C83で配布した「ぷろぐらみんぐおさんぽまっぷ」の内容を無償公開しています。 プログラミングを学び始めた駆け出しプログラマが、これから何を学ぶべきか、どんな分野があるのかを俯瞰できるような文章です。部下や後輩を育てたいあなたにも、ぜひ読んでいただきたい内容です。 昔読んで感銘を受けたハッカーになろうの現代版(&&詳しく書いた)ともとれます。 PDFダウンロード(4MB) Webページ
Along with the CPU heatsink-fan and the power supply unit, the hard drive is a major PC noise source. It whirrs and whines just idling, and clatters and grinds when in seek or write mode. There are many ways to reduce hard drive noise. The simplest of these is to use one that is quieter. But even the quietest hard drives make some noise and vibrate, so drive silencing is useful in most PC noise re
録画しただけで見損なっていた「朝まで生テレビ元日スペシャル」を先ほど眺めていましたら、司会の田原総一朗氏が「日本の国際競争力はバブル直後の1990年に第1位だったのが、2011年には27位にまで落ちた。 これはなぜだろうか。」という問いかけをしていました。 これに対し、出演者のひとり、藻谷浩介氏*1は、「1990年には日本の輸出額は40兆円だったのが、現在は60兆円と1.5倍になっている。」と答えていました。 田原氏の問いに対する直接的な答えではなかったため、田原氏から「では日本の国際競争力が落ちても問題はないのか?」と重ねて訊かれ、やや問答が噛み合っていないようでした。 それはともかく、確かに藻谷氏の指摘するように、日本の輸出額はバブル崩壊後1.5倍に増えているのは事実です。これを見る限り、藻谷氏ではないですが、「輸出額が伸びていて、それの何が問題?」という気もします(図1)。 ただ、輸
「全てのwebエンジニアがPythonを勉強するべき2013年到来」(2013-01-01)という記事が人気を集めているようだ。巳年(ヘビ年)にひっかけて、これからPythonを勉強したい人を対象に、書籍やライブラリなどを紹介している。有益な情報が多数含まれているが、ちょっとPythonを試してみたいという程度の人には、これだと敷居が高すぎるように思う。 Pythonに限らないが、あたらしい言語をはじめるとき、もっとも障害になるのは「環境構築」だろう。Pythonの場合、LinuxやMacであれば、Pythonインタプリタは最初から入っているので、Pythonそのものをインストールする必要はない。しかし、「そのあとどうするのか?」というのが、なかなかむずかしい。例えば、「Hello, World!」を出すWebアプリを書くには、そこからどうすればいいのか。なんらかのWebフレームワークを使
こんにちは、R-STOREの浅井です。 妹島和世さんという女性建築家をご存知ですか? プリツカー賞という「建築界のノーベル賞」とも呼ばれる賞を日本人女性としては初めて受賞した「超」がつくほど世界的にも有名な建築家の方です。 透明感ある作風が特徴で、柱はできるだけ細く、床はなるべく薄く、なるべく壁は作らずに、といった調子で、出来上がった作品はどれも驚くほど透明で、(雰囲気が)軽く、まるで地面の上に建つ建築物ではないような印象を受けます。日本では「金沢21世紀美術館」の設計をされたと言えば通りが良いかも知れませんね。 そんな妹島さん設計の住宅をR-STOREで募集しています。 バスルームにも大きな窓が。 こんなこと、書くと怒られてしまうかもしれませんが、「賃貸物件」としては正直苦戦しています。何しろ竣工から約1年、まだ空室が目立つ状態なのです。「賃貸物件」は家賃収入を目的として建てるもの。「世
電気製品とオタク文化だけでなく、食文化も楽しんで-。JR秋葉原駅(東京)の電気街口から約百メートル北の高架下に六月末、全国の食品などを集めた商業施設「ちゃばら」がオープンする。かつて青果市場の一角があった。開発会社は秋葉原の新たな客層として、子を持つ母親や高齢者を呼び込みたい考えだ。 (村松権主麿) 新施設は敷地面積約一千平方メートル。ちゃばらの名称は青果市場の通称「やっちゃ場」と「秋葉原」を合わせた。今月中に柱の耐震補強を終え着工する予定。内装は白を基調に、外壁は柱の間にガラスを張って明るくする。 国内各地の食品や製品を販売する「日本百貨店」を開店。十区画の販売スペースと、八十の陳列棚を設ける。千葉県の産品を販売する「房の駅」や新潟県の菊水酒造、石川県のヤマト醤油味噌(しょうゆみそ)、ゴボウ茶を販売する徳島県の「小川生薬」などが出店を決定。 イベントも実施し、愛知県の手づくり飴(あめ)の
高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 藻谷浩介 『デフレの正体』角川oneテーマ21 この本は、平成22年7月4日『読売新聞』書評欄に、公認会計士の山田真哉氏によって「統計から真実を読み取れ」と題して、紹介されました。同欄では、「統計を読みとることで様々な思い込みを排除することに成功している」とされていたので、読んでみました。 結論ですが、著者が「私は無精者で、経済書やビジネス書は本当に数冊しか読んだことがないのですがp125」と述べている通りです。 経済学的バックボーンがないと、全体像が歪んでしまいます。 経済学と、同書で述べられるような経済現象は全く別物です。前者は、後者がなぜ生じるか(メカニズム)を述べます。経済現象だけに目を奪われると、本質をつかむことができません。 以下、解説
SQL-Ledger® is a webbased ERP system which runs on any *NIX, Mac or Windows platform. Accounting data is stored in a SQL database server, for the display any text or GUI browser can be used. Built with freely available software so you are never locked in. Written in easy readable perl code. Intuitive interface so the learning curve is kept to a minimum. After all who wants to spend hours learning
正月早々エントリーしてしまった。真犯人主催のCTF。2ちゃんねらに押されながらもほぼ同時刻に問題を解く。 問題入手は記者さんから 1問目 ヤサヤサ ソゥウールニプソ ゲヌ チークァミウマ トオオ シハハモンシモンチュフド アルキゾニューツマワニヤヘス アキヨ スーペースがあるので、単語ごととに区切っていて一字つづの換字法であるのではないかと予測できる。文章が短いので全換字テーブルを得るのはできないが、またゲームの言語だろうと思うのでテーブルがどこかにあるはず。 書かれていそうな言葉を予測する。 またまた (連続する冒頭の言葉) とぅるーくりぷと (使っているだろうソフト) ぱすわーど (truecryptで必要な言葉どちらか) きーふぁいる (truecryptで必要な言葉どちらか) かしこ (前のメールでもあった最後の言葉) 換字テーブルがどこかにあると思う。 ヤま サた ソと
定期的にSI業界が終わったという話が出ますが、本当にそうでしょうか。終わるべきは一括発注・請負のディフェンシブなビジネスモデルです。受託はなくなることはありません。ソフトウェアの開発を、他の業界のアナロジーで考えるのではなく、正面から取り組んだビジネスモデルについて語っています。 ディフェンシブな開発 今から5年前に、SI業界における多くの問題の原因がそのビジネスモデルにあるという「ディフェンシブな開発〜SIビジネスの致命的欠陥」という記事を書きました。SIにおけるビジネスモデルは、発注者とベンダーはあらかじめ決めた金額と要件の中で納品と検収を目指すため、利益を出すためには双方がリスクを取らずに「守り」に入る必要があります。その結果、顧客にとって価値を産むかどうかよりも決められた要件通りに作られることを重視することになってしまいます。人月という単位であらかじめ決めるとなれば、単価の安い下請
はじめに アジャイル開発に興味を持っている人に取っては「まだ読んでなかったの?」といった感じかもしれませんが、先日書籍「アジャイルサムライ」を借りたので、ざっくりと読んでみました。 今回のエントリは読んでみた感想に加えて、ソニックガーデンでの開発スタイルとの比較をしてみたいと思います。 アジャイルサムライ−達人開発者への道− 作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 42人 クリック: 1,991回この商品を含むブログ (257件) を見る とりあえず最初から読んでみた 1章の内容はアジャイル開発の基礎知識が中心で、読みながら「うん、まあそうだよねえ」と思いました。 14ページの挿絵にある「やり方がたった1つなんてことはないんだ!」「君自身が編み出
Chemistry mailing list for questions and contributions: dev@chemistry.apache.org Important time-saving note for chemists: the Apache Chemistry project has nothing to do with chemistry or chemicals! The name comes from the inclusion of the C.M.I.S. letters, "CheMIStry". Resources¶ CMIS and Apache Chemistry in Action¶ CMIS and Apache Chemistry in Action is a comprehensive guide to the CMIS standard
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く