タグ

privacyに関するkasedacのブックマーク (33)

  • 人民は弱し プラットフォームは強し - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    今年の夏は休みもなく仕事でヨレヨレに近い状態なので、今回は軽めにさせてもらいますが、まずニコラス・カー(Nicholas Carr)の The platform is the conversation という文章を紹介したいと思います。 この文章は、「インターネットができる前、人々の座り方や話し合い方に当に影響があった最後のテクノロジーはテーブルだ」というクレイ・シャーキーが2003年に行った講演からの引用で始まります。もちろんこれはジョークなのですが、テーブルをソーシャルネットワーキングのテクノロジーと考えた場合に重要なのは、テーブルには何の思惑も意図もないことだ、とニコラス・カーは真面目なんだかふざけてるんだか分からない感じで話を続けます。 確かにテーブルが何か口を挟むことはないですし、何の意図も持たないでしょう(よほど形状に特徴がなければ)。テーブルは飽くまで中立の存在であり、話し

    人民は弱し プラットフォームは強し - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 社会的価値としてのプライバシー(後編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

  • 社会的価値としてのプライバシー(前編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

  • 顔認識システムから隠れるためのメーキャップ術「CV Dazzle」

    先日、NECが店内のカメラで顔認識を行い、得意客の来店をいち早くキャッチするというサービスを2013年中にも始めると報じられ、セキュリティやプライバシーについて心配する人がたくさんあらわれました。こうした動きに対し自衛する方法はないだろうか、ということでヘアスタイルやメーキャップを使ってカメラから「迷彩」するという方法を考え付いた人がいます。 ダズル迷彩は第一次大戦末ごろに考案されたもの。シルエットを反映しないように配置された幾何学模様によって、全体の形が分かりにくくなります。光学機器によって距離を測りにくくするすることが主眼になっています。 舳の突出部と模様の境界が合っていないことで艦形が分かりにくくなっている例。 File:USS West Mahomet (ID-3681) cropped.jpg – Wikipedia, the free encyclopedia CV Dazzl

    顔認識システムから隠れるためのメーキャップ術「CV Dazzle」
    kasedac
    kasedac 2016/05/10
    “ダズル迷彩は第一次大戦末ごろに考案されたもの。シルエットを反映しないように配置された幾何学模様によって、全体の形が分かりにくくなります”
  • 20年後:インターネットの自由という夢の死

    20年後:インターネットの自由という夢の死 After Twenty Years: The Dream of Internet Freedom is Dying 2015.09.14 Updated by yomoyomo on September 14, 2015, 18:01 pm JST 今でもあのときの記憶がよみがえっては俺を苛む 呪いのように俺を苛む 夢が現実にならなかったら、それは嘘になるのか それとももっとひどいものなのか その想いが俺を川に向かわせる 川が干上がっているのは分かっているのに その想いが今夜も俺を川に向かわせる (ブルース・スプリングスティーン「ザ・リバー」) 前回の文章は、インターネットが一般的になっての20年をソーシャルメディアとネットコミュニティという切り口でワタシなりに総括した仕事についてのものでした。前回の文章は最初に朝日新聞デジタルの20周年記念特

    20年後:インターネットの自由という夢の死
  • Technomado

  • 有志の情報発信者は弱い件について:Geekなぺーじ

    ネットにおける情報発信という議論を見ていると、たまに「個人が趣味の延長で記事書くので十分だ」という主張に出会うことがあります。 そういった主張は、たとえば、「マスゴミは潰れろ」の延長線上だったり、「ネット広告で稼ぐのは無理だからあきらめろ」だったりが多い印象があります。 そういった主張を見る度に、「いや、それは危ないよ」と思うわけです。 個人だからこそ自由に振る舞えるメリットもあれば、個人だからこそ危ういデメリットもあるわけです。 個人だと誰も守ってくれない 個人としてネット上で活動しつつ、色々と取材に行ったり、各種調査をしたりという日々を5年ぐらい続けた感想としては、「個人は弱い」という当たり前な話が身にしみています。 個人は個人でしかないので、基的に誰も守ってくれません(組織であれば必ず守ってくれるというわけでもありませんが)。 ネット上であれ、紙媒体であれ、不特定多数に向けて情報発

    kasedac
    kasedac 2014/04/28
    "個人は個人でしかないので、基本的に誰も守ってくれません… 匿名で書いている相手は、実名を暴かれることを恐れる…コンテンツが大きな影響を与える場合、そこにかかる外部からの圧力も増す…"
  • 「ソーシャル」という罠 —プライバシーが消えてゆく(5/5)

    kasedac
    kasedac 2014/04/21
    "ザッカーバーグはベンサムの発案を、究極の形態にまで推し進め、その結果プライバシーというものを歴史的遺物へと追いやるパノプティコンを生み出している"
  • 「ソーシャル」という罠 —プライバシーが消えてゆく(4/5)

    kasedac
    kasedac 2014/04/21
    "かつてはデータの流通に特化していたインターネットは、目下ソーシャルなプロダクツやサービスのためのプラットフォームとしていかに進化するかという点に注目が集まっている"
  • 「ソーシャル」という罠 —プライバシーが消えてゆく(3/5)

    kasedac
    kasedac 2014/04/21
    "わたしたちはわたしたち自身の「ウィキリーカー」になりつつある"
  • 「ソーシャル」という罠 —プライバシーが消えてゆく(2/5)

    kasedac
    kasedac 2014/04/21
    "最大幸福という概念で知られる功利主義の発明者によれば、すべてのものはシェアされ、ソーシャルなものとみなされる…フーコーの警鐘に従うなら「可視性は罠」なのだ"
  • あなたの個人情報を引き出すフェイスブックの最新手口 | readwrite.jp

    フェイスブックは、ユーザーがもっと多くの情報をシェアしてくれることを常に望んでいる。同社の新たな手口は、ユーザーの友達を利用して来開示するつもりのなかった個人情報を引き出そうとするものだ。 フェイスブックのプロフィールで自分の電話番号や住所、個人のメールアドレスを開示していないユーザーには、それらを知りたがっている友達からの通知が届くようになるだろう。 2010年にフェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグは、「人々は情報をシェアすることに抵抗を感じなくなり、よりオープンになってきている」と話していた。 さらに彼は、「我々システムの果たすべき役割は、時代の需要に応えて随時革新的なアップデートを行うことだ」と述べた。 しかし同社の最新の更新は、ユーザーの需要に答えるというよりはユーザーの行動を操作するものとも読み取れる。 とにかく何でもシェアこれまでであれば、ユーザが各自のプロフィール欄

    あなたの個人情報を引き出すフェイスブックの最新手口 | readwrite.jp
    kasedac
    kasedac 2014/01/29
    "試しにトーマスが私の住所を問い合わせてみたところ、私は住所の入力を求められると同時にそれを彼だけにシェアするか、それとも友達全員にシェアするかの選択を迫られた…導入を事前に通知すべき…"
  • http://shirose.jp/privacy-policy/

    http://shirose.jp/privacy-policy/
  • 個人情報保護方針の書き方 ハーモニクス ― WEB・LOGO・DTP Design ―

    個人情報保護方針の書き方 個人情報保護対策の第一歩として、個人情報保護方針(プライバシーポリシー)はなくてはならないものです。このページでは、各項目の解説と、数点のサンプルを紹介しています。個人情報保護方針の文書作成時の参考になさってください。 各項目の解説

    kasedac
    kasedac 2013/11/26
    "各項目の解説と、数点のサンプルを紹介しています。個人情報保護方針の文書作成時の参考になさってください"
  • https://jp.techcrunch.com/2013/11/21/20131120googles-cerf-says-privacy-may-be-an-anomaly-historically-hes-right/

    https://jp.techcrunch.com/2013/11/21/20131120googles-cerf-says-privacy-may-be-an-anomaly-historically-hes-right/
    kasedac
    kasedac 2013/11/21
    "「プライバシーは、産業革命がもたらした都市化ブームから生まれたもの」と…Vinton Gray Cerfは言った。だから、「プライバシーは実は異例なのかもしれない」と、連邦取引委員会の集会で彼は語った。"
  • 『フェイスブック 子供じみた王国』王は来りて笛を吹く - HONZ

    書はいわゆる暴露として世間に認知されているようだ。フェイスブックの51番目の社員、キャサリン・ロッシが社内での出来事を赤裸々に綴った内容は、確かに驚くような話が含まれている。女性社員全員に3Pを誘うメールを送りつける男性社員や著者に向かい「君はホットだね」と語りかける営業部の男性など、セクハラまがいのものから、人種的なヒエラルキーの存在があったことを臭わす内容など、世界をリードするアメリカの最先端企業とは思えない話が目白押しだ。 アメリカでもこのような点が非常に話題になったようだ。しかし、書の真の面白さはそこではないと思う。ジョンズ・ホプキンス大学で英語の修士号を取得した文系エリートの彼女が当に訴えたかったことはもっと他にあるはずだ。 フェイスブックに集うエンジニアやデザイナー、ハッカーの自意識と自我は強烈だ。「上の階の連中はみんなバカだから(上の階は営業部やカスタマーセンター

    『フェイスブック 子供じみた王国』王は来りて笛を吹く - HONZ
  • 働いていた私が言うんだから間違いない! 稼げるキャバ嬢の特徴

    私は大学生時代の4年間、キャバクラでキャバ嬢としてアルバイトをしてたんやけど、その時はナンバー1までは行かずとも、そこまで売れてないわけではなかった。 でも、最高でそのお店でナンバー3を取るくらいの人気を得ることができてたから、決して悪い成績ではなかったかなーとは思ってて笑 そんな私が4年間キャバクラ業界にいて、稼げるキャバ嬢と稼げないキャバ嬢の違いについて、気づいたことをここで書いていくね。 大阪のキャバクラで稼ぎたい、そう思ってる女の子はこのことについて1回考えてみて欲しい! 稼げるキャバ嬢の特徴① 常に学ぼうとする意識がある キャバクラに入りたての頃は、仕事や接客の方法について学ぼうという意識を持つやろうけど、ある程度経って仕事にも慣れてきた頃が要注意。 キャバ嬢の仕事に慣れてきたからと言って、何も学ぼうとしないのはNG! 接客の方法がワンパターンやと最初に持ったお客さんも、だんだん

    働いていた私が言うんだから間違いない! 稼げるキャバ嬢の特徴
  • 私たちはすべての人と友達になれるのか

    ソーシャル。ソーシャル。ソーシャル。 今、この言葉を聞かない日がないくらい耳にしています。そして、様々な言葉がソーシャルと組み合わせて使われることがあります。ソーシャルリーディング、ソーシャルラーニング、ソーシャルファンディング、ソーシャル医療・・・。おそらく私たちの行うすべての行動はソーシャル化され、ソーシャルという言葉を使う必要がなくなる日が来るのかもしれません。 ソーシャル化される・・・これは、私たちの情報が公の場にさらされ、すべての人が何かしらの形で繋がっているネットワーク化された状態です。人との繋がりや影響力がネットワーク化された社会では重要と考えられているからこそ、評価経済や評判経済という言葉が生まれてきたのでしょう。 人と人とが繋がり合い、新たな可能性を生み出すソーシャルな世界。常にネットワークにいるからこそ、心を支え合うこともできるかもしれない。Sean Parker 氏が

    私たちはすべての人と友達になれるのか
    kasedac
    kasedac 2013/04/24
    "孤独が排除されたネットワークの世界は、何もかもがデータ化され、やり直しがきかない、許される領域が狭い世界になっていく可能性があります"
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    kasedac
    kasedac 2013/04/19
    "読み手が限定されればされるほど、書き手は読み手を強く意識するようになる。正確には「読み手が限定される」ではなく「読み手が特定される」だ"
  • グーグルとフェースブックの「情報共産主義」 - My Life After MIT Sloan

    1. クラウドに入れた私の情報をGoogleが勝手にいじってもいいの?-何故Googleは「公開」したいのか Googleが新たに始めた個人クラウドストレージサービスGoogle Driveの利用規約が、アップロードした情報のGoogleによる利用を可能とすると謳っていることがひとしきりTwitterで話題になっていた。 How far do Google Drive's terms go in 'owning' your files? - ZD.net この記事(英語)にあるように、同じクラウドストレージの競合に当たる、DropboxやMicrosoftのSkyDriveの利用規約には、「ストレージにアップロードしたあなたのファイルやコンテンツはあなたのものです」と明示してあるのに対し、Google Driveでは「ストレージにファイルやコンテンツをアップロードすることで、あなたはGoo

    グーグルとフェースブックの「情報共産主義」 - My Life After MIT Sloan