タグ

2009年11月5日のブックマーク (5件)

  • Mooseの為か、そうでないのか | taro-nishinoの日記 | スラド

    私がMooseに関して、そのロード時間を無理矢理無視しているかのように知人から言われました。私は決してMoose信奉者ではありません。現実にはMooseとの併用を考慮して、Mouseまたは Any::Mooseを使う方が最近は多いのです。ましてや、私は実際Mouseに高い評価を与えました(因みに、Mouseの作者がメンテナから降りた時に、私が高いレートを付けた手前、身辺から私は槍玉に上げられました。そこへ、親愛なる藤吾郎氏がメンテナに着任してくださり当に安心しました)。Jonathan Rockway氏の″何故、私はPerlを続けるのか″にある言葉ではありませんが、エンジニアリングはすべてトレードオフの集まりだと思います。下辺にいる私以上にPerlに未熟な人達が各々自家製クラス生成を作り出す方がよっぽど恐ろしいです。 また、Dave Cross氏の″Mooseを使うか使わないか″に端を発

    joan9
    joan9 2009/11/05
  • To Moose Or Not To Moose の邦訳を本人っぽく書き直してみた - Yappo::タワシ

    taro-nishinoさんによるlestrratさんの記事の邦訳Mooseの為か、そうでないのかを元にして人が書いてるっぽい感じに改変してみる。 ちなみに原文見てない。 JPAとしてもMooseに関する話をしてたと思うけど、もうちょっとだけ書かせてください。 「Mooseデベロッパもうちょっとスタートアップのコスト、使用メモリサイズ等に気を使って欲しい」 という事を思ってる。 俺はエンジニアのつもりだし。Moose好きだしMooseの空気感とかわかってるし「メモリもっと足せばいいよ」とか言うのもそりゃわかるよ。 でもさ、Moose使うかHASHにぶっ込めばいいか、他の言語使えばいいやって人の方が多いんだよ。そもそもエンジニアじゃない発注する側の人なんかそんな都合関係無いし。 そういう人達は、ベンチマークとかの数値でしか判断出来ないから、なんでMooseを使いたいのかと言った事情が無くM

    joan9
    joan9 2009/11/05
  • not found

    joan9
    joan9 2009/11/05
  • ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

    ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。 今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族、大切な人にまで害を及ぼすような誹謗中傷をされたり脅迫をされた時は法的な処置をとらざえるを得ない時があります。 そこで、ネットで誹謗中傷が書かれた時の対応法を紹介します。 最初にやること まず、一番最初に何をやらないといけないか。それは 「書いた人の発信者情報をゲットする」 というところです。 それはたいていの場合、IPアドレスと呼ばれるものです。IPアドレスとは、インターネットに書き込む時に記録

    joan9
    joan9 2009/11/05
  • Ubuntu 9.10、不具合の多さが話題に | スラド

    10月29日にリリースされたばかりのUbuntu 9.10(開発コード名Karmic Koala)には不具合が多い、ということが家/.で話題になっている。 英Registerによると画面が全く表示されなかったり、ちらつきが発生したり、ハードディスクが認識されなかったり、エンクリプションが走らないといった不具合が報告されているとのこと。最も問題となっているのはグラフィックス関連で、グラフィックドライバやXで深刻な不具合が発生することが分かっており、現在Ubuntuフォーラムでもこの問題が取り上げられているとのこと。また9.10では新しいLinuxカーネル2.6.31ではなく2.6.28がインストールされることも問題となっており、ハードディスクが認識されない一因となっているとのこと。 クリーンインストールの場合は不具合が発生しても解決できることが比較的多いとのことだが、アップグレードの場合2

    joan9
    joan9 2009/11/05