(4/14追記) この期に及んで「議論の種になったのだから成功」などと言ってる人は最後の1文をもう一度よく読んでこれを書いた意味を理解してください。 (4/14追記) 「事実、各種のデータが、女子受験生の偏差値の方が男子受験生の偏差値よりも高いことを証明しています。」の箇所を「事実、各種のデータが、女子東大受験生の偏差値の方が男子東大受験生の偏差値よりも高いことを証明しています。」と補足して読むことで若干解釈が変わるので補足しておく。(前の文章からの流れを考えればこれは女子受験生全体・男子受験生全体を指すと解釈するのが自然であるし、このように読むと「理工系も文系も女子が優位な場合が多い」という主張の説明がつかなくなる。) まずこのように解釈すると、文の構造としては「各種のデータが……を証明しています。」という命題を「(そのデータとは)第1に……第2に......」で説明していることになるの
女子学生の置かれている現実その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日本大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。↑ソースはここhttp://www.mext.go.jp/
オーストラリアの現地メディアThe Sydney Morning Heraldは、内務大臣がTikTokに関する取材に対し「SNSは情報操作の危険性がある」と発言したと報じています。 インド政府とアメリカ政府の動き 先週、アメリカ政府のポンペオ国務長官がTikTok等の中国製アプリの利用禁止を検討していると発言しています。その後、アメリカ大手メディアCNNがTikTokの危険性について専門家の意見を紹介する等、TikTokへの中国政府の影響力を懸念する声が上がっています。 一方、インド政府は6月末に、国家安全保障への悪影響が懸念されるとしてTikTokを含む59の中国製アプリを使用禁止にしています。 オーストラリア政府のSNSに対する姿勢は、アメリカ政府とインド政府に続き、利用制限を視野に入れているのか、注目されています。 オーストラリア政府高官のコメント The Sydney Morni
インド政府がTikTokやWeChatを含む中国製アプリ計59個の使用禁止を発表しました。インドと中国は2020年6月に国境付近の係争地で軍が衝突し、少なくともインド兵20人が死亡しており、両国の緊張が高まっています。 India bans 59 Chinese apps, including TikTok, ShareIt, UC Browser | India News,The Indian Express https://indianexpress.com/article/india/china-apps-banned-in-india-6482079/ TikTok App Ban in India | List of Chinese Apps Banned in India: How will the ban be enforced, what will be the impac
GDP世界一を誇る超大国のアメリカですが、近年は新型コロナウイルス感染症の感染者数が世界最多となり、警察官による黒人男性の暴行死事件に端を発する激しい暴動や略奪が全米各地で発生するなど、社会的な混乱が目立っています。そのアメリカについて、「失敗国家の兆候が複数見られる」という衝撃的な指摘が、専門家によってなされています。 Is America a 'failing state'? How a superpower has been brought to the brink https://theconversation.com/is-america-a-failing-state-how-a-superpower-has-been-brought-to-the-brink-139680 メルボルン大学の政治学者であるジョージ・レニー氏は「アメリカが失敗国家だというのは、ごく最近まで最も過激
宝石として古来から人気が高いだけではなく、工業用カッターや科学実験にも使われるダイヤモンドは、天然の物質の中では最高クラスの硬度を誇ることで知られています。そんなダイヤモンドを上回る硬度を持つ「ペンタダイヤモンド」の存在を、筑波大学ナノ構造物性研究室の研究チームが予言しています。 Phys. Rev. Lett. 125, 016001 (2020) - Pentadiamond: A Hard Carbon Allotrope of a Pentagonal Network of sp2 and sp3 C Atoms https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.125.016001 Researchers building a harder diamond, called pentadiamonds https:/
Google・Facebook・Twitterなどが、中国政府が香港での反政府的な動きを取り締まるための法律である「香港国家安全維持法」に反対を表明し、香港政府からのデータ要求を拒否し始めました。 Hong Kong security law: Police handed power to do warrantless searches, freeze assets, intercept comms, control internet | Hong Kong Free Press HKFP https://hongkongfp.com/2020/07/06/breaking-hong-kong-security-law-police-handed-power-to-do-warrantless-searches-freeze-assets-intercept-comms-control-i
by Dickson Phua ショートムービー共有SNSのTikTokが、中国で香港特別行政区国家安全維持法(国家安全維持法)が施行されたことに伴い、香港市場からの撤退を決定しました。そして、ほぼ同時にアメリカ政府もTikTokを含めた中国製アプリの禁止を検討していると報じられています。 TikTok to cease operation in Hong Kong | ZDNet https://www.zdnet.com/article/tiktok-to-cease-operation-in-hong-kong/ IT系ニュースメディアのZDNetは、TikTokの広報担当者が「最近の情勢を踏まえ、香港でのTikTokアプリの運用を停止することを決定しました」と語ったと報じています。 TikTokは中国企業のByteDanceによって運営されていますが、中国本土からはアクセス不可能と
by Solen Feyissa アメリカ全土の民主党組織を統率する民主党全国委員会(DNC)および共和党組織を統率する共和党全国委員会(RNC)が、動画共有アプリのTikTokについて「プライバシー上の懸念がある」と関連組織に警告したことが明らかとなりました。TikTokは中国企業のByteDanceによって運営されており、「ユーザーのデータが中国共産党の手に渡っているのではないか」とも指摘されています。 DNC and RNC warn campaigns about using TikTok - CNNPolitics https://edition.cnn.com/2020/07/10/politics/dnc-warning-tiktok/index.html TikTokには以前から「中国にデータを送信しているのではないか」との懸念が持たれており、2019年には「TikTokが
刃牙・・・面白いですよねぇ~。 グラップラーから続く格闘サーガは25年以上の長期連載となり、2020年でもバキ道を連載中です。 この長い連載の歴史の中では、僕らに沢山の知識を授けてくれましたよね! 今回はそんな板垣先生が教えてくれた知識を、登場したシーンと合わせてまとめていきたいと思います!! 刃牙が教えてくれた知識~初級編~ 数多くの面白い知識、その中でも初歩的なモノを集めました! イメージは具現化する -梅干しとレモンを手のひらいっぱいに持って、口の中に放り込む― 誰にでも効果のあるイメージ体験ですが、これを突き詰めるととんでもないことになるんです!! みなさまご存知、憎たらしい地上最強のガキ・範馬刃牙の得意技(?)ですね! シャドーボクシング(独闘)を範馬の血で極めると、実際には刃牙しかいないハズなのに、「吹っ飛ばされたり空中に釣り上げられたりすることが可能」になります。 って、んな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10168857370 まず、毒手の毒によって、刃牙の体の細胞は、全てが死にかけの萎んだ状態になっていました。 つまり、エネルギーは勿論、水分も足りていません。 体を脅かしていた毒素自体は、既に完全版毒手によって解毒されていたとはいえ、それまでに受けていたダメージは残ったままになっているので、後は、そのダメージを受けた細胞を早急に回復させる必要がありました。 その為に、大量の水分と、細胞を活性化させる為のエネルギーとしての糖分が必要でした。 とはいえ、アレだけの量の水を一気飲みしてしまえば、ただでさえ弱っている体ですから、普通なら消化吸収するどころか、飲み込むことすらできないはずです。 さらに、点滴で直接体内に送り込んでも、普通に時間がかかり、さらに、細胞自体がすぐに水分を受
今月2日未明に関東上空で観測された「火球」の正体とみられる隕石(いんせき)の破片2個が、千葉県習志野市で見つかったと国立科学博物館が13日、発表した。元々は直径数センチの大きさだったとみられるが、2つに割れたらしい。破片の重さは63グラムと70グラム。同博物館は「習志野隕石」と命名し、国際隕石学会に登録申請する予定だ。 同博物館によると、隕石が落下したのは習志野市のマンション。夜中に大きな音がし、朝になって住民が調べると共用廊下で破片1個が見つかった。ニュースを聞いて隕石ではないかと思い保管。廊下の手すりに隕石が当たったとみられる傷があり、さらに調べると中庭で2個目の破片が見つかった。 同博物館に調査依頼があり、分析すると宇宙線が衝突してできたアルミニウムやナトリウム、マンガンなどの同位体を検出。短いものは半減期が数日のため、最近落下した隕石であることが確認できた。 隕石の落下は平成30年
スタジオにおるとサッブイわぁ…。 今日も、デジモンフェスですね♪ o(^Ф^)o 今頃、きっと盛り上がってるだろうなぁ? デジモンアドベンチャーtri. また楽しみだねぇ。 無印の子供たちが大人に…。 (≧∇≦)気になるぅ~っ! で。昨日はupしなかった写真をば。 このフィギュアっ!↑↑ 凄くないっすか! ヤバイヤバイ! なんかドキドキする♪ 包まれているような、錯覚に陥ってる、アホ痛な俺(笑)。 リーフモンもミノモンもワームモンも可愛すぎる!(≧∇≦) 着ぐるみのアグモンも。 太一とアグモンと大輔とブイモンも。 なんかね。 ほんと、このステージにいられて嬉しかった。 急遽、皆さんからの声が大きかったから、 呼んでいただけたみたいなので…ほんと、 凄い皆さんの気持ちが、愛情が強い作品で、 関わらさせていただいて…感謝しています。 全国で応援してくれている皆さんのおかげです♪ またこんな日が
一向に解消されない人種差別に抗議して、世界中に広がった「Black Lives Matter」(BLM)運動。一時期のように大規模なデモや暴動は収まったものの、あらゆる方面で余波は続く。IT業界では今、「master」「slave」という用語に矛先が向けられている。 masterとslaveは、ハードウェアやソフトウェアの世界で、制御する側とされる側の役割分担を表す。制御する側がmaster、制御される側がslave。マスター、スレーブという片仮名にしてしまうと印象は薄いけれど、英語本来の意味は「主人」と「奴隷」。アメリカの歴史の闇に直結する。 英語圏でずっと昔から使い続けられてきたこの用語について、政治も経済も白人が中心になって動かしていた時代は、誰も疑問を持たなかったらしい。初めて公の問題として取り上げられたのは2003年。カリフォルニア州ロサンゼルス郡が職員からの苦情申し立てを受け、
(⇒2017/5/9に稿を改めた。) 「飛鳥」と書いてアスカと訓む理由については、足利健亮『地図から読む歴史』(講談社学術文庫、2012年)に、新しい地名解釈、地名論の例として取りあげられている。長文になるが、貴重な指摘なので以下に引用することをお許し願いたい。 地名は、地図と並ぶ歴史地理学の基本資料です。(中略)地名解釈といっても、地名の語源については原則として触れるつもりはありません。一般に地名、特に古地名の語源を解くことはかなり難しく、下手(へた)をすると荒唐無稽で無意味な地名解釈に陥ってしまうからです。 ここで私が試みる地名解釈とは、普通ではその漢字は絶対そうは読めないという種類の漢字地名の問題、例えば飛鳥という地名はなぜ「あすか」と読むのか、百済はどうして「くだら」と読めるのか、といった「不思議さ」に答えを示すことです。 さて、飛鳥はなぜ「あすか」と読むのでしょうか。(中略)[い
超リアルなファンタジー世界。 みんな知ってる?メイドインアビス。 スッゲーデカくて深い大穴の底を目指す漫画。 なんとなく風の谷のナウシカっぽい雰囲気で面白い。 未知の世界を探検してる感じとか、そこに不思議な生物がいるところとか。 メイドインアビスは、景色やキャラなんかは本当に不思議な設定なのに、それらに何故か説得力があるというか……、何故か現実的だなあって感じてしまうところがあるんだよね。 そのおかげで一気に物語に引き込まれた。 実は最近五年くらいはアニメも漫画もつまらなく感じてほとんど見てなかったんだけど、メイドインアビスは久しぶりにめちゃくちゃ面白いな!って思った。 もっと早く知ってればよかったなあ。 アニメもイッキ見しちゃった。 アニメ一話目からキャラの可愛さと壮大でスケールの大きな世界観がビンビンに伝わってきて凄かった。 声優さんの声とか音響効果が加わることによって、メイドインアビ
出番の15分前。僕はキュアダイヤモンド派です!!(`・ω・´)キリッ週末にプリキュアになって飛んだり跳ねたりできる人たちがすごくうらやましい……!!!
最近のプリキュアショーの着ぐるみはどの子もめっちゃかわいいけど、個人的にはピースちゃんがダントツの可愛さだと思ってる(`・ω・´)
ポケモンセンターネオサイタマに行ったら、ラバーでできたテールナーとカイリューがグリーティングしてました!
Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Create Get Pro Upload Log In Sign Up Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog Get Pro ← → Back to photostream cyanblue By: cyanblue IMG_4239 Done 568 views 1 fave 0 comments Taken on November 23, 2013 All rights reserved
Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Create Get Pro Upload Log In Sign Up Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog Get Pro ← → Back to photostream cyanblue By: cyanblue IMG_9931 Done 832 views 2 faves 0 comments Taken on November 9, 2013 All rights reserved
住宅事情や経済的理由、趣味の多様化などによって、「若者の車離れ」が進んでいるとよく言われるが、本当にそうなのだろうか? そこで今回、若者のリアルな車事情を調べるべく、ソニー損害保険株式会社による「2020年 新成人のカーライフ意識調査」が行われたので、その結果を紹介していきたい。 なお、本調査は、今年の新成人(1999年4月2日~2000年4月1日生まれ) 男性500名、女性500名を対象にして実施された。 新成人の運転免許保有率は56.4%、マイカー所有率は14.8% 今年の新成人(1999年4月2日~2000年4月1日生まれ)1,000名を対象に、普通自動車運転免許を持っているか尋ねる調査が行われたところ、「普通自動車免許を持っている(オートマ限定)」は36.1%、「普通自動車免許を持っている(マニュアル)」は20.3%で、合計した『運転免許の保有率』は56.4%となった。 また、「現
夏休みや冬休みになると、「運転免許とってくるわ!」というワードをよく耳にします。 でも本当に必要なんでしょうか? 僕は現役の大学生ですが、免許を持っていません。免許を取る予定もありません。 今回は、そんな僕が考える「運転免許が必要ない理由」をご紹介します。 理由1.身分証明書としての運転免許証は必要ない自動車免許と取る理由として「身分証明書が欲しいから」はよく耳にしますよね。 パスポートを取るときや、何かと必要な自動車免許。 でも実は「運転免許」は必要ないんです。 実際2016年から始まった「マイナンバー制度」によって、パスポート取得時にも運転免許が必要なく、マイナンバーカードでも発行することができるようになっています。 平成28年1月から交付が開始される「マイナンバー(個人番号)カード」は,本人確認書類(1点でよいもの)として使用できます。 広島県ホームページより引用 マイナンバーカード
パッケージに「(・∀・)たまご」と大きく表示された謎の卵が九州で販売され、あまりの意味不明さにTwitterで注目を集めています。白地にテキストだけというシンプルなビジュアルは、古き良きインターネッツを想起させますが……? 画像提供:そーき/爪楊枝P(@souki_e)さん 「(・∀・)」「(´・ω・`)」の顔文字がでかでかとデザインされた衝撃的なパッケージ。他には「鹿児島県南九州市産」と小さく書かれているだけで、購入につながるようなキャッチコピーやイラストは一切記載されていません。 なぜこのようなパッケージに? 生産者欄に記載されていた松原養鶏所に問い合わせたところ、顔文字にはちゃんと意味がある事が分かりました。 ショボンなたまごも 画像提供:そーき/爪楊枝P(@souki_e)さん 養鶏所の担当者によれば「需要と供給のバランスが崩れ、全国的に卵が余剰気味の状況が続いておりまして、生産者
2020年07月13日10:54 カテゴリ 2020年7月12日 (>人<;) posted at 23:59:03 _(´﹃ `_ )_ posted at 23:29:08 @ryo_from1 👍👍👍👍👍👍👍👍👏👏👏 posted at 23:14:41 @kazukichi3110 ふむふむふむふむ posted at 23:12:59 @poco67 👍👍👍👍👍👍 posted at 23:11:57 @misonokan 💕💕💕💕 posted at 23:10:23 @GalGadotUSA Umm posted at 23:10:07 @comiketofficial うむむむ posted at 23:06:39 「『2020年冬コミックマーケット99』開催は行わず🎪21年GWを目指す」 twitter.com/i/event
36555023_ / お面の🐺先生(しまイさん代理) 【マイリスト】卓球 VS 野球 第1回球技対決 Bad apple!! https://t.co/txEU8deCKM #sm35812611 at 07/12 20:42
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く