いよいよ本企画はラストスパートへ。前回に引き続き情報の少なさゆえに推測でものを語ることも多くなるだろう。ゆえに情報について不備や手違いなどあれば遠慮なく指摘して頂きたい。 黒舘推定5世帯以下・10人 読み:くろだて 黒舘ハルナ茨城県鹿嶋市や岩手県北上市にごく少数見られる。同義のものに「黒館」あり。 由来はそのまま「黒い館」から。この黒い館が具体的にどの場所を示すのかは不明だが、戦国時代の居城のことを「館」とも言った。代表的なものに甲斐武田氏が構えていた躑躅ヶ崎館などがある。舘ひろしなどで有名な苗字「舘(館)」もここから来ている。 ちなみにこの時代における「城」と「館」の違いは恐らくだがない。ただし中世頃の蝦夷地では同じく「館」の字を書いて「たて」と読み、独自に城の機能を果たしていた時期もあった。特に津軽安藤氏の配下であった蠣崎氏が14世紀後半以降にコシャマインの戦いを制すると、渡島半島の沿