Welcome to Startups Weekly — Haje’s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Anna will be covering for him this week. Sign up here to…
関連キーワード Dropbox | Google | Amazon Web Services | マルウェア | パブリッククラウド | セキュリティ | セキュリティリスク 2014年6月にTrend Microの研究者が発表したマルウェア「PlugX」に関する記事(出典:トレンドマイクロ)《クリックで拡大》 ここ数カ月で悪名高いマルウェアが人気パブリッククラウドサービスを悪用して企業を攻撃する2件の事例が相次いだ。具体的には、DropboxとGoogleのクラウドサーバが攻撃用(C&C)サーバとして利用され、攻撃トラフィックを正規のトラフィックのように見せかける手口に加担させられた。いずれも攻撃を発見したのはサードパーティーのセキュリティベンダーであるZscalerとElasticaで、クラウドベンダー自らは発見できなかった。攻撃者はどうやって、ベンダーに気付かれることなくパブリックク
LINEは3月24日、モバイル通信事業に参入することを発表した。NTTドコモのネットワークを利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)で、月額500円からの通信サービス「LINE モバイル 」を夏ごろに提供する。料金プランの詳細ついては今後アナウンスするとしている。端末の提供も検討しているという。 LINE モバイルならではの大きな特徴として、LINEの機能であるチャットや通話機能などで発生するデータ通信量を、カウントしないことが発表された。また、FacebookやTwitterの主な機能で発生するデータ通信量もカウントしないという。つまり、これら3つのコミュニケーションサービスの利用で発生したデータ通信量は加算されないということだ。 さらに、定額制音楽配信サービスの「LINE MUSIC」のデータ通信量も除外することが発表された。今後は他の音楽配信サービスも対象にしていきたいという。ユーザ
ソニー・コンピュータエンタテインメントは3月24日、スマートデバイス市場に向けた新サービス事業を展開する新会社「株式会社フォワードワークス」を4月1日付けで設立すると発表した。 フォワードワークスでは、プレイステーション専用タイトルやゲームキャラクターなどのIPならびに、プレイステーションで培ったゲーム制作のノウハウを活用し、スマートフォンを含めたスマートデバイス向けに最適化したゲームアプリを、日本を含めたアジア市場に展開するという。スマートデバイス市場という新たな市場で、ゲーム性を重視した本格的なゲームタイトルを提供し、多くのユーザーが楽しめる機会の創出を目指していくとしている。 資本金は1000万円で、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(※SCEが4月1日付けで社名変更するため)が100%出資。代表取締役社長には、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA
マネーフォワードは3月24日、同社が運営するクラウド経費精算ソフト「MFクラウド経費」と、Sansanの個人向け名刺管理アプリ/クラウドサービスの「Eight」が連携したと発表した。Eightプレミアムのダウンロード機能を利用し、Eightからエクスポートした名刺情報をMFクラウド経費にインポートできるようになった。 マネーフォワードによると、従来、経費精算時には、会議費や接待交際費など出席者を明示する必要のある経費科目において、取引ごとに出席者を追加する手間が発生していた。今回の連携により、自社および取引先の人名・社名・部門名・役職名をEightから取得できるため、入力の手間が省けるという。 MFクラウド経費は、「完全自動化」「スマホで完結」「ペーパレス」を特徴とした、クラウド型の経費精算・経費管理ソフト。クレジットカードや電子マネーの明細の自動取得に対応するほか、科目の自動学習機能によ
無料のアダルト動画ストリーミングサイトPornhubは米国時間3月21日、同サイトで仮想現実(VR)のセクションを公開すると発表した。VRはテクノロジ業界が注目する最新技術である。Pornhubのサイトを日常的に利用している6000万人の視聴者に関心を持ってもらうため、先着1万人の希望者にVRゴーグルを無料で提供する。 Pornhubは、アダルトVR動画制作のBaDoinkVRと連携しており、360度のVRアダルト動画を提供する初めての無料サイトとなるとしている。Pornhubのバイスプレジデントを務めるCorey Price氏はプレスリリースで、「ユーザーが刺激の高まった世界に入り込み、最高のファンタジーが動き出す」と述べた。 同社が仮想現実を取り入れたことは、広範なユーザーの関心を集めようと取り組むテクノロジ業界にさらなる弾みをつけるものだ。サムスン、HTC、ソニー、「Oculus」を
Appleへの賠償額に関する再審理を米最高裁判所の判決が下るまで延期するよう、サムスンが申し立てていた件で、米連邦地裁のLucy Koh判事は米国時間3月22日、これを受理した。この再審理は、カリフォルニア州サンノゼで28日に開始され、約1週間にわたって行われる予定だった。 このわずか数日前には、22日に予定されていたAppleと米連邦捜査局(FBI)の審理が中止されている。今回の延期は、Appleとサムスンが長年にわたり繰り広げてきた知的財産をめぐる争いに、最高裁が最終的な結論を下すにあたっての地ならしと言える。 サムスンは2015年12月、最高裁に上訴し、Appleに敗れた知的財産権侵害訴訟の判決の見直しを求めた。この判決でサムスンは5億4800万ドルの損害賠償をAppleに支払うよう命じられていた。最高裁は21日にサムスン側の申し立てを受理。意匠に関する訴訟で判決が見直されるのは、1
小規模事業者向けモバイル決済のSquareがFacebookと提携し、Squareの事業者向けプラットフォームにFacebookへの広告出稿機能を統合した。 この統合によって、事業者はSquareから直接、Facebookへの広告出稿とターゲット設定ができるようになり、Squareはそのサブスクリプション料金の一部を受け取る。 Squareによると、この統合により、事業者は自らのオンライン広告の効果を測定しやすくなるほか、新規顧客の獲得にも有効だという。 「Facebook広告の成果とSquareの売上データが統合されることで、Facebookに投じたマーケティング予算を実際の売り上げと結びつけ、顧客が何に反応するのかを正確に理解できるようになる」と、Squareはブログ投稿で記している。 Squareは、今後数週間のうちに、他のソーシャルメディアのサポートも追加する予定だと述べた。
Re/codeが「複数の情報筋」の話として報じたところによると、Appleは、モバイルウェブでの買い物の決済を指紋で完了できる機能を提供することで、「Apple Pay」を大幅に拡大したい考えだという。 この機能は「TouchID」を搭載する「iPhone」と「iPad」の「Safari」ブラウザで提供される予定だ、とRe/codeは報じた。6月に開催のAppleの「WWDC」で発表され、2016年のクリスマスまでに提供が開始される可能性があるという。 さらに、Appleはこの機能を同社のデスクトップとノートブックで提供することも検討しているが、これらの計画が実際の消費者向け製品につながるかどうかは不明だ、とRe/codeは伝えている。 このApple Payの新機能が実現すれば、同様のモバイル決済製品であるPayPalの「One Touch」のライバルになるだろう。
楽天は3月24日、学生専用の有料会員プログラム「楽天学割」の提供を開始した。2014年12月から「楽天ヤング」として試験的に提供していたプログラムの本格提供に踏み切った形となる。「楽天市場」で対象商品の送料が無料となるクーポンなど、楽天グループのサービスに関連した会員限定の特典を用意する。 楽天 マーケティング部メンバーシップ戦略グループのグループマネージャーである重本隆之氏(左)、同社楽天市場事業 メンバーシップ戦略グループ 学割推進チームのリーダーである飛田由美子氏 日本国内の高等学校、大学や大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に在学する満15歳から満25歳までの学生が対象。会員登録後の6カ月間は無料で特典が受けられる。試用期間終了後に本会員に登録することで、「楽天学割本会員の特典」が受けられる。年会費は税込1780円。 クーポンが使える主な商品は、コンタクトレンズやスマートフォン
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サーバサイドのJavaScript環境であるNode.jsを使用するアプリケーションの開発現場に米国時間3月22日、大きな混乱が生じた。Node.jsのパッケージマネージャとして広く普及している「npm」の中核モジュールの1つが公開停止になったためだ。 膨大な数のプロジェクトが巻き込まれたこの混乱は、プログラマーのAzer Koçulu氏と、npmを管理する組織、「Kik」というインスタントメッセージアプリの関係者という三者が絡むいざこざに端を発している。 いざこざの結果、Koçulu氏はnpmパッケージに存在する「left-pad」という17行のモジュール(空白行を除くと11行)を削除するに至った。Node.jsを使用する数多くのプロ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間3月23日、米サンフランシスコで開催中の「Google Cloud Platform Global User Conference 2016」(GCP NEXT 2016)で、機械学習技術を容易に利用できる最新の製品ファミリ「Cloud Machine Learning」を発表した。 Cloud Machine Learningは最新の機械学習サービスを提供する新しい製品ライン。Googleがオープンソースとして公開した機械学習ライブラリ「TensorFlow」を利用するデータ上に機械学習モデルを構築できる。これを利用して、データサイエンティストや開発者は機械学習を活用したアプリケーションを構築できる。「Googl
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleのクラウドビジネスを率いるDiane Greene氏は米国時間3月23日、サンフランシスコで開催中の「Google Cloud Platform NEXT 2016」(GCP NEXT 2016)カンファレンスで、企業の最高情報責任者(CIO)らに向けて、「Google Cloud Platform」が最も魅力あるクラウドサービスになっていることをアピールした。 Google Cloud Platformは最近、いくつかの大手企業を顧客として獲得しており、その機能の充実とともに、価格の引き下げ競争でAmazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureとの互角の戦いを展開してきている。しかし、同サー
AIの書いた小説でコンテストに応募 日本SFの先駆者にして「ショートショートの神様」と謳われた小説家の星新一(1926-1997)。4000字以内で、ロボットや人工知能(AI)、未来社会を描いたショートショート作品には、いま読んでも驚かされるものが多い。 その星新一をリスペクトするあまり、AIに星作品なみのショートショートを書かせようとする「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」を始めてしまったのが、公立はこだて未来大学の松原仁教授だ。星新一の全作品を入力したAIに、表現や形容などの文体を再現させる。また、星がエッセイに書き残した発想の秘訣をアルゴリズム化する試みも行っている。 星新一を記念して創設された日経「星新一賞」は、理系の発想力を求めるショートショート中心の文学賞だ。一般部門は応募資格に制限がなく、「人間以外の応募も可能」と初期には明記されていた。第3回の今年、「作家ですのよ
前回は「“DIY女子”の強い味方」として、海外のカラフルでデザイン豊富な壁紙について取り上げました。 海外の壁紙の種類とデザインの奇抜さに驚きつつも、同時に悔しさもありました。日本も生産量世界第4位とも言われる壁紙大国、新たな可能性を広げ、気付いてもらうにはどうしたらいいのか――そんな気持ちでスタートした、40年前の壁紙の復刻プロジェクトをご紹介します。 ネットでは調べられない昔の壁紙 思い起こせば数年前、内装会社で昔の壁紙見本帳を見た時のこと。ボロボロになったカタログですが、中を見て驚きました。真っ白の壁紙でしたが派手なエンボス(凸凹)が深く刻まれていてとても格好よかったんです。 資料として残されている壁紙には存在感あるものが数々ありますが、年代が変わってくると、廃番になっているものがほとんどです。この十数年で印刷技術も格段に進化しました。最新のデジタル印刷を使えば、版いらずで色数もサイ
関連記事 Google、「Google Now」などで採用の機械学習サービス「Cloud Machine Learning」公開 Googleは、Google Cloud Platformのサービス「Cloud Machine Learning」の無料トライアルの受付を開始した。開発者は「Google Now」や「Googleフォト」で採用するディープラーニング技術を利用できる。 Google、アプリに音声認識機能を追加できる「Cloud Speech API」を公開 Googleが、AndroidのGoogle NowやGoogle Keyboardの音声入力で採用している機械学習音声認識機能をアプリに追加できる「Cloud Speech API」をGoogle Cloud Platformユーザー向け限定プレビューとしてリリースした。 Google、競合のAWSもモニタリングできる「G
米Googleは3月23日(現地時間)、米サンフランシスコで開催のクラウド関連イベント「GCP Next 2016」において、マルチクラウドフォーム対応のモニタリングツール「Google Stackdriver」を発表した。「Google Cloud Platform」(GCP)と米Amazon.comのAWSに対応する。将来的にはプライベートクラウドにも対応する計画だ。こちらから無料トライアルを申し込める。 同社は、多くの開発者が目的やコストによって複数のクラウドサービスを使い分けていることを認識しており、そうした開発者のためにStackdriverの提供を決めたという。ユーザーはダッシュボードでGCPとAWSの双方のログやエラーレポートなどをチェックできる。
2015年5月に施行された「SIMロック解除義務化」を受けて、本格的にスタートしたSIMロック解除。その前からNTTドコモやソフトバンクは一部の機種でSIMロック解除に対応していたが、義務化されたことで大幅に対象機種が拡大した。 ソフトバンクでは、「購入日より181日目以降」という条件のもと、人気機種のiPhoneも解除ができるようになった。2015年9月25日に発売されたiPhone 6s/6s Plusは、発売日に購入した場合、3月24日からSIMロック解除が可能になる。 いつが181日にあたるのか計算するのは面倒だ。そんなときはカシオ計算機が提供する「日付計算」を使用するのも一つの方法だ。購入日を入力して、181日後を指定すれば結果が表示される。なお、「初日を数えない」で計算する必要がある。 日付計算(日付+日数)--カシオ計算機:高精度計算サイト
セガゲームスは3月24日、リズムゲーム「初音ミク -Project DIVA- X」PS Vita版を発売した。価格は税別でパッケージ版とダウンロード版ともに6990円。 本作は、初音ミク主演のリズムアクションゲームとして展開している「Project DIVA」シリーズの最新作。今回は新たに、さまざまなイベントやストーリーを楽しみながらクエスト(リズムゲーム)にチャレンジする「ライブクエストモード」を搭載。クエスト中に入手できるモジュール(コスチューム)やアクセサリに与えられたエレメント(属性)を組み合わせることにより、戦略的な遊び方ができるようになっている。 シリーズ初のメドレー楽曲を含む30曲と、約300着のモジュールやアクセサリを収録。さまざまな新要素が加わり、リズムゲームの楽しみ方の幅が広がったタイトルとしている。 発売に合わせ、PS Storeにて本作の体験版を配信。チュートリア
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
2年半くらい画像システムを担当していたのですが、3月イッパイで異動することになりましたokzkです。 異動記念ということで、とりとめもなくエンジニアブログを書いてみます。長いです。よろしくお願いいたします。 画像システムのこれまでのストレージ事情最初にアメブロ(以下、単にブログ)のユーザ投稿画像関連でのストレージの歴史をアレコレをまとめてみようと思います。なお、以下swiftと書いたらOpenStack Swiftのことです。流行のプログラミング言語のことではありません。 はるか昔の状況昔は単純にWebDAVを複数台並べ、イッパイになったら更に次の世代のWebDAVを追加する、というような構成で、参照時に画像URLパスに含まれる年月ベースで適切な世代のWebDAVにルーティングしていました。 (参考:画像URLのパスの例) /user_images/20160401/00/shibuya/
なお、本連載ではAngularJSそのものに関しては解説しませんので、専門書として『AngularJSアプリケーションプログラミング』、姉妹連載「AngularJSではじめるJavaScriptフレームワーク開発スタイル」などを併せて参照してください。 はじめに 本連載も早いもので、第11回です。今回は、テキストを整形するためによく利用する、以下のライブラリについて解説します。 Angular Marked:Markdown形式のテキストをHTML形式に変換 Angular Highlightjs:ソースコードに構文ハイライトを付与 対象読者 AngularJSについて基本的な概念を理解している方 AngularJSで利用できる拡張モジュールに興味がある方 AngularJSアプリでMarkdown形式のテキストを扱いたい方 AngularJSアプリでソースコードを見やすく表示したい方 検
日本で初めてWindows Phoneが発売されたのは2011年。その後、海外では販売され続けていたものの、日本では、2015年にWindows 10 Mobileがリリースされるまでの4年間、新機種は発売されていなかった。現在、そんな空白の時期などなかったかのように、国内ではWindows Phoneのリリースラッシュが続いている。その背景にあるのが、Windows 10の登場により、デスクトップ、ラップトップ、タブレット、Xboxが一つのWindowsとして統一される動きが始まっていることだ。Windows 10 Mobileとはどういう環境なのか。またその上で動くUniversal Windows Platform(UWP)アプリとはどういうものなのか。日本マイクロソフト デベロッパーエバンジェリズム統括本部 プラットフォームエバンジェリストの高橋忍氏が解説した。 日本マイクロソフト
米国の「Now This News」に代表される分散型メディアは、ニュースメディアの新しい形式として注目されています。Webサイトとしてのランディングページは持たずに、ソーシャルメディアのようなプラットフォームにコンテンツを配信するモデルです。 これまでも、自らのサイトに誘引させることが至上命題であるニュースメディアが、Facebookなど多くの人が集まるプラットフォームに記事を載せることはよくありました。分散型メディアが違うのは、ユーザーに記事がLikeされシェアされることで多くのオーディエンスが獲得できることを「メディアの力」として自覚している点です。 Facebookのようなプラットフォームに依存するということは、そのアルゴリズムの変化や人気に対応しなければならないということでもあります。この点については、一つのプラットフォームだけにコンテンツを配信するのではなく、TwitterやS
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
アップル恒例の春の新製品発表イベントが終了した。すでに多くの方がご存知のように、内容的には4インチiPhoneの復活ともいえるiPhone SE、およびプロ仕様タブレットのメインストリームバージョンとなる9.7インチ版のiPad Proのデビュー、そしてApple Watchの一部値下げとバンドの新バリエーション追加がプロダクト系のメインの話題であった。 仕様や性能などに関してはプレスリリースや他のメディアが詳しく報じているので、ここでは製品の位置付けやその背後にある意図を中心に分析してみたい。 言うまでもなくiPhoneやiPadは大ヒット商品だが、それだけに市場は飽和する傾向にあり、最近では販売台数の減少が報告されていた。これまで以上の拡販を目指すには、新規需要の開拓と買い替え需要の促進が重要になるが、iPhone SEと9.7インチ版iPad Proは、そのどちらにも対応できる、20
すぐにリピーターになってくれた人と、なってくれなかった人の違いを分析して、リピーターを増やすための施策やコンテンツ企画のヒントを探りたい。新規で訪問して、すぐにリピーターになってくれる人というのがたまにいる。ありがたいことだ。その最初の訪問のきっかけや閲覧コンテンツは何だったのだろうか。すぐに再訪問しなかった人との違いはどこにあるのだろう。そこに集客やコンテンツ企画のヒントは隠れていないだろうか。 今回はその違いを見るために、下記2つの条件で絞り込んだセッションを比較してみよう。 (1か月以内に)リピート訪問したユーザーの初回訪問セッション(1か月以内に)リピート訪問しなかったユーザーの初回訪問セッション「すぐに再訪問」の「すぐ」をどの程度の期間にするのかは判断が分かれるところだろう。上記では「1か月」としておいたが、実際は個々にカスタマイズしてほしい。カスタマイズといっても、セグメントの
米Googleは3月23日(現地時間)、米サンフランシスコで開催のクラウド関連イベント「GCP Next 2016」において、アプリに機械学習による音声認識機能を追加できる「Google Cloud Speech API」(プレビュー)をリリースしたと発表した。「Google Cloud Platform」を利用する開発者はこちらから限定プレビューに申し込める。少なくともプレビュー期間中は無料だ。 Cloud Speech APIは、同社がAndroidの「Google Now」の音声検索や「Google Keyboard」での音声によるテキスト入力などで使っているディープラーニングニューラルネットワーク技術「Automatic Speech Recognition」をアプリで使えるようにするREST API。 80カ国語以上をサポートし、雑音の多い環境でも高い認識性能を誇る。 デモ動画(
米Googleは3月23日(現地時間)、米サンフランシスコで開催のクラウド関連イベント「GCP Next 2016」において、「Cloud Machine Learning」を発表した。こちらから無料トライアルを申し込める。 Cloud Machine Learningは、Googleが「Google Now」や「Googleフォト」、「Inbox」などのサービスで採用するディープラーニング技術を、Google Cloud Platformを利用する開発者に提供する。 同サービスはGoogleが昨年オープンソースで公開した機械学習ライブラリ「TensorFlow」をベースにしており、開発者はTensorFlowを使って定義したディープラーニングのモデルをGoogle Cloud Platformで展開できる。また、既に提供している「Google Cloud Vision API」や同日発表
スピアフィッシングでユーザー名とパスワードを入手すると、それを使ってWebサイトの改ざんや別のサイトへのリダイレクト、メールアカウントやソーシャルメディアアカウントの乗っ取りを繰り返した。 2013年ごろには被害者のコンピュータに侵入してデータを盗み出し、被害者を脅して身代金を要求した疑いも持たれている。 関連記事 「シリア電子軍」のWebハッキング、Gigyaのドメイン情報改ざんが原因 ドメイン登録業者がハッキングされ、大手サイトにソーシャル化プラットフォームを提供する米GigyaのWHOIS情報が書き換えられていたことが分かった。 国内大手サイトでハッキング?報告相次ぐ 「シリア電子軍」か 世界的に影響 毎日新聞など国内の複数の大手企業サイトで11月27日夜、アクセスすると「シリア電子軍」のものと思われる画像に飛ばされるとの報告が相次いだ。海外の大手報道機関サイトでも同様の報告がある。
米Google傘下のGoogle DeepMindが開発したAI囲碁ソフト「AlphaGo」が3月12日、李世ドル(イ・セドル)九段に3連勝して、「AIが人間に勝った」ことは記憶に新しい。 AlphaGoは、もちろんパソコン1台でそんな性能を発揮したわけではない。1000台以上のプロセッサを束ねたクラウドサーバの上で動作した。具体的には、Google Cloud Platform(GCP)というサーバの上で動作したことが、Googleの公式ブログに述べられている。いわば、自社サーバだ。厳密には別会社だが、グループ内割引ぐらいはあるだろう。とはいえ、まともに支払えばいくらぐらいのコストがかかったのか気になってくる。 サーバの利用料金は、リソース(プロセッサ数、メモリ領域、ディスク領域など)に利用時間を掛けて決まる。たくさんのプロセッサを長時間借りれば、それだけ料金がかかるということだ。公開さ
王水などを含む強酸性の金属廃液から、金やパラジウムを効率的に回収する吸着力を持つ藻が存在する――そんな研究成果を筑波大学の研究チームが3月23日に発表した。低コストで、環境への負荷が小さいリサイクル方法の開発につながる可能性がある。 金やパラジウムなどの希少な貴金属は、装飾品としてだけでなく先端産業でも高い需要があり、リサイクルは重要な課題だ。貴金属の濃度が低い強酸の廃液から効率よく回収することは難しく、化学薬品などを使用するため、環境への負荷も懸念されていた。 研究チームは、硫酸性温泉に生息する紅藻「ガルディエリア・スルフラリア」の細胞表層に着目。王水ベースの金属廃液から、低濃度で含まれる金やパラジウムを90%以上の効率で吸着できた。化学薬品を使用した通常のプロセスは2~3日かかるのに対し、紅藻を使った作業は30分以内に終えられるという。
クックパッドは3月22日、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏を執行役から解任したと発表した。同日の取締役会で社外取締役から解任動議の提案があり、解任を決議した。「執行役としてふさわしくないと判断した」という。 同社は1月、佐野氏から現経営陣の刷新を求める株主提案を受けたと発表。2月には、取締役選任議案を一本化することで佐野氏と基本合意したとし、佐野氏の提案を一部盛り込んだ取締役選任議案を発表していた。 3月22日付けのクックパッドの開示によると、佐野氏は「株主提案を取り下げ、株主総会後の新体制を速やかに明らかにするように」と社外取締役から強い要請を受けながら、40日以上決めなかったという。また、新体制では海外在住の佐野氏が帰国して代表執行役兼取締役として経営の前線に立つのか――と確認を求められても「まだ決めていない」と答えたという。 これらを踏まえて議論した結果、「執行役としてふさわしくない」と
CDやDVDなどの物理媒体、ダウンロード、ストリーミングを合わせた通年の売上高は前年比0.9%増の70億ドル(約7860億円)。物理媒体とダウンロードは減少したが、ストリーミングの増加がそれをカバーしたかたちだ。 関連記事 2015年の有料音楽配信、前年比8%増 定額制は1.6倍に 2015年の有料音楽配信売り上げは、前年から比8%増の470億7300万円だった。 米音楽市場、ストリーミング増加でダウンロード販売が減少、レコード盤は好調──Nielsen調べ Nielsenの調査によると、2015年の音楽および音楽ビデオのストリーミングは前年の約2倍になり、ダウンロード販売は12.5%減少した。アナログレコードの販売は10年連続で伸びており、1200万枚だった。 Apple Musicの登録会員、開始約半年で1000万人突破──Financial Times報道 Appleの有料音楽ストリ
任天堂は3月23日、同社が据え置き型ゲーム機「Wii U」を年内にも生産終了するという一部報道について、編集部の取材に対し「生産終了の予定はなく、来期も販売を継続する予定」とコメントした。 同日付の日本経済新聞朝刊は、人気ソフトが少ないなどの理由から、販売が振るわず、早めの生産終了に踏み切った――などと報じた。 編集部の取材に対し、同社広報は「当社から発表したものではない」と言い、「生産終了の予定はなく、来期も販売を継続する予定」とした。具体的な販売予定台数は、4月27日の決算発表会で明らかにする方針だ。 また「販売が振るわない」との報道内容も否定。昨年12月末時点で「Wii U」本体自体は1260万台を販売し、「スプラトゥーン」が406万本、「スーパーマリオメーカー」が334万本を売り上げている。ヒット作の影響で、先月から「Wii U」の品薄状態が続いているが、「需要に追い付けていないだ
米Googleは3月22日(現地時間)、クラウド写真サービス「Googleフォト」に、自動的にアルバムを作成する機能を追加したと発表した。Webアプリ、Android、iOSアプリに同日から“ローリングアウト”していく。 自動アルバム作成機能としては、2014年5月から「Stories」という機能があるが、これを置き換えるとしている。 ユーザーが位置情報を有効にして端末で撮影した写真と動画を、撮影した時間と位置情報に基いて1つのアルバムにまとめる。すべての写真ではなく、Googleフォトの人工知能が良く撮れていると判断した写真を抽出して配置する。アルバムには仮のタイトルが付き、撮影した場所を示す地図も表示される。 新しいアルバムが自動作成されると、プッシュ通知が表示される。アルバムのタイトルは変更でき、写真にはキャプションを追加できる。写真の追加や削除も可能だ。 関連記事 iOS版「Goo
米Googleは3月22日(現地時間)、Android/iOS版メディアストリーミングアプリ「Chromecast」の名称を「Google Cast」に改名すると発表した。Google PlayおよびApp Storeで今週中に“ローリングアウト”する。 Chromecastアプリは、Googleの独自技術であるGoogle Castエンジンを採用するハードウェアに、スマートフォンやタブレット、PCの動画やオーディオなどのコンテンツをストリーミングするアプリ。 同社製のハードウェア「Chromecast」だけでなく、数社のサードパーティーがGoogle Cast採用のテレビやスピーカーを開発している。 アプリの名称変更の理由は、Googe Castエンジン搭載のサードパーティー製端末が増加してきたことを反映するためとGoogleは説明する。 Googleは同日、「Android TV」(旧
小説投稿サイト「小説家になろう」を運営し、「小説家になろう」の商標権を保有しているヒナプロジェクト(大阪府枚方市)が、山形市で続いてきた文章講座「小説家(ライター)になろう講座」に対して名称の使用差し止めを求めた。これを受け、同講座は名称を変える――3月11日付けの山形新聞のこんな報道が、ネットで注目を集めている。 同社は「小説家になろう」の商標を13年に登録。一方、「小説家(ライター)になろう講座」は97年から続いている。後発の企業が、歴史ある講座の名称に“待った”をかけた今回の事態。ネットユーザーから批判が巻き起こり、失望と抗議の意味を込めて「小説家になろう」から作品を引き上げた作家も現れた。 ヒナプロジェクトは報道を受け、「一般の方などに反響があったことについては承知している」としながらも、「名称の使用を放置すれば、当社の商標権を維持することが実質的にできなくなる」と、差し止めを求め
全日空空輸(ANA)の国内線予約・販売・搭乗手続きシステムに3月22日午前8時20分ごろに不具合が発生し、遅延や欠航が生じている。 システム障害により、羽田空港をはじめ全国の空港で搭乗手続きができなくなっていた。同社によると、午前11時30分ごろにはシステムは復旧し、搭乗手続きは再開したが、通常より時間がかかっているという。今後も遅延・欠航が発生する恐れがあるとして、「運行情報案内」の確認を呼びかけている。 ANAとコードシェア(共同運行)するスターフライヤー、エア・ドゥ、ソラシドエアなどにも影響が出ている。 原因究明と復旧作業は継続中。ANA Webサイトや予約センターでは現在、国内線区間の空席照会、新規予約、予約変更、決済や、搭乗便のWebチェックイン、事前の座席指定が利用できない状態になっている。 Twitterでは「システム障害」「ANA国内線」「全日空」などが朝からトレンド入り。
関連記事 Apple、小型モデル「iPhone SE」発表 4インチディスプレイ搭載 4インチディスプレイを搭載する「iPhone SE」をAppleが発表。iPhone 6sとほぼ同等のスペックで小型化した。 Apple、iBeacon搭載ロボットでインドアマップデータ収集中──9TO5Mac報道 Appleが、Googleマップの「インドアマップ」に相当する屋内地図を「マップ」に追加するために、ルンバのような自走式小型ロボットを使っていると、9TO5Macが報じた。 Apple、中国での環境保護の取り組みを発表──100万エーカーの森林を保護 事業運営での再生可能エネルギーの利用率100%を目指すAppleが、中国の100万エーカー(東京ドーム8700個分)の森林の保護や中国に建設中の巨大ソーラーファームについて発表した。 Apple、Android→iPhoneスイッチ奨励の下取りプ
ソニーが4K対応の新PlayStationを来年にも発売すると、米ゲーム専門ブログメディアKotakuが3月18日(現地時間)、複数の開発者系情報筋の話として報じた。 複数の情報筋がこの端末を「PlayStation 4.5」と呼ぶが、これが正式名称になるかどうかは不明という。 PS 4.5(仮)は、4K解像度をサポートし、VR HMD「PlayStation VR」(PS VR)用コンテンツのプレイを快適にするために強化されたGPUを搭載するという。現行のPlayStation 4(PS4)では写真と動画は4Kでの再生が可能だが、ゲームの解像度は1080pだ。 PS VRは10月に発売の予定。PS4と接続してVRコンテンツを楽しめる。一方、競合するVR HMDの「Oculus Rift」や「HTC Vive」はハイエンドPCに接続して使う。接続先のPS4の強化は、VR市場での競争を有利に
Sony Computer Entertainment Americaは3月18日(現地時間)、仮想現実ヘッドマウントディスプレイ(VR HMD)「PlayStation VR」(PS VR)の「Launch Bundle」パックの予約を太平洋時間の22日午前7時から、米国とカナダで数量限定で受け付けると発表した。本稿執筆現在、ソニー・コンピュータエンタテインメントからの日本での予約受付に関する発表はまだない。 同社は15日、PS VRを10月に発売すると発表した。販売価格は日本では4万4980円、米国では399.99ドル。PS VRの利用に必携のPlayStation Cameraは同梱されない。(本稿内の価格はすべて税別) Launch Bundleは以下の構成で、価格は本体のみの場合より100ドル高い499.99ドル(約5万8000円)。カメラやコントローラを個別に購入するよりお得だ
東芝は3月18日、2017年4月入社の事務系・技術系の新卒採用を中止すると発表した。「現下の厳しい経営状況を踏まえ、グループ内の人材を最大限活用」するとしている。 通常の新卒採用は取りやめ、一部技能系の若干名のみ採用予定。キャリア採用は100人程度を予定する。 グループ全体では、東芝テック、東芝プラントシステムなど上場会社を中心に引き続き新卒採用とキャリア採用を行うという。 今年4月入社予定の新卒を募った15年度採用計画では、東芝単独で事務系130人、技術系550人、技能系130人の計810人を採用していた。 採用を絞るだけでなく、社内でも大規模な人員対策が進行中。18日時点で計画より約3000人多い1万3820人のリストラを見込んでいる。 関連記事 東芝、白物家電を中国企業に売却へ 美的集団と基本合意 東芝は、白物家電事業を中国の美的集団(Midea Group)に売却することで基本合意
カドカワは3月22日、4月に開校予定の「N高等学校」で活用する双方向教育システムや、生徒同士がインターネットで交流を深めるためのコミュニケーション施策などを発表した。同校の入学式は4月6日に沖縄伊予本校をメイン会場として、インターネットを通じて開催される予定だ。 カドカワ代表取締役社長の川上量生氏は「(生徒の親や社会の理解を得るためには)理念を語るのではなく、結果を示すことが一番大事。私は真剣に、ネットでの学校生活を実現しようと思っている。その片鱗を今日の発表で感じとっていただければ」と語った。 コメントができる生授業 生徒は双方向教育システムの専用アプリをインストールしたスマートフォンやタブレット、PCのブラウザを使って、大学進学対策やプログラミングなどの課外授業を受ける。川上氏によれば、この双方向教育システムは次期ニコ生のシステムであり「ニコ生の最新版が、N高等学校に先に登場する」形に
Amazon.comの「Kindle Paperwhite」やkoboの「kobo Touch」など電子ペーパーディスプレイを採用した電子書籍リーダー端末は、鮮明な反射式モノクロ画面であるため紙の本に近い感覚で読書ができる。文庫本やペーパーバックとして出版されているサイズの書籍を読むには、最適なデバイスだ。ただし、一般的なリーダー端末の画面サイズは6インチほどのモデルばかりで、雑誌や新聞を読むには小さすぎて使いにくい。 そこで、13.3インチというけた違いに大きな電子ペーパー画面を搭載し、手書きメモを書き込めるAndroid端末「Good e-Reader」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。 Good e-Readerは、13.3インチのE Ink製「Mobius」電子ペーパーディスプレイを採用した端末。表示解像度は1600×1200ピクセ
朝日新聞社は3月22日、ペット情報メディア「sippo(シッポ)」に、犬や猫の健康に関する相談に獣医師が答えるサービス「イヌ・ネコの健康医療相談」と、飼い主(ユーザー)が犬や猫の症状から病気やけがについて調べられるコンテンツ「イヌ・ネコの症状辞典」を追加した。利用するには無料の会員登録が必要だ。 イヌ・ネコの健康医療相談では、ユーザーが犬や猫の健康に関する相談をサイトに投稿すると、獣医師がウェブサイトでアドバイスをする。ユーザー同士でアドバイスなどをコメントすることもできる。回答する獣医師は、sippoと提携する動物臨床医学研究所(動物臨床医学会)の会員で、循環器、消化器、腫瘍、歯科などの専門分野を持つ現役の獣医師だという。 イヌ・ネコの症状辞典は、動物臨床医学研究所が編集した『イヌ・ネコ 家庭動物の医学大百科』から抜粋した犬や猫の症状について解説する記事コンテンツ。愛犬や愛猫の約40の代
HJホールディングスは、映像配信サービス「Hulu」を、クレジットカードの登録なしに視聴できるプリペイドコード「Huluチケット」の販売取扱店舗を拡大すると発表した。 Huluチケットは、記載されているコードを入力すると期間分Huluのサービスが利用できるプリメイドコード。1カ月分(価格:1007円)、3カ月分(同:3021円)、6カ月分(6042円)の3タイプを発売しており、クレジットカードを持っていなくてもHuluサービスを視聴できることがポイントだ。また、短期間だけ利用したい、友人にプレゼントしたいといった要望にも応える。 3月22日より ファミリーマート店内の「Famiポート」で発売を開始したほか、セブンイレブン、ローソン、サークルKサンクス、ミニストップなど、合計5万店舗以上で購入できる。 あわせて、3月31日までの期間中に、専用フォームから申し込みをし、Huluチケットを利用し
サンバーナーディーノ銃乱射事件のSyed Farook容疑者が使っていた「iPhone 5c」のロック解除をめぐって米連邦捜査局(FBI)とAppleの間で論争があったが、結局、FBIに同社の助けは必要ないかもしれない。 米司法省(DOJ)は米国時間3月21日、申し立てを提出し、22日に予定されていた審理の中止を求めた。この審理では、暗号化されたiPhone 5cのロック解除作業に協力するようAppleに強制することが米連邦裁判所の命令によって可能かを判断することになっていた。この命令を出したのと同じ判事であるSheri Pym判事によって、DOJの申し立ては認められた。 企業が自社のプライバシー保護機能を突破するソフトウェアを開発するよう裁判所が政府の要請で命じることの是非について、激しい論争が繰り広げられてきたが、今回の審理中止は奇妙な展開である。 ただし、この件はまだ終わっていないの
「iPhone」および「iPad」向け「iOS 9.3」のリリースとあわせて、Appleはひっそりと「Apple Watch」用OSのマイナーアップデートの配信を開始した。このアップデートはそれほど重要なものではない。米国時間3月21日の新製品発表イベントでも、Appleはソフトウェアのアップデートには言及さえしなかった。 1月からベータテストが行われていたアップデート版の「watchOS 2.2」には、小さなバグの修正やパフォーマンスの改善とともに、いくつかの新機能が加わっている。その1つが、1台のiPhoneに複数のApple Watchをペアリングできるようになったことだ。先ほど述べたとおり、本当にちょっとしたアップデートだ。
サンフランシスコを拠点とするTwitterの共同創設者兼最高経営責任者(CEO)Jack Dorsey氏によると、同社は、ユーザーが投稿できるツイートの文字数を増やすことはないという。同氏は米国時間3月18日、ユーザーが投稿可能な文字数を規定している140文字の制限について、変更がないことを米NBCの番組「Today」のインタビューで明らかにした。同氏は、この制限の変更を検討しているとうわさされていた。 「なくなることはない」とDorsey氏は述べた。「われわれにとって好ましい制限であり、今最も重要なことを簡潔に表すという効果がある」(Dorsey氏) これは、Twitterがツイートの文字数を1万文字(およそ2000英語ワードに相当)に増やすことを検討しているといううわさとは180度異なる発言となっている。Dorsey氏は1月、ユーザーがテキストのスクリーンショットをツイートに含めること
FinTech元年とも言われた2015年、日本でも盛り上がりを見せている。FinTechは本当のイノベーションにつながるのか、2020年の金融サービスはどうなるのか。2月18日に開催されたイベント「CNET Japan Live 2016」で行われたパネルディスカッション、「『FinTech』で何が変わる?~2020年 金融業界地図の変革~」をレポートする。 パネリストは、Zaim代表取締役の閑歳孝子氏、Finatext CEO & Co-Founderの林良太氏、みずほフィナンシャルグループ インキュベーションPT 参事役の西本聡氏の3名。モデレーターは電通国際情報サービスグローバルビジネス推進本部 グローバル事業開発部長の飯田哲夫氏が務めた。 左から、Finatext CEO&Co-Founderの林良太氏、Zaim代表取締役の閑歳孝子氏、みずほフィナンシャルグループ インキュベーショ
Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるTim Cook氏は米国時間3月21日、「Apple TV」OSの最新ソフトウェアアップデートである「tvOS」バージョン9.2のダウンロード提供を開始したことを発表した。 Apple TVにどのようなアップグレードが加えられたのだろうか。これまでのベータ版に示されていたように、そのほとんどが同機器を使いやすくすることを目的としている。その一部を紹介する。 「Siri」によるアプリストアの音声検索 Apple TVアプリストアはかつてないほど充実しているが、これまで「Siri Remote」による音声検索は利用できなかった。これが今回、利用できるようになっている。特定のアプリタイトルに加え、「Games」などのカテゴリをSiri Remoteに対する音声入力によって検索することができる。 音声のテキスト変換 Siri Remoteの便利な利用方法
一部の「Kindle」では、3月22日までにソフトウェアアップデートが適用されなければ、インターネット接続ができなくなる。 その場合、「Kindle Store」へのアクセスや、デバイスのクラウドとの同期など、Kindleのサービスを利用することが不可能になる。 自分のKindleが期限までにアップデートされなかった場合、以下のようなメッセージがデバイスに表示される。 あなたのKindleは現在、接続ができません。ワイヤレス接続の範囲にいることを確認して再度試してください。問題が解消されない場合は、「設定」内の「メニュー」からKindleを再起動して再度試してください。 一定の間隔でKindleを使用していれば、問題はない可能性が高い。KindleはWi-Fi経由で自動的にアップデートされる。ただし、しばらく電源がオフになっていた場合や電池切れとなっている場合は、充電して「同期してアイテム
ICT活用社会を目指すタイの戦略 2020年までに「ICT活用社会」の実現を目指すタイは、「スマートタイランド2020構想」という国家戦略を掲げている。 この戦略は、「強い経済」「公平な社会」「環境に優しい社会」の3つの柱から成り、タイの情報技術通信省(MICT)と民間団体とが連携して施策を実行するもの。農業、教育、健康、医療、環境などあらゆる産業をICTを活用することで改革するための案が盛り込まれている。 戦略の主要な施策の1つに、「サイバーブレインプロジェクト」がある。政府や民間企業、個人事業主が発表する公的な情報などを、ICTを駆使して1つのプラットフォームに集約するもの。より多くの人びとが簡単に情報にアクセスできるようにすることが狙いだ。 この施策は、これまで科学技術が活用されていなかった分野において大きな効果を発揮すると考えられている。特に「強い経済」の柱の中にも盛り込まれている
2月18日に開催されたイベント「CNET Japan Live 2016 Winter Target 2020」の2つ目の基調講演は、スマートフォンアプリで世界的にプレイされている位置情報を利用したゲーム「Ingress」のビジネス展開を紹介する「Ingressのビジネス戦略--仮想現実プラットフォームが描く未来」。 Googleから独立してIngressを開発・運営するNianticの日本法人、ナイアンティックの代表取締役社長である村井説人氏が、テクノロジーで世界を変えつつ継続的な事業として成立させるための事例を、具体的に説明した。村井氏はこれまで、Ingressのビジネス面、とりわけ企業スポンサードを一貫して手がけてきた。 高い視座から開発されたIngress そもそもIngressを開発したのは、Googleの社内ベンチャーであるNiantic Labs。中心人物は、Googleが買
朝日インタラクティブが2月18日に開催した「Target 2020~テクノロジーがもたらすパラダイムシフト~」をテーマにしたイベント「CNET Japan Live 2016」において、「2016年はVRビジネス元年になる?」と題し、バーチャルリアリティ(VR)をテーマにしたセッションを実施。ジェミニエンタテインメント代表取締役で、エンタテインメントにまつわるトークセッション「黒川塾」を主宰する黒川文雄氏をモデレーターに、VR業界におけるキーマンと言うべき3人のパネリストが、VR界わいの現状や今後の展望を話し合った。 左から一般社団法人VRコンソーシアム代表理事の藤井直敬氏、グリー株式会社取締役 執行役員の荒木英士氏、ドワンゴのマルチデバイス開発部 先端演出技術開発セクション セクションマネージャーの岩城進之介氏 2014年に理化学研究所のベンチャー制度により、簡易VRデバイスによるVRサ
玩具メーカーのレゴと筑波大学付属小学校は3月16日、レゴの教育部門である「レゴ エデュケーション」が開発した教育機関向け学習教材「LEGO WeDo 2.0」を使って、小学生がプログラミングをしながらモノの仕組みや科学を学ぶ授業を報道陣に公開した。 授業で使用されたLEGO WeDo 2.0では、280ピースのレゴブロック、パワーモーター、モーションセンサ、チルト(傾き)センサ、そしてタブレットやPCと通信して、モーターやセンサを制御するスマートハブを組み合わせて動くモデルを組み立てる。その後、PCやタブレットに導入したソフトウェアで、モデルを動かすためのプログラミングを行い、組み立てたモデルを動かすというものだ。 プログラミングは、スマートハブに指示を出すためのアイコンをドラッグ&ドロップするという簡単なもので、モデルと端末はBluetoothで通信する。作成したプログラムにはノートツー
「囲い」という存在をご存じだろうか。囲いとは、主に生放送配信者に対して特定の配信者にのみ配信したり、配信を止めさせたりするような「囲い込み」行為からきた言葉だ。狂信的な応援だけでなく、金銭支援なども目立つようになっている。 囲いの存在によって、10代の少年たちが人生を狂わされたり、狂わせようとしている例がある。今回は、囲いと支援される側の少年たちの問題について見ていきたい。 囲いの影響で逮捕されてしまった少年 囲いの存在が有名になったのは、浅草の三社祭でドローンを飛ばすとして、祭りの主催者に警備強化させ、15歳の少年が威力業務妨害の疑いで逮捕された一連の事件だろう。 ニコニコ生放送などで配信をしている少年は、配信の中味が過激で知られていた。たとえば、川崎市の中1殺害事件では、逮捕された少年の自宅前からネット中継したことで一躍話題となった。少年はほかにも、長野県善光寺でご開帳をドローンを使っ
IDCは、今後のウェアラブルデバイス市場が活発なスマートウォッチ需要に牽引されて拡大するという見通しを発表した。具体的には、ウェアラブルデバイス全体の出荷台数を、2016年に1億1000万台(前年比38.2%増)、2020年に2億3710万台と予測する。また、腕時計とスマートウォッチの中間的なデバイス「Smarter Watch(スマーターウォッチ)」が登場すると見込む。 ウェアラブルデバイスのなかでは、スマートウォッチとリストバンド型デバイスの需要が高い。2016年における両デバイスの出荷台数は1億台に達する見通しで、前年の7220万台から大幅に増える。また、衣服タイプやスマートグラス、ヘッドバンド型のウェアラブルデバイスは、2016年に980万台出荷される予想。 スマートウォッチをOS別でみると、「Apple Watch」に搭載されている「watchOS」と、Googleの「Andro
政府観光局によれば、2015年の訪日外国人旅行者数は前年比47%増1973万人、その経済効果は3.4兆円まで拡大している。これを受けて、政府は東京オリンピックが開催される2020年の訪日外国人の目標数を2000万人から3000万人へと引き上げた。さらなる経済効果を期待したいところだが、その足かせになりかねないのが、日本でのクレジットカード普及率の低さだ。 他の先進国の個人消費支出におけるカード支払いの比率は、米国(41%)、中国(55%)、カナダ(68%)、韓国(73%)となっているが、日本はわずか17%にとどまる。これには海外諸国に比べて治安がよく、現金を持ち歩いていても安全であること。また、ATMが多いため、どこでも現金を引き出すことができ、自動振替や振り込みなどの仕組みも整っていることなど、さまざまな要因が考えられる。 しかし、それにともないクレジットカード決済を導入する店舗が他国よ
リノベーションサービス「リノベる。」を運営するリノベるは3月18日、ソフトバンクと共同で、スマートハウス専用アプリを開発すると発表した。2016年秋の提供を目指す。 今回開発するアプリは、住宅向けのIoTデバイスを、誰でも簡単に操作できるようにするというもの。IoTデバイスと連動して操作できるだけでなく、いま家がどういう状態で何をすべきかを通知する機能を備えることで、居住者に合わせた心地よい住環境を作るとしている。 ソフトバンクが主催する第1回「Softbank Innovation Program」のテーマの1つである「スマートホーム」において、リノベるのスマートハウス事業で開発を進めていた同アプリが採択されたことから、共同で開発することになったという。 共同開発においてリノベるでは、「アプリの開発と運営」「IoTデバイスの提携先の開拓」「テストマーケティングの顧客の確保とコミュニケーシ
Twitterは米国時間3月17日、「TweetDeck for Windows」アプリのサポートを4月に終了し、代わりにウェブアプリの利用をユーザーに推奨すると述べた。 「『TweetDeck』の使用感を良くすることにより注力するため、スタンドアロンの『Windows』アプリのサポートを終了する」とTwitterは記している。「Windowsを使用するユーザーは、今後もウェブ上でTweetDeckにアクセスすることができる。TweetDeckそのものに変更はなく、ただそれにアクセスする場所が変わるだけである。この変更は4月15日に実施される予定である」(Twitter) ソーシャルネットワークTwitterは、「TweetDeck for Mac」アプリのサポートを終了するかどうかについては明らかにしていない。Mac App Storeではまだ同アプリが提供されている。 Twitterは
Julia Cordray氏は、人材採用の支援でキャリアを積んできた。そのため、人々がオンラインでの自分の評判、売り込み、そして、人格についてのレコメンデーションを管理するためのアプリを同氏が作ったとしても不思議ではない。 だが、酷評の的になるとは予想していなかった。 同氏の創設2年を迎えた会社はインターネットのいたるところで取り上げられたが、それは不気味でいじめを誘発するアプリを作ったという理由からだった。The Washington Postは、同アプリを「人を評価するYelp」と呼び、仕事やプライベート、恋愛関係において、ユーザーを褒めたり批判したりする機会を人々に提供する「恐ろしい」サービスだとした。しかも、その機会は、ユーザーの好むと好まざるとに関わらず提供される。Twitterでは、「People Vs. Peeple(人々対Peeple)」というアカウントまでも作られた。 こ
Appleは米国時間3月15日、ニュースアプリ「Apple News」向けの新ツール群をあらゆる規模のパブリッシャーに公開し、ユーザーが「iPhone」で閲覧できるコンテンツの量を拡大すると発表した。地方紙や独立系パブリッシャー、さらにはブロガーまでもが、いわゆる「Apple News Format」でコンテンツを提供できるようになる。 「iOS」ソフトウェアに組み込まれたNewsアプリは、さまざまなニュースソースをアグリゲートして1つのフィードに集約し、ユーザーの閲覧したコンテンツに基づいて、パーソナライズされたおすすめを作成する。Appleは2015年9月に同アプリを公開して以来、The New York TimesやConde Nast、米CNETを含む100以上のメディア企業と提携している。 今回のコンテンツ拡大は、Appleのライバル対策の一環である。Facebookは2016年
Appleと米政府の対立が米国時間2月16日以降、メディアを賑わせてきたが、もっと穏やかな話題に関心が移りつつある。新型「iPhone」の話題だ。あと数日待てば、詳しいことが明らかになるだろう。Appleがメディアイベントを3月21日に開催することを正式に発表したからだ。 Appleの標準的な小売製品ラインアップには、直近の「iPhone」3機種が含まれる。現時点でのポートフォリオは、比較的新しい「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」から、2014年の「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」、2013年に発売の「iPhone 5s」までだ。前回の2015年秋の製品発表前には、Appleの「iPhone 5c」の今後に関して、刷新されるのか、それとも販売終了となるのかなど、さまざまな憶測が飛び交った。iPhone 5cは事実上、2012年の「iPhone 5」をプラ
ドワンゴは3月17日、3月1日に発足した、日本棋院が協力する「DeepZenGoプロジェクト」について、新たな開発環境で世界トップレベルの囲碁ソフトの開発に着手したと発表した。 3月9日から行われていたディープマインドの「アルファ碁」対イ・セドル氏(九段)の対局において、アルファ碁が4勝1負けと勝ち越しを決めたことを受け、「引き続き半年から1年後」の新生囲碁ソフトの完成を目指して開発を進めるという。 プロジェクトメンバーであり、囲碁ソフト「ZEN」の開発者である尾島陽児氏は、「アルファ碁とイ・セドル九段の対局は、歴史に残る名勝負でした。私もあのような高いレベルの碁に関わりたいという気持ちがより強くなりました」。同じくZENの開発者である加藤英樹氏は、「まずは、短い時間であそこまで強くしたディープマインドのメンバーにお祝いと敬意を。そして、アルファ碁のためにもライバルが必要でしょう」とコメン
ファッションの世界――きらびやかな憧れの世界。有名デザイナー、カリスマモデル、スタイリストやファッション誌のカリスマ編集長が闊歩する華やかな舞台。 一方、限られた人々の中でビジネス関係が完結する、閉鎖的で排他的な世界。ファッション業界には、永らく変わらずそんなイメージがつきまとう。 しかし今、そんなファッション業界の保守的なマーケティングやPRに、変化の兆しが訪れている。そこには、大きな2つの潮流があるように思える。ファッション業界自体の進化と、ファッション業界ノウハウの他業種への「転用」だ。 ファッション業界におけるマーケティング変革は始まったばかりだ。数年前からデジタルシフトを大胆に進めるバーバリーは、2016年から春と秋のコレクションをひとつに統合すると発表した。 シーズンごとのファションショーを起点にしたマーケティングは、時代遅れになりつつある。プレスやバイヤー向けの特別感のある場
Nikeは米国時間3月16日、ニューヨークで開催の同社年次イベント「Nike Innovation Summit」で、新たな「Nike+」アプリを披露した。 Nikeは、競合企業が次々に人気のフィットネスアプリを買収するのを眺めてきた。同社の競合でスポーツウェアブランドのUnder Armourは既に、MapMyFitnessの買収に続いて、人気の高いフードトラッキングアプリを手がけるMyFitnessPalを買収している。Nikeの次に人気のランニングシューズメーカーであるアシックスはRunkeeperを買収しており、AdidasもRuntasticを買収してデジタル分野に参入した。 既にNikeは、エアロビクスエクササイズ向けの「Nike+ Training Club」と「Nike+ Running」アプリを提供している。新しいアプリは既存のアプリと連携する予定だが、主な焦点はフィット
Microsoftが新しいチャットボット「Tay.ai」をテスト中だ。米国の18~24歳のユーザーを主なターゲットとしている。 Tayは、会話の理解に関する研究を促進する手段としてMicrosoftのTechnology and ResearchチームとBingチームが構築した。Bingチームは2014年に、類似の会話ボット「Xiaolce」を中国市場向けに開発している。Microsoft幹部らはXiaolceを、「『Cortana』の妹」と呼んでいた。 Tayの紹介ページによると、同チャットボットは「関連する公開データをマイニングし、AIなどを利用して」いるという。匿名化された公開データがTayの主要なデータソースであると、同ページには記されている。 18~24歳の年齢層を特にターゲットにしている理由は、その年齢層が「米国におけるモバイルソーシャルチャットサービスの主要ユーザー」だからだ
Googleは米国時間3月22日、Windows、Mac、Linux向けの「Chrome」アプリランチャーの提供を廃止すると発表した。Chromeアプリランチャーはブラウザを開かなくてもChromeアプリを起動するためのツールとして、2013年にリリースされた。 Googleによると、数週間後から、ユーザーがChromeアプリを新規インストールした場合も、アプリランチャーが有効化されなくなるという。そして7月には、ランチャーの既存のインスタンスが削除される予定だ。 Chrome OS版のChromeアプリランチャーは残る。またWindows、Mac、LinuxのChromeアプリはこれまで通り、ブックマークバーに登録されたショートカットから起動できる。 Googleはこれまで常に、アプリをChromeの主要機能の1つとして推進してきたが、同社によると、ユーザーは独立したアプリランチャーから
ASEANのEコマース市場は伸び盛りだ。以前、この連載でも紹介した「 Wearyouwant」などは、スタートトゥデイら日本勢からの出資を受けて、引き続き成長を見せている。 その一方で、楽天は2月にASEAN地域からの事業撤退を表明した。タイでは買収して運営していた事業会社の売却交渉を始めているという。その大きな要因は、クレジットカードの普及とそれに伴う金融業の育成における苦戦だと言われている。 ただ、タイで楽天をウォッチしてきた筆者としては、日本とはインフラ面や文化的背景の違いから生まれる独特の「物流マネジメント」にも課題があったのではと見ている。今回は、バンコクのみならずタイ国内で宅配サービス事業を展開する「CJ Korea Express (Thailand)」に、タイにおけるEコマースの物流事情と、その課題について聞いた。 --CJ Korea Expressの事業内容と、タイの物
総務省による「SIMロック解除義務化」が施行されたのは2015年5月のことだ。その前もNTTドコモやソフトバンクは一部の機種でSIMロック解除に対応していたが、義務化されたことで大幅に対象機種が拡大した。 購入後6カ月あるいは180日経過など一定の条件はあるものの、人気機種のiPhoneもようやく対象となり、2015年9月25日に発売されたiPhone 6s/6s PlusのSIMロック解除が可能になる。 3社とも条件を満たせばオンラインにて無料で解除できる。窓口に出向く必要はないため、とりあえずSIMロックを解除しておくのもいいかもしれない。ただし、ソフトバンクはオンラインで手続きする場合、他社キャリアのSIMが必須になっており、ハードルが高い。 SIMロック解除のメリットは?--選択肢の拡大 月々のコストを安くSIMを運用できるとして注目を集めるMVNOの多くは、ドコモの回線を使ったも
Adobeは、年次で展開しているデジタルマーケティングカンファレンス「Adobe Summit 2016」を米国時間3月22日から24日まで開催しており、「エクスペリエンスビジネス」の重要性を説いている。3月22日にはマルチデバイス時代に対応し、たとえ消費者個人が複数デバイスを使い分けていてもその個人を特定してエクスペリエンスを実行できる「Adobe Marketing Cloud Device Co-op」が発表されたが、加えてモバイルマーケティングの強化も示された。 Adobe Experience Manager MobileとApache Cordovaのより緊密な統合によって、顧客はモバイルアプリの拡張機能を構築し、さらに充実したアプリ体験を生み出せる。Adobe Experience Manager Mobileは、消費者向けアプリのように視覚的で操作しやすい企業向けアプリの構
LINE Payは3月23日、コミュニケーションアプリ「LINE」で展開するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」において、三菱東京UFJ銀行と連携したと発表。三菱東京UFJ銀行に口座を保有するユーザーは、口座からLINE Payにチャージができるようになる。 LINE Payは、LINEを通じてユーザー間での送金や提携サービス・店舗での決済ができるもの。2014年12月16日のサービス開始以降、各種キャンペーンや外部企業との連携、大型ECサイト・アプリの加盟店追加などさまざまな取り組みを通じて事業の拡大を進めている。今後もパートナーシップの拡大や機能の追加、ユーザーへの各種利用キャンペーンを積極的に実施するとしている。
KDDIは3月23日、日本の民間月面探査チーム「HAKUTO(ハクト)」とオフィシャルパートナー契約を締結したと発表した。通信技術やその知見を活用して、HAKUTOの月面探査ロボット「ローバー」の通信システムを共同開発し、世界初の民間による月面探査に挑戦する。 HAKUTOは、ispaceが運営する、ロボット月面探査レース「Google Lunar XPRIZE(グーグル・ルナ・エックスプライズ)」に挑戦する民間の月面探査チーム。 Google Lunar XPRIZEとは、Googleがスポンサーとなり、XPRIZE財団によって運営される、民間組織による月面無人探査を競う総額3000万ドルの国際賞金レース。同レースは、民間宇宙開発を加速させ、宇宙産業の拡大、市場への投資を促進し、中長期的に繰り返し月面にロボットを送り込めるビジネスの育成を目的として開催される。 ミッションは、月面に純民間
横浜DeNAベイスターズとサムスン電子ジャパンは、360度映像コンテンツを提供する「360(さんろくまる)ベイスターズ」の配信を、3月21日から開始している。 360ベイスターズは、横浜DeNAベイスターズに関連した公式のオリジナル360度映像コンテンツを、特設サイトを通じてシーズン中毎月配信するというもの。「Gear VR」などのヘッドマウントディスプレイを用いて360映像を楽しむことができる。3月23日時点ではフリー打撃やブルペン投球、試合前シートノックといった3本の映像が公開されている。 このほか横浜スタジアムで行われる主催試合71試合において、360度映像コンテンツをGear VRで体験できるブースをコンコースに設置しキャンペーンを展開するほか、スカイバーカウンター全14BOXにてGear VRを各1台を設置して、360度映像コンテンツの視聴ができる。 また、オリジナルコラボ商品と
名医検索サービス「クリンタル」を運営するクリンタルは3月23日、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、Draper Nexus Venture Partners II、個人投資家から資金調達したことを発表した。調達額は非公開。 クリンタルは、元医者で医療コンサルタントの経験を持つ、同社代表取締役社長の杉田玲夢氏が、2015年7月に立ち上げた名医の検索サービス。医者によってスキルにバラつきがある“病院”ではなく、“医者のスキル”を軸に探せることが特徴だ。電話での覆面調査や厚労省のデータによって、独自の基準で上位3~4%の医者を選定しているという。現在は、首都圏を中心に130疾患、1200人の名医が登録されている。 名医の詳細ページでは、手術数や専門医資格などの「臨床・技術」、論文・学会発表数や略歴などの「学術・知識」、手術までの待機時間などの「受診のしやすさ」がスコア表示される。患者は従来、自宅か
Appleは、iPad Proをグラフィックデザイナー向けに売り込むことに力を入れており、そのような用途に使われている同製品が発表時のビデオにも収録されている。 だがこのiPad Proには、グラフィックデザイン用タブレットとして考えた場合、使えないというほどではないにせよ、いらいらさせられる設計上の問題がある。 「その設計上の問題とは何だ?」と尋ねる読者の声が聞こえてくる。それは、新しいものではなく、「iPhone 6」や「iPhone 6s」を持っている人なら誰でも知っていることだ。 そう、カメラの突起がiPad Proにも付いてしまったのだ。 意味が分からないという人のために説明すると、カメラの突起はデバイスの背面にある突出部分で、カメラを収めているため、iPad Pro全体の厚みよりさらに厚い。12.9インチのiPad Proは厚さが6.9mmだが、新しい9.7インチモデルは厚さが
東京メトロは3月23日、スマートフォン向けアプリ「東京メトロアプリ」についてアップデートを実施。東京メトロ全線における電車の走行位置がリアルタイムでわかる機能や、東京メトロを中心とする乗換案内機能を追加した。 新機能となる「電車走行位置」は、東京メトロ内で電車がどこを走っているのか、その走行位置がリアルタイムで確認できるというもの。電車アイコンをタップすると、電車の種別や行き先が表示されるほか、遅延発生時は電車ごとの遅延時間を確認することもできる。 東京メトロを中心とした乗換案内機能も追加。東京メトロ線内だけの検索や、遅延時の迂回ルートも確認ができる。ほかにも、おすすめの経路を自動で検索する「おまかせアドバイス」機能も搭載。乗り換え回数が少ないルートや、先に発車する列車に乗っても目的地の到着時刻は変わらないといったアドバイスのメッセージも表示するという。 また、遅延が発生している路線が、路
ベルギーの首都ブリュッセルの空港と地下鉄で現地時間3月22日に起きたテロリストによる爆破事件によって死傷者が出たことを受け、Facebookは人々が連絡を取る助けになるよう、安否確認ツール「Safety Check」を有効化した。 このソーシャルネットワークツールは、2015年11月のパリ同時多発テロ事件後にも使われたもので、ユーザーが連絡先に自身が安全であることを伝えられるようにする。インターネットはさまざまな方法で危機に対応する必須のツールになったが、これもその1つだ。 Facebookと同様に、赤十字は、自分の安全を伝えたり誰かを探したりできるオンラインツールを提供している。一方で、草分け的な緊急対応サービスであるGoogleの「Person Finder」は、本校執筆時点では有効化しなかったようだ。 ブリュッセルでは、ベルギー政府がTwitterを利用して、国民に施設等の閉鎖の情報
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は3月22日、東京ビックサイトにて開催されるアニメイベント「AnimeJapan 2016」で、3月26日と27日の2日間に開かれるメインエリアにブースを出展。PS4向けバーチャルリアリティ(VR)システム「PlayStation VR」(PS VR)の試遊展示を行うと発表した。 PS VRの体験コーナーでは、「サイバーダンガンロンパVR 学級裁判」、「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project VR Tech DEMO」、「体感合体『アクエリオン・EVOL』」、「The Deep (仮)」、「THE PLAYROOM VR」といった、これまでの各種イベントに試遊出展したコンテンツを用意。 このほかにも、テレビアプリケーション「torne(トルネ)」を活用した、「ニコニコ実況」との連携によるアニメ番組視聴
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Avanadeは、AccentureとMicrosoftの合弁会社として2000年に設立された。Microsoftの製品やサービスで企業を戦略的に支援している。Accentureで16年間勤務し、Avanadeの最高情報責任者(CIO)を6年間務め、Avanadeで“最高技術イノベーション責任者(Chief Technology innovations Officer:CTIO)”に就任したChris Miller氏に話を聞いた。 ――CTIOとは何か。 CTIOは、数年前にAvanadeで作られた職位です。これからのビジネスはイノベーションが非常に重要になってきますので、「イノベーション」の「I」がつく役職が作られました。 イノベーシ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 囲碁対局で世界最強レベルの棋士を下した米GoogleのAI(人工知能)プログラム「AlphaGo」。技術力の高さを知らしめたAIとそれを支えたクラウド基盤が、同社の企業向けビジネスに弾みをつける形になるか。 技術力の高さを知らしめたGoogleの囲碁AI 3月9日から15日にかけて韓国ソウル市内のホテルで行われていたAlphaGoと韓国のプロ棋士Lee Se-dol氏との囲碁対局5番勝負は、結局AlphaGoの4勝1敗で幕を閉じた。 これまでコンピュータと人間の対局では、1997年に米IBMのスーパーコンピュータ「Deep Blue」がチェスの世界王者を下したことなどが知られている。だが、チェスに比べて選択肢が桁違いに多い囲碁の世界では
ユーザーが自分の写真を撮影して認証し、商品を購入できるようにする技術について、Amazonが特許を出願した。 詐欺対策サービスを手がけるEasy SolutionsのDamien Hugoo氏は、「増加の一途をたどる詐欺事件や、盗まれたユーザー名とパスワードの膨大な蓄積に直面して、組織はユーザー自身をパスワードにすることを検討している」と述べ、さらに「指紋認識や音声認識、顔認識などの生体認証は、円滑なアクセスを高精度の認証と組み合わせることで、利便性とセキュリティをうまく両立させる」とした。 それでは、詐欺師がソーシャルメディアから入手した写真を使うのを防ぐには、どうすればいいのだろうか。特許出願書類によると、Amazonの提案しているシステムは「2次元の画像では再現できない」特定の動き、例えば、まばたきやウインクをするようユーザーに求めるという。 特許出願書類はパーソナルデータアシスタン
このニュースは、同社が「Microsoft Visual Studio」とオープンソースの統合開発環境(IDE)「Eclipse」を統合すると発表して2週間も経たないうちにもたらされた。Microsoftが同社の開発ツールとオープンソースコミュニティーのツールとの相乗効果を期待しているのは明らかだ。 Productivity Power Toolsが初めてリリースされたのは2010年のことだ。同ツールは、開発者の生産性を向上させるための数々の拡張機能をまとめたもの。この無償のアドオンは、さまざまなバージョンが50万回以上にわたってダウンロードされている。また2010年のリリース以来、Visual Studioのメジャーリリースがあるたびにアップデートされてきた。その機能の多くは、時とともにVisual Studioに統合されてきている。 オープンソース版の同ツールは、「Visual Stu
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 全日本空輸(ANA)で3月22日の午前8時20分に、発券システムの不具合が発生し、国内線の搭乗手続きができなくなった。午後0時30分時点で、87便が欠航し、1万300人が搭乗できなくなっている。 不具合が生じたのは、国内線の予約販売、搭乗手続きのシステム。全国で同じシステムを利用しているため、全49空港に影響が及んだ。 搭乗手続きのシステムは午前11時30分に復旧したが、予約販売システムについては、午後1時30分の時点でめどが立っていない。 ANAによると、サイバー攻撃の可能性など原因については現在のところ不明。判明し次第、公表するとしている。
Intelの元最高経営責任者(CEO)兼会長、Andrew Grove氏が米国時間3月21日、カリフォルニア州ロスアルトスの自宅で亡くなった。享年79歳。 Grove氏はハンガリーで生まれ、シリコンバレー揺籃期の重要人物だった。 Netscapeの共同創業者であるMarc Andreessen氏は、「Andy Grove氏の冥福を祈る。シリコンバレーでこれまで、そしておそらくこれからも最高の起業家だ」とツイートした。 Grove氏はIntel創業期の1979年に社長に就任、1987年にはCEOとなった。1997年から2005年までは会長を務めた。 「Grove氏は、Intelの主力事業をメモリチップからマイクロプロセッサに移行させるという決断で重要な役割を果たし、広く知られる消費者向けブランドへの転換を主導した」と、Grove氏の死亡告知記事には書かれている。「同氏の指揮下でIntelはチ
Microsoftは米国時間3月18日、Intelの第6世代プロセッサ(開発コード名:「Skylake」)を搭載した機器上での「Windows 7」および「Windows 8.1」のサポートについて、期間の延長と一部内容の変更を発表した。 同社はWindows for IT Prosブログへの投稿で、サポートポリシーの変更について説明している。 同社は、Skylake搭載機器上でのWindows 7とWindows 8.1の延長サポート期間の終了を2017年7月17日ではなく、2月に公表したサポート対象機器については2018年7月17日までに引き伸ばすことにしたという。 また同社は、延長サポートの終了後に、Windows 7ユーザーおよびWindows 8.1ユーザーが受け取るセキュリティアップデートの内容に関する規約についてもより明確にしている。 同ブログには、「2018年7月以降、Wi
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleがパッチ未適用のLinuxのカーネルバグを悪用するルート化アプリ根絶に取り組んでいる。このバグは、あらゆる「Android」端末に影響を及ぼす。 Googleは大半のAndroid端末にパッチを適用することができないが、自社の「Nexus」製品群向けに予定外のパッチをリリースする必要があるほど危険なルート化アプリが複数存在すると判断した。 米国時間3月18日に出されたアドバイザリによると、名前の明かされていないそれらのルート化アプリ(「Google Play」やそのほかのアプリストアで公開されている)が原因で、「端末がローカルで永続的な危険にさらされる」おそれがあるという。 Googleは次の月例アップデートでこの問題を修正
Appleは米国時間3月21日、「OS X El Capitan」で最新のコンシューマ向けバージョンとなる「OS X 10.11.4」を公開した。 このアップデートは「Mac App Store」で公開されており、「iPhone 6s」や「iPhone 6s Plus」で撮影した「Live Photos」の写真を「Messages」アプリで閲覧できるようになった。さらに、「Quick Look」ウインドウと「Photos」アプリでもLive Photosの写真が見られるようになった。 Appleはまた、「Notes」アプリにロックモードを追加し、「iOS 9.3」と同じように、ユーザーが1つ1つのメモをパスワードでロックできるようにした。 他にも、目立たないが次のようなアップデートも含まれている。 Notesアプリで、個人データを含むメモをパスワードで保護できる機能を追加 Notesアプリ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMは米国時間3月18日、英Opteviaを買収したと発表した。Opteviaは、「Microsoft Dynamics CRM」製品関連のソリューションを公共部門に提供することに特化している。 IBMによると、OpteviaはIBM Global Business Servicesに加わり、公共部門で増加しているSaaS型CRMソリューションへの需要に応えるために協力していくという。買収の金銭的条件は明らかにされていない。 Opteviaは2004年からDynamics CRM関連のソリューションを手がけてきており、これまでに獲得した公共部門の顧客数は200に及んでいる。 Opteviaによると、2015年に英政府の「G-Cloud
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Appleは米国時間3月21日、健康管理アプリ用のフレームワーク「CareKit」を発表した。これは「ResearchKit」とよく似ているが、ResearchKitが医療分野の研究者による患者の医療データ収集のためのフレームワークである一方、CareKitは患者自身の健康状態に焦点を当てている。最初のアプリはパーキンソン病の患者用であり、米国の6つの大規模医療施設で利用できる。 パーキンソン病の患者用アプリには、ケアカードや症状の追跡、加速度センサを利用した振戦の検査といった機能が搭載されている。 Appleの最高執行責任者(COO)Jeff Williams氏は「可能性は無限だと考えている」と語った。 プライバシーについては、情報の
Appleが「iPhone」と「iPad」に対する新しいソフトウェアアップデートをリリースした。 「iMessage」で使用されている一部の暗号化コンテンツの解読を可能にする重大な脆弱性を修正するものであるため、ユーザーはできるだけ早くアップデートした方がよい。 同社は米国時間3月21日、「iOS 9.3」では「iCloud」に保存された画像や動画の解読を可能にする脆弱性が修正されていると述べた。 この脆弱性を発見したのは、暗号の専門家であるMatthew Green氏率いる研究チームである。同チームは、カスタムメイドのソフトウェアを用いた総当たり式の方法によって、クラウドに保存されたコンテンツを解読することができた。 Appleは、セキュリティ関連ページに公開した最新情報でこのバグを認めており、今回のアップデートで修正している。 iOS 9.3には他にも、多数のバグ修正と新機能が含まれて
Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-22 06:00 CoreOSに勤める著名なLinuxとセキュリティの専門家Matthew Garrett氏が最近ロンドンのホテルを訪れたところ、照明のスイッチがAndroidタブレットに変わっていたという。生粋のハッカーであるGarrett氏は、どんな風になっているのかを調べることにした。その数時間後、同氏はホテルの全部屋のエレクトロニクスにアクセスできるようになっていた。 困ったことだ。 Garrett氏はセキュリティの専門家だったが、この結果を得るのに高度なクラッキング能力は必要としなかった。説明によれば、同氏はまずそのタブレットを取り外し、自分のラップトップをネットワークに接続した。次に、トランスペアレントブリッジをセットアップした。これは、Li
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2月22日に東京で「Vietnam ICT Day」が開催されました。1年前のVietnam ICT Dayの記事と比較しながら見てもらえると興味深いかもしれません。 2015年主催した一般社団法人 情報サービス産業協会(JISA)とベトナムソフトウェア協会(VINASA)に加え、本年は独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)も主催者として名を連ねています。 自ら司会も務めたVJCのHung会長。日本語も堪能で、日本とのつながりは20年以上になる。VJCの会長職も長く勤めており、ベトナムソフトウェア業界における対日キーパーソンの重鎮であることは間違いない。 2016年のテーマは「Vietnam Japan IT Cooperation
多くの「Windows 10」ユーザーが待ち望んでいた機能の中に、「Edge」の拡張機能サポートがある。米国時間3月17日、「Windows Insider」プログラムの「Fast Ring」テストビルドのユーザーに対し、この拡張機能をサポートするプレビュー版がリリースされた。 同日、PCとスマートフォン向けにWindows 10「Redstone」のビルド14291がダウンロードできるようになった。MicrosoftがWindows 10で採用した新ブラウザ「Edge」の拡張機能の初期バージョンが組み込まれている。 当初、MicrosoftはEdgeの拡張機能を2015年中に提供することを目指していたが、その目標には間に合わなかった。現在、Windows 10のメジャーアップデートとされる「Redstone 1」に組み込まれることが予想されている。Redstone 1は2016年6月頃に
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉をいくつか取り上げ、その意味や背景などを解説している。 今回は、マカフィーのJean-Claude Broido 代表取締役社長と、米GartnerのAnne Thomas ガートナーリサーチ バイスプレジデント兼最上級アナリストの発言を紹介する。 「企業はセキュリティ対策のPDCAを回せ」 (マカフィー Jean-Claude Broido 代表取締役社長) 米Intel Securityの日本法人であるマカフィーが先ごろ、今後の事業戦略に関する記者説明会を開いた。Broido氏の冒頭の発言はその会見で、今後のセキュリティ対策と
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本銀行総裁の黒田東彦氏は3月17日、「決済システムフォーラム」で講演し、決済をはじめとした金融サービス領域で、FinTechを中心とした新たな技術が注目を集めていると話した。日銀として、決済機構局内に新たに「FinTechセンター」を設立すると発表、金融サービス向上への取り組みを強化する。 黒田氏は決済分野にイノベーションが起きている背景に、供給側、需要側両方の要因が働いていると指摘。 供給面では、コンピュータの処理能力が飛躍的に伸びており、ビッグデータ解析を可能にしていることなど、情報通信に関連する技術革新の進展を挙げる。モバイル端末などのインフラ普及も後押してしているという。海外では特に新興国で、モバイル決済などの新サービスが広が
Appleが、エンタープライズクラウドでAlphabetのGoogleと4~6億ドルの契約をしたことが報じられている。これは、Amazon Web Services(AWS)への依存を縮小するものと見られている。 これを報じたCRNによると、Googleは2015年後半に「Google Cloud Platform」の顧客としてAppleと契約したという。Appleは「iCloud」などのサービスの一部にAWSインフラを利用しており、AWSへの依存度を減らしてはいるが、利用を継続すると報じている。 契約の詳細は明らかになっておらず、4~6億ドルが年間の金額なのか容量に対する金額なのかはわからない。 AWSの代表者は、「不可解な話だ。エンタープライズとのビジネスを理解しているベンダーは顧客との秘密保持契約を尊重し、存在しない競争上の顧客離れのような動きをほのめかしたりしないからだ」とコメント
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「人工知能(AI)」「IoT(Internet of Things)」「ウェアラブルコンピューティング」「カスタマーエクスペリエンス」「APIエコノミー」「FinTech」「リテールTech」「デジタルマーケティング」は、ビジネスや社会に広く普及し、さまざまな影響を及ぼすと考えられる重要技術と考えられている。 野村総合研究所(NRI)は3月17日、これらの8つの重要技術が2020年までにどのように進展し、実用化されるかを予測した「ITロードマップ」をとりまとめた。 この中でもAIは、新たなサービスを生み出す技術として注目されているFinTechやサービスロボットの普及の鍵となる重要な要素技術としても位置付けられている。ディープラーニング
VMwareは米国時間3月15日、「VMware vRealize」ソフトウェア製品に潜む2つの深刻な脆弱性に対処するパッチをリリースした。これらの脆弱性が悪用されると、遠隔地からのコード実行やワークステーションへの侵入につながる可能性がある。 同社のセキュリティアドバイザリによると、「VMware vRealize Automation」と「VMware vRealize Business Advanced and Enterprise」の2製品に「重要」な脆弱性が発見されたという。 これらの脆弱性「CVE-2015-2344」と「CVE-2016-2075」はいずれも、クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃を許してしまうというものだ。ソフトウェアやアプリがXSS攻撃に対する脆弱性を抱えている場合、クライアント端末側への実行コードの注入によって、遠隔地からのコード実行や、マルウェアの
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 早稲田大学は、大学の経営改革や意思決定の促進、教育の質向上を目指し、学内データを活用した高度な分析を可能にする大学IR(Institutional Research)システムの運用を2016年3月から開始した。NECが3月17日に発表した。 早稲田大学は、創立150周年を見据えた中長期計画「Waseda Vision 150」と、文部科学省が支援する「スーパーグローバル大学等事業」に関する施策の一環として、IR組織の強化に取り組んでいる。 具体的には、ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「SAS Visual Analytics」を活用して構築した大学IRシステムへ、教学、財務、人事など各種システムの情報を統合した既存のデータウェアハ
米国平和研究所は2月、ワシントンD.C.で平和に向けた技術に関するカンファレンス「PeaceTech Summit 2016」を開催した。その会場で筆者が感じ取ったのは、データを通じてより良い世界を築くというロマンに満ちた考えが消え去ってはいないということだった。 研究者らは、新たなテクノロジによって、かつてないほど早い段階で紛争の兆候を把握できるようになると考えているものの、政府機関や非政府機関は、理論から現実へどのように転換すればよいか、いまだに模索しているところだ。 写真左より米連邦緊急事態管理庁(FEMA)の最高情報責任者(CIO)Adrian Gardner氏、シカゴ大学データ科学及びパブリックポリシーセンターのディレクターRayid Ghani氏、Igarapé Instituteのセキュリティ及び開発スペシャリストRobert Muggah氏、PeaceTech Labのチー
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビッグデータやIoTと並び、最近IT業界で流行っている言葉に“DevOps”がある。これは文字通り開発(Development)と運用(Operation)を合成したキーワードだ。開発担当者と運用担当者が連携することで、迅速で継続的なITシステムの開発と運用を実現する。 このDevOps、話題にはなっているが日本ではまだまだ十分に普及しているとは言いがたい。そんなDevOpsの現状と未来について、日本を代表する“DevOpsガイ”の4人、クリエーションラインのテクノロジー・エバンジェリスト 前佛雅人氏、Ryuzee.com 吉羽龍太郎氏、日本マイクロソフト エバンジェリスト 高添修氏、米MicrosoftのDevOpsエバンジェリスト
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「企業のファイルサーバは、過去3年間更新されていない死蔵ファイルが全体の41%を占めている。2次ストレージにアーカイブするか削除するかすべきだ」――。 ベリタステクノロジーズは3月23日、顧客企業のデータ構成を調査したレポート「Data Genomics Index」の日本語版をリリースするとともに、データのアーカイブや削除を支援するミドルウェアの新版をリリースした。 Data Genomics Indexは、米本社の顧客企業が実際に運用しているファイルサーバのファイル構成情報(メタデータ)を収集し、分析結果をまとめたレポートだ。日本語版は全16ページで構成する。整理対象のファイルを特定するのに役立つ知見が書かれている。これを参考にする
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今年も2月29日〜3月4日に掛けてサンフランシスコで開催された開催された「RSA Conference」は、総勢500社近いセキュリティベンダーが出展した。筆者も訪問し、2015年時以上の熱気を実際に肌で感じることができた。 ここ数年でアンチウィルスやサンドボックスなどのレガシーな侵入防御対策の話題はすっかり影を潜め、クラウドやモバイルの分散されたIT環境において、いかに事前にリスクを可視化し迅速に問題を隔離、修正するかが共通のテーマとなった。 特に2016年は、新しいセキュリティ管理フレームワークと関連する具体的なエコシステムの全貌が見えて来た年といえる。これらの勢いの主役を担うのは、間違いなく過去4~5年に創業した米国スタートアップ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトは3月18日、Active Directory登場15周年を記念して「Active Directory & Security Conference 2016」を品川本社で開催した。本稿では、Identity愛好家たちが集まる「#idcon(Identity Conference)」の関係者によるパネルディスカッションの様子を紹介する。#idconは「OAuth」や「OpenID Connect」などの認証認可プロトコルの技術的アプローチを勉強し合うコミュニティだ。 今回のパネルディスカッションは、OpenID Foundation Japan Board Members兼Lepidum 代表取締役の林達也氏がモデレータ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ビッグデータとIoT(Internet of Things)は切っても切れない関係にある。このため米ZDNetの姉妹サイトであるTech Pro Researchは、企業におけるビッグデータとIoTの導入状況を調査した。この調査によると、ビッグデータを利用している大企業の割合は、中小企業の2倍以上だという。 ビッグデータの可能性は、企業が内外のデータを集積するコネクテッドデバイスをいかに活用できるかに左右される。ビッグデータアナリティクスのコストは2016年に下落すると予想されており、そうなれば企業は市場や業務に関するデータの収集をずっと容易に実現できるようになるはずだ。 Tech Pro Researchは、企業におけるビッグデータや
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Adobe Systemsは米国時間3月22日、個人単位のマーケティングを可能にするクロスデバイスの消費者認識ネットワーク「Adobe Marketing Cloud Device Co-op」を発表した。 このソリューションは、参加企業が匿名データを組み合わせることで、複数のデバイスを利用する顧客に対するターゲティングを効果的に行えるようにすることを目指している。その狙いは、ログインをせずに異なるデバイスから異なるサイトにアクセスしたユーザーを、アルゴリズムを用いて同一の人物であると識別することだ。 この仕組みを利用すれば、データのプライバシーは守りつつ、消費者は人をベースにした、個人に合わせた適切なマーケティングを受けられるようにな
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトは3月22日、クラウド型統合基幹業務システム(ERP)の最新版「Microsoft Dynamics AX クラウド」の提供を始めた。財務会計や経理処理、生産管理作業指示、プロジェクト管理、店舗管理、在庫管理、営業マネージャーなどの機能を搭載している。 Microsoft Azureで稼働する。モノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)への対応、クラウド型ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「Microsoft Power BI」と接続することで最新分析結果をいつ、どこでも、どのデバイスからでもアクセス可能とするなどの機能を強化した。 「国内での販売戦略としては、業種、業態に特化したバーティカルソリューションを
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Adobe Systemsが「Marketing Cloud」を強化する。共通のユーザーインターフェイス、コアツールとのさらなる統合、モバイル向けの強化、新しい分析機能などが加わる。 AdobeはMarketing Cloudでこれまで以上に顧客体験(エクスペリエンス)にフォーカスする方針だ。同社は米国時間3月22日、ラスベガスで開催中の年次イベント「Adobe Summit」で詳細を発表した。 データサイエンス関連では複数のデジタルマーケティングアルゴリズムを加え、スマートタグ、オーディエンスのセグメント化、ライフタイムの価値予測、自動での広告インサイトなどの機能を提供する。新しいアルゴリズムはAdobeサービス全体で利用され、「Ph
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは、Google Cloud Platformに新たに2つのリージョンを追加し、さらに10以上のリージョンの追加を計画していることを発表した。「サービスとしてのインフラ」(IaaS)市場で競合他社に追いつこうとする取り組みの一環だ。 これにより、東京にEast Asiaリージョンが、米国オレゴン州にUS Westernリージョンが開設される。また、2017年中にさらに10以上のリージョンがオープンするという。 Googleが積極的にサービス拡大を図っているのは、エンタープライズ顧客を獲得し、同市場を支配する「Amazon Web Services」や「Microsoft Azure」を追撃するためだ。 一方、Microsof
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは3月22日、国内モバイルデバイス市場(スマートフォン市場、タブレット市場、PC市場、通信データカードなどのData Communicationを含む)の2015年の出荷台数実績と2016年~2020年の予測を発表した。 2015年の国内モバイルデバイス出荷台数は前年比8.1%減の4792万台となった。このうちスマートフォン市場は従来型携帯電話から移行が進み、前年比3.6%増のプラス成長、タブレット市場は通信事業者向けの出荷やB2B2Cなどの案件によって前年比1.5%増だった。 一方、PC市場は、2014年のWindows XPサポート終了に伴う特需の反動の継続、円安に伴う平均価格上昇の影響による買い替えサイクル長期化
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Cisco Systemsは米国時間3月22日、IoT関連の新興企業Jasper Technologiesの買収を完了したと発表した。Ciscoは、14億ドルで買収する意向を2月3日に発表していた。 Ciscoはこれを機に、Jasperの創業者であるJahangir Mohammed氏を責任者とするIoTクラウド事業部門を新たに設立し、JasperのIoTスタックやソフトウェアポートフォリオを活用していくという。 またCiscoは2015年11月に、ドイツのケルンに拠点を置くParStreamも買収している。ParStreamは、ネットワークに接続されていれば、どこからでもほぼリアルタイムで、大規模なIoTデータを分析できるデータベース
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間3月18日、セキュリティ研究者によるマルウェアの分析に利用可能なバイナリファイル比較ツール「BinDiff」を無償で公開したと同社ブログで発表した。 このツールは同社が2011年に買収したzynamicsが開発した。逆アセンブルしたバイナリファイルを精査し、リバースエンジニアリングの技法を用いてコード中の類似点と相違点を洗い出す比較ツールだ。GoogleのソフトウェアエンジニアChristian Blichmann氏のブログ投稿によると、このツールはソフトウェア中の欠陥やバグ、すなわち「ベンダーが提供した脆弱性対応パッチから修正箇所」を見つけ、切り出したり、「同一バイナリにおける複数のバージョンを分析する」ために使
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます バイリンガル人材に特化した人材紹介を行っているロバート・ウォルターズ・ジャパン。同社は年1回、世界の給与水準を「業界×職種×地域」ごとに調査したレポート「給与調査」(グローバル版、日本版)発表している。最新のレポート「給与調査 2016 日本」から読み取れる日本市場でのITエンジニアの年収傾向について、同社 IT部門ディレクターであるトモカズ・ベッゾルド氏に話を聞いた。 --まず自己紹介をお願いします。 ロバート・ウォルターズは1985年に英国のロンドンで設立された人材紹介会社です。日本法人は2000年に設立され、以降、主に日英バイリンガル人材に対して正社員や派遣・契約ポジションの紹介を行っています。職種/業種ごとの担当チームに分かれて
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本マイクロソフトは3月18日、Active Directory登場15周年を記念して「Active Directory & Security Conference 2016」を品川本社で開催した。 Active Directory(AD)を最初に搭載した「Windows 2000」シリーズのプログラムマネージャーだった元マイクロソフトの及川卓也氏(現Increments)がモデレータを務めたパネルディスカッション「Active Directory重鎮による15年の振り返りとこれからへの期待」には、元DECの横山哲也氏(現グローバルナレッジネットワーク)を筆頭に、NECマネジメントパートナー 吉田薫氏、NTTデータ先端技術 小鮒通成氏、
ITILとDevOpsは共存できるか? Gareth Daine氏はこの疑問を掲げ、この2つの方法論が衝突するのか、それとも両立するのかを25人もの業界の専門家や観測筋に尋ねた。ITIL(Information Technology Infrastructure Library)は、ITを具体的なサービスとして組織に提供するための一連のベストプラクティスだ。一方DevOpsは、開発部門のアウトプットを、ソフトウェアを本番環境で運用するチームと連携させ、事業部門の必要に応じて継続的にリリースできるようにするための方法論だと言える。 共存できないとする意見には、1980年後半に取り組みがスタートしたITILは、2016年の組織に当てはめるには古すぎ、競争の激しい現在の市場に対応していくにはDevOpsの文化が必要だというものがある。用語も大きく変わっており、Daine氏が指摘しているように、「
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます セーフモードは、制限された構成でWindowsを起動することで、デバイスドライバやその他の設定による問題を切り分けるためのトラブルシュート用起動オプションだ。そろそろ、Windows 10ではこれまでセーフモードを起動する際に使われてきた標準的な手順が使えなくなったことに気づいている人も多いだろう。 Windows 10では、起動時にF8を押して白黒の拡張起動オプションメニュー画面を表示させ、セーフモードを選択することはできなくなっている。MicrosoftはF8を使えなくした理由を、UEFIベースのコンピュータの起動速度は速すぎて、Windowsが起動する前にF8を押せる人はいないからだとしている。 同社はその代わり、起動時の問題が継
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ミック経済研究所は3月22日、国内のデータセンター(DC)市場と消費電力量に関する調査「データセンター市場と消費電力・省エネ対策の実態調査」を発刊したと発表した。今回の調査は2015年12月から2月にかけて実施した。 日本国内のDC市場の売上高やデータセンターの消費電力量、延床面積、省エネ対策などについて、主要DC事業者31社の面接取材による個別実態調査とデスクワーク調査14社のデータにより全体を推計した。 同調査におけるDC市場は「ハウジング、ホスティング、クラウド(SaaS・ASP、PaaS、IaaS)サービス関連売上」として算出。また、DC消費電力量は「IT機器系消費電力量:DC内のサーバ、ストレージ、ネットワーク機器などの消費電
株式会社講談社は、「カードキャプターさくら 連載開始20周年記念 イラスト集」を3月24日に発売する。1998年から2001年にかけて発売された「カードキャプターさくら イラスト集」を、新たな形に再編成してファン待望の復活販売。月刊少女まんが誌「なかよし」連載当時のイラストから著者のCLAMPが自ら選んだ100点超が収録されており、昔の付録や年表が一目で分かる巨大ポスター(約70×100cm)も付いている。 1996年6月号から「なかよし」にて連載が開始された「カードキャプターさくら」は、2016年に20周年を迎える。これを記念して多彩な企画が展開されており、2015年に「なかよし」創刊60周年を記念して発売された「完全復刻版 CLAMP描きおろしクロウカードセット」「完全復刻版 クロウカードセットフォーチュンブック」「なかよし60周年記念版 カードキャプターさくら」(全9巻)も大きな話題
株式会社ジャストシステムは23日、同社運営のマーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」において、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査2015年年度総集編【トレンドトピック版】」を公開した。 ネットショッピングやスマートフォンアプリ、格安スマホ、ウェアラブルデバイス、コンテンツ視聴などについて調べている同調査。本稿では、第2章の「フリマアプリ」の調査結果について見ている。 個人間で気軽に売買ができるアプリ(CtoCアプリ)はオークションアプリのヤフオク、フリマアプリのメルカリ、ハンドメイドコマースアプリのクリーマなど、様々なアプリがリリースされている。その認知度と利用に対する安心感の向上により、利用率は1年で大幅にアップ。特に20代女性のフリマアプリ利用率は、2014年4月度の6.8%から2015年3
2016年のGWは、5月2日(月)と5月6日(金)の平日2日を休みにすれば、4月29日〜5月8日まで続く10連休が可能になっている。また、4月以降は全日空(ANA)や日本航空(JAL)などの燃油サーチャージが0円になるので、旅費が安くなる傾向にある。 海外で人気が急上昇した旅行先はベトナムのダナン。長さ10kmに及ぶ白砂のビーチを誇るリゾート地だ。近隣には山全体が大理石の五行山(別名マーブルマウンテン)などの見所があり、かつて日本人街のあったホイアンや歴史的建造物が並ぶフエなどの世界遺産への拠点としても人気が高い。 2位はアクセスの良さが高まっている中国の特別行政区マカオ。コンパクトな半島内に30カ所の世界遺産があり、日本にはないカジノも人気の的だ。3位は韓国第二の都市である釜山。福岡からならば飛行機で一時間かからないという近さが魅力となっている。
今回のアップデートでは、1台のiPhoneに複数のApple Watchをペアリングする機能に対応した。また、「マップ」の機能改善も行われ、食事やショッピングなどのカテゴリ別に周辺の場所をブラウズできる「周辺検索」が追加された。さらに、安静時の心拍数測定の頻度が増加するなどの機能改善やバグ修正も含まれている。 このほか、システム言語のサポートも追加され、カタロニア語、クロアチア号、スロバキア語、ルーマニア語、ウクライナ語についてシステム言語のサポートが追加されたほか、音声入力サポート(カタロニア語、クロアチア語、スロバキア語、ルーマニア語、ウクライナ語、英語)やSiriサポート(マレー語、フィンランド語、ヘブライ語)の追加も行われた。
ホテル日航成田では、ホテル敷地内の桜をテーマにしたフォトコンテスト「桜めでる 2016」を開催中。2016年4月30日(日)24:00送信分まで、作品の応募を受け付けている。応募期間中に、ホテル日航成田のレストランで食事もしくはホテル日航成田に宿泊した客が対象。配布される応募要項に記載されたアドレスに、3MB以内のJPEG画像を送信することで参加できる。1人あたりの応募回数に上限はなし。 5月21日(土)に開業38周年を迎えるホテル日航成田の敷地内には、約100本の桜が植えられている。ソメイヨシノをはじめ、山桜 / うこん桜 / しだれ桜 / 八重桜と数種類におよび、開花時期を少しずつずらしながらホテルの春が彩られる仕掛けだ。今は亡き初代の社長と総支配人の尽力によって計画的に植えられたもので、ホテルを桜の名所にしたいという2人の夢「桜めでる」が実現されている。 樹齢40年近くなった桜のうち
同ソフトには、スタジオジブリが独自に開発した「Toonz」向けの機能「Toonz Ghibli Edition」が含まれる。「Toonz Ghibli Edition」は、「Toonz」のソースコードをスタジオジブリ社内でカスタマイズしたもので、「借りぐらしのアリエッティ」以降のほぼすべての作品の仕上や色指定、撮影工程で使用されているという。 さらに、ドワンゴの人工知能技術を使ったエフェクトや、誰もがエフェクトを追加できるプラグイン機能も新たに搭載し、同ソフトと同様に無償提供する。 同社は同ソフトの提供を通じて、アニメーション制作に関連するさまざまな研究成果を即座に制作現場に生かせるプラットフォームを作り、学術研究と映像産業が活発に連携できるような環境を提供したいと説明している。
株式会社ぐるなびは、LINEの公式アカウントを利用したニュース配信機能「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に参画し、LINEアカウント「ぐるなびNEWS」を3月22日に開設すると発表した。 「ぐるなびNEWS」は、LINEアカウントに複数のメディアの情報をまとめて配信するもので、最新のグルメ記事情報をLINEのユーザーに向けて発信する。LINEのユーザーは、「ぐるなびNEWS」のアカウントをフォローすることで、さまざまなグルメ関連の記事を受け取ることができる。 同アカウントのLINE IDは「@oa-gnavi」で、開始当初の配信予定メディアは、「メシコレ」、「ippin」「みんなのごはん」「幹事の味方」「デートお出掛け情報」の5つで、順次増やしていく予定だ。
Googleは、2016年3月20日のロゴを、春分(しゅんぶん)の日をモチーフにしたデザインに変更した。 1948年に制定された3月の国民の祝日である春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」と祝日法で定められた日。昼と夜の長さが同じになる日として知られ(実際は昼がわずかに長い)、日本の春分の日は天文学をベースに年ごとに日付が決定される、世界レベルでレアな祝日でもある。(世界的にはFirst day of spring“立春”の日として認知されている) ロゴは、日本人ならば桜の花や春の嵐をイメージさせるアニメーション仕様。クリックすれば、Google検索の「春分の日とは」検索結果ページに遷移する。そのページの小さなGoogleロゴの“l”が桜になっているという、細かいデザイン変更もなされている。(通常のGoogle検索でもこの変更は確認できる)。また、ロゴの右下には共有ボタンが設置され
子どもを産む、子どもを育てる、子どもを産まない、子どもが産まれない、そして、働く……。 「子ども」と「女性」と「仕事」を巡る問題が、さまざまなカタチで報じられている。 子どもを産まなかった(産めなかった)女性は「捨て石」になれ? 子どもを産まなかった(産めなかった)女性は「寄付」をしろ? 子どもを産むことは、仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある? う~ん。なんだかなぁ。子どもを巡る問題って、女性同士の、かなり近い関係でもデリケートな問題で。「子どもが出来た!」とか「産まれた!」とか「いくつになった!」と本人が口にして、初めて扉が開くトークテーマになのに……。 なんでこんなにも、軽く、といったら語弊があるかもしれないけど、うん、やっぱり軽く、「産む」という言葉が使われてしまうのか。 二言目には、「少子化」だの「国が滅びる」だのと正論をかざし、女性が働くという行為についても、国の「労働力」
東南アジア諸国が、ISの脅威に対して今まで以上に強い懸念を抱くようになっている。直接のきっかけは、1月にISが犯行を認めたジャカルタ連続テロ事件だ。 和田 大樹(わだ・だいじゅ) オオコシセキュリティコンサルタンツ アドバイザー。1982年生まれ。専門は国際政治学、国際安全保障論、国際テロリズム、政治リスク分析、危機管理。清和大学と岐阜女子大学でそれぞれ講師、研究員を務める一方、東京財団やオオコシセキュリティコンサルタンツで研究、アドバイス業務に従事。2014年5月に主任研究員を務める日本安全保障・危機管理学会から奨励賞を受賞。著書に『テロ・誘拐・脅迫 海外リスクの実態と対策』(2015年7月 同文舘出版)。The Counter Terrorist Magazine”(SSI, 米フロリダ)や “Counter Terrorist Trends and Analysis”(ICPVTR,
浮気相手との関係に心が引き裂かれます Q 私は既婚で5歳の娘がいますが、浮気しています。浮気相手は40台前半の違う職場の公務員で、付き合って8カ月になります。つい先日、初期流産をしました。浮気相手は、「やっぱりどうしてもあなたの子どもが欲しい。こんなに愛した人はいない。あなたのためなら何でもできる」と言います。認知も養育費も一切求めないと一筆書いています。娘は掛け替えのない存在ですが、浮気相手と貪り合うように愛し合うのは至福です。流産を契機に別れることも考えましたが、心引き裂かれ、どうしたらいいか大変悩んでおります。 (31歳・男性) 3日前の深夜に、相談を送った者です。乗り移り人生相談【169】に似た相談があり、心が少し軽くなりました。ありがとうございました。しかし、【169】の方とは違い、浮気相手は出産した後も、月に数回会いたい、いつかあなたと結婚したいと言います。私には5歳の先天性の
フィリピンの首都、マニラから車で南に1時間半行くと、バタンガス州リパ市の「リマテクノロジーセンター」という工業団地が見えてくる。 「これまでずっと空き地だった近隣の工業団地が次々と埋まり始めた。数年前までフィリピン工場の拡張なんて考えもしなかったが、土地を確保しておいてよかった」 新興国向けのプリンターやプロジェクターの製造拠点としてフィリピンに根を下ろして約20年がたつセイコーエプソン現地製造子会社の羽片忠明社長は、変わりゆく窓外の景色を見つめながらこう話す。 同社は現在、約123億円を投じて既存工場の面積を倍増する新工場の建設を進めている。敷地面積はおよそ23万平方メートルとなり、約1万2500人いる従業員を今後、2万人にまで増やしていく予定だ。 ここへきて、フィリピンへ資源を集中投下し始めているのはエプソンだけではない。ライバル、キヤノンも同国での事業拡大をもくろむ。 2015年12
安倍晋三首相が前回、総選挙に踏み切ったのは、2012年に首相に就任してからわずか2年後のことだった。即座に解散総選挙を決めた安倍首相の目は、野党陣営の混乱ぶりと、議席数を増やすチャンスをとらえていた。 それでも安倍首相は「公約の重大な変更について国民の信を問う」という大義名分のもとにこの選挙を進めた。経済が停滞するのに鑑み、以前から決まっていた消費税引き上げを延期すると決断したからだ。選挙は自民党の圧勝に終わった。そして今、国民の信を問う必要がある重要政策が再び浮上すると思われる。 日本経済が一向に回復の兆しを見せない中、安倍首相がまたしても消費増税を先送りする可能性があるのだ(現時点では2017年4月に8%から10%に引き上げることが予定されている)。決断のタイミングは、日本が議長国を務める5月のG7(先進国首脳会議)を終えてからになるだろう。前例に従うならば、この問題に関して解散総選
広告会社はその華やかなイメージもあり、人気業種になっている。それだけに大手の電通や博報堂になると、採用数100人に対して1万人を超えるエントリーが集まるほど激戦となる。 広告会社の業務は、メディアの広告枠を自社商品やサービスを宣伝したい企業に販売し、その手数料を得ることから始まる。広告枠はテレビ番組の合間に流れるコマーシャルや新聞紙面上の広告、雑誌広告がイメージしやすいだろう。大手になればコマーシャル映像や広告コピーなど、広告素材を制作するクリエーティブも手掛ける。 メディアの多様化により、広告会社の活躍の場が広がっている。インターネット広告に加え、デジタルサイネージなどを利用する屋外広告など、広告枠は多岐にわたっている。単純に枠を売るだけでなく、限られた予算の中で広告効果をどう最大化するかをクライアント企業に提案する必要がある。 得意分野は各社で異なり、最大手の電通や博報堂は総合力が強み
2月に経営破綻した英パワ・テクノロジーズの創業者、ダン・ワグナー氏。写真は1月に筆者がインタビューした時のもの。この時、すでに同社の台所は火の車だった…(写真:永川智子、以下同) 今から約1カ月前の2月16日のことだ。英フィナンシャル・タイムズ(FT)が、あるフィンテック企業の破綻を報じた。この企業の名は、POWA TECHNOLOGIES(パワ・テクノロジーズ)という。スマートフォンやパソコン向けの決済システムの開発を生業とする、2007年にロンドンで創業したベンチャー企業だ。 報道によると、同社は昨年暮れ頃から資金繰りが悪化。従業員に対する給与や取引先への支払いが滞っていた。創業社長であるダン・ワグナー氏が社員に向けて送った動画をFTの記者が入手したことからその実態が明らかとなった。同氏は記事の中で、給与などの支払いが遅延していることを認めながらも、「新たな資金調達先と交渉中」とコメン
ユニクロを展開するファーストリテイリングは、海外の法人や店舗で活躍できる「グローバル人材」の採用に2016年から本腰を入れ始めた。その第1弾として2月に実施したのが、日本の学生を対象にした海外インターンシップだ。実施場所はシンガポール、ロンドン、メルボルン、上海、台北の5都市で、合計73人の大学生・大学院生が参加した。 海外インターンシップの内容は豪華そのもので、同社の意気込みを示すようだ。物心両面で学生に手厚い内容となっていた。たとえばシンガポールでの全8日間のプログラムは以下のようなものだった。 ■2月17日:出発 ■2月18日:現地CEO=最高経営責任者や営業責任者、マーケティング責任者、人事・教育責任者、スーパースター店長との経営課題の討論、成果発表する新規サービスや新規事業のテーマ決め ■2月19日:ユニクロ・サンテックシティ店での店舗研修および店長との質疑応答、新店開発責任者、
中韓勢の猛烈な安値攻勢を受け、苦境にあえいできた日本の造船業界。消耗戦脱却へ、三井造船がビジネスモデルの転換に動き始めた。コンテナクレーンや天然ガス関連に注力し、「脱・造船」路線を鮮明にする。 マレーシア有数のコンテナ港・クランには、あたかも三井造船の展示場のような光景が広がる。岸壁にそびえ立ち、荷役を担うキリンのようなガントリークレーン。貨物を移動させる門型の中小型クレーンなど、ずらりと立ち並ぶ200基超の青いクレーンはほとんどが同社製。クランの運営会社は中古で購入した三井造船のクレーンの耐久性を高く評価、それ以来20年近く同社のクレーンを買い続けている。 今年1月にはインドネシアでもジャカルタのコンテナターミナル向けに大型商談をまとめた。同国最大となるクレーン8基を含む全28基の受注を獲得するなど、安定した強さを誇っている。大型のクレーンは1基10億円前後と高額だが、過度な円高が修正さ
割安物件は売り出し価格で購入を即決すればいい 実際、成約した物件の売り出し時期からの経過期間で見ると、次の図のように3カ月で75%が売れている。最初の1カ月で成約する物件は売り出し価格と成約価格の乖離率が3.7%と小さい。この差は期間が長引くにつれて広がっていき、6カ月で決まる物件は約10%の値引きをして成約していることが分かる。 つまり、価格設定に応じて販売期間は決まってしまうということが言えるし、一定期間のうちに売りたいなら高値を追うのはリスクになる。このように、視覚化されていなかったものがビッグデータ分析で見えるようになると、これを武器に、買い手である自分に有利な価格設定をしている物件を選ぶ可能性を高めることができる。十分に割安と判断できる物件は売り出し価格で購入を即決すればいいのである。 査定価格というのは3カ月で売れる価格と定義されていて、成約しないなら不当な高額査定価格というこ
本を紹介してください Q最近読んだ本で良かったものを何冊か紹介してください。ちなみに本は1冊ずつ読みますか?あるいは併読ですか? ミツハシ:「乗り移り」も残り2回になりました。次回の最終回は特別編として、「乗り移り」がどのようにして生まれ、どのように続いてきたのか、そんな四方山話をしたいと思っています。 とういうわけで読者の相談に答える通常スタイルは今回で最後ということになります。掉尾を飾るに相応しい相談は何かと考えたのですが、やはりシマジさんと言えば読書でしょう。今週はブックレビューをやりましょう。 シマジ:ミツハシ、さすが高弟だな。「シマジと言えば女」ではなく「シマジと言えば読書」とは、よくぞ喝破した。俺は女が大好きだ。シガーにもシングルモルトにも淫している。だが、何よりも俺を捕らえて放さないのは本だ。 女とシガーとパイプとシングルモルト、そしてゴルフやお洒落といったものは、俺の人生に
130人の死者を出したパリ同時テロから約4カ月。欧州が再び緊張に包まれている。 3月22日、午前8時ごろ。ベルギーのブリュッセル国際空港メインターミナル3階のチェックインエリア2カ所で、立て続けに爆発がおきた。アメリカン航空のカウンター付近で大きな爆発音が響いたかと思うと、その直後に、数メートル離れた出口近くのスターバックスコーヒー前で轟音が続いた。 いずれも、爆弾を満載したベストをまとった黒服の男が自爆したと見られている。爆発する間際、銃声とアラビア語で叫ぶ声が聞こえたという目撃談もある。11人が死亡、80人以上が負傷した。 約1時間後の9時15分。今度は首都ブリュッセルの中心部で爆発が起きた。EU(欧州連合)本部の入るビルなどが集積する一帯にある地下鉄マールベーク駅。駅を出発した直後、列車の中ほどの車両で爆音が響いた。異変に気づいた運転士はすぐに列車を止め、先頭と最後尾の乗客を避難させ
3月に入り就活がいよいよ始まった。街中のホテルや貸会議室では毎日のように企業説明会が開催されている。就活スーツ姿の学生をよく見かけるようになった方も多いのではないだろうか。 今年は3月から始まり6月に選考開始という近年まれにみる短期決戦。それだけに、ある大手企業の人事担当者は「時間がない中で効率的に就活するために、エントリーシートを書く際に就活生はマニュアルものに頼るのでは」と警戒している。 マニュアル的な回答は一部の担当者はだませるかもしれないが、経験豊富な相手だと見抜かれてしまい、かえってマイナスの評価になる。この担当者を含め、複数の人事担当者に聞いた「マニュアルものだ」と感じてしまうケースを取り上げていく。 ■ケース1:弱点もの 「あなたの短所は何ですか」 「私の短所は慎重すぎるところです」 エントリーシートでは短所を聞かれることがある。人事担当者によると、かなりの割合の学生が「慎重
覚せい剤取締法違反の罪で起訴された清原和博被告が3月17日に保釈された。2月の逮捕後、「芋づる式に有名人逮捕者が出る」とも報じられていたが、現時点で大物逮捕の続報はない。元検察官は「それもそのはずだ」という。一体、なぜなのか。 この先、清原被告は薬物依存から抜け出せるのか。高校時代のKKコンビの輝かし過ぎるほどの活躍をリアルタイムで見てきた筆者は、どうにか立ち直ってほしいとの思いが強い。だが、薬物依存からの復帰はそうたやすくはないだろう。 というのも、薬物依存はれっきとした精神疾患だからだ。2月の逮捕を受けて、筆者は薬物依存症研究の第一人者の医師にインタビューを行っており、薬物依存症の実態について、詳しく知ることができた。 覚醒剤を使い始めるきっかけは人によって様々だが、最初は多くの場合、使い方のコントロールができている。けれどそのうち依存性が高まって、コントロールが利かなくなり、止めたく
映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』は傑作だった。この映画は、サブプライム・バブル崩壊を予想した男たちが、いかに空売りを仕掛け、苦悩し、そして売り抜けて大儲けしたかを描いたものだ。 米国ではサブプライム・バブル崩壊の前まで、住宅市場に湧いていた。そこでは低年収の人たちでも、たやすく住宅ローンが組め、かつ住宅価格が上昇していたから売却して利ざやまで稼げた。金融屋は、それらリスク債権を複合的に組み合わせることで、リスクをヘッジし(ているように思い込み)、住宅バブルを拡大していった。 希代の変態はサブプライム・バブル崩壊のあと、水に投資する そんな中、同映画に出てくる主人公たちは、住宅ローン返済の焦げ付きが目立ってきたことや、街のストリッパーが5軒の家を持ちうる異常さに気づき、巨額の空売りという大勝負に出る。 この映画は、金融商品のディテールや市場崩壊のメカニズムにまで踏み込んでコミカルに描
英ロンドンのキングスクロス駅に入ってきた、日立製作所の新型車両「Class800」。色はヴァージン仕様の赤と白が基調。先頭車両の側面には「あずま」と記載されている(写真:永川智子、以下同) 3月18日、午前10時30分過ぎ。英ロンドンのターミナル駅、キングスクロスの8番ホームにゆっくりと車両が滑り込んできた。赤と白を基調とした真新しいデザイン。先頭車両には「Azuma」、その上には平仮名で「あずま」と記載されている。この日、英鉄道運行会社のヴァージン・トレインズは、テスト中の新たな鉄道車両を披露した。 車両は、日立製作所の最新鋭モデル「Class800」。日立にとっては、この車両が2012年7月に獲得した総事業費57億ポンドのIEP(都市間高速鉄道計画)の第一弾となる。2018年にヴァージン・トレインズのイースト・コースト本線にまず497両を納入し、その後、別の運行会社が運営するグレート・
長い歴史を持つ化粧品業界の名門、資生堂。目下、外部から招へいした魚谷雅彦社長の下、競争力強化や社内活性化に向けた改革が急ピッチで進行中だ。人事部の日野亜矢子氏は改革の先兵となるアグレッシブな人材を求めると話す。 まずエントリーシートの記入内容から教えてください。 日野:エントリーシート(ES)では、志望動機のほか、これまでに自分がどんな場面でリーダーシップを発揮してきたのか、どんな挑戦をしてきたか、といったことを書いてもらいます。また、2016年卒の採用活動では、これまで他者に対してどんな感動を与えたことがあるか、という項目を新設しました。これらの質問を通じて、どんな人柄なのかを把握したいと思っています。
楽天の電子書籍Kobo(コボ)を記者は愛用している。スマートフォンやタブレットがあれば、どこでも小説や漫画が読める気軽さに魅かれ、購入書籍数は既に400冊を超えた。ラインナップに不満がないとは言えないが、概ねサービスには満足してきた。 ただ楽天の事業としてみると、Koboは決して順調ではない。赤字が続いていると見られ、2月12日にはこの事業を展開するカナダの子会社、Rakuten Kobo社で78億円の減損損失を計上したと発表した。「世界の電子書籍市場の立ち上がりが当初の想定よりも遅れ、それに伴う事業計画の遅れが要因」だという。加えて楽天はフランスのネット通販子会社プライスミニスターについても減損損失を計上。これが響き、同日発表した2015年12月期の連結純利益(国際会計基準)は444億円と前の期比37%減少した。 Koboだけではない。楽天の今後を不安視する見方が広がっている。 海外では
続きを読む 近視の進行も遅らせる 近視の進行も遅らせる 通常のコンタクトレンズは日中に装着するが、ナイトレンズはその逆。夜、眠っている間に装着する。レンズに特殊なカーブが付いており、寝ている間に角膜の形状を平らに近付ける。角膜が平らになると屈折率が下がり、網膜に焦点が合って近視が一時的に改善する。臨床試験では、視力が0.06から0.5の患者の9割で視力が1.0以上に改善する効果を確認している。レンズは朝外すと夜まで角膜の形は戻らず、裸眼で不自由なく過ごせるようになる。 この技術は「オルソケラトロジー」と呼ばれ、1960年代に米国で開発された。日本では2009年に厚生労働省が医療機器として初めて承認、現在は3社が製造販売している。その先駆け的存在がユニバーサルビューだ。同社のレンズは既に累計1万5000人以上に処方されており、販売数量で国内シェアは約5割の最大手だ(総販売元は自社でコンタクト
「鶏肉の切り方は、このマニュアルを見て覚えてください」。東京・浅草橋にある焼肉店「フジヤマドラゴン」浅草橋店では、アルバイトを採用するとマニュアルを使って業務内容を習得させている。といっても、アルバイトが手にするのは、紙のマニュアルではなく個人のスマートフォンやタブレット。そこから、デジタルのマニュアルにアクセスする。 外食企業のマニュアルの多くはいまだ紙のものが主流だ。フジヤマドラゴンも以前は紙のマニュアルを使っていたが、今年からこのデジタルのマニュアルに替えた。 デジタル化を機に、業務内容も改善した。紙のマニュアルでは調理以外の業務だけでも説明に50ページが必要だったが、今では業務を14のカテゴリーに分類し、それぞれの手順を10~20段階に整理した。フジヤマドラゴンを展開する夢笛(広島県福山市)は直営の9店舗全てにデジタル版のマニュアルを導入。同社の高橋英樹社長は「アルバイトだけでなく
タイのパタヤで行われたヤングロータスワークショップの速報その3です。 3月19日の昼、メイン会場で、博報堂主催のヤングロータスセミナーが行われました。 90分のセミナーの前半では、クリエイティブジャンプの飛距離を延ばすための5つのメソッドを紹介し、それぞれのメソッド別にワークショプで出題された課題に対して発案されたヤングチームのアイデアプレゼンがビデオで発表されました。 「ヤングロータスワークショップは、中で何が行われているのか今までわからなかった。そこで我々はここで行われていることを撮影し、編集して会場のみんなにシェアすることにしました。僕たちは今回多くのことを学びましたが、ワークショップでの彼らのアイデアの驚くべき視点の広さが一番の収穫でした」とは審査員の細田高広さんのコメント。 そして、スペシャルゲストとして、2007年ヤングロータスの日本人初優勝チームから、TBWA/HAKUHOD
前回のコラムでは、アンバサダープログラムのようなクチコミを意識した施策を実施する際に、よく陥りやすい議論のループについて紹介しました。 従来の広告でKPIにされてきた「認知」を軸に考えると、広告はお金を払っただけほぼ確実にKPIを達成できるのに対し、ファンやアンバサダーのクチコミは予測が難しいため、事前の判断がしにくいというのがポイントです。 トリプルメディアとは、メディアをオウンドメディア、ペイドメディア、アーンドメディアの三つに分類して考える概念で、日本のWeb広告業界でよく使われています。 オウンドメディアとは自社で所有(Own)しているメディアのこと。最近、話題のキーワードですが、もともとこのトリプルメディアの定義をきっかけに日本で使われるようになりました。デジタルマーケティングの文脈では、企業が運用するメディアサイトのことを意味するケースが多いですが、個人的には企業のWebサイト
株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、2014年11月にマーケティングの専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。記事の一部は、「アドタイ」でも紹介していきます。 第6号(2016年2月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、本誌をご覧ください。 世界を見渡すと、日本ではあまり見られないような驚きのアイデアで人の心を掴み、行動を喚起したプロモーションが数多くあります。マス広告を打たなくても、人は集まる、モノは動く。そんな事例を紹介します。
株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、2014年11月にマーケティングの専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。記事の一部は、「アドタイ」でも紹介していきます。 第6号(2016年2月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、本誌をご覧ください。 人々にとって真に価値のある商品・サービスを提供するためには、彼らの潜在的ニーズ=「インサイト」を発見し、それに応える方法を考え、具現化していく必要があります。クライアントと共に、これまでにない価値の創出に挑戦するクリエイターの洞察力に迫ります。 流行の最先端をゆく東京ミッドタウンを眼前に臨み、檜町公園やミッドタウンガーデンの豊か
ソニーが提供するAndroid端末向けニュースアプリ「News Suite(ニューススイート)」。今年1月にRSSリーダー「Socialife(ソーシャライフ)」をリニューアルして、ニュースアプリとして生まれ変わった。同社のスマートフォン端末「Xperia」にプリインストールされているという強みから、すでに70カ国に展開し、インストール総数は約4000万、MAUも約600万人と好調だ。そして、3月には広告の販売もスタート。競争が激化するニュースアプリ市場に新規参入した狙いについて、ソニー UXマーケティング本部の上木建一郎氏、堀太樹氏に聞いた。 経済力があり、プレミアム志向の男性に強いメディア ――「NewsSuite(ニューススイート)」は、どのようなアプリですか? 堀:ソニーのスマートフォン「Xperia」を購入すると最初からインストールされているニュースアプリです。もちろん、Xper
【前回記事】「コピーライティングにも仕事にも役立つ、三つの視点「社会観・世界観・人生観」」はこちら コピーライターは、陰で支えるフィクサー 私が電通に入社したとき、上司から「広告会社は黒衣(くろご)である」と言われた。歌舞伎の役者の後ろに控えてサポートしている黒装束の人物。クライアントである立役者のパフォーマンスを陰で支えるのが我々の役目である、と。決して表に出ない存在。今的に言えばフィクサーであろう。 1980年代に国鉄(日本国有鉄道)の「ディスカバー・ジャパン」や富士ゼロックスの「モーレツからビューティフルへ」というキャンペーンを仕込み、一つの流れを作った藤岡和賀夫さんは電通フィクサーの代表だった。 書籍『広告は、社会を揺さぶった』では、「女の時代」を牽引した100点以上の広告を掲載。70年の歴史とともに解説している。詳細・購入はこちら(Amazon)。 大阪万博(1970年)やつくば
全18部門に計3112作品のエントリーが集まり、3月19日に幕を下ろしたアドフェスト2016。全18部門の、ゴールド以上の受賞結果をまとめて紹介する。カッコ内はエントリー企業名。 【インタラクティブ】 181点のエントリーのうち、ブロンズ11点、シルバー10点、ゴールド7点の計29作品が受賞した。 ゴールドも2つ受賞。 <ゴールド> トコペディア(EC大手)「BuyLight, The Instant Buy Banner」(Iris Worldwide Indonesia/インドネシア) Testicular Cancer Awareness Foundation(精巣がんの啓発を目的とする 財団)「Game of Balls」(M&C Saatchi Sydney/オーストラリア) アダルト動画サイト「Digital Playground」と連携し、アダルト動画を通じて、精巣がんのチェ
株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、2014年11月にマーケティングの専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。記事の一部は、「アドタイ」でも紹介していきます。 第6号(2016年2月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、本誌をご覧ください。 過去の経験や直感、その時々の気分によって、人が下す判断というものは、いとも簡単に変わってしまうもの。人間とはとても非合理的な生き物なのです。そんな非合理さを理解できれば、あなたの会社のマーケティングは、もっと効果的なものになるかもしれません。 前回(第3回)は、「フレーミング」という「モノの言いようによって、同じものでも人の評価
タイ パタヤで開催中のアドフェスト2016。最終日を迎えた19日、ブランデッドコンテンツ&エンタテインメント、エフェクティブ、フィルム、イノーバ、インテグレーテッド、メディア、ロータスルーツ、プロモ、ラジオの9部門の受賞結果が発表された。 受賞結果 前半はこちら 日本からは、フィルム部門でインディペンデントインキュベータ LED照明 OCEDEL「Firefly Man」(ニットー)が、ラジオ部門でサントリー ザ・モルツ「Beer-lingual」(マッキャン・ワールドグループ ホールディングス、マッキャンエリクソン)が最高賞のグランデを受賞。 インディペンデントインキュベータ LED照明 OCEDEL「Firefly Man」 とある家族のストーリーを通じて、LED照明の寿命の長さをコミカルに訴求。 サントリー ザ・モルツ「Beer-lingual」 第55回ACC CMフェスティバル
株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、2014年11月にマーケティングの専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。記事の一部は、「アドタイ」でも紹介していきます。 第6号(2016年2月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、本誌をご覧ください。 「自社がリソースも知見も全く持たない市場・カテゴリーに飛び込んでいく」——日本企業のブルー・オーシャン戦略が上手くいかない理由の一つに、そんな誤った理解があります。本連載では、成熟市場の中で生き残るための〝武器〞となる戦略の正しい理解を導きます。 「ブルー・オーシャン戦略」(以下BOS)は、世に問われてからすでに10年を超え、そ
株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、2014年11月にマーケティングの専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。記事の一部は、「アドタイ」でも紹介していきます。 第6号(2016年2月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、本誌をご覧ください。 なぜ、地域のブランドづくりはなかなかうまくいかないのでしょうか。その背景には、「ブランディング」に対するいくつかの誤解や幻想があります。時代が変わっても企業が永続していくための、新しくて、かつ実践的な、企業がほんとうに知りたかったブランディングメソッドを解説します。 「やっぱり乗らないとダメですよね…」 「もう観念しましょう、秋
株式会社宣伝会議は、月刊『宣伝会議』60周年を記念し、2014年11月にマーケティングの専門誌『100万社のマーケティング』を刊行しました。「デジタル時代の企業と消費者、そして社会の新しい関係づくりを考える」をコンセプトに、理論とケースの2つの柱で企業の規模に関わらず、取り入れられるマーケティング実践の方法論を紹介していく専門誌です。記事の一部は、「アドタイ」でも紹介していきます。 第6号(2016年2月27日発売)が好評発売中です!詳しくは、本誌をご覧ください。 最近、「自社ホームページにどのような情報を織り込むべきか」「会社の価値を高めるブランディング戦略はどのように行えばいいか」という二つの相談が目立って増えてきた。中堅・中小企業の経営者が「伝える」ことに悩んでいることがうかがえる。そこで今回は、ホームページのコンテンツ作成と、ブランディング戦略のためのヒントをお伝えしたい。 企業理
数多くのベストセラーを生み出してきた編集者であり、幻冬舎の社長でもある見城徹氏。“IT時代の寵児”として注目を集め、多くの若者から支持される実業家の堀江貴文氏。『編集会議』では、2人の話題作を手掛けた、若き編集者のインタビュー記事を掲載。「いくら良好な関係になれても、売れなければ意味がない」と語る、“口説き”の極意とは。 ※3月16日に発売された『編集会議』では「コンテンツ・ビジネス」を総力特集しています。 最も難しいところにこそ あえて最初に行くことが重要 ——双葉社時代、広告営業を経て編集者になった最初の年に担当した書籍が、見城徹氏と堀江貴文氏。どちらもビッグネームでしたね。 幻冬舎 編集者 箕輪厚介氏 1985年、東京都生まれ。早稲田大学卒業後、2010年に双葉社に入社。広告営業を手がけるかたわら、2013年に『ネオヒルズ・ジャパン』与沢翼を創刊。2014年から編集部に異動。『たった
田口:ありがたいですね。あのコンテンツは菅野が記事を、杉本がデザインを担当しました。僕も気になるのですが、あれはどのようにつくったんですか。 杉本:対談のきっかけは、糸井(重里)が「バルミューダ ザ・トースター」を購入したことでした。「これはすごい商品だ」と社内でも話題になって。その後、糸井がバルミューダ社の寺尾玄社長とお会いする機会があったんです。社長同士が知り合いになり、さらに互いの社員同士も意気投合して「何かやりましょう」となって、自然とあの対談企画が生まれました。 菅野:寺尾社長と糸井の対談は、寺尾社長の一代記を糸井が聞き出すという流れでした。対談に同席しながら、記事にすれば、きっと“男子成長物語”のような読まれ方をするかもしれないと思っていたのですが、私としては、女性や食べ物が好きな方々にも読んでもらいたくて。対談の後は、Webサイトの「ほぼ日ストア」でのトースターの販売、TOB
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
2016年03月23日22:12 カテゴリ本 心配性だけが生き残る アンディ・グローブが死去した。本書は日本では『インテル戦略転換』と訳されているが、原題は"Only the Paranoid Survive"。Paranoidは「偏執狂」などと訳されるが、本人は「心配性」といった意味で使っている。 シリコンバレーという言葉は半導体メーカーが集まったことから生まれたが、インテルの本業のDRAMは低価格の日本製品に押され、インテルはDRAMから撤退してCPUで勝負することを決める。このように急速に変化する業界では、いつも「新しい敵はどこにいるか」と心配する企業だけが生き残るのだ。本書にはおもしろいエピソードが紹介されている。私は、IBMの担当者が大手パソコン・メーカーにOS/2[IBMの独自OS]の採用を依頼している現場にたまたま居合わせたことがある。この担当者はそれを売り込もうとしながらも
Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại
本連載「iOS SDKとSwiftで始めるゲーム作成入門」は、iPhone向けのゲーム開発の入門連載です。タワーディフェンスを題材に、「SpriteKit」というゲーム開発フレームワークの解説やゲームの開発手法について書いています。 実装に入る前に本連載で作るアプリの完成形を確認しておきます。本連載では、下記6つのルールを満たすタワーディフェンスを作っていきます。 プレーヤーは開始前に与えられた所持金を元に、敵を攻撃するユニットを設置する ゲームは「Wave(ウエーブ)」という単位で行われる。基本的には1つのWaveで登場する敵の種類は1種類のみとなっている。Waveが始まると敵は入口から登場し、目的地に向かって行進する。プレーヤーが設置したユニットは攻撃可能範囲に入ると自動的に攻撃を行う 1Waveの敵を全て全滅させるとWaveクリアとなる。プレーヤーは次のWaveが始まるまでにユニット
調査会社のIDC(2015.1)によると、「IDC Reveals Cloud Predictions for 2015」 では、 12カ月から24カ月以内に、IaaSプロバイダが提供するサービスの75%が再設計、再ブランド、あるいは廃止されていくだろう と予測しています。AWSやMS Azureなどハイパースケール・クラウド事業者が圧倒的にリードし、エコシステムによるスケジュール重視型のモデルを展開する一方で、各クラウド事業者はパブリッククラウド事業からの撤退やサービスの再設計など、大型案件のソリューションサービス重視型モデルに転換してきているという印象をもっています。 Rightscale 2016 State of the Cloud Report 2016.2によると、 世界のパブリッククラウド市場は、AWSが市場の57%を占めていますが、シェアは横ばいとなっています。一方、Azu
[速報]Google、クラウドで高速にディープラーニングを行う「Cloud Machine Learning」発表、TensorFlowベース。GCP Next 2016 Googleは同社のクラウドに関するイベント「GCP Next 2016」を3月23日、24日の2日間にわたり米サンフランシスコで開催しています。 初日の基調講演で、最後の話題は機械学習(Machine Learning)でした。Googleはクラウドサービスの1つとして機械学習機能にも注力することを表明しています。Google Senior FellowのJeff Dean氏は、機械学習はコンピュータの歴史のなかで最も重要な出来事の1つだと説明。 Googleは2012年以来機械学習をさまざまなサービスに利用し、いま社内ではより使いやすくなった第二世代を機械学習を利用しているとのこと。 トレーニング済みの機械学習サービ
[速報]Google、AWSとGoogle Cloud Platformに対応した企業向けハイブリッドクラウドのモニタリングツール「Google Stackdriver」発表。GCP Next 2016 Googleは同社のクラウドに関するイベント「GCP Next 2016」を3月23日、24日の2日間にわたり米サンフランシスコで開催しています。 初日の基調講演では、Google CEOのShudar Pichai氏に続いてVMwareの共同創業者であり昨年11月にGoogleのエンタープライズ向けクラウド担当のシニアバイスプレジデントとなったDiane Greene氏が登壇。Googleのクラウドビジネスをエンタープライズ向けに強化していくことを印象づけました。
ツイッターは、3月21日(春分の日)に10周年を迎えた。10周年にあわせて、この10年で生まれた新しい10のマーケティングトレンドを紹介するコンテンツを公開した。 この10年で生まれた10の新しいマーケティングトレンドツイッターは、10周年を記念し、同社公式ブログで「Twitterを活用した革新的な10のマーケティングトレンド」を発表した。以下の10個の事例を、具体例とともに紹介している。 本物のブランドの声を提供企業は独自の価値を表現するためにツイッターを活用しており、ツイートやユーザーからの反応、そして文化的なトレンドを通してブランドが持つ独自の声を届けている。 リアルタイムマーケティングスーパーボウル時の停電の瞬間など想定外のイベントに対して臨機応変にコミュニケーションしたり、ファンとリアルタイムにエンゲージメントを行ったりしている。 文化的ムーブメントの創出人権関連のハッシュタグを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く