タグ

トンネルに関するkaitosterのブックマーク (17)

  • Googleナビに案内された驚きのトンネルがこちら「トンネルというより排水口に入っていく感が…」「行けたという実績ができてしまった」

    ゆるるるー @kkloque ここGoogleナビで案内されて驚いたとこだ!! ワイトレ入れてたら行けなかっただろうしナローにしててよかったって思った。 pic.twitter.com/oRNiY4xUio

    Googleナビに案内された驚きのトンネルがこちら「トンネルというより排水口に入っていく感が…」「行けたという実績ができてしまった」
    kaitoster
    kaitoster 2020/12/02
    手掘りの隧道で車が通れるのあるんだ・・・。
  • トンネル内作業員9名解雇 博多駅前陥没事故|データ・マックス NETIB-NEWS

     地下鉄七隈線延伸工事で起きた博多駅前陥没事故で、事故当時トンネル内にいた作業員9名が先月21日付で解雇通知が出されていたことがわかった。15日の福岡市議会で、共産党・中山郁美幹事長の質疑のなかで明らかとなったもの。 作業員は大成建設の社員1名、成豊建設の社員8名で構成されていた。 【木村 尚基】地下鉄七隈線延伸工事で起きた博多駅前陥没事故で、事故当時トンネル内にいた作業員9名が先月21日付で解雇通知が出されていたことがわかった。15日の福岡市議会で、共産党・中山郁美幹事長の質疑のなかで明らかとなったもの。  作業員は大成建設の社員1名、成豊建設の社員8名で構成されていた。 【木村 尚基】

    トンネル内作業員9名解雇 博多駅前陥没事故|データ・マックス NETIB-NEWS
    kaitoster
    kaitoster 2016/12/16
    『地下鉄七隈線延伸工事で起きた博多駅前陥没事故で、事故当時トンネル内にいた作業員9名が先月21日付で解雇通知が出されていたことがわかった。作業員は大成建設の社員1名、成豊建設の社員8名で構成されていた』
  • アルプス山脈を貫く全長57kmの「ゴッタルド基底トンネル」がついに開通、青函トンネルを超えて新世界記録

    2016年6月1日、スイス南部で建設されていた「ゴッタルド基底トンネル」が正式に開通しました。アルプス山脈を縦貫するこのトンネルは最も深い場所でアルプスの山頂から約2000メートルもあり、日の青函トンネルが持っていた記録・53.9kmを超える57.1kmという世界最長トンネルとなっています。 Gotthard tunnel: World's longest and deepest rail tunnel opens in Switzerland - BBC News http://www.bbc.com/news/world-europe-36423250 ゴッタルド基底トンネルは、スイス南部のエルストフェルトとボディオを結ぶトンネルで、建設には17年の歳月と2600人の作業員が携わってきました。以下の図が示すように、トンネルは可能な限り高低差が生じないように設計されていることに加え、現

    アルプス山脈を貫く全長57kmの「ゴッタルド基底トンネル」がついに開通、青函トンネルを超えて新世界記録
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/03
    『トンネル開通により、スイス・チューリッヒとイタリア・ミラノを結ぶ鉄道は、従来かかっていた約3時間40分から2時間40分程度へと1時間も短縮されるとのこと』←4時間が40分になるのかと思ったら意外と短縮できないね
  • 見に行けるのもあとわずか!青函トンネルの「竜飛海底駅」を見学してきたよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 9月に道南方面へ鉄道旅してきたのですが、そのときに青函トンネル内にある「竜飛海底駅」を見学してきました。 竜飛海底駅は、非常時の避難所や保線基地として設置されたもので、一般旅客は利用できないのですが、見学整理券を購入すると見学することは可能となっています。 青函トンネル内には、北海道側の吉岡海底駅、州側の竜飛海底駅と二つの駅がありますが、吉岡海底駅のほうは現在休止中で、残る竜飛海底駅も来年(2014年)3月に廃止されることが決まっています。 駅自体が廃止されるのは来年3月ですが、見学できるのは今年の11月10日までなので、今回の旅行で行かないと、もう二度と見に行くことができない!と、いうことで、チケットを取って見学コースに参加することにしました。 函館駅から12:04発の「スーパー白鳥30号」に乗って竜飛海底駅に向かいます。 竜飛海底駅で下

    見に行けるのもあとわずか!青函トンネルの「竜飛海底駅」を見学してきたよ | ロプログ
    kaitoster
    kaitoster 2013/10/18
    『ちなみに、竜飛海底駅の見学コースに参加しなくても、この青函トンネル記念館からケーブルカーに乗って、坑道内を見学しに行くこともできるそうです。避難所や竜飛海底駅までは見に行けないようですが。』
  • リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    速ければいいのか−。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」 柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。穏やかならざる心はしかし、すぐに吐き出された。 「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。事業の失敗は目に見えている」 政策評価、公共計画の専門家として、国内外の大規模プロジェクトの成否を検証してきた経験に照らし、そう断言した。 ■哲学感じられない 引き合いに出すのが超音速旅客機コンコルドのたどった末路だ。音速の2倍を誇り、1976年に実用化。だが、燃費が悪く、飛行距

    kaitoster
    kaitoster 2013/09/20
    『原理が米国学会で発表されたのは60年代。飛びついたのはドイツと日本だけだった。ドイツでは、コスト高などを理由に中止された。残ったのは日本だけ。使いにくい技術。つまり真っすぐにしか行かない』
  • JR東海:リニア中央新幹線ルート発表 6駅の位置も- 毎日jp(毎日新聞)

    kaitoster
    kaitoster 2013/09/18
    『中間駅は相模原市緑区のJR橋本駅付近▽甲府市大津町付近▽長野県飯田市上郷飯沼付近▽岐阜県中津川市千旦林付近の4カ所。起点となる品川駅は現在の東海道新幹線品川駅(東京都港区)の地下に設置』
  • あまちゃん、大吉とユイが見た衝撃の景色 | Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄 | 新潮社

    9月1日は関東大震災が起こった日です。その関連の記事を先週5日間ブログに掲載しました。今日は9月2日(月)ですが、NHK朝ドラ「あまちゃん」では、3月11日でした。たまたま今年は9月1日が日曜日だったからでしょう、関東大震災の日にして防災の日、ここに3月11日を持ってきたんですね。 大吉が乗務する北三陸鉄道の列車は、地震によって畑野トンネル内で急停車しました。東京に向かうためにこの列車に乗車していたユイ。前方に見えるトンネル出入口に向かって歩いて行く大吉。そして出入口に立ち尽くします。目の前には津波によって何もかもが破壊された景色がありました。大吉に続いてその景色を見たユイも呆然と立ち尽くしました。 ここで使われていた変わり果てた景色は、実際には島越(しまのこし)駅付近の景色です。 ▲撮影:編集部 平成23年4月30日 大吉とユイが見たことになっている景色とほぼ同じ位置から撮影したのが、こ

    kaitoster
    kaitoster 2013/09/03
    トンネルから電車が出されたのが3か月後だったのか・・・。
  • 青函トンネルの海底駅 事実上廃止へ NHKニュース

    青函トンネルにある世界で初めての海底駅の「竜飛海底駅」が北海道新幹線の工事に伴い、ことし11月で事実上廃止されることになりました。 これで国内にある鉄道の海底駅はすべて姿を消すことになります。 青森県の竜飛崎の海面下134メートルにある「竜飛海底駅」は、25年前の昭和63年に、青函トンネルの開通に合わせて、北海道側の吉岡海底駅と共に開業した世界で初めての海底駅です。 JR北海道によりますと、平成27年度末の北海道新幹線の開業に向けてトンネルの改修が必要になるため、見学者向けに続けてきた下り3、上り1の特急列車の停車をことし11月10日で取りやめる方針を固めたということです。 トンネル内にあった写真パネルや掘削装置などの展示物はすべて撤去し、その後、一般の見学者を受け入れる予定は無いとしていて、竜飛海底駅は事実上、廃止されることになります。 JR北海道によりますと、竜飛海底駅を利用して青

    kaitoster
    kaitoster 2013/08/02
    『青函トンネルにある世界で初めての海底駅の「竜飛海底駅」が北海道新幹線の工事に伴い、ことし11月で事実上廃止されることになりました。これで国内にある鉄道の海底駅はすべて姿を消すことになります。』
  • 【ビジネスの裏側】リニア新幹線、車窓の光景は“最悪”?富士山など夢の夢…沿線自治体ブーイング、ひたすら“土管”の中(1/3ページ) - MSN産経west

    「えっ、車窓から富士山が見えないの!」「駅に、待合室も切符売り場もないなんて」-。JR東海が平成39年の開業(東京-名古屋間。名古屋-大阪間は57年)をめざすリニア中央新幹線で、地上走行区間の軌道を「土管」のようにコンクリート製の防音フードですっぽり覆う計画に、沿線の自治体から不満の声が噴出している。4カ所の中間駅もできる限りシンプル化してコストカットする方針。鉄道ファンや沿線住民は、世界に誇るべきリニアの“雄姿”を楽しみにしているのだが…。“下水道管”の中を走るのか… 「下水道管という感じ」 横内正明・山梨県知事は、防音フード計画を酷評する。 リニア新幹線は、東京-名古屋間約286キロのほとんどがトンネルで、地上部分は全体の13%の約38キロしかない。 このわずかな地上走行区間は山梨、長野、岐阜の3県を通ることから、各県は「リニアを眺められる県」として国内外にアピールする好機と意気込んだ

    kaitoster
    kaitoster 2013/07/07
    『リニア新幹線は、東京-名古屋間約286キロのほとんどがトンネルで、地上部分は全体の13%の約38キロしかない』←じゃあチューブ透明化の予算を負担してくださいと言えば自治体すぐ黙りそうだな・・・。
  • 佐川急便のトラックがやらかした結果、佐川とSLのシュールなコラボが完成 : 市況かぶ全力2階建

    ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

    佐川急便のトラックがやらかした結果、佐川とSLのシュールなコラボが完成 : 市況かぶ全力2階建
    kaitoster
    kaitoster 2013/06/24
    まっすぐ入ればギリギリ通過できる高さだけに、斜めに入ったら引っかかるとは思わなかったのだろうか・・・。
  • 成田−羽田間、1時間で直結 成長戦略、官民で新鉄道 30年代半ば開業目指す (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    成田−羽田間、1時間で直結 成長戦略、官民で新鉄道 30年代半ば開業目指す 産経新聞 5月31日(金)7時55分配信 政府は30日、成田空港(千葉県)と羽田空港(東京都)を結ぶ新鉄道「都心直結線」構想の推進を6月にまとめる成長戦略に盛り込む方針を固めた。今秋にも地質調査を始め、早ければ平成30年代半ばの開業を目指す。これまで1時間半以上かかった両空港間を直通で1時間以内で結ぶ。JR東京駅近くに新東京駅を建設し、両空港からのアクセスを良くして観光客やビジネス客の利便性を高め、東海道や東北など新幹線を利用した全国への移動もスムーズにする。 【航空ガラパゴス】「日の翼」縛る競争条件 航空自由化も燃料税など  都心直結線は地下鉄・都営浅草線の押上(東京都墨田区)−泉岳寺駅(同港区)間の約11キロに新線を通す。地下40メートルより深い部分にトンネルを掘り、土地の買収がいらない大深度地下方式を地下鉄

    kaitoster
    kaitoster 2013/05/31
    ついに新東京駅ができるのか。第三新東京市まであと少しだな。
  • 小田急・下北沢が地下駅に 5年内に混雑も大幅緩和 - 日本経済新聞

    3月23日土曜日、小田急小田原線の下北沢駅、世田谷代田駅、東北沢駅のホームが地下に移る。朝のラッシュ時、1時間のうち40分も遮断機が下りていた9カ所の「開かずの踏切」がなくなり、渋滞が解消される見込みだ。さらに2017年度末までには3駅間の線路が倍増し、朝の混雑と所要時間がともに大きく改善するという。小田急線はどう変わるのか。開業直前の地下駅を訪れた。下北沢駅、ホームは地下3階に新宿から急行

    小田急・下北沢が地下駅に 5年内に混雑も大幅緩和 - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2013/03/22
    小田急地下にトンネル二本も掘って複々線化するのか。
  • 「夜も眠れない」青函トンネルの新幹線通過問題

    別に騒音で眠れないのではありません。その昔、夫婦漫才の春日三球・照代さんが「地下鉄が新しくできるときに、車両をどうやって入れるのかを考えると夜も眠れない」というネタで有名になりましたが、この問題はそれ以上に複雑だからです。 私はアメリカに住んでいるのですが、そのためもあって日の鉄道システムへの愛着の念は並々ならぬものがあり、不肖ながら鉄道評論というものに手を染めております。とは言っても「消えゆく車両に別れを惜しむ」的なセンチメンタルな趣味はあまりなく、鉄道模型や鉄道写真に凝っているわけでもありません。 ですが「鉄屋」であることは間違いなく、あえてカテゴリを分ければ「安鉄(アンテツ)」つまり、鉄道の安全技術が主要な関心分野です。その方面に関しては、JRなどの専門家からも評価をいただいていますが、何と言っても変化する日の社会経済情勢の下で「鉄道を守り、鉄道の安全技術を磨く」という問題を追い

    kaitoster
    kaitoster 2012/12/17
    貨物と新幹線は一緒に走れないか。
  • 笹子トンネル崩落の原因は「アンカーボルト」の腐食ではなかった - 週プレNEWS

    12月2日、中央自動車道「笹子トンネル」で発生した「吊り天井板落下事故」は、死者9名、負傷者2名の痛ましい結果を招いた。この重大事故は、なぜ起きたのか? NEXCO中日の発表では、笹子トンネル内部、約140m区間に崩落したコンクリート板(1枚約1トン)は約330枚。これらは天井裏に換気用スペースを作るために、1枚当たり6の鋼鉄製「アンカーボルト」でトンネル最上部のコンクリート壁とつながれていた。 この設計は10倍以上の荷重にも耐えると計算されていたが、構造物のどこかに想定外のストレスがたまり、12月2日のある瞬間に耐久限界を超えたとしか考えられない。そのため、第一の「容疑者」に挙げられたのは長さ23cm、直径1.6cmの「アンカーボルト」だった。この部品はどんな使われ方をしていたのか? 「笹子トンネルのアンカーボルトには溝があり、これを天井部のコンクリート穴にねじ込んでいます。あらかじ

    kaitoster
    kaitoster 2012/12/10
    『コンクリートに混ぜる骨材の小石や砂利が手に入らず、ほとんど塩抜き処理をしていない海砂が大量に使われました。その結果、コンクリート内部の鉄筋がさびて膨らみ、常識外の早さで構造物の損傷が起きたのです』
  • 突然の崩落はなぜ - NHK クローズアップ現代

    kaitoster
    kaitoster 2012/12/05
    「左から剥がれ初めて右も剥がれて一気に二列あるものがすっと落ちてくる感じで生き物みたいに蛇がうねるよう。大きい一枚板がドーンと落ちるのでない。バラバラと落ちるのではなくて本当に流れるように落ちていく」
  • 横からの衝撃に強くて加速性能が世界一、トンネル崩落事故から脱出に成功した“インプレッサ WRX STi ”に「さすがスバル」との声 : 市況かぶ全力2階建

    京急百貨店と伊勢定、ウナギをべて元気になるどころか黄色ブドウ球菌による集団中毒を発生させて死者まで出た件でお詫び

    横からの衝撃に強くて加速性能が世界一、トンネル崩落事故から脱出に成功した“インプレッサ WRX STi ”に「さすがスバル」との声 : 市況かぶ全力2階建
    kaitoster
    kaitoster 2012/12/03
    『記者はインプレッサだから助かったな。 ボクサーエンジンでシンメトリー4WDシステムで、低重心だから横からの衝撃に強い。 インプレッサの加速性能は世界一だからトンネル抜け出せたんだろう』
  • 山梨 中央道トンネルで崩落事故 NHKニュース

    2日午前8時すぎ、山梨県大月市の中央自動車道の笹子トンネルで崩落事故が起き、車10台程度が巻きこまれている模様です。 現場にいたNHKの記者によりますと、事故が起きたのは上り車線のトンネルの出口付近だということです。 山梨県警察部高速道路交通警察隊によりますと、トンネル内では火災も発生しているということです。 日道路交通情報センターによりますと、中央自動車道はこの事故のため、午前8時すぎから、大月ジャンクションと勝沼インターチェンジの間で上り下りとも通行止めになっています。

    kaitoster
    kaitoster 2012/12/02
    首都高の老朽化は話題になっていたが、地方のトンネルは整備すらされずに放置されていたということか・・・。
  • 1