タグ

英国に関するnabesoのブックマーク (8)

  • http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4643357.html

    ■http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4643357.html英首相 「英国での多文化主義は失敗」 イギリスのキャメロン首相は、国内の若いイスラム教徒が過激思想に走るケースが相次いでいることを念頭に、「イギリスでの多文化主義は失敗した」と述べました。 「多文化主義国家のドクトリンは、様々な文化がお互いに干渉せず、主流文化からも距離をおいて存在することを推奨してきました。そうした、いわば隔離されたコミュニティが我々の価値観と正反対の行動をとることすら許容してきました」(イギリス キャメロン首相) これはキャメロン首相が訪問先のドイツで行った講演の中で発言したものです。キャメロン首相は「イギリスでのこうした多文化主義は失敗した」とした上で、異なる価値観を無批判に受け入れる「受動的な寛容社会」ではなく、民主主義や平等、言論の自由、信教の自由といった自

    nabeso
    nabeso 2011/02/07
    ここでキャメロンが志向しているのは、深い文化多元論なんだと思うんだけど、強制的な同化か、さもなくば排除を志向する人がいるんだろうな、と憂鬱
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:胸を強調した服ばかり着てた女性、「エロ過ぎる」「仕事に集中できない」と銀行をクビに

    1 イワナ(愛知県) 2010/06/04(金) 08:24:45.68 ID:cZAXvKLF● ?BRZ(10001) シティーバンクに勤めていたDebrahlee Lorenzanaさん(33)は着ている服が体にフィットしすぎている、注意を引きすぎるなどという理由で解雇され、訴訟を起こしている。 彼女は「胸の谷間などを見せたことはない」「ボディーラインなど自分ではどうしようもない」と憤っている。 弁護士は「彼女のボスは自分の性欲をコントロールできないため罰したのだ」とコメントしている。 http://www.newyorkpost.com/p/news/local/manhattan/too_S00LEBs0JUIl9OhB6xTBVI http://www.msnbc.msn.com/id/37495127/ns/business-us_business/ 4 ボウズハ

    nabeso
    nabeso 2010/06/04
    フツーにオフィス用の格好じゃないの?
  • 闘莉王と中澤をイングランド代表へ - サポティスタ

    「イングランド代表のトップゴールスコアラーである闘莉王と中澤を代表の23人に!」 30日、日対イングランドの試合は、日選手の3ゴールによって、イングランド代表が2-1と勝利しました。 この試合の結果を受けて、英国のファンから「イングランド代表のトップゴールスコアラーである闘莉王と中澤を代表の23人に!」という声が上がっています。 日本代表の選手が場のファンからこれだけ高い評価を得るというのは光栄なことですね。 LINK England v Japan | Result | Friendlies 2010 (Yahoo Eurosport UK)

    nabeso
    nabeso 2010/05/31
    さすが
  • ロンドン五輪:マスコット発表…「かわいくない」の評も - 毎日jp(毎日新聞)

    2012年ロンドン五輪組織委員会は19日、鉄片から生まれたとする五輪とパラリンピックのマスコット2体を発表した。目がカメラのため一つだけの現代的な姿を、英メディアは「かわいらしさがない」などと伝えている。 五輪マスコットは「ウェンロック」と呼ばれ、「近代五輪の父」クーベルタン男爵が五輪を創設するきっかけとなった大会が行われた英国の村の名前を付けた。パラリンピックのマスコットは「マンデビル」。五輪スタジアムの建設に携わった老工員が、退職の日に拾った鉄片から双子の孫のために作った人形が動きだすという物語に基づいている。 同五輪では07年に発表したロゴが奇抜なデザインで批判を浴びた。(共同)

    nabeso
    nabeso 2010/05/20
    うふふ
  • キャメロン英新首相が誕生、保守と自民が連立で合意

    5月11日、キャメロン次期英首相は、保守党と自由民主党による完全な連立を目指すと述べた。ロンドンの首相官邸前で撮影(2010年 ロイター/Toby Melville) [ロンドン 11日 ロイター] 英国のブラウン首相が自由民主党との連立を断念して辞任を表明、保守党のキャメロン党首が首相に就任し、13年ぶりに政権が交代した。選挙で第3党となった自由民主党は保守党との連立で合意、1945年以来の連立で新政権が発足する。 市場は新政権を歓迎、国内総生産(GDP)比で11%以上となる空前の財政赤字の削減に向け、迅速な措置が期待されている。

    キャメロン英新首相が誕生、保守と自民が連立で合意
  • 「自然の摂理に反する」 法王、英国の同性愛者差別禁止法案を批判 - MSN産経ニュース

    ローマ法王ベネディクト16世は1日、同性愛者に対する雇用差別を禁止する英国の法案について、教会の職員採用にも適用される見通しであることから「自然の摂理に反する」と反発、法案成立を目指す英労働党政権を批判した。英メディアが2日伝えた。 英議会で審議中の法案は、宗教儀式をつかさどる聖職者らを除き、教会の運営全般に従事する職員については、同性愛者や性転換の経験者であることを理由に採用を拒否しないよう求める内容。法王の批判の背景には、カトリックの伝統や教義が脅かされるとの危機感がありそうだ。 法王は1日、法王庁(バチカン)を訪れた英国のカトリック教会の司教らに対し、英国は機会の平等を保障しようとする強い意欲を持つことで知られているとの認識を示した上で、その目的の達成を目指す法律のいくつかは宗教団体の自由を「不当」に制限してきたと述べた。(共同)

  • ブラウン新首相は説教壇に、ブレア氏は外交の舞台に――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    ブラウン新首相は説教壇に、ブレア氏は外交の舞台に――フィナンシャル・タイムズ 2007年6月30日(土)17:22 ブレア退陣をFTはこう書いた ・ブレアはブッシュのプードルだったのか? ・尊敬を強く求めたブレア首相、不要の戦争で尊敬失う (フィナンシャル・タイムズ 2007年6月28日初出 翻訳gooニュース)  フィリップ・スティーブンズ 結局のところ二人は、結婚生活を続けるよりも離婚したほうがはるかにお互いを好きでいられた、という結末のようだ。英国はこのほど、(中東和平特使となった)トニー・ブレアに、なんとも曖昧な感じの別れを告げた。そしてゴードン・ブラウンはニコニコ顔で、長年の野望を実現するため、ダウニング街10番地の首相官邸に入っていった。現代イギリス政治において例を見ない、あの傑出したコンビの激動のパートナー関係が、ついに解消されたのだ。 首相交代に伴う政界の

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    27日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、前日比750円(4%)高の2万0077円で終えた。 [NEW] 株高の持続性、19年度の企業業績が焦点に NY株1000ドル高 上げ幅過去最大に

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    nabeso
    nabeso 2005/07/05
    フィンランドも、とんだとばっちりだな
  • 1