT100 フナイ:FAB-87 サンヨー:SPM-B1 ブラザー:HBH101 ツインバード:PY-D537 PCM:2.5LB 春よ恋 ハルユタカ ライ麦全粒粉 イースト ブログ SD-BT103の問題点 レシピ リンク 1:ご挨拶 ホームベーカリーに興味を持ち、何を買えば良いのか判らない人多くないですか? 自分も種々なHPを見たのですが、単にアフェリエイト目的の広告ページが多く参考になるページが少ないです。 まったくHB(ホームベーカリー)を触っても無い人がページを作っていると思う所もありました。 まだまだ初心者ですが、とりあえず自分が持っている機種の特徴だけでもまとめられて

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • Home Bakery まりの部屋(ホームベーカリーでパンづくり)

    ©1997-2017 MariMari, UEDA Mariko, Wakaba Kobo, All rights reserved. サイト内の画像・文章すべてのコンテンツの無断転載・複製を禁じます。

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • Fieldrunnersが最高に面白い件 - やねうらおブログ(移転しました)

    iPhone向けゲームのFieldrunnersが最高に面白い。 一言で言うならRagnarokのGVG(ギルド戦)の守備側だ。 敵は画面左から右に抜けていこうとする。 ユニットをうまく配置して、その敵をやっつける。 Roundが進むごとにより敵が堅くなり人数も多くなる。 こちらのfieldに配置した武器は、タップして追加投資することで3段階まで強くなる。 あるいはタップしてお金に戻すことが出来る。(買った値段より25%ほどロスが出る) クリアするまでの1回のプレイ時間は1時間ぐらい。あっという間に時間が経つ。 私は昨日、気がついたら12時間ぐらいぶっ続けでやっていた。 サウンドも無く、ゲームバランスももう少し調整したり作り込んだりしたほうがいいんじゃないの?と思う部分も無くはないのだが、ともかく面白い。こんなに面白いのはGalcon以来じゃないだろうか。 以下、攻略。ネタバレ多数。 ・R

    Fieldrunnersが最高に面白い件 - やねうらおブログ(移転しました)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • もうすぐ開始後3ヶ月になるPhotoShare

    左のグラフは、PhotoShareに対するトラフィックの変化を図にしたものだが、なにを表しているかお分かりだろうか。 PhotoShareを開始したのはAppleがApp Storeをオープンした7月の11日なので、もうすぐ3ヶ月である。ユーザーの数も順調に増えているが、何と言っても嬉しいのは、アメリカ人やフランス人の中にも定着して使い続けるヘビーユーザーが現れ始めたこと。 日のユーザーに支持されていることは嬉しいのだが、せっかく世界中に向けて作ったサービスなので、色々な国の人に参加していただくことはとても重要。先日も、旦那が鉄道の運転手だというフランス人の女性が、運転席からのフランスの海岸の風景とかをリアルタイムで投稿してくれたのだが、そんな「体験のリアルタイムな共有」がPhotoShareならではの楽しみだ。 ちなみに、累計で投稿された写真の数が20万枚をちょうど超えたところだが、ま

  • 様々なブックマークをミックス! - チャートマニアックス

    チャートマニアックスを使うと、様々なサイトのアクセスチャートを見ることができます。

  • 様々なソーシャルブックマークを時系列に並べて表示できるサービスを公開! - IT戦記

    きっかけ ここの部分 [6:33] えがちゃん: 口だけで何もサービスあたってねーじゃねーか [6:33] えがちゃん: 金かえせー!とかですか?>はまちちゃんさん [6:33] えがちゃん: って、なんでやねーん!(笑) egachat(2008/10/07) part2 - ついったーとHamachiya2 - はてなグループ::ついったー部 えがちゃんは、冗談で言っているのかもしれませんが、当にその通りなんですよ。 なんか、いろいろ作ってはみるんですけど、公開しないで終わったり、何もあたってなかったり orz えがちゃんは、当にすごいよ。公開して、注目を集めて。うん。ホントにすごい。 ちょっと凹んだ。 僕ももっと頑張らないとですね! というわけで、今まで公開しないで放置してたモノを公開してみる まだまだ、作りかけだけどこのままじゃずっと公開しなさそうなので! リンク http:/

    様々なソーシャルブックマークを時系列に並べて表示できるサービスを公開! - IT戦記
  • はてダがどれくらい使われているかのデータを探した

    ブログに関する調査を調べてみるとネットレイティングス社の調査が見つかった。2004年からまとめられていて、最近も2008年6月のデータがある。 まずは、2004年のデータがわかる記事を見てみよう。 1月のBlog利用者数、1位「はてなダイアリー」が202万人、2位「ココログ」は前月比3倍増 ネットレイティングスは2月27日、2004年1月におけるインターネット上のブログ(Blog)サービスサイトに関する調査結果を発表した。それによると、1月現在の利用者数(Blog開設者と読者の合計)が最も多いサイトは、はてなが運営する「はてなダイアリー」の202万人。2位はニフティが 2003年12月にサービスを始めた「ココログ」の59万4000人で、同サービスの利用者数は前月に比べ3倍以上に増えた。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,

    はてダがどれくらい使われているかのデータを探した
  • ドラゴンクエスト9〜星空の守人〜の最新映像が公開!!神ゲーの予感がプンプンするぜ・・・ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 四日便秘(埼玉県)2008/10/12(日) 02:20:01.81 ID:bV8CMpwD ?PLT(13080) ポイント特典 9日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2008」のスクウェア・エニックスブースで、「ドラゴンクエスト9」(DS、09年3月発売)の最新映像が公開された。 映像は約3分で、巨大なドラゴンに立ち向かう少年と少女のアニメーションのシーン、4人がパーティーを組んでフィールドを歩き回るゲーム画面などが映し出された。また、天空に浮かぶ巨大な塔のコンセプトアートも公開された。 http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081009mog00m200014000c.html コンセプトアート 動画

  • ニュースサイトのニュース収集方法のパーセンテージ(の続き) すくぅうみうぎ

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
    新規開拓の難しさは、ブログサービスの新着エントリをずっと数百記事読み続けてどれだけ興味持てる記事を見つけられるか試してみると分かる。
  • 一大勢力となりつつあるプライベートブックマーカー - 煩悩是道場

    はてブ 雑貨ショップFRAGILEに多くのブックマークが集まり、SPAMではないか、という疑惑がもたれている*1これに対し雑貨ショップFRAGILE側よりここ数日で、某ブックマークサイトでの掲載記事があったようですが雑貨ショップFRAGILEは、ブックマークサイト・検索サイト等への自動登録やSEO対策はしておりません。雑貨ショップ FRAGILEというコメントが発表されている。 では何故spam疑惑が持たれたのだろう。spam疑惑の根拠の一つにプライベートブックマークが沢山付けられている事を上げている人がいる。しかし、私は「そういえば、最近、プライベートブックマークが沢山ついているブックマークがホッテントリで見かけるような…」と思い、ちょっと頑張って調査をしてみた。 ◆調査方法google検索を使い「site:http://b.hatena.ne.jp このエントリーをブックマークしている

  • TGS 08: まるでアニメ映画の一場面…『Prince of Persia』魅惑のトレイラーとプレイシーン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    最初は複雑そうに見える戦闘シーケンスも、複雑な操作の要らないボス相手のイベント的なものに一新。特徴的な鉤爪を使った掴みアクションや、いつでも助けてくれる仲間のエリカの他、アクロバティックなジャンプや攻撃など、4つのボタンをそれぞれに振り分けたシンプルな操作で行えるようになっており、非常に滑らかでワクワクするようなアニメーションとともに、この辺はちょっとAssasin's Creed譲り。 そして今回のトレイラー映像。一時は傷心のあまり(?)結構バイオレンスに走っていた王子も心機一転、来のアラビアンナイトを取り戻し、こうしてみるとなんだかちょっぴりICO風というか、もう宮崎アニメのようにさえ見えてしまう、今度のPrince of Persia。 おなじみのUbisoft Montrealスタジオが、オリジナルの伝統的なプラットフォーマーアクションをさらに発展させつつ新たに挑んだ魅力的なビジ

    TGS 08: まるでアニメ映画の一場面…『Prince of Persia』魅惑のトレイラーとプレイシーン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 今年2008年、富士スピードウェイ(FSW)で開催されたF1日グランプリは天候にも恵まれ、無事に終了しました。もっとも憂慮された交通機関、チケット&ライドシステムはうまく機能し、三日間通して大きな問題もなく、また目立った渋滞や待ち時間もなく予想以上にスムースに運営されていました。 昨年の様子はこちら⇒F1 日グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図 (2008年:決勝終了後、山中湖行きバス停。待ち時間ゼロ) ではなぜこれほどまでに上手くいったのでしょうか。それは以下の方策を徹底して行ったからではないでしょうか。 1) 集中から分散へ 2) ボトルネックをなくす 3) 運営を徹底し十分以上の人員配置 1) 集中から分散へ まず去年2007年のF1富士。地獄絵

    地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • イベントTOP - ファミ通.com

    PS4 Switch PS Vita 3DS / LL PS3 Wii / Wii U Xbox One Xbox 360 サービス その他 各誌 / 各媒体

  • http://www.news.janjan.jp/culture/0810/0810109161/1.php

  • 『サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む』 - 絶倫ファクトリー

    サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む (ちくま新書) 作者: 鈴木謙介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10メディア: 新書購入: 11人 クリック: 168回この商品を含むブログ (103件) を見る どちらかというと、「社会学者・鈴木謙介」の著書というより、「Life パーソナリティ Charlie」の著書と言った方がいいのかもしれない。ある程度社会科学的な分析を交えながらも、最終的に彼が目指すのは極めて実存的な問題へのコミットである。彼の著書にはそういう面が多分にあるが、書はそうした傾向が最初から最後まで通呈している。 書の概要―既得権批判者が自らを窮地に追い込む理由 書で一貫して議論されるのは、「既得権批判」という、いまや右も左も大好きなキーワードとなったロジックが、時にその批判する側を更なる窮地へと追い込んでしまう、逆説的な状況である。

    『サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む』 - 絶倫ファクトリー
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • 長文日記

  • つまらないに引っ張られず、面白いをつらぬけ! - 北の大地から送る物欲日記

    「いわゆる個人ニュースサイトをやっているんだけど」を読んで。 他のサイトを巡回してるとよく「ニュースサイト論」と呼ばれるジャンルの記事を見かけるんだけど、あれ当につまらないね。 やたら長文で駄文であることも多々あるんだけど、あれ当に全部読んで面白いと思って取り上げているんだろうか。 それとも見出しだけでなんとなく拾ってしまう性でもあるのだろうか。 ニュースサイトやってる自分でもつまらんと思うのに、一般の閲覧者が見たらどう思うだろう。 ニュースサイトの人が何を考えているのか、ちょっと気になる。 短かったので全文引用しちゃったけれど。 そもそもニュースサイト(自分が面白いと思うニュースを紹介するサイト)が成立してるのは、それぞれの管理人ごとに面白いと思うニュースが違うのと、それぞれが見てるニュースソース(巡回先)が違うからこそ。 「ニュースサイト論」記事をよく見かけるってのは、そりゃニュー

    つまらないに引っ張られず、面白いをつらぬけ! - 北の大地から送る物欲日記
  • ホッテントリは名前ほどホットじゃない - 北の大地から送る物欲日記

    「おかしなホッテントリ - 2008-10-12 - kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD.」を読んで。 はてなブックマークのホッテントリについて。 最近ただの雑貨屋のサイトがホッテントリに入ってるんだよね。 はてなブックマーク - 雑貨ショップ FRAGILE スパムなんじゃね? とも思ったが確信がない。 つーことでブクマしてる人間全員調べてみた。(プライベートは除外) で、調べた結果、ホッテントリばかりをブックマークしてる人たちばかりだった、という。 私もそのホッテントリに入った雑貨屋のサイトをブックマークしてるユーザーのブックマークを数十人分見てきました。 私にはあまり傾向が掴めなかったので途中でやめちゃったんですが、感じたのはホッテントリばかりをブックマークしてるユーザーもいるけど、それは一部ってこと。少なくとも、ホッテン

    ホッテントリは名前ほどホットじゃない - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • シリコン供給不足は緩和へ、太陽電池市場で結晶系と薄膜系の力関係が変わる ― EE Times Japan

    シリコン供給不足は緩和へ、太陽電池市場で結晶系と薄膜系の力関係が変わる(2008/10/10) これまで長い期間にわたってシリコン(Si)の供給不足が続いており、太陽電池パネル・メーカーにとっては行く末を左右する深刻な問題だった。ただしここにきて世界の主要なシリコン・ベンダーが相次いで増産を打ち出したことで、供給不足は緩和され始めている。IEEEの主催で最近開催された太陽エネルギに関するイベントで、コンサルティング会社である米Navigant Consulting社でプリンシパル・アナリストを務めるPaula Mints氏は、「シリコンの供給が拡大することで、新興勢力である薄膜系太陽電池パネル・メーカーは淘汰(とうた)の時期に突入する」と指摘した。 同氏によれば、「シリコンの供給量は、2010年から飛躍的に増える見通しである。この結果、結晶系太陽電池メーカーも薄膜系太陽電池メーカーも、

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • 金融危機は世代を超えて繰り返す - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    【NewYorkTims紙の市場系ブログ記事MARKET BEAT】では「これはあなたのお父さんの(時代の)市場危機ではないよ(This Is Not Your Father’s Market Crash.)」と称し、「市場の崩壊という歴史は繰り返すものだ」と伝えている。概要をかいつまんで箇条書きにまとめると、 ・祖父、父親、子どもと世代毎に株式市場の暴落を体験することになる。祖父の世代は1929年の世界大恐慌、父親の世代は1987年のブラックマンデー、そして子どもの世代が現在進行中の金融危機。 ・1929年の恐慌では10月19日に終わる1週間でダウは8.2%下げた。1987年のブラックマンデーではthe blue-chip index(優良銘柄で構成される指数)は13%下げている。10月だけで比較すると、1929年は20%、1987年は23%、そして現在は(今のところ)14%だ。 ・VI

  • 「亡念のザムド」など、スタートしたPSN動画配信を検証する

    「亡念のザムド」など、スタートしたPSN動画配信を検証する -41でサービス開始。高画質コンテンツと意外に厳しいDRM PLAYSTATION 3(PS3)などでアクセスできるPLAYSTATION Network(PSN)上において24日、「亡念のザムド」などの映像配信サービスがスタートした。 世界各地の天気情報やニュースなどをチェックできる「Life with PlayStation」や、βテストがスタートした3Dコミュニティ「Home」など、ゲーム以外の機能強化も積極的に進めているPS3において、エンターテイメントプラットフォームとして新たな魅力が追加されることになる。さっそくその使い勝手を体験してみた。 まずはサービスの概要をおさらいしておこう。配信が行なわれるのはPLAYSTATION Network(PSN)。新作ゲームの体験版やデモ映像、ゲームの追加コンテンツなどを配信/販

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
    レンタルと購入時の価格を比較するのは無理があるなあ。レンタルDVDと比較すると1話分ってので割高。あと、課金がチャージしないといけないのはちょっと抵抗あり。
  • 東京ゲームショウ2008現地レポート コードマスターズ、「GRID」体験レポート

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • カプコン、PSP「モンスターハンターポータブル 2nd G」国内出荷本数250万本を突破。廉価版も発売決定

    【10月23日】 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道場」 ひとつ上の快適を手に入れたい人のための ゲーミングマウスパッドカタログ 2008冬 YNKJAPAN、WIN「天地大乱」発表会開催 「十二之天2」を日向けに大規模改修、新勢力などを実装 スタジオ斬、Wiiウェア「オーバーターン」 体重移動でマシンを操る対戦バトルアクション バンダイナムコ、PS3/PS2/Xbox 360「ガンダム無双2」 フラッシュバッジ同梱の「TREASURE BOX」をソフトと同時発売 ガンホー・ワークス、DS「ラグナロクオンラインDS」 店舗別購入特典のデザインを公開 マイクロソフト、Xbox 360「グランド・セフト・オートIV」 「GTA IV」グッズなどが当たるキャンペーンを実施 コーエー、WIN「三國志 Online」 「闘技仕合」を正式実装。キャンペーンも実施 ロジクール、P

  • コーエー、「大航海時代 Online」PS3版発売決定!

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • TGS2008 スクウェア・エニックスブースレポート

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート その2 「キングダムハーツ」シリーズと、「スターオーシャン4−THE LAST HOPE−」をプレイ スクウェア・エニックスブースレポート その3 「チョコボの不思議なダンジョン」、「ヴァルキリープロファイル」に加え 「ディシディア ファイナルファンタジー」など、携帯ゲームの試遊台が充

  • 「日本ゲーム大賞2008」は「Wii Fit」と「モンスターハンターポータブル 2ndG」。初代・経済産業大臣賞は任天堂の宮本茂氏

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート その2 「キングダムハーツ」シリーズと、「スターオーシャン4−THE LAST HOPE−」をプレイ スクウェア・エニックスブースレポート その3 「チョコボの不思議なダンジョン」、「ヴァルキリープロファイル」に加え 「ディシディア ファイナルファンタジー」など、携帯ゲームの試遊台が充

  • TGS2008 スクウェア・エニックスブースレポート その2

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日ゲームの楽しさを取り入れたという「ブロブ」、 自由度と協力プレイがウリの「セインツ・ロウ 2」 ユービーアイソフト、プライベートイベントレポート 「プリンス・オブ・ペルシャ」、「FarCry 2」など、強力な4タイトルを公開 アルケミスト、DS「赤い糸 DS」発売日決定 ゲーム内容や豪華キャストを発表 バンダイナムコ、「とらドラ!」を PSP向けにゲーム化! 2009年発売予定 キュー、WIN/PS3「Angel Love Online」キャラ

  • 「東京ゲームショウ2008」セガブース、イベントレポートその1

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • TGS2008 Xbox 360スクリーンショット集

  • 東京ゲームショウ2008現地レポート マイクロソフトブースレポート

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • TGS2008 カプコンブースイベントレポート

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート その2 「キングダムハーツ」シリーズと、「スターオーシャン4−THE LAST HOPE−」をプレイ スクウェア・エニックスブースレポート その3 「チョコボの不思議なダンジョン」、「ヴァルキリープロファイル」に加え 「ディシディア ファイナルファンタジー」など、携帯ゲームの試遊台が充

  • 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催。765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!!

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • CESA、「日本ゲーム大賞2008 フューチャー部門」発表。「ドラゴンクエストIX」、「モンスターハンター3」など12作品が受賞

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • 「東京ゲームショウ2008」セガブースレポート

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • セガブースイベントレポートその4、「初音ミク -Project DIVA-(仮称)」、「428」、「セブンスドラゴン」ステージ

    【10月14日】 「東京ゲームショウ2008」、入場者数は194,288人 会場は前年並みの混雑 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC EVENT 2008」を開催 西川善司の3Dゲームファンのための ゲームグラフィックス講座 TGS2008の中から気になる日ゲームをピックアップ! THQ、「ブロブ」、「セインツ・ロウ 2」開発者インタビュー 日のゲー

  • ニコン、ヘッドフォン一体型HMD「UP」の仕様を変更 −モーションセンサーでの音量操作は不可に

    株式会社ニコンは10日、ヘッドフォン一体型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の「UP」(ユー・ピー)上位モデル「UP300x」において、一部の機能を変更したと発表。モーションセンサーを用いての音量操作機能は搭載しないこととした。 「UP300x」は、上位モデルのみの機能として、装着したまま頭を動かすことで操作できるモーションセンサーを搭載。7日の発表時は、モーションセンサーによる操作の一例として音量操作を挙げていたが、変更後は、「頭を上下左右に動かすことで、動画や音楽の選択およびその再生や一時停止などの操作を行なうことができる」とした。 「UP」は、ステレオヘッドフォンと、片目で見る小型ディスプレイが一体となった製品で、動画/音楽再生機能を搭載。8GBのメモリを内蔵する「UP300x」(69,800円)と4GBモデル「UP300」(59,800円)専用サイト「UPSTORE」にて販売する

  • ほぼ日手帳 for iPhone が欲しい

    デザインやこだわりに魅せられて、毎年買ってはみるものの、 手書きは苦手で続かないので、最近はLoftで眺めてるだけです。 カメラやGPS機能と連動したり、スケジュールの共有とか、 SNSっぽく日記の内容で、知らない人とつながれても楽しいかも。 iPhoneなら雰囲気をうまく再現できそう。 作ってくれないかなぁ。 (はてダとはてな touch でいいのか。。。)

    ほぼ日手帳 for iPhone が欲しい
  • iPhoneでWeb上の動画を再生させる方法 - 強火で進め

    iPhoneでWeb上の動画を再生させるには以下の様に記述します。 <embed width="480" height="320" src="SANY0005_iphone.jpg" href="SANY0005_EQ.mp4" type="video/mp4" target="myself" /><br /> ここで src="SANY0005_iphone.jpg" はプレビュー画像のファイル指定になります。 こちらのファイルは省略できるみたいですがsrc属性自体が存在しないと有効な動画とみなされないようです。 src="" と記述しておけば問題ないようです。 typeの指定は動画ファイルのフォーマットによって変更する必要がありそれぞれ以下の様になります。 拡張子 type .mov video/quicktime .mp4 video/mp4 .m4v video/x-m4v .3g

    iPhoneでWeb上の動画を再生させる方法 - 強火で進め
  • Coming Soon

    We're under construction. Please check back for an update soon.

  • ブライアン・イーノのiPhoneアプリ「Bloom」は並みの音楽系ではない

    誰でも作曲家気分が味わえるアプリが生まれました。 環境音楽の父であり今の時代を代表する音楽家のひとり、ブライアン・イーノ(Brian Eno)が、ミュージシャン兼プログラマーPeter Chilversと作った「Bloom」は、「半分楽器、半分音楽、半分アートワーク」なiPhoneアプリ音楽系というと既存の楽器をiPhoneインターフェイスに乗せたアプリが多いですけど、「Bloom」はiPhoneでしか奏でられない楽器です。 カラースクリーンにドローン(←単調音。コメント多謝!)が浮かんできて、いろんなところをタップするとタップした場所に応じて異なる音色が出ます。それはやがてループになってユニークな音楽となり、タップする手を止めるとそのまま勝手に音色が徐々に変わってゆきます。 音楽作りはアプリの自動生成におまかせにしてもオーケーです。起動するたびにユニークで新しい音楽が生まれます。それ

  • iPhone ゲーを試す - matakimika@hatenadiary.jp

    iPhone を買ったからには iPhone ゲーを試さねばならん。けど金はあんま使う気がないのでとりあえず体験版をだな…と思って App Store を見てみると、iPhone アプリって体験版とかいう仕組みがなくていきなり有料なのなー。無料アプリと有料アプリのあいだの敷居が高すぎて手が出ん。360 の XBLA ゲーに慣れたあと Wii のネット販売見たとき売る気ねえだろと思ったものだったけど、iPhone でも体験版ナシってのは、あれか XBLA の「すべてのゲームに体験版がある」ってのはネット販売サービスとして相当高いハードルってことなのか。まあ体験版作る手間考えると、ないほうが開発側の負担は少ないわな。でも「iTunes の仕組みとして体験版はないけど、やる気のあるデベロッパは無料版のソフトを別途公開してるよ」と教えてもらった。システムに無いので運用で中間段を準備ってかんじか。

    iPhone ゲーを試す - matakimika@hatenadiary.jp
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」

    SNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。 調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。 SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日(40%)と続いた。 「SNSへの興味を失ってきてい

    ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • BB Watch編集部ブログ: ブックオフオンラインの「タメシ買い」試してみました

    ざっと見た限りでは、アニメ化やドラマ化された有名作品や、タイトルは聞いたことのある作品、まさかこの作品が! と驚きを隠せないような作品などなどバラエティ豊かな印象。趣味嗜好は人によって異なりますので一概には言えませんが、私にとっては半分以上が知らない、もしくは聞いたことがあるだけのタイトルだったので、読んだことのない作品と出会う「タメシ買い」のコンセプトは満たしてくれました。 ちなみにコミックの裏側にはブックオフの値段シールがそのまま貼ってありました。 ほとんどの作品に105円のシールが貼られていますが、15冊で777円ということは1冊あたり51.8円ですから、買いに行く手間などを考えるとオトクかも。また、マンガ喫茶で考えると777円はだいたい2時間くらいいられる時間でしょうから、読みたいマンガを確実に読めるわけではないものの、実際にマンガ喫茶に出かけたり、読みたいマンガを探すのにかける時

  • 入力を制限する - good2nd

    数週間前からテレビを見る時間を減らしています。正確には、テレビをつけている時間、というべきかもしれません。僕は特に見ていなくてもテレビをつけっぱなしにしているほうだったのですが、最近はニュースのほかは是非見たいという番組を見るとき以外は消すようにしています。テレビのついてる時間は少なくとも 1/4 くらいにはなったんじゃないかな。事のときも見ないようになりました。 きっかけは少し前に行った旅行なんですけど、そのとき、ちょっと奮発して普段使うような所より高めのホテルに泊まったんですね。場所もまあリゾートというか、海岸の近くで周りには繁華街とかなくて夜はとても静かになる所で。それで、ホテルはとても気持ちのいい部屋だったんですけど、テレビがなかったんですよ。そうすると、夜に事を終えて部屋にいるとすごく静かなんです。パソコンも持っていかなかったし。携帯はあったけど、携帯ではほとんどネットを使わ

    入力を制限する - good2nd
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13
  • 「ポストペット」がDSで登場! PSPじゃないのは何故?【TGS 2008】 - 日経トレンディネット

    ソネットエンタテインメントの人気キャラクター「PostPet」が「ニンテンドーDS」用ゲームソフトとして2009年に登場する。「PostPet DS」(仮称)で、ゲーム化を手がけるのはマーベラスエンターテインメント。TGS2008のマーベラスブースで開催された製作発表会には、ピンクのテディベア「モモ」が登場し、ブースを盛り上げた。 気になるゲーム内容は、「ポストペッ島(仮)」という架空の島の中で、モモをはじめとする11種類のペット達と一緒に生活をしながら想い出を作っていく“育成スローライフコミュニケーションゲーム”。 製作発表会にはクリエイター陣が登場し、PostPet DSについて説明した。原作者の八谷和彦氏(ペットワークス)は、「ペットを実際に触るように、タッチインターフェースで操作できるニンテンドーDSで実現できたのがうれしい。モモが主人公の頭に乗るシーンがは必見」とゲーム化に期待を

    「ポストペット」がDSで登場! PSPじゃないのは何故?【TGS 2008】 - 日経トレンディネット
  • iPhone 買ったった - また君か。@d.hatena

    わっちゃー。以下、適当に導入日記など追加予定。 経緯と導入。 iPhone は今買ったほうがいいハードなのか?違う。自分で買っといてなんだが、ひとにはやめとけとアドバイスする。ハードウェアは生産された時点で性能が固定されるが、現代ハードはネットサービスと融合してナンボなところがあって、そしてネットサービスは後になればなるほど基的にはよくなっていく、ので、同じハードを所有していて得られるユーザ体験の豊かさは初期と末期でかなり違う。だから、迷ったときは「十分に良くなるまでは買うのを待つ」が最適解だ。 ネットサービスとの融合は、いってみればそれまでの「ひとつのハードウェア設計の持つポテンシャルは、それが発売される瞬間が最高で、そこからゆるやかに下降する」という考え方を刷新して「ネットサービスが継続的に改善されていくことにより、ひとつのハードウェア設計の持つポテンシャルが高めに維持され続ける」と

    iPhone 買ったった - また君か。@d.hatena
  • 明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ! id:ukihiro tips 名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できないじゃん。普通、室内でこういう対象取るときはフラッシュつかわねえよ というブクマコメントがついているが、この記事には、同じ被写体を対象にした写真が並んで紹介されている。 百聞は一見にしかず。撮影サンプルを見てほしい。左が内蔵フラッシュを直接当てたもの、右が先の"名刺ディフューザー兼バウンサー"を取り付けて撮影したものだ。 という説明があり、「名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できない」は明らかな勘違い。なのでIDコールでして指摘したみたが、反応なし。 iPhone 3Gが日ではイマイチぱっとしないたった1つの理由 - tanabeebanatの日記 id:albertus

    明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ
  • おかしなホッテントリ - 2008-10-12 - kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD.

    最近ただの雑貨屋のサイトがホッテントリに入ってるんだよね。 はてなブックマーク - 雑貨ショップ FRAGILE スパムなんじゃね? とも思ったが確信がない。 つーことでブクマしてる人間全員調べてみた。(プライベートは除外) 怪しい人をピックアップしてみるよー。 ということで100人くらい見たんだが、怪しい人はいなかった。*1 いなかったんだが、何でブクマされてるのかは何となく分かった。 なんかねー、みんなブックマークしてるサイトがそっくりなのよ。 しかも統一性がないの。ある一点を除いて。 その一点とは何か。簡単です。 ホッテントリです。 もうねー、ブクマのユーザー数が真っ赤なの。 200や300当たり前なの。 ホッテントリじゃないエントリはないんじゃないかってくらいホッテントリだらけなの。 多分ね、みんな悪気はないのよ。 でもホッテントリ、特にはてブのトップに出るようなサイトをブクマしな

    おかしなホッテントリ - 2008-10-12 - kyoumoe dovrebbero funzionare per vedere CLANNAD.
  • Mac OS X で iTunes の音と内蔵マイク経由の声をまぜて Ustream 配信する方法

    Mac OS X で iTunes の音と内蔵マイク経由の声をまぜて Ustream 配信する方法 2008-10-11-4 [Mac][Tips][Software][WebTool] Mac OS X で iTunes などのデスクトップから流れる音と、内蔵マイク経由の声をきれいにミックスして、Ustream で配信する方法のメモ(図入り)。 デスクトップの音だけ配信する方法もこれ系で。 必要なソフト Soundflower と LadioCast。 入手先は下記。 Soundflower http://www.cycling74.com/products/soundflowerLadioCast http://blog.kawauso.com/kawauso/2007/07/053_ladiocast17.html (追記:最新情報はこちらから>http://blog.kawauso

    Mac OS X で iTunes の音と内蔵マイク経由の声をまぜて Ustream 配信する方法
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hejihogu
    hejihogu 2008/10/13